- 攻略
- スマホ
【進撃の巨人 Brave Order(ブレイブオーダー)】最強キャラランキング

進撃の巨人 Brave Order(ブレイブオーダー)では、同じキャラクターでもレアリティによって能力や初期パラメーターが異っている。
別記事で紹介したように、リセマラがわりと気軽にできるため、キャラも入手しやすい。せっかくなら、強いキャラを当てて、ストーリーを進めたいと思うユーザーがほとんどだろう。
この記事では、どのキャラクターが強いのかという観点から、進撃の巨人ブレオダにおける最強キャラをランキング形式で紹介する。
進撃の巨人ブレオダのキャラランキング早見表
早見表は2022年2月現在のものであり、イベントキャラなどは除外している点に注意してほしい。
ランク | キャラ | |||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() 【調査兵団マント】エルヴィン・スミス |
![]() 【調査兵団マント】リヴァイ |
![]() 【調査兵団マント】ミカサ・アッカーマン |
![]() 【調査兵団マント】ヒストリア・レイス |
![]() 【調査兵団マント】ライナー・ブラウン |
![]() 【調査兵団マント】アルミン・アルレルト |
|||
![]() |
![]() 【調査兵団マント】エレン・イェーガー |
![]() 【訓練兵団】ジャン・キルシュタイン |
![]() 【調査兵団マント】サシャ・ブラウス |
![]() 【憲兵団】アニ・レオンハート |
![]() 【駐屯兵団】ドット・ピクシス |
![]() 【駐屯兵団】リコ・ブレンツェンスカ |
![]() 【憲兵団】マルロ・フロイデンベルク |
ランキングの評価基準
ランキングは、TuberPlus独自の基準をもとに作成した。当たりハズレについては、人により原作への思い入れなどもあるため、以下3点で評価。
ランクわけの方法
① ガチャでのレアリティが高いかどうか
② 基礎パラメータの数値が高いかどうか
③ スキルが強いかどうか
各ランクの基準
ランク | 基準 |
---|---|
![]() |
編成に入れておけば、楽に戦闘を進められる。 |
![]() |
Aランクキャラほどではないが、ストーリーの進行などに十分貢献できる。 |
Sランクキャラのステータス紹介
おそらく、最強キャラランキングを閲覧するユーザーの方々は、強いキャラの性能が気になることだろう。
今回は、前衛のSランクキャラ(いわゆる当たりキャラ)のステータスをまとめた。ステータスやスキルを見たうえで、どのキャラを育てていくかを参考にしてほしい。
※各パラメータはレアリティ★6、限界突破(5段階)、LvMAX、熟練度+30、スキルLvMAX時の数値
【調査兵団マント】エルヴィン・スミス
調査兵団の団長。その有能さから、部下から厚い信頼を寄せられているが、目的のためには手段を選ばない非情な一面も持つ。
ストーリー内では、自身を囮にし、エレンを救出するといった、常軌を逸する作戦を行ったりもしている。
基礎パラメーター
※基礎パラメータは画像内標記のとおり
スキル
スキル名 | 効果 | 待機時間 |
---|---|---|
念には念をだ | ・ダメージ増加Lv7、15秒間、敵単体が受けるダメージの100%を増加させる | 45秒 |
威圧 |
・敵全体を対象とする斬撃攻撃スキル ・攻撃の500%のダメージを与える ・確定追加ダメージ:+12,500 ・状態異常付与:気絶Lv3 |
20秒 |
守護 |
・状態異常無効Lv5、30秒間、味方単体のあらゆる状態異常を無効化する ・この効果は2回まで発動する |
30秒 |
支援スキル
効果 | 攻撃が2,551増加する |
対象 | 編成された隊列 |
条件 | 常時発動 |
解説
敵の防御を下げつつ、全体攻撃を行うことができ、効率的に敵を倒すことが可能。
ボスを除けば、1WAVEあたり3体の巨人が出てくるため、クエスト消化の時短などにも使える便利なキャラクター。
【調査兵団マント】リヴァイ
調査兵団の兵士長。人類最強の兵士とも呼ばれている。冷静で不愛想な性格で、潔癖症。
冷徹な印象とは裏腹に、仲間へ「死ぬな、生き延びろ」という言葉を残したり、死んだ仲間に巨人の絶滅を約束したり、人情的な面を見せることもあった。
基礎パラメーター
※基礎パラメータは画像内標記のとおり
スキル
スキル名 | 効果 | 待機時間 |
---|---|---|
