- ニュース
- PS4
- Switch
- PC
【APEX Legends(エーペックスレジェンズ)】アリーナランクマッチの仕様・報酬紹介

TuberPlusからのお知らせ
★編集部おすすめ記事★
APEX Legends(エーペックスレジェンズ)シーズン10「EMERGENCE」において、アリーナモードのランクマッチが実装されることが分かった。ここではその詳細や報酬を紹介していく。
マッチ方式について
アリーナのランクマッチでは、ランクとMMR(マッチメイキング評価)という2つの指標を用いている。
ランク | ブロンズ、シルバー、プレデター等バトロワ同様の評価基準 |
---|---|
MMRスコア | マッチメイキング評価。ランクとは別にプレイヤーそのものの能力を測るもの。プレイヤーからは見えない。※ |
※ 例えば、プレイヤーがシルバーランクでプラチナレベルの活躍をすると、プラチナレベルのMMRをもつ他プレイヤーとマッチングするようになる。このマッチで勝利した場合はさらに多くアリーナポイント(AP)を手に入れることができ、ランクの昇格も早くなる。MMRスコアも上がる。反対に、敗北した場合に失うAPは少なく、MMRは適性位置まで落ちる。
振り分け戦
アリーナのランクマッチを初めてプレイする際、最初の10マッチは開始ランクとMMRを決めるための振り分け戦が行われる。全員がブロンズランクから始まるわけではない。
ランクとAP(アリーナポイント)の計算について
アリーナランクマッチはバトルロワイヤルと同様に勝利するとポイント(AP)がもらえて、獲得した累計ポイントごとにランクが決まる。負けたときに失うAPよりも勝利した時に獲得するAPのほうが多い。また、自分のMMRスコアより高いプレイヤーを倒すとその分APを多くもらえる。ただし、ランクとMMRのズレが無くなるにつれて、獲得できるAPは減る。
ランク | 必要AP(アリーナポイント) |
---|---|
ブロンズ | 1AP~1599AP |
シルバー | 1600AP~3199AP |
ゴールド | 3200AP~4799AP |
プラチナ | 4800AP~6399AP |
ダイアモンド | 6400AP~7999AP |
マスター | 8000AP~ |
プレデター | 上位500人のプレイヤー |
降格保護と報酬について
アリーナのランクマッチには降格保護が存在しない。例えば、バトルロワイヤルではプラチナⅣからゴールドⅠに落ちないようになっていたが、アリーナでは落ちるようになる。
ただし、シーズン終了時には到達した最高ティアに応じて報酬が手に入る。また、ランクアリーナ報酬はバトルロワイヤルとは別のアイテムとなる。
アリーナランクマッチの報酬でもらえるもの |
---|
バッジ |
武器チャーム |
ホロスプレー |
スプリットとリセットについて
バトルロワイヤルとは異なり、アリーナのランクリセット時期はスプリット毎ではなくシーズン毎となる。次のシーズンが始まるとランクがリセットされ、再び振り分け戦となる。
ただ、今後はスプリット毎にリセットされる可能性もある。
離脱ペナルティと敗北免除について
バトルロワイヤルと同様に、アリーナのランクでも途中抜けすると離脱ペナルティが課される。残されたプレイヤーは敗北免除が与えられるため、APが減ることはない。
パーティーの制限について
バトルロワイヤルと同様に、1ティアを超える差のあるプレイヤーとパーティーは組めない。例えば、プラチナとゴールドは一緒にアリーナのランクができるが、プラチナとシルバーでは一緒にできない。
ゴールド以下はティアに関係なく一緒に組むことができる。
マップのローテーションについて
アリーナのランクでは通常のアリーナとマップスケジュールを共有している。
アリーナのマップ |
---|
![]() パーティークラッシャー |
![]() フェーズランナー |
![]() オーバーフロー |
※ キングスキャニオン(丘の斜面)or ワールズエッジ’(ドーム)or オリンパス(オアシス) |
※ 2週間ごとにローテーションする。
TuberPlusからのお知らせ
★編集部おすすめ記事★