- 攻略
- スマホ
【DBDモバイル】ナイトメア(フレディ)の立ち回りとパーク・アドオン構成 | スキン一覧

DBD(デッドバイデイライト)モバイルのキラー「ナイトメア(フレディ)」の解説記事です。覚えるべき立ち回りやおすすめのパーク・アドオン構成を紹介しています。
ナイトメアの特徴と評価
アドオンなしの評価 | アドオンありの評価 | ||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||
使用難易度 | 入手方法 | 足の速さ | 脅威範囲 |
難しい | オーリックセル(500)で購入 | 4.6m/s | 32.0m |
罠とテレポートで生存者を翻弄するキラー
夢の世界(ドリームワールド)に引き込み、罠を使ったチェイスで即ダウンを狙う。能力発動中はサバイバーを忘却状態にするのも強みのひとつだ。後述する、ドリームプロジェクションは発電機にテレポートできるので、発電妨害の性能も高い。
ナイトメアはアドオンによって能力が変化するのが面白いキラーでもあり、遊びがいがある。また、アドオンなしでも十分に戦えるポテンシャルがあるので、遊ぶ際のコスパがよい。
公式は難易度を「難しい」としているが、能力の使いどころをマスターしてしまえばいいだけなので、使いこなすまでに時間はあまりかからないだろう。
特徴 | 詳細 |
---|---|
〇強み |
・ドリームワールドに引き込めば、短時間でダウンがとれる。 |
×弱み |
・能力の操作性にクセがある。 |
特殊能力 | 効果 |
---|---|
![]() ドリームデーモン |
【通常時】 ・生存者は16m以内でしかナイトメアの姿を視認できない。 ・16~32mでは断続的に姿が視える。 ・それ以上離れると姿が視えなくなる。 ・60秒経過で生存者をドリームワールドに引き込む。 ・通常攻撃ヒット時に生存者をドリームワールドに引き込む。 【ドリームワールド発動中】 ・生存者が忘却状態になる。 ・ドリームスネア(ドリームパレット)の影響を受ける。 【ドリームワールド解除方法】 ・スキルチェックミス。 ・起きている生存者に起床アクションをしてもらう。 ・フックに吊られる。 ・目覚まし時計を使う。 ※起床アクションで起きるたびに、解除時間が倍かかるようになる。目覚まし時計を使用した場合は、30秒間眠りに落ちなくなる。 |
![]() ドリームスネア |
・能力ボタンを押して、ゲージが溜まったあともう一度能力ボタンを押すと設置可能。 ・スネアの赤い丸印を踏んだ生存者の足を遅くする。 ・ドリームワールドにいるサバイバーにのみ有効。 |
![]() ドリームパレット |
・特定のアドオンを使うとスネアがパレットに変化。 ・偽板を設置する。 ・特定の場所にしか設置できない。 ・偽板は白く強調表示される。 ・生存者目線は通常の板に見える。 ・ナイトメアは偽板でスタンしない。 ・偽板は倒してもその場で割れる。 ・ドリームワールドにいるサバイバーにのみ有効。 |
![]() ドリームトークン |
・スネア(パレット)の設置に使用。 ・初期状態で5個所持。 ・全部つかうと、次に罠を置いた際に一番古い罠が消える。 |
![]() ドリームプロジェクション |
・アビリティボタンを押して一定時間経過後に自動発動。 ・修理が完了していない発電機にテレポートする。 ・テレポート準備中の発電機から血が噴き出す。 ・テレポート準備中の発電機のそばに、フレディの幻像が徐々に現れる。 ・ドリームワールドにいる生存者1人につき15%クールタイムが減少。 |
ドリームスネアの設置はモバイル版独自仕様
ゲーム内の説明では長押しと書いてあるが、モバイル版では一度能力ボタンを押してゲージがたまったらもう一度ボタンを押すという方法で設置する。長押しは不要。
ドリームスネア設置モーション中は移動速度が落ちる
設置モーション中は移動できるが、移動スピードが遅くなる。
ドリームパレットはワンボタンで設置可能
ドリームパレットはボタンを一回押すだけで設置できる。
ドリームプロジェクションはキャンセル可能
発動待機時間中に攻撃ボタンを押すことで発動をキャンセルできる。キャンセルした場合は、短いクールタイムが発生することを覚えておこう。
ドリームワールド時の心音は子守唄に変化する
サバイバーは子守唄でナイトメアの接近がわかるので、完全な奇襲は無理という点に注意。
ナイトメアの固有パーク(ティーチャブル)
パーク(解放Lv.) | 効果 |
---|---|
![]() ファイヤー・アップ(Lv.20) |
・発電機修理が1台完了するごとに3%の強化効果(拾い、落とす、乗り越え、破壊)を得る。 |
![]() リメンバー・ミー(Lv.30) |
・オブセッションを通常攻撃した回数×4秒、ゲート開放時間が追加。 ・最大8秒まで重複。 ・オブセッションには効果なし。 ・一度に執着できる生存者は1名のみ。 |
![]() 血の番人(Lv.40) |
・ゲートが開くと発動。 ・出口エリア内にいる生存者のオーラが視える。 ・発動中に生存者を吊るとすべての出口を30秒間封鎖。 ・発動は1マッチ1回だけ。 |
※各パークのtier1時の効果を記載
ファイヤー・アップの効果は微妙
発電機が修理されるたびにキラーが強くなるパークだが、得られる恩恵がいまひとつ。
破壊速度上昇であれば「野蛮な力」があるし、乗り越え速度上昇であれば「まやかし」がある。それもマッチ開始時から能力値が変わらない。
他のパークを採用するほうが賢い選択肢と言えるだろう。
リメンバー・ミーは安定性に欠ける
発動条件がオブセッションに依存する上、オブセッション自身はこのパークの効果を受けないので、対策できてしまうのが難点。
ゲートを少しずつ開けられるとどうしようもないので、現環境では輝けないパークと言えるだろう。
血の番人の効果は使い方次第
サバイバーを出られなくする面白いパーク。ワンパン持ちのキラー(シェイプ・鬼・カニバル)で採用するのはアリ。
それ以外のキラーを使う際は、他のパークと組み合わせて使われることが多い。「袋小路」や「誰も死から逃れられない」など、通電後に効果を発揮するパークと組み合わせることで逆転を狙うことも可能。
(各ティーチャブルパークの画像はDBD公式サイトより引用)
ナイトメアの立ち回り
罠を置きながら索敵する
サバイバーがチェイスに使いそうな場所に罠を設置しながら生存者を探す。
全部設置してしまうと、チェイス中に使う罠がなくなるので、トークンは2~3個残しておくのがオススメ。
※ドリームパレットの場合は温存しなくてもよい。
一撃目を最速で入れる
サバイバーをドリームワールドにひきこむために、一撃目はなるべく早く当てるようにしよう。そのためには、相手が逃げづらい方向からチェイスがスタートするように移動して近づくといった工夫も必要だ。
チェイスが長引きそうな場合は、タゲチェンも視野に入れておこう。
罠の方向にサバイバーを誘導する
ドリームスネアは踏ませると移動速度低下の効果を与え、ドリームパレットはサバイバーを欺くことができる。罠の方向に追い込むという意味では、トラッパーやハグと似た立ち回りをするとよいだろう。
もしスネアを使っている場合は、板グルしてくる箇所のカドにスネアを追加で設置するのがオススメだ。
発電機のそばにサバイバーを吊る
発電機のそばにサバイバーを吊れば、ドリームプロジェクションですぐに戻ることが可能。発電機に圧をかけにいくことが得意なキラーのため積極的に遠征しよう。
小技:プロジェクションキャンセル
テレポートのキャンセル機能を使って、遠距離からサバイバーに圧をかけることが可能。
発電機から血が噴きはじめ、フレディの幻像が出るのを見たサバイバーはその場から離れようとするため、数秒とはいえ修理の手を止めることができる。
ナイトメアのおすすめパーク構成
破滅・イタチ・堕落+1パーク構成
パーク | 効果 |
---|---|
![]() 呪術:破滅 |
固有パーク:ハグ レベル30で獲得 |
・生存者が発電機から手を離すと進捗が200%のスピードで後退開始 ・呪いのトーテムが浄化されると効果が消滅 |
|
![]() イタチが飛び出した |
固有パーク:クラウン レベル40で獲得 |
・生存者を吊った後に発動し、60秒間有効 ・発電機を蹴ると修理進行度が即25%減少 |
|
![]() 堕落の介入 |
固有パーク:プレイグ レベル20で獲得 |
・儀式開始時に一番遠い発電機3台を触れなくする ・120秒間持続する ・ブロックされた発電機は白く光る |
※各パークのtier3時の効果を記載
モバイル版徒歩キラーの鉄板構成。
追加の1パークは、「まやかし」「呪術:貪られる希望(デボア)」「バーベキュー&チリ(バベチリ)」「呪術:誰も死から逃れられない(ノーワン)」などがオススメ。
まやかしはチェイスの安定性向上、デボアは遠征で効力を発揮、バベチリは位置把握でテレポートの有効活用、ノーワンは通電後の弱さの補強など、それぞれメリットがある。
上記4パークの性能を下に記しておくので、興味がある人は試してほしい。
パーク | 効果 |
---|---|
![]() まやかし |
固有パーク:クラウン レベル20で獲得 |
・障害物乗り越え速度が15%上昇。 ・乗り越えた場所を16秒間封鎖。 ・同時封鎖できるのは一カ所のみ。 ・板には効果の適用なし。 |
|
![]() 呪術:貪られる希望 |
固有パーク:ハグ レベル40で獲得 |
・生存者がフックから救助されたとき24m以上離れているとトークンを獲得。 ・トークン数により以下の効果を付与 -2トークン:生存者を吊るした後10秒後に10秒間5%足が速くなる。 -3トークン:生存者を無防備(ワンパン)状態にする。 -5トークン:メメントモリが使えるようになる。 ・呪いのトーテムが浄化されると効果を失う。 |
|
![]() バーベキュー&チリ |
固有パーク:カニバル レベル30で獲得 |
・生存者をフックに吊るすと発動。 ・発動後4秒間、フックから40メートル以上離れた生存者を視認可能。 ・ロッカーに入っている生存者は視認できない。 ・各生存者を初吊りするとBPを追加で25%獲得。 ・追加BPは100%まで。 |
|
![]() 呪術:誰も死から逃れられない |
共通パーク |
・ゲートが通電し、無力なトーテムがマップ上に残っている場合に発動。 ・発動中以下の効果を付与 -生存者を無防備(ワンパン)状態にする。 -移動速度が4%上昇。 ・呪いのトーテムが浄化されると効果を失う。 |
ナイトメアのおすすめアドオン構成
プロジェクション特化型
アドオン | 効果 |
---|---|
![]() クラス写真 |
・ドリームプロジェクションのキャンセルが不可能になる。 ・ドリームプロジェクション発動待機時にすべての発電機から血が噴き出る。 ・ドリームプロジェクション使用時にナイトメアの幻像が出なくなる。 |
![]() ナンシーの最高傑作 |
・ドリームプロジェクションのクールタイムが、ドリームワールドにいる生存者1人につき3%早くなる。 |
ドリームプロジェクションの強化に重点を置いた構成。
弊害として、キャンセルができなくなるが、全発電機に圧をかけられ、能力使用のスピードも上げられるため、使い勝手が良いのが特徴だ。
ドリームパレット特化型
アドオン | 効果 |
---|---|
![]() 塗料用シンナー |
・ドリームスネアがドリームパレットに変化。 ・ドリームトークンの初期所持数が7に増加。 ・ドリームパレットを倒したサバイバーのオーラが6秒間視える。 |
![]() ユニコーンのブロック |
・ドリームスネアかドリームパレットを発動させた生存者を60秒間目眩まし状態にする。 |
ドリームパレットに能力を変更する際に使える構成。
サバイバーがドリームパレットを先倒しすれば、オーラの可視化でチェイスを有利に運べるうえ、目眩まし効果も付与されるため、短時間でダウンをとることができる。
ナイトメアのスキン一覧
スキン | ||
---|---|---|
![]() 初期スキン |
デッドバイデイライトモバイルの基本情報

ハード | スマホ |
---|---|
発売日 | 2022年4月28 |
価格 | 基本無料(一部アプリ内課金あり) |
メーカー | Behaviour Interactive |
プレイ人数 | 1人 |
公式サイト | 公式サイトはこちら |