【更新停止のお知らせ】
当サイトは2023年9月を持ちまして閉鎖致します。
  • 攻略
  • スマホ

【デュエプレ】ボルット・紫郎・バルットの評価とデッキレシピ

ボルット・紫郎・バルットの評価/入手法と基本情報

評価

カードパワー 汎用性 採用デッキの強さ 総合評価
3/4点 3/4点 2/2点 8/10点

入手法

入手パック・構築済みデッキ レアリティ

【第10弾】戦国武闘会

R

基本情報

種別 文明 コスト
クリーチャー 3
種族 パワー 生成/分解
ファイアー・バード/サムライ 2000 300/70
効果
■バトルゾーンに出た時、自分の山札からクロスギアを探索し、1枚を公開してから手札に加えてもよい。その後、山札をシャッフルする。
■自分の《ボルバルザーク・紫電・ドラゴン》はすべて「スピードアタッカー」を得る。

ボルット・紫郎・バルットを使うデッキレシピ

デッキ名 特徴 強さランク
準備中 準備中 準備中

ボルット・紫郎・バルットの特徴と使い方

汎用性の高いクロスギアサーチ

召喚時にクロスギアを1枚サーチできる効果は単純ながら非常に強力。3コストという低コスト帯クリーチャーであることも優秀で、クロスギアデッキにおいては強化版「アクアハルカス」のような役割を果たすことができる。次のターンにジェネレートできる4コストの「竜装 ザンゲキ・マッハアーマー」とは特に相性が良く【サムライ】デッキや【武者ドラゴン】デッキでは4枚投入が必須給となっている。

将来的に新しいクロスギアがどの程度新