【更新停止のお知らせ】
当サイトは2022年11月を持ちまして更新を終了いたしました。
  • 攻略
  • PS4
  • Switch
  • PC

【APEX】危険武装のルールと立ち回り

「APEX Legends(エーペックスレジェンズ)」における特殊ルール戦「危険武装」の攻略記事です。開催期間やルール、立ち回りやおすすめのキャラを紹介します。

危険武装の開催期間

開催期間【シーズン13】
7月20日~8月3日

シーズン13では外伝イベントにともなう期間限定の復刻開催となります。
常設されているモードではないので、このタイミングにぜひプレイしてみましょう。

危険武装のルール

出現武器はスナイパー・ショットガンのみ

危険武装は、スナイパーとショットガンのみでプレイするゲームモード。

武器はドロップやサプライボックスにて入手しますが、SMGやマークスマンが出現することはありません。

スナイパーやショットガンが好きな方や、練習したいという方にはおすすめのモードです。

回復の出現量が少ない

通常モードと比較すると、出現する回復アイテムの量が少なめとなっているようです。

レプリケーターや回復キャラを優先的に使用したり、なるべく被弾を減らして立ち回ることが重要となります。

ハンマー・爪痕バッチが入手可能

危険武装では、通常通りハンマーバッチと爪痕バッチが入手可能となっています。なかなかイベントモードでバッチが入手できることはないため、これを機に狙ってみましょう。

スナイパーとショットガンしか出現しないこともあり、中盤~終盤は遠距離で少しずつダメージを稼ぐこともできそうです。

そして、武器ティアやケアパケ物資はリセットされます。味方に蘇生してもらうことはできないので、なるべくダウンしないように立ち回りましょう。

危険武装の立ち回り

バッチを狙う場合の立ち回り

バッチを狙いに行く場合は、敵とある程度距離を保ちながらスナイパーでダメージを稼ぎましょう。敵が距離を詰めてくるときは、すぐに離れた位置に移動して撃ち合うのがコツです。

特にスナイパーのチャージライフルなどはダメージがかなり稼ぎやすいです。スナイパーアモは困らないくらいドロップするため、積極的にダメージを狙いにいきましょう。

回復キャラを取り入れる

回復アイテムの出現が少ないため、回復キャラを一人ピックすると立ち回りがしやすいです。ライフラインやワットソンは通常ピックされづらいキャラですが、危険武装では活躍します。

もし回復キャラを使用しない場合は、レプリケーターの近くに降下するのがおすすめです。特にスナイパーでの撃ち合いは回復を消耗しやすいので、対策しておくようにしましょう。

移動キャラで強いポジションをとる

スナイパーとショットガンのみの出現となるため、強ポジと呼ばれる高所を占拠する立ち回りが強そうです。視界が開けていて、上から撃ち下ろせるポジションがおすすめとなります。

パスファインダーなど大きく移動できるキャラをピックすることで、危険武装モードを上手に立ち回れるでしょう。

危険武装のおすすめキャラ

コントロールでは基本的に移動キャラ・回復キャラがおすすめ。ジップラインやジャンプパッド等は、設置してしまえば強ポジと呼ばれる高所への移動が楽になります。また回復アイテムの出現率が低いため、一人回復キャラをピックすると安定するでしょう。

キャラ 強い点

オクタン
・ウルト設置で味方の移動を早められる
・足が速いので展開やカバーがしやすい

レイス
・いざという時に虚空で逃げれる
・シンプルに打ち合いが強い

ライフライン
・ヒールドローンで回復
・ケアパケで回復アイテムが入手可能

ワットソン
・アビリティで敵を足止めできる
・ゾーンを守りやすい

ブラッドハウンド
・スキャンで敵位置を把握
・ウルトで高速移動&高頻度スキャン

パスファインダー
・グラップルで高所をとれる
・ジップラインで味方と移動可能

ランパート
・遠距離戦でのシールドが強い
・シーラが撃ち合いで強い

ヴァルキリー
・移動がかなり楽になる
・降下時に敵の位置を把握しやすい

APEX Legendsの基本情報

ハード PC
発売日 20190204
価格 基本無料
メーカー エレクトロニック・アーツ
プレイ人数 1人
公式サイト 公式サイトはこちら