面白ぇツラしやがって |
・敵単体を対象とする斬撃攻撃スキル ・攻撃の500%のダメージを与える ・確定追加ダメージ:+13,875 ・連撃:スキルが3回 |
57秒 |
電光石火 |
【効果1】 ・敵単体を対象とする斬撃攻撃スキル ・攻撃の712.50%のダメージを与える ・確定追加ダメージ:+26,125 【効果2】 ・自分単体を対象とする攻撃強化スキル ・20秒の間、攻撃を1.25倍にする |
30秒 |
二刀両断 |
・敵単体を対象とする斬撃攻撃スキル ・攻撃の937.50%のダメージを与える ・確定追加ダメージ:+34,375 |
45秒 |
支援スキル
効果 | 攻撃が2,296増加する |
対象 | 編成された隊列 |
条件 | 常時発動 |
解説
敵単体への攻撃特化型。3連撃ができる「面白ぇツラしやがって」を筆頭に、すべてのスキルに攻撃力バフがつくため、HPが高いボス相手に重宝する。
【調査兵団マント】ミカサ・アッカーマン
主人公エレンの幼馴染。身体能力がズバ抜けてよい。寡黙な性格だが、エレンのことになると感情をあらわにすることもある。
初めての壁外調査で遭遇した「女型の巨人」にエレンが攫われた際には、リヴァイと協力してエレンを取り戻した。
基礎パラメーター
※基礎パラメータは画像内標記のとおり
スキル
スキル名 | 効果 | 待機時間 |
---|---|---|
エレンを返せ! |
・敵単体を対象とする斬撃攻撃スキル ・攻撃の1,000%のダメージを与える ・確定追加ダメージ:+25,125 ・ヘイト増加量:1,080%にする |
60秒 |
高速回転 |
・自分単体を対象とする攻撃、回避強化スキル ・30秒の間、攻撃を1.2倍、回避を1.4倍にする |
25秒 |
猪突猛進 |
・敵単体を対象とする斬撃攻撃スキル ・攻撃の450%のダメージを与える ・確定追加ダメージ:+10,000 ・ヘイト増加量:1,080%にする |
21秒 |
支援スキル
効果 | 防御が3,864増加する |
対象 | 編成された隊列 |
条件 | 常時発動 |
解説
敵からのヘイトを自分へ向けることができるうえ、回避スキルがあるので、他キャラクターが脱落しづらい。支援スキルで防御が増加するのも嬉しいところ。
防御型キャラにも関わらず、攻撃も出来るのが特徴。
【調査兵団マント】ヒストリア・レイス
壁内世界の真の王家の末裔。ストーリー初期は「クリスタ・レンズ」という偽名を使っていた。
容姿端麗でかわいらしく、その優しい性格から「女神」と称され、よく求婚される。作中で硬派なイメージのライナーが心の中で「結婚したい」と思うほどの魅力があるらしい。
基礎パラメーター
※基礎パラメータは画像内標記のとおり
スキル
スキル名 | 効果 | 待機時間 |
---|---|---|
みんな大丈夫!? |
・味方全体を対象とするHP回復スキル ・回復値の50%を回復する ・控えに対しては25%回復する |
35秒 |
澄明の刃 |
・敵単体を対象とする斬撃攻撃スキル ・攻撃の400%のダメージを与える ・確定追加ダメージ:+10,000 |
7秒 |
女神の慈雨 |
・味方単体を対象とするHP回復スキル ・回復値の45%を回復する ・控えに対しては22.50%回復する ・死の宣告、睡眠、やけど、回復阻害、混乱、気絶、麻痺、暗闇、封印、弱体を解除する ・解除Lv5 |
20秒 |
支援スキル
効果 | 防御が3,836増加する |
対象 | 編成された隊列 |
条件 | 常時発動 |
解説
ヒーラーとして優秀。全体回復や単体回復の待機時間が短いのも嬉しいところ。
攻撃スキルの「澄明の刃」は、待機時間が7秒と短いので、澄明の刃でダメージを稼ぎつつ、味方の回復ができるのも強い。
リセマラオマケ情報(参考)
最後に、記事の作成を担当したライターから、オマケとして、1,000体分ガチャを引いた際に、どれくらいのSランクキャラを引けたのか、リセマラテストの結果を読者にお伝えしよう。
項目 | 内容 |
行ったガチャの種類 | プレミアムガチャ |
リセマラ回数 | 25周 |
1週当たりのキャラ入手数 | 40体 |
リセマラ時間 | 1回あたり5分 |
当たったSランクキャラ | 【調査兵団マント】リヴァイ、【調査兵団マント】ミカサ・アッカーマン、【調査兵団マント】ライナー・ブラウン |
Sランクキャラの被り | 1度も無し |
読者の方々に、希望のSランクキャラが当たることを願っている。