- 攻略
- スマホ
【アナザーエデン(アナデン)】初心者におすすめ選べる★4キャラクターと序盤まとめ

アナザーエデン(アナデン)を始めてみたけど、最初のガチャはキャラクターが選べるし、コンテンツもたくさんあるし・・・何からはじめていいのかわからないなど悩んでいませんか?この記事では、初心者におすすめのキャラクターや、序盤からやっておいたほうがよいことをまとめています。
アナザーエデン 初心者おすすめキャラ3選
アナザーエデンでは、プロローグを進めていくとガチャシステムのチュートリアルがあります。そこでは、任意の★4キャラを選べるようになっているのでおすすめのキャラクターを紹介します。
ミーユ
ミーユは全体攻撃と全属性耐性ダウンや、デバフを持ったサポート系のアタッカーです。アナザースタイル前は全体攻撃ができるので弱い敵相手には効率が上がるものの、基本的にはサポートとしての立ち位置になります。アナザースタイル後はバフの数とMPの残量に依存する攻撃スキルがあり、とても強いのでアタッカーとしても役立ちます。また、断章クエストで★5にし、専用武器を手に入れることが可能なため、序盤から終盤までずっと戦力として使い続けられます。
シエル
シエルは、サポートキャラとして優秀でバフやデバフを扱います。腕力デバフで物理相手の攻撃をダウンさせ、全属性耐性バフで属性付きの攻撃をさらに軽減できます。そのため、属性攻撃してくる物理系のボス戦にとても重宝します。シエルもミーユ同様★5へランクアップと専用武器の入手、クラスチェンジが可能です。
フォラン
フォランは連続攻撃を得意とするアタッカーです。全体攻撃はなく序盤の効率はミーユに劣るものの、アナザースタイル後はクリティカル率100%になるバフでパーティ全体の火力をアップできます。また、アナザースタイル後のスキルでは味方全体のHP回復もできるようになるため、ボス戦などでヒーラーの回復が追いつかない場合の補助としても役立ちます。
アナザーエデン 序盤の進め方
メインストーリーを進める
アナザーエデンは、サブコンテンツが豊富ですがサブコンテンツを解放するためにはメインストーリーを進める必要があります。目標はストーリー48章のクリアです。48章は2部の前編になるので、現状全体の半分くらいになりますがここまでくるとグラスタボードというステータス強化やアビリティ取得が可能になる育成要素が解放されます。48章までクリアすれば、その間に外伝クエストや、協奏クエストアナザーダンジョンといった要素が解放されていますので、それらにも挑戦可能です。
サブコンテンツを進める
アナザーエデンには、さまざまなサブコンテンツが用意されています。サブコンテンツでは、キャラクターを仲間にできたり、特定のキャラクターをクラスチェンジさせたり、強化したり、ほかタイトルとのコラボイベントに挑戦できます。他にも、ヴァリアブルチャントを強化するキャラクエストも重要です。下記のクエストは序盤から比較的挑戦しやすいクエストなので、ある程度手持ちが増えて強化できたら挑戦してみましょう。
サブクエスト | ストーリー中に出てくるお使いや討伐などの簡単なクエスト |
キャラクエスト | ヴァリアブルチャントを強化するためのクエスト |
外伝クエスト | 新キャラを仲間にできるストーリー仕立てのクエスト |
邂逅クエスト | 特定の場所にいるキャラと何度も対戦して勝利すると仲間になるクエスト |
協奏クエスト | ほかタイトルとコラボしているクエスト |
キャラクエストを進める
キャラクエストは他のサブコンテンツより簡単なので、キャラクエストが解放されたら積極的に挑戦しましょう。キャラクエストをクリアするとヴァリアブルチャントが強化されます。ヴァリアブルチャントはバトルの際に必要となるので、特にヴァリアブルチャント要員として使っているキャラクターがいる場合はクエストクリアしましょう。
バトルのコツを覚える
スキルをしっかり覚えておく
キャラクターの中にはバフ数や、HP残量、MP残量によって強さが変わるスキルを持っていることがあります。その場合は、バフ数やHP・MP残量の調整の仕方によってバトルの効率や倒し方が変わってくるので、そのあたりのちょっと変わったスキルは把握しておくようにしましょう。
ヴァリアブルチャントを有効活用する
ヴァリアブルチャントとは、バトル時にメインと控えを入れ替えたときに発生するスキルのことです。アナザーエデンのバトルは、先に編成されている4人が戦闘に出て、後ろの2人が控えとして戦います。メインと控えは任意のタイミングで入れ替えることが可能で、控えに下がることで毎ターンHPとMPを回復します。また、入れ替わるタイミングでメインのキャラクターのヴァリアブルチャントが発生し、回復やバフ・デバフなどの効果を得ることがアナザーエデンのバトルシステムの特徴です。
キャラクターを育成する
ボス戦など、バトルに勝てなくなってきたらキャラクターを育成しましょう。育成方法は、レベル上げ、アビリティボードの解放、などがあります。
レベル上げ
序盤は道中のザコ敵をひたすら倒すか、11章クリア後はアナザーダンジョンでハードの周回、1章クリアでサイラス道場が解放されたらそこでレベル上げも可能です。ただし、アナザーダンジョンはキーというアイテムを消費して挑戦することになるので、キーの数に注意してください。
アビリティボードの解放
レベルが上がるとAPを獲得します。APを使ってアビリティボードを解放しましょう。アビリティボードでは、スキルの取得やステータス強化ができます。効率良く戦うためにも、スキルの解放は早めにしておきます。特に、アビリティボードの1つ目がスキル解放なので、忘れずに解放してください。
装備を整えていく
アナザーエデンの装備は、装備自体のレベルを上げることはできません。各都市や街などに装備屋があるので、そこで指定のアイテムと通貨で購入します。ストーリーを進めていくと売っている装備も強くなるので、道中のアイテムを回収したり、サブクエストを進めてアイテムを集めていきましょう。
道中の光る道をチェック!
道を歩いていると足元がキラキラと緑に光るところがあります。そこをタップするとアイテムが手に入るので、見つけたら拾っておきましょう。
サブクエストの報酬
街や道に道端にいる人に話しかけるとサブクエストが発生することがあります。サブクエストの報酬はクロノスの石やアイテムで、クエスト内容は比較的簡単な討伐や、お使い、探しものとなっているため、人を見つけたら話かけることをおすすめします。
ガチャ用のクロノスの石を集める
クロノスの石は、ガチャを回すためのアイテムです。無課金で遊ぶ場合は、クロノスの石が報酬として獲得できるクエストなどに積極的に挑戦する必要があります。サブクエスト、外伝クエスト、邂逅クエストなどの報酬にクロノスの石があるので挑戦できるようになったら挑戦してみましょう。また、「勲章」の報酬にもクロノスの石があるのでそちらを達成するのもおすすめです。
動画を見てクロノスの石をGET!
クロノスの石を購入する画面に「動画広告を見るだけでクロノスの石を10個プレゼント」というボタンがあるので、そこを押すと30秒ほどの広告が流れます。見終わると10個もらえるので、忘れずにもらいましょう。
アナザーエデン 序盤の大まかな流れ
アナザーエデンはまずコンテンツ解放のために、ストーリーをひたすら進めていきます。目標はグラスタボードの解放である、48章のクリアです。全体の約半分となり、敵も強くなるため、ある程度しっかりやり込む必要があります。戦闘に詰まったらキャラクターを育成し、装備を整えて挑みましょう。また、サブコンテンツが豊富なので新しいキャラクターの獲得や、クラスチェンジなども余裕ができたら始めていくと、アナザーエデンの壮大なストーリーをさらに楽しめるので、いろいろなコンテンツで遊んでみてください。