おすすめ記事
【更新停止のお知らせ】
当サイトは2023年9月を持ちまして閉鎖致します。
  • 攻略
  • スマホ

【コードギアス Genesic Re;CODE】ギアジェネプレイレビュー!

コードギアス Genesic Re;CODE(ギアジェネ)とは?

コードギアスとは?

2006年からのテレビアニメ開始後、13年経った2019年には完全新作劇場版「復活のルルーシュ」が上映されるなど、続編を楽しみに待つファンも多く現在でも根強い人気を誇る人気アニメ。
その人気はアニメだけにとどまらず、小説やミュージカルさらにはパチスロやラジオと幅広い分野でその名前を知らしめたモンスターアニメ。

コードギアスの舞台設定

世界の3分の1を支配する巨大な帝国に占領された近未来の日本が舞台。
主人公となるルルーシュは帝国側の少年だが、ある時から相手を操れる不思議な力「ギアス」を手に入れる。
そして、ギアスを使いこなしながら母親を殺された復習を胸に母国でもある巨大帝国に立ち向かう物語。
学園生活があったりロボットバトルがあったり、さらには定番の正義の味方ではなく悪役視点でのストーリー展開など、全く退屈させない内容こそ根強い人気の秘密だと言えるでしょう。

事前登録100万人超えの期待作

人気アニメ「コードギアス」の公式スマホゲームが10月4日についに登場しました!
それが、今回プレイレビューをおこなう「コードギアス Genesic Re;CODE(通称”ギアジェネ”)」です。
事前登録だけで100万人を超えるなど、当ゲームの登場を待ち望んだファンの多さやゲームへの期待値の高さのあらわれと言えるでしょう。

ギアジェネの3つの特徴

選べるストーリーモード

ギアジェネではメインとなるエピソードのストーリーだけでなく、原作の物語を振り返ることができる「観測編」のエピソードもあり、大きく2つのエピソードに分かれています。

「観測編」では、「反逆のルルーシュ」から「復活のルルーシュ」までの原作に沿った内容でストーリーを楽しむ事ができます。
さらに、劇場版シリーズのストーリーを楽しむこともでき、ファンのみならず原作のコードギアスを知らない方にでも話が分かる仕様になっています。

新たなオリジナルストーリーを楽しみたい方は「ライン編」「血盟の紅羽」のエピソードを、コードギアス初心者や物語を忘れた方は「反逆のルルーシュ」のエピソードから始めると、よりいっそうコードギアスの物語とギアジェネのゲーム性を楽しめるでしょう。

エピソード内にはバトルだけでなくセリフ付きのストーリーを観賞する事ができます。
原作のまましっかりと作り込まれたストーリー
となっているので、原作を知らない方には特にスキップせずに最後まで見ることをオススメします。
まるでアニメを見ているかのような感覚で見れるのでゲームが苦手な方でもコードギアスの物語を楽しみながら知ることができます。

2つのバトルモード

深淵モードバトルシステム

物語モードバトルシステム

ギアジェネの大きな特徴の1つが2種類のバトルモードがあること。

ギアジェネでのメインとなる物語モードでは、横型のアクションバトルとなり最大5キャラでのパーティー編成で敵を倒していきます。
各キャラが持つスキル技や必殺技を駆使しながらストーリーに沿った敵を倒してきましょう。
ギアスメーターが溜まればルルーシュの能力”ギアス”が発動可能で敵の動きを封じ、バトルを有利に進めることもできます。

もう一つのバトルモードが深淵モードでのマップ型のリアルタイムシュミレーションバトルです。
物語モード同様にパーティー編成をおこないシュミレーション形式で敵の部隊とバトルをおこないます
バトルでの勝利条件は、敵のメインキャラの撃破や敵部隊の全滅などステージによってさまざまで、戦略が問われるモードとなります。

深淵モードには黄昏ステージ踏破ステージの2つが存在し、それぞれのステージで特徴が違います。
何度でもチャレンジできる黄昏ステージではクリア報酬に星4のCODEリンクなどの豪華なアイテムが存在するので、余裕があれば周回をおこないアイテムの回収をしていきましょう。

黄昏モード ・何度も周回できるフリーステージ
・オートでの自動周回が可能
・高難易度ステージではレア素材入手可能
・高レア星4CODEリンクが入手可能
踏破モード ・クリア条件が変わる高難易度ステージ
・ガチャアイテム「ダイト」入手可能

やりこみ感たっぷりの育成要素

RPGゲームならではのやりこみ要素の1つが育成と言えますが、ギアジェネは他の一般的なRPGゲームに比べて非常に多くの育成要素があります。

キャラクターのレベルや必殺技はもちろん、キャラクターにセットできるCODEリンクと呼ばれる装備カードの強化。さらには、素材などを生産できる数多くの施設にもレベルが設定されています。

特にゲーム序盤では施設育成は重要な要素となり、施設レベルを上げていく事でキャラクターのステータスアップや行動力の回復、強化素材の生産といった事が可能になっていきます。
物語モードや深淵モードの合間にコツコツと施設の育成もおこなっていきましょう。

ギアジェネの評価

個人的な見解にはなりますが、スマホアプリ版コードギアス(ギアジェネ)についての評価を良かった点残念だった点とに分け紹介します。
これからギアジェネを始めようと考えている方やコードギアスのゲームを探している方は、ぜひ参考にしてみてください。

良かった点まとめ

  • ボリューム感たっぷりで見ごたえ十分のストーリー
  • 原作を振り返ることができる物語モード
  • 豊富な施設コンテンツ
  • やりごたえのある育成要素
  • 2つのバトルシステム
  • キャラクターのレベル上限が低く育てやすい

残念な点まとめ

  • 各ストーリーが長い
  • 初心者には少し難しいシュミレーションバトルモード
  • 育成要素が多すぎて優先順位が付けにくい
  • キャラクターの覚醒レベルを上げるハードルが高い