- 攻略
- PS4
- Switch
- PC
【APEX】キングスキャニオン(キンキャニ)|マップまとめ

Apex Legends(エーペックスレジェンズ)におけるキングスキャニオン(キンキャニ)のマップ情報をまとめています。最新アップデートの変更点やオススメキャラなどについても紹介しています。
最新マップ画像
最新の変更点(8/10)
新エリア「レリック」登場
アプデ前 | アプデ後 | |
---|---|---|
![]() サルベージ |
→ |
![]() レリック |
キングスキャニオンの元祖大人気スポット「スカルタウン」が新エリア「レリック」として復活した。
その他各エリア変更
地名 | アプデ前 | アプデ後 |
---|---|---|
ケージ |
![]() |
![]() |
丘陵前前線基地 |
![]() |
![]() |
リレー |
![]() |
![]() |
Y字路 |
![]() |
![]() |
マーケットとリバーセンターの間 |
![]() |
![]() |
マーケット |
![]() |
![]() |
ケージと前線基地の間 |
![]() |
![]() |
キングスキャニオンの課題であったマップの狭さと漁夫の発生しやすさを解消するためのマップ調整だ。
アイテムドロップ調整
変更点 | ・アイテムのドロップ量を大幅増加。 ・地域ごとにドロップ量を調整。 |
---|
スカイボックスと照明の変更
アプデ前 | アプデ後 | |
---|---|---|
![]() |
→ |
![]() |
その他変更点 |
---|
デストロイドブリッジとリバーセンター間のローテーションに便利な、高めの通路を追加しました。 |
レジェンドがリパルサーの壁にアクセスできるように、2つの階段と2つのジップラインを追加。 |
移動不能なレジェンドが砲台の壁にアクセスできるように、縦にジップラインを1本追加。 |
プレイヤーが沼沢の通路にアクセスできるように、2つの垂直ジップラインを追加。 |
沼沢に新たな起爆ホールドを追加。 |
表示を改善するために、フォレストの木を多数削除。 |
キャパシターの3つのチャージタワーのうち2つを削除。 |
ローテーションが遅くなることで効果期待できるエリアのジャンプタワーを5つ削除。 |
多くのバグと悪いエンドサークルを修正。 |
キングスキャニオンのオススメキャラ
キャラ名 | オススメポイント |
---|---|
![]() パスファインダー |
高い機動力で強い射線を作りやすい。戦闘面で大きく貢献できる。 |
![]() ホライゾン |
パーティー単位で高低差を覆せるアビリティが魅力。アルティメットをはじめ、キングスキャニオンで活躍しやすいスキルセットを持つ。 |
![]() レイス |
遮蔽物が確保しづらいエリアでもアルティメットで安全に移動することが可能。 |
![]() ヴァルキリー |
エリアの移動が手軽に行える。エリア際で戦闘がおこりやすいキングスキャニオンでは安全にエリアに入ることができるため重宝する。 |
![]() ブラッドハウンド |
自身で強気に撃ち合いに行けるリコンキャラのうちの一人。アルティメットを使用することで自身の戦闘力が著しく上昇する。 |
![]() シア |
ブラッドハウンドをよりサポート型にしたキャラクター。アルティメットが非常に強力で、短期決戦を行いやすい、 |
キングスキャニオンの立ち回り
戦闘時間は短く
キングスキャニオンは他マップと比べて小さくデザインされている。銃声を鳴らした瞬間からどんどん漁夫の危険性が高まっていくため、早めの決着が望ましい。
開けた場所にとどまらない
開けたエリアが多いキングスキャニオンでは、G7スカウトをはじめとするロングレンジ武器が人気だ。遮蔽物がない場所を無防備に歩くだけでダウンを取られてしまうこともある。常に攻撃から身を隠せるオブジェクトを意識しよう。
早めのエリア移動を心がける
エリア間の通路に細いところが多く、抜ける際に敵に通行止めを食らいやすい。そんな状態を回避するためにも、早めのエリア移動を心がけておこう。
降下オススメスポット
地名 | おすすめ度 | おすすめポイント |
---|---|---|
沼沢 | ★★★ | 縦に長く、降下で被っても不利な戦闘を回避しやすい。物資も潤沢なため漁りきれた時のリターンが大きい。 |
盆地 | ★★☆ | ザ・リグ/キャパシターなどの激戦区に近いながらも、競争率は低めな隠れた降下スポット。 |
マップルーム | ★☆☆ | 競争率は高めだが、マップ全体の敵の位置がわかるレーダーが設置されている。勝ち残ることができれば大きな情報アドバンテージを得ることができる。 |