- 攻略
- PS4
- Switch
- PC
【APEX】APEXモバイル|新モード「チームデスマッチ」を紹介。おすすめキャラ・武器構成も

スマホ版「Apex Legends」である「Apex Legends Mobile(エーペックスレジェンズモバイル)」にて新規追加された「チームデスマッチ」ついてまとめています。
全体の流れや、おすすめキャラ・武器構成など、気になる方は参考にどうぞ。
チームデスマッチとは
APEXモバイルから新規実装されたゲームモード。
6対6のPvPモードで、既存のバトルロイヤルとは違った楽しみ方が可能。
武器やキャラの選択が自由に行えるため、練習にも効果的なモードとなっている。
- 6対6のPvP
- 試合中にキャラや武器の変更が可能
- 死んでしまってもリスポーンされる
ゲームの流れ
1.キャラクターピック
2.武器選択
3.戦闘開始
4.勝敗
1 キャラクターピック
15秒の制限時間の中で、使いたいキャラクター1人をピックする。味方のピックもリアルタイムで反映されるので、柔軟に対応しよう。
ピックが味方と被っていない場合はそのキャラでプレイができる。しかし、被ってしまった場合はランダムピックでキャラが決定するので注意が必要だ。
プレイ中は各キャラクターのアビリティやアルティメットを使うことが可能。それも踏まえたうえでキャラクターピックを考える必要がある。
2 武器選択
キャラクターピックフェーズ終了後、そのまま30秒間の武器選択フェーズに突入する。
武器選択フェーズでは、ケアパッケージ武器以外のすべての武器から2つの武器を選んで装備できる。
それぞれの武器には、Lv2のマガジンとLv1 or 2のその他アタッチメントが装備されている。さらに「ターボチャージャー」や「スカルピアサー」といった専用アタッチメントも装備されているため、各武器において最大限のパフォーマンスを発揮することが可能だ。
またチーム内でピックされていないキャラクターに変更することも可能。ランダムピックで使い慣れないキャラになってしまった場合はこのタイミングで変更しよう。
3 戦闘開始
武器選択フェーズ終了後、試合がスタートする。
ゲーム中はクールタイムの許す限り、アビリティとアルティメットが使用可能。
チームデスマッチにダウンの概念は存在せず、体力を削りきられたタイミングで自陣側にリスポーンする。また、このモードでは、ダウンしたタイミングで武器やレジェンドの変更が可能。戦況に応じて様々なキャラや武器を使い分けよう。
4 勝敗
勝利条件は
「先に合計キル数が30を超える or 制限時間内により多くのキル数を稼ぐ」の2つ。
制限時間は10分間と比較的短く、カジュアルマッチと比べて気軽にやりやすい点が魅力だ。
ゲーム終了後、全体のK/D/Aが表示される。今後の立ち回りの参考にしよう。
試合中の特殊演出一覧
チームデスマッチにおいて、連続でキルしたりアシストをすることで、画面上部にそれに応じた様々な演出が表示される。これらの表示を目指してプレイしてみよう。
演出 | 発生条件 |
---|---|
![]() KILL STREAK |
キルされずに2キル。 |
![]() 3 KILL STREAK |
キルされずに3キル。 |
![]() 4 KILL STREAK |
キルされずに4キル。 |
![]() 5 KILL STREAK |
キルされずに5キル。 |
![]() SUPREME LEGEND |
キルされずに6キル以上。 |
![]() HEAD SHOTS |
ヘッドショットでキル。 |
![]() VENGEANCE |
直前に自分を倒した敵をキル。 |
![]() KILL ASSISTS |
ダメージを入れた敵を味方がキル。 |
おすすめキャラ・武器構成
チームデスマッチでは、アビリティやアルティメットが使用できる関係上、キャラクターごとのプレイ難度が異なる。武器と合わせてオススメの構成を紹介するので参考にしてほしい。
おすすめキャラ
キャラ | 特徴 |
---|---|
![]() オクタン |
リキャストが短いアビリティとアルティメットで、極めて高い機動力を誇る。 |
![]() レイス |
アビリティによる安全な移動が可能。圧倒的な引き性能で、無理なく最前線で戦える。 |
![]() パスファインダー |
グラップルを用いた立体的な動きが魅力。高低差を生かした攻めや、瞬時の撤退能力に秀でる。 |
チームデスマッチは敵の居場所が流動的でつかみにくく、立ち回りが非常に難しい。しかし、機動力が高めなキャラクターを使用することで、立ち回りの幅を無理なく広げることが可能。おすすめキャラを使って戦場を駆け回ろう。
おすすめ武器構成
ショットガン + 中距離武器 |
おすすめショットガン | おすすめ理由 |
---|---|
マスティフ | 安定したダメージが見込める。弾数も多く、安定して強いショットガン。 |
ピースキーパー | 当たった時のダメージが非常に大きい。圧倒的ダメージトレードで戦闘を優位に進められる。 |
おすすめ中距離武器 | おすすめ理由 |
---|---|
R-301 | 安定して使いやすいアサルトライフル。迷ったらこれ。 |
フラットライン | 高いダメージが魅力。近距離にも対応できる万能武器。 |
ハボック | ターボチャージャーが付いているため、終始高いダメージが見込める。 |
チームデスマッチでは、リスポーン以外で消費した弾の回収ができない。弾もちのいいショットガンと、交戦距離の多い中距離対応用の武器を持つのが最も強い武器構成だといえるだろう。
また試合中に降ってくるケアパッケージの中には、クレーバーやスピットファイアなどの最強武器が入っている。回収することができるなら、積極的に交換していこう。
実際のプレイ動画