- 攻略
- 評判
- PS4
- Switch
- PC
【APEX】ライフラインの立ち回りや武器構成、スキルの使い方を解説

「APEX Legends(エーペックスレジェンズ)」におけるライフラインの立ち回りやアビリティ、おすすめ武器構成やストーリーについて紹介しています。
ライフラインの評価
総合評価 | ||
---|---|---|
![]() |
||
難易度 | 役割 | ヒットボックス |
簡単 | 後衛 | 小さい |
D.O.C.ドローンを使って味方を蘇生したり回復したりできるライフラインは、パーティーにいると安心して戦えるようになるレジェンドだ。APEXを始めたばかりでどう戦えばいいか分からない初心者や、味方のカバーに集中したい人におすすめ。
ライフラインの特徴・最新調整内容
戦う衛生兵
最新調整内容
2022/6/22 | |
パッシブアビリティ | 蘇生キャンセルオプションを蘇生される側のプレイヤーに移動。 |
---|---|
戦術アビリティ | 回復量を150から無限に増加(接続時間は20秒のまま)。 |
回復範囲を倍増。 | |
アルティメット | アルティメットのクールタイムを5分から3.5分に短縮。 |
武器のアタッチメントパネルに、シールドセル×2からシールドバッテリーが出るように。 |
ライフラインのスキル・アビリティ
スキル | 効果 |
---|---|
![]() パッシブ:戦闘復活 |
D.O.C.を展開して仲間を復活させる。ライフラインは防御役に回ることができる。 |
![]() 戦術アビリティ:D.O.C.ヒールドロン |
慈愛ドローン(Drone Of Compassion)が一定時間、付近の兵士を自動的に治療する。 |
![]() アルティメット:ケアパッケージ |
高品質の防御用装備を積んだドロップボックスを要請する。 |
パッシブ:戦闘復活
ドローンを展開して仲間を復活させるパッシブ。2人同時に復活させることができる。ドローンが蘇生を行う間、ライフラインは自由に動けるため、戦闘中でも積極的に使っていきたい。
特定のキーを押すと蘇生をキャンセルできる。(画像ではHキー)
敵の蘇生を阻止したい場合は、ドローンを直接攻撃して破壊するといい。ドローンは弾が一発当たると消えてしまう。
戦術アビリティ:D.O.C.ヒールドロン
クールタイム | 45秒 |
---|---|
効果時間 | 20秒 |
回復体力 | 毎秒8HPずつ |
ドローンを展開して自分や周囲のプレイヤーの体力を回復する戦術アビリティ。敵味方関係なく回復するので、戦闘中に使う場合は敵に見つからない場所が良い。
リング(安置)外で使うとすぐに壊れてしまうので、味方がダメージを受けてしまった場合はリングの中に入ってから使うのがおすすめ。
アルティメット:ケアパッケージ
クールタイム | 300秒(5分) |
---|
アーマーやアタッチメントなどの装備品や回復アイテムを積んでいるケアパッケージ(ケアパケ)を要請するアルティメット。
現在自分や味方が身につけている装備より、一段階レア度の高いものを積んでいる。(画像内のレジェンドは青アーマーを身に付けているため、ケアパッケージは一段階レア度の高い紫アーマーを積んでいる。)
また、内容物はチームの中で一番低いグレードのアイテムの上位互換となる。
例えば、青アーマー、青アーマー、白アーマーの3人チームの場合、ケアパッケージの中には青アーマーが確定で入るようになる。
※通常のオレンジ色のものと違い、ライフラインのケアパッケージからは赤武器や金武器が排出されない。
ケアパッケージを置けない/要請できない場所
画像のように、地面が平らでない場所や天井がある場所ではライフラインのケアパッケージを呼び出せない。置くときは天井の無い平らな場所にしよう。
ライフラインの立ち回り
【まとめ】味方より先にダウンしないよう、後方からカバーしよう
|
戦闘中は味方の少し後ろから敵を狙おう
仲間の支援がメインとなるライフラインは、仲間より先にダウンしないように立ち回ろう。
味方より前に出たり、敵の斜線が通るところに無理に身体を出したりしないようにしたい。
戦闘時には2人の味方どちらかにくっついて動くといい。
リングダメージを受けた味方を回復しよう
ライフラインの戦術アビリティは使用頻度と比べてクールタイムが短いため、味方がリングダメージで少し傷ついてしまった時は出し惜しみせずすぐに使ってあげよう。
味方がダウンしたら起こしに行こう
戦闘中のライフラインは、味方の体力を見ておくことが重要となる。体力が減っていてダウン寸前の味方がいたらそちらへ近づき、起こす準備をしておこう。
敵の斜線から外れていたり、敵が突っ込んでこなさそうな場所なら起こした後に戦術アビリティで体力を回復してあげよう。
敵が迫っている場合は味方に確キルを入れられないように武器をショットガンに持ち替えて応戦だ。
ケアパッケージは積極的に要請しよう
ライフラインのケアパッケージは位置が敵プレイヤーにバレてしまうデメリットもあるが、チームの装備品グレードを上げてくれるメリットの方が圧倒的に大きいので、積極的に要請しよう。
クールタイムが5分と長いので、アルティメット促進剤を見つけたらすぐに使うのがオススメ。
遮蔽がない場所ではケアパッケージを遮蔽代わりにしよう
![]() |
![]() |
ライフラインのケアパッケージは遮蔽代わりにも使える。
オリンパスなど遮蔽が少ないマップでは平地で戦闘が起こりやすいため、ケアパッケージを落としてそこに隠れながら戦おう。ただし、要請してから落ちてくるまで十数秒待つ必要があるため接敵しそうになったら早めに要請しておくのがポイント。
金バッグを見つけたら必ず装備しよう
ライフラインのパッシブは金のバッグパックとかなり相性がいい。見つけたら必ず装備しておこう。
ライフラインのおすすめ武器構成
中距離武器(AR)+ショットガン(SG)
|
---|
ライフラインの武器編成は、「中距離武器+ショットガン」がおすすめ。
普段はミドルレンジから味方をカバーし、味方がダウンして敵が詰めてきてしまった際にはショットガンで対応しよう。蘇生中の味方を守るためにもショットガンは必須だ。
(SMGが得意な方はショットガンの代わりにそちらを採用するといいだろう。)
おすすめの中距離武器
武器 | 武器種 | オススメ理由・特徴 |
---|---|---|
![]() R-301 |
AR | 反動が少なくリコイル制御しやすいのが特徴。どの距離でも扱いやすい。初心者向け武器。 |
![]() フラットライン |
AR | R-301と比べて反動が大きく扱いづらいがその分一発のダメージは強力。 近距離では腰うち推奨。リコイルパターンを覚えよう。 |
![]() Lスター |
LMG | シーズン10のアップデートによりマズルフラッシュが軽減され、使いやすくなった武器。 リロード無しで(ほぼ)弾を無限に撃ち出せる。中~近距離に対応できる。 |
ライフラインのバックパックの中身(持ち物)について
レベル1(白)バックパックの場合
ライフラインは戦術アビリティで体力を素早く回復できるため、医療キットの優先度が低い。
画像では近距離武器にEVA-8を採用しているが、マスティフを使用する場合はショットガンアモの枠を1つ減らしてもいい。空いたスペースに中距離武器の弾薬(アモ)か、グレネードを詰め込んでおこう。
レベル2(青)バックパックの場合
レベル1(白)バックより枠が2つ増えた。ライフラインのアルティメットはクールタイムが長いため、アルティメット促進剤用に枠を1つ開けておくといい。もう1枠に投げ物を入れるか中距離武器のアモを入れるかはお好みで。
レベル3~(紫、金)バックパックの場合
ここまでくるとバックパックに余裕が出てくるので、何かあった時のために医療キットを用意しよう。
ライフラインのおすすめ立ち回り紹介動画
【APEX LEGENDS】なんで流行ってないか不思議なレベルで強いフルパライフライン【エーペックスレジェンズ】

【APEX LEGENDS】なんで流行ってないか不思議なレベルで強いフルパライフライン【エーペックスレジェンズ】
147,232回視聴
2021.07.20
渋谷ハル
- 826,000人
- 464,540,174再生
- 2,993本
数々の公式大会の実況や解説を担当し、自身でも非公式大会を数多く主催するVTuber、渋谷ハルさんのライフラインをピックしたプレイ動画。蘇生や回復のタイミング、ライフラインとしての立ち回り方が非常に参考になる動画であるため、これからライフラインを使いたいと思っている方は必見。
ライフラインへの対策
真っ先に倒すのが重要
ライフラインが生きている間はそのチームの他の敵を倒してもすぐに起こされてしまう可能性が高いため、真っ先にライフラインを倒すのが重要となる。味方とフォーカスを合わせて一斉攻撃しよう。
ドローン展開時の硬直を狙おう
ライフラインはドローンを展開する際に1秒ほど硬直時間が入る。倒した敵にライフラインが近寄ってドローンを展開し始めたらショットガンや高レート武器で一気に倒してしまおう。
ライフラインのプロフィール・ストーリー紹介
本名 | アジェイ・チェ |
---|---|
年齢 | 24 |
帰るべき世界 | プサマテ |
※公式サイトより引用
ストーリー紹介
アジェイ・チェ、通称ライフラインはApexゲームには似つかわしくない存在だ。裕福な戦争成金の子として生まれるが、親の築いた財産の血生臭さに気づいた彼女は家を出て、フロンティアの恵まれないコミュニティを支援する人道支援組織「フロンティア兵団」に加入した。それ以来、彼女は人助けに心血を注いできた。Apexゲームに参加する理由は、稼いだ賞金をフロンティア兵団に提供するためだ。
Apexゲームに穢れなき参加者は存在しない…大会の本質は誰にとっても明らかだ。ライフラインにとって勝利は人道支援へと繋がるたため、この血塗られた祭典に臨む彼女には、気後れなどない。少なくとも、彼女は自分にそう言い聞かせている。無神経な皮肉屋に見えるが、心の奥底では人を助けて、世界をより良い場所にしたいと願っている。そのためには、人を始末することも厭わない。
※公式サイトより引用 |
ライフラインのスキン紹介
以下の記事でライフラインのバトルパスやイベント限定スキン、レジェンダリースキンなどを紹介しています。