- 攻略
- スマホ
ブレイブリーデフォルト ブリリアントライツ(BDBL)攻略|最強キャラランキング

「ブレイブリーデフォルト ブリリアントライツ(BDBL)」の最強キャラランキングです。上位のキャラクターはスキルや特徴もまとめていますので、キャラクターの育成や編成の参考にしてみてください。
BDBL最強キャラランキング
Sランク | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Aランク | |||
![]() |
![]() |
Sランク
セス
CV | 武内駿輔 |
タイプ | 物理/防御タイプ |
専用武器 | ハウスキ |
セスは、物理攻撃する防御タイプのキャラクターです。コマンドアビリティを使い、自身に物理防御増加バフを付与可能で、敵には物理防御減少のデバフを付与できるため、前線でタンクとして活躍しつつ、味方の物理火力を上げられます。また、自己回復も可能であるため、前線での耐久力があります。専用武器を装備することで、毎ターン防御を上げることも可能です。
専用アーティファクト
・使い慣れた望遠鏡
効果:「海神の守り」の最終回復量が50%アップ
前線維持をするために、自己回復の回復量を上げることで長く前線を持たせられます。
・使い込んだ羅針盤
効果:「応援」の最終ダメージが50%アップ
ダメージ量が上がります。
・古い六分儀
効果:「猛る海魔」の最終ダメージが30%アップ。効果に「基本効果が命中したとき、対象に35%の確率で3ターンの間、HP回復不可を付与」を追加
確率はそんなに高くありませんが、HP回復不可を付与することで、敵を倒しやすくなります。
ハインケル
CV | 土師孝也 |
タイプ | 物理/防御タイプ |
専用武器 | フェルゼン |
ハインケルは、物理攻撃する防御タイプのキャラクターです。コマンドアビリティで、自身だけではなく、味方にも物理防御増加のバフを付与できます。また、自己回復のスキルがあり、専用のアーティファクトを装備することで回復量を増やせるためタンクとして安定して前線を守ることもできるのが特徴です。
専用アーティファクト
・芋焼酎の徳利
効果:「騎士道精神」の最終回復量が50%アップ
自己回復のコマンドアビリティがあるため、回復量が上がることで前線での維持力が上がります。
・警部のバッジ
効果:「剛剣」の最終ダメージが50%アップ
ダメージ量が上がります。
・黒甲冑の甲片
効果:「鉄の意志」使用時の消費MP8減少。効果に「自身に30%の確率で3ターンの間、ふんばるを付与」を追加
自己回復時の回復量を上げることで長く前線を持たせられます。
ティズ
CV | 斎賀みつき |
タイプ | 物理/近距離タイプ |
専用武器 | アムニス |
ティズは、物理攻撃する近距離タイプのキャラクターです。コマンドアビリティを使うことで、確率で敵のシールドを削ったり、行動値を減少させたりできます。また、専用武器と相性の良いのが光傷を付与するコマンドアビリティで、光傷を付与していると専用武器の固有効果で追加ダメージを与えることが可能です。
専用アーティファクト
・羊飼いのベル
効果:「誓いの刃」の最終ダメージが30%アップ。効果に「基本効果が命中したとき、対象に20%の確率で光傷Lv1を付与」を追加
専用武器の固有効果で光傷がある場合の追加ダメージを狙える確率とスキル自体のダメージ量が上がります。
・ノルエンデ村復興総督の証
効果:「希望の光」の最終ダメージが30%アップ。効果に「自身に35%の確率で3ターンの間、消費MP減少を付与」を追加
もともと高い威力にさらにダメージを上乗せ可能です。また、確率はあまり高くありませんが、MP消費も付与できるのでコマンドの回転率が上がります。
・夏の日の写真
効果:「使命の意味」の最終ダメージが30%アップ。効果に「基本効果が命中したとき、対象に光傷Lv1を付与」を追加
専用武器の固有効果で光傷がある場合の追加ダメージを狙える確率とスキル自体の攻撃力が上がります。
ジャン
CV | 加瀬康之 |
タイプ | 物理/近距離タイプ |
専用武器 | 狼炎剣 |
ジャンは、物理攻撃する近距離タイプのキャラクターです。ダメージの高いコマンドアビリティが特徴で、いずれも威力が高いですが中でもウルフの構えを付与できる蒼炎のウルフが強く、ウルフの構え状態では最終ダメージが50%増加します。そのため、専用のアーティファクトでさらにダメージをアップさせると単体に対する高火力が期待できます。
専用アーティファクト
・ウルフ印のヘアワックス
効果:「ウルフファング」の最終ダメージが30%アップ。効果に「基本効果が命中したとき、対象に50%の確率で行動値を10%分減少」を追加
ダメージ量が上がり、敵の行動値を減少するためダメージ軽減にも繋がります。
・復仇の紳士録
効果:「バイソンホーン」の最終ダメージが50%アップ
もともと高い威力にさらにダメージを上乗せ可能です。
・三銃士の指輪印章
効果:「蒼炎のウルフ」の最終ダメージが50%アップ
ウルフの構えの状態で威力が上がっている状態でも威力が高いところにさらなるダメージを上乗せできます。
Aランク
イデア
CV | 相沢舞 |
タイプ | 物理/近距離タイプ |
専用武器 | 伊勢守・桜華 |
専用アーティファクト | キレイな貝殻 |
伊勢守の鍔 | |
角砂糖の小瓶 |
イデアは、物理攻撃する近距離タイプのキャラクターです。基本的にコマンドアビリティの威力が高く、さらにカウンターを付与できるため、追加ダメージも狙える物理アタッカーになります。また、与えたダメージの半分を回復できるため戦線での維持力も高いです。また、専用武器の固有効果でも毎ターンHP回復が可能なため、死にづらいのが特徴です。
セレネ
CV | 黒沢ともよ |
タイプ | 魔法/支援タイプ |
専用武器 | ジャンコ |
専用アーティファクト | 思い出の裁ちバサミ |
大陸甘味大全 | |
三銃士の指輪印章 |
セレネは、魔法を得意とする支援タイプのキャラクターです。攻撃できるコマンドスキルは一切なく、全て回復となっている生粋のヒーラーになります。また、回復のみではなくシールド回復や、攻撃力増加バフも付与できるため、パーティの火力の底上げとしても活躍できます。序盤はヒーラーがいなくても問題ないため、回復なしで戦いづらくなってきたら仲間にするとよいでしょう。
BDBL攻略|最強キャラランキングまとめ
BDBLのキャラクターはガチャではなく、ミスリルを使用して直接仲間にできるので最初からランキング上位のキャラクターを仲間にできます。ミスリルは課金以外にも、始めたときに配布される分や、実績などをクリアすることで増やせるため、強いキャラクターで序盤から遊ぶことが可能です。ミスリルがあればいつでも好きなときに好きなキャラクターを雇用できるので、まずは好きなキャラクターから始めても良いと思います。また、専用アーティファクトでコマンドアビリティの効果を引き上げられるため、専用のアーティファクトを手に入れたキャラクターから雇用するのも選択肢のひとつです。