【更新停止のお知らせ】
当サイトは2023年9月を持ちまして閉鎖致します。
  • 攻略
  • スマホ

【DBDモバイル】初心者サバイバー(生存者)向けアドオン紹介|定番やおすすめビルドを解説

Dead by daylight mobile(デッドバイデイライト モバイル)の初心者サバイバー(生存者)向けのアドオンについてアイテムと共に解説しています。アイテムごとにどのアドオンを付ければ良いのか悩みどころです。多種多様なアドオンの中でどれを付けるべきなのか、おすすめのビルドについて知っておきたいですよね。アイテムの解説と共にDead by daylight mobileの初心者向けビルドを詳しく見ていきましょう。

初心者生存者向けアドオン紹介

生存者におけるアドオンとは?

アドオンは殺人鬼にとっては能力の強化・派生ですが、生存者にとってはアイテム(道具)の追加能力となります。アイテムの種類ごとに専用のアドオンがあり、通常のアイテム能力にはない効果が利用可能です。移動速度の強化やアイテム効果の強化など多種多様の能力が用意されています。

アドオンの注意点

生存者のアドオンを使う場合は、まず元となるアイテムが必須です。アイテムを持たせないとアドオンを付与できません。さらに特定のアクティブ系のアドオン使用時にはセットしているアイテムを消耗します。使うとアイテムがすぐ使えなくなるので要注意ですね。アドオンはキャラではなくアイテムに付属するので、そのアイテムをマッチ中に手放すとアドオンも外れます。付け替えはできないので、使いどころや持ち替えタイミングの見極めも肝心です。

ちなみに同じアドオンを2つ付けることはできません。違うアドオンを1つずつ組み合わせて使いましょう。

医療キットおすすめビルド

医療キットの効果

自身もしくは味方を治療できるアイテム。レアリティによって自身や他者の治療速度、スキルチェックに対する効果が変化します。治療パークがなくとも自己回復できるので、治療パークがないなら持っておきたいアイテムですね。

ガーゼのロール&テーピングテープ

アドオン 効果

ガーゼのロール
医療キットに12チャージ追加する。

テーピング
テープ
医療キットに8チャージ追加する。
治療速度が5%上昇する。

節約しつつ回復役として立ち回りたい際におすすめの組み合わせです。医療キットの回復できる量が増やせるので回復行動が行いやすくなります。テーピングテープによって治療速度が5%上昇している分、少し早く回復できるのも魅力的。アンコモンで入手しやすいので初心者でもためらわず使えるのも良いところです。

ジェルのパッド&ガーゼのロール

アドオン 効果

ジェルのパッド
医療キットに16チャージ追加する。

ガーゼのロール
医療キットに12チャージ追加する。

合計28チャージ分治療量を追加できる組み合わせです。治療速度は変わりませんが、治療できる量が増えるので回復しやすくなるのがメリット。元となるアイテムでレア以上を使えば手早く味方も自身も回復できますよ。ガーゼのロールを医療用ハサミに変えれば、治療量が少し減りますがより早く回復できるようになるのでぜひ試してみて下さい。

懐中電灯おすすめビルド

懐中電灯の効果

キラーを怒らせるアイテムの代表格です。キラーの顔を照らすことで目くらましでき、サバイバーを抱えているキラーの場合はひるんでサバイバーが強制解放されます。チェイス時にキラーから隠れるために使われるのが基本ですが、慣れてくると味方を救助するために使うことが多いです。レアリティによって精度や明るさ、目くらましの時間、電池消耗などが変化します。

集光レンズ&大容量電池

アドオン 効果

集光レンズ
懐中電灯の照射距離が25%増加。
懐中電灯の照射半径が15%減少。
明るさが20%増加。
目くらましの時間が10%増加。

大容量電池
標準の懐中電灯の使用可能時間が4秒増加。

節約してアドオンを使いたい場合におすすめの組み合わせです。懐中電灯の半径が小さくなる代わりにライトの距離が伸びるため、離れたところからキラーにライトを当てやすくなります。範囲を絞る分明るさと目くらまし効果も強化されるので、上手く顔を狙うことができればチェイスから救助まで立ち回れます。

変わった電球&高性能サファイアレンズ

アドオン 効果

変わった電球
懐中電灯の明るさが50%増加。
目くらましの持続時間が25%増加。
懐中電灯の電池消費量が14%増加。

高性能
サファイアレンズ
懐中電灯の照射距離が25%増加。
懐中電灯の照射半径が25%増加。
光の明るさが30%増加。
目くらましの効果時間が15%増加。

確実にライトを当てたい贅沢な組み合わせです。電池消費量が増えるのがネックですが、明るさが大幅アップし目くらまし効果が強化されます。高性能サファイアレンズで照射距離と範囲が強化されるので、キラーの顔に当てやすいのが魅力的。どちらのアドオンも高レアなので使いにくいのがネックですが、救助やチェイサーとして活躍したい際に使ってみて下さいね。

工具箱おすすめビルド

工具箱の効果

基本は発電機の修理を補助、裏の使い方としてフックの破壊ができるアイテムです。発電機を修理する際に使うことで修理速度をアップします。フックに使うことでフックを破壊、レアリティによって破壊速度が速くなりますよ。懐中電灯ほどではありませんが、キラーが苦手なアイテムの1つです。

可動式ジョイント&説明書

アドオン 効果

可動式
ジョイント
工具箱の修理速度が30%上昇。

説明書
工具箱で修理する間のスキルチェックを排除。

スキルチェックが苦手な初心者の方におすすめの修理向けアドオンです。可動式ジョイントによって修理速度をアップ、さらに説明書によってスキルチェックが出なくなります。発電機のスキルチェックに失敗してキラーに見つかる確率がぐっと下がりますよ。

弓ノコ&グリップレンチ

アドオン 効果

弓ノコ
工具箱による破壊工作の速度が20%上昇。

グリップレンチ
工具箱を使って破壊されたフックが再出現するまでの時間が15秒増加。

修理ではなくフックを壊す破壊工作要素として工具箱を使いたい場合のアドオンです。フックを破壊しても復活してしまうのでメリットは少ないのですが、味方が捕まった際に周囲のフックを壊すことで時間稼ぎができます。遠くのフックに向かっている間にもがいて味方が脱出できれば救助成功です。なかなか難しい立ち回りですが、達成感がありますよ。

マップのおすすめビルド

マップの効果

種類によって特定のものを補足しながらマッチに挑めます。レアのマップであれば8メートル範囲で発電機が追跡可能。ウルトラレアになると8メートル範囲内の対象物や黒い錠前、殺人鬼の所有物、脱出ゲートなどが追跡できます。使い方次第で立ち回りやすくなる特殊なアイテムです。

黄色いワイヤー&マップの付録

アドオン 効果

黄色いワイヤー
脱出ゲートの場所を追跡できる。

マップの付録
マップの使用時間を5秒追加する。

レアのマップ向けのアドオンです。レアのマップでは発電機しか見えませんが、そこにアドオンで見えるものを追加できます。黄色いワイヤーで脱出ゲート、赤いより糸でキラーの所有物が見えるようになるので、必要に応じてカスタムするのが良いでしょう。マップの付録では使用時間を伸ばすことができ、通常よりも5秒長く使用できます。

クリスタルの照星&マップの付録

アドオン 効果

クリスタルの
照星
マップを使用した時に表示されるオーラが全ての生存者から見えるようになる。

マップの付録
マップの使用時間を5秒追加する。

ウルトラレアのマップ向けの組み合わせです。クリスタルの照星でオーラが全ての生存者から見えるため、味方と連携しやすくなります。今回は時間を伸ばすマップの付録を採用していますが、奇妙なスタンプを使うことで範囲が12メートル増加可能。使い方に合わせてマップの付録を他のアドオンに変えていくのがおすすめです。

カギのおすすめビルド

カギの効果

これを持っていればキラーに追いかけられること間違いなしのアイテム。レアの場合は特に効果がないのですが、ベリーレア以上になるとハッチを強制解放できる優れものです。生存者が1人以下になるのを待つ必要がなく、ハッチが出ていれば即脱出可能になるのでキラーは鍵持ちのサバイバーを許しません。

腐食したトークン&祈祷者の数珠

アドオン 効果

腐食した
トークン
自身から24メートル以内にいる生存者のオーラが見える。

祈祷者の数珠
鍵の使用可能時間が15秒増加。

味方と協力しながら立ち回るアドオン構成です。レアの鍵でも有効な組み合わせとなっており、自身から一定範囲の味方を見つけられるようになっています。祈祷者の数珠は祈祷者のロープでも可。ベリーレア以上の鍵であれば味方を集めてハッチ脱出もできるかもしれませんね。

アドオン 効果

編み込みリング
死亡しても鍵を失わず、代わりにこのアドオンが消える。

腐食した
トークン
自身から24メートル以内にいる生存者のオーラが見える。

味方に鍵を託すアドオン構成です。自身が脱出できないのでは意味があまりないのですが、味方が脱出しやすい状態を作ります。持ちつ持たれつという感じの構成ですね。ただし使用時間が通常のままなので、味方に託すのであれば使い過ぎに要注意です。

デッドバイデイライトモバイルの基本情報

ハード スマホ
発売日 2022年4月28
価格 基本無料(一部アプリ内課金あり)
メーカー Behaviour Interactive
プレイ人数 1人
公式サイト 公式サイトはこちら