【更新停止のお知らせ】
当サイトは2023年9月を持ちまして閉鎖致します。
  • 攻略
  • スマホ

【デュエプレ】不滅の精霊パーフェクト・ギャラクシーの評価とデッキレシピ。対策とナーフの可能性も解説。

不滅の精霊パーフェクト・ギャラクシーの評価/入手法と基本情報

評価

カードパワー 汎用性 採用デッキの強さ 総合評価
4/4点 3/4点 1/2点 8/10点

入手法

入手パック・構築済みデッキ レアリティ

【第10弾】戦国武闘会

SR

基本情報

種別 文明 コスト
クリーチャー 7
種族 パワー 生成/分解
エンジェル・コマンド 9000 2400/600
効果
■シールド・フォース:バトルゾーンを 離れる時、パワーが0より大きければ、 かわりにとどまる。

■ブロッカー

■W・ブレイカー

不滅の精霊パーフェクト・ギャラクシーを使うデッキレシピ

デッキ名 特徴 強さランク
準備中 準備中 準備中

不滅の精霊パーフェクト・ギャラクシーの特徴と使い方

強力な除去耐性で攻めにも守りにも強い

シールドフォース能力が有効な限りあらゆる除去に耐性を持つ大型ブロッカー。除去耐性を活かしS・トリガーを無視して相手にトドメを刺すもよし、相手の大型クリチャーの攻撃を毎ターンブロックし続けるもよしと攻守両面で強力なクリーチャーだ。

対戦相手はシールドフォース能力を解除するために2体以上のクリーチャーでシールドを割りに行く必要があるというのもミソ。1体をブロックして破壊、2体目の攻撃を通したとしてもS・トリガーのチャンス、次のターンに殴ってきたクリーチャーを殴り返して処理・・・と大きなアドバンテージを取ることが可能だ。もし相手がパーフェクトギャラシーに対して更に除去呪文を使う用なら3~4枚分のカードを使わせていることになる。

各種サポートを活かして早期召喚を狙う

ブロッカーをコストを無視して召喚できる「ヘヴンズ・ゲート」やエンジェルコマンドの召喚コストを2軽減する「ヴォイジャー」などを活用することで早期召喚が可能だ。早く場に出るほど相手を苦しめることのできるカードなので各種サポートを併せてデッキに入れたいところ。

不利状況の打開は苦手

複数体のクリーチャーを並べて攻撃するビートダウンデッキ相手にはすぐシールドフォース能力を剝がされてしまう。またシールドが0の状態ではそもそも効果が発動しないので注意が必要。不利状況を打開できるカードではないので防御手段は他に用意しておこう。

ヘブンズゲートから一緒に召喚できる「奇跡の精霊 ミルザム」や汎用性の高い「腐敗聖者 ベガ」のシールド回復効果とは相性がいいのでデッキ構築の際は採用を検討するといい。

タップ系の呪文には弱い

除去には強いが「ホリースパーク」などのタップ系呪文や、「キャプテンミリオンパーツ」などのブロックされない能力には無力だ。これらのカードを搭載しているデッキ相手には腐ってしまうことも多いので相手のデッキを見極めて召喚するか考えよう。

不滅の精霊パーフェクト・ギャラクシーと相性の良いカード

準備中

カード名 特徴
準備中 準備中

 

デュエプレの基本情報

ハード スマホゲーム
発売日 2019年12月18日
価格 基本無料
メーカー TOMY COMPANY,LTD.
プレイ人数 1人
公式サイト 公式サイトはこちら