- 攻略
- スマホ
【ディープ・インサニティ・アサイラム】初心者におすすめの最強キャラランキング!属性別おすすめキャラはどれ?

ディープ・インサニティ・アサイラムでは、3つの属性と3つの役割でキャラの立ち回りが変化。属性は敵との相性、役割はパーティ編成時の立ち回りに関係してくるためバトルは幅広い戦略性が展開しています。さらにどのキャラも魅力的な能力を持っているのですが、どれが最強キャラなのか気になりますよね。
今回はディープ・インサニティ・アサイラムの属性別最強キャラランキングをまとめていきます。スムーズに攻略を進めやすくするために最強キャラを吟味していきましょう。
最強キャラの基準は?
ディープ・インサニティ・アサイラムの最強キャラの基準は盤面を有利に動かせるか、持つ能力を最大限利用できるかです。選択式バトルなのでプレイヤースキルも必要ですが、やりたい立ち回りについて来られるキャラの能力も重要です。序盤はごり押しでも十分ですが、高難易度ともなるとそうはいきません。どのキャラがどんな能力を持っているのか、よく吟味して最強キャラを見極めましょう。
各キャラには属性とは別に得意な立ち回り「役割」が存在します。攻撃重視のアタッカーや味方を守るディフェンダー、味方を補助するサポーターの3種類です。役割によって能力が大きく異なるので注意してくださいね。
最強キャラの総合ランキング
SSランク | ウー・ イノミネタス(青) |
ウー・ イノミネタス(緑) |
小鳩玲香(赤) |
Sランク | 小鳩玲香(緑) | マヌエラ・ ロドリゲス(緑) |
真喜志エリカ(赤) |
真喜志エリカ(青) | ― | ― | |
Aランク | ペンテシレイア(赤) | ジェイド・ ガブリエル・ オゾン(赤) |
ローレンス・ ラリー・ ジャクソン(青) |
マヌエラ・ ロドリゲス(赤) |
アリスタルフ(青) | ― | |
Bランク | ペンテシレイア(緑) | ローレンス・ ラリー・ ジャクソン(緑) |
ローレンス・ ラリー・ ジャクソン(赤) |
ジェイド・ ガブリエル・ オゾン(青) |
ベリー・ バッドマン(青) |
― |
SSRとSRキャラの中から盤面を有利にしやすい能力、どんな盤面でも最大限能力が使えることに基づいて独自にランキングを作成しています。レアUP前の評価なので、レアUP後に評価が変わる可能性が十分にありますよ。あくまでキャラの強さを吟味するための目安としてください。
フィジカル(赤)属性の最強キャラランキング
1位:真喜志エリカ
役割はディフェンダー、前衛の攻撃力を強化しつつ敵をノックバックできるのが強み。ステータスの中で防御力と回避力が高いため敵から受けるダメージが少ないのが特徴です。自己回復能力はないものの、味方を守るのに十分な性能を有しています。撃たれ弱いアタッカーを使うのであれば入れておきたい前衛キャラですね。
中でもノックバック攻撃があることで強敵とのバトルを有利に進めやすくなります。敵の攻撃行動を抑えることも可能なので、雑魚戦からボス戦まで大活躍です。
2位:小鳩玲香
役割はサポーター、味方を回復しつつ敵を攻撃できるためヒーラー兼アタッカーとして優秀です。さらに味方が死亡した際、前列の味方1体の防御力をアップ。味方を強化して倒れにくくしながら戦います。フィジカル(赤)属性の回復SSRキャラは今のところ彼女だけなので、単色編成を組む際に欠かせません。
火力自体はそれほど高くないのですが、貴重な回復キャラの1人。強敵相手でも盤面を安定させたいのであれば持っておくべきでしょう。特に味方死亡時の効果は、1人倒れても盤面を安定させることが可能なので重宝しますよ。
3位:ペンテシレイア
役割はアタッカー、敵単体に大ダメージを与えることに加え自身にヘイスト効果を付与できるのが魅力。攻撃速度とクリティカルが高いため、素早く敵を攻撃して運が良ければ大ダメージを与えられます。HPが減ることで攻撃力が上がり、バトル時間が長引くほど攻撃速度が加速していきますよ。
高い攻撃速度で攻撃回数を重ねていき、クリティカルを発揮するタイプのキャラ。理論としては下手な鉄砲も数撃ちゃ当たるに近いのですが、そもそもの攻撃力が高いので通常攻撃だけで十分敵を殲滅できます。
テクニカル(青)属性の最強キャラランキング
1位:ウー・イノミネタス
役割はアタッカー、敵単体に麻痺効果を付与したデバフ付き多段攻撃ができるのが特徴的です。連撃なので1撃の威力は高くありませんが、連撃が全て敵にあたれば大ダメージになります。HPを80%以上に保つことで攻撃力が上昇することに加え、クリティカルが強化されていくアビリティを持っていますよ。
バトルが継続するほどクリティカルが強化されていくため、クリティカルダメージを活かした立ち回りが得意。ボス相手にもクリティカルを利用した大ダメージが期待できます。ステータスバランスも良いので、初心者の方も使いやすいキャラです。。
2位:真喜志エリカ
役割はディフェンダー、味方を守る役割ではあるもののどちらかといえばアタッカー寄り。敵に連撃を行い回避ダウンのデバフを付与できるため、味方の攻撃を当たりやすくできます。味方が死亡すると自身の防御力が上昇、攻守ともにバランスの良いディフェンダーですね。
少し中途半端な印象がたまに傷ですが、回避ダウンのデバフが優秀。攻撃を確実にぶつけたい時に重宝しますよ。悪いキャラではないのですが味方が死亡すると真価を発揮するタイプなので、ディフェンダーかというと微妙かもしれません。
3位:ローレンス・ラリー・ジャクソン
役割はサポーター、敵前衛に対して多段攻撃が展開でき、攻撃力ダウンのデバフを付与できます。回復能力を一切持っていないので、攻撃力デバフで味方の受けるダメージを減らして支援しますよ。後衛を1人することで攻撃力が上昇するので、アビリティを利用して強化しつつ使っていくのがおすすめです。
サポーターとしては回復能力が無いのが少々残念。その代わり前衛の受けるダメージ量が減るので、味方が倒れにくい環境が作れますよ。
メンタル(緑)属性の最強キャラランキング
1位:ウー・イノミネタス
役割はアタッカー、敵前衛に強力な一撃を浴びせて大ダメージを与えつつ麻痺を付与できます。対象が単体ではなく「敵前衛」なので、テクニカルバージョンと比べて範囲攻撃が得意。アビリティで通常攻撃を強化し続けているので、スキルや必殺技が無くとも十分なダメージを与えられるのも良いですね。
攻撃力が高めな分、一撃一撃が重いのが特徴的。範囲攻撃が使えるので、雑魚敵の殲滅役として重宝します。必殺技では麻痺効果もついてくるので、うまく利用すれば敵全体の動きを制限することも可能です。デバフ兼アタッカーという形で利用していくのが良いでしょう。
2位:マヌエラ・ロドリゲス
役割はディフェンダー、敵の前列を攻撃して自身の回避率を強化できます。特に必殺技では敵前列に大ダメージを与え数秒間敵の攻撃を完全に回避できるのが魅力的ですね。HPが一定以下になると回避行動によってHPを回復できる自己完結タイプ。ディフェンダーとしてこれほど万能なキャラはいません。
自己回復能力があるおかげで、編成にヒーラーを含めなくとも盤面が安定するのが強みです。属性関係でフィジカル(赤)属性に弱いですが、序盤では基本的にどんな相手にも撃ち負けない頑丈さ。後衛を守るために持っておきたいディフェンダーの1人ですね。
3位:小鳩玲香
役割はサポーター、味方に回復ボムを投げてHPを回復できるヒーラーです。必殺技では味方全体を3割から4割ほど回復できるため、強敵とのバトルで重宝します。ただし、フィジカル(赤)属性バージョンとは違って、スキルと必殺技に攻撃性能がありません。回復に特化したキャラとなっています。
攻撃性能が皆無なのが残念ですが、味方全体を一気に回復できるのでサポートとして優秀。味方死亡時に前衛の1人に防御バフも発生するので、味方のHP管理を中心にした印象が強いですね。序盤ではあまり活躍できませんが、倒すのに時間がかかるボス戦などでは重宝しますよ。
キャラ達の個性を活かして戦略バトル
最強キャラは盤面を有利にできるか、どんな盤面でも能力を最大限発揮できるかが基準です。序盤はごり押しでも十分攻略できますが、進めていくにつれて戦略性とキャラの能力の組み合わせが必要になっていきます。バトルはリアルタイムで進んでいくため使用したいスキルがなかなか発動できない、発動タイミングがずれるということもしばしば。そんな中でも盤面を有利にできてこその最強キャラですね。もちろん、プレイヤースキルも必要になりますが、使っているキャラの能力が使いやすいことほど良いものはありません。各キャラの能力を最大限活かした編成を作って、ディープ・インサニティ・アサイラムの世界を堪能しましょう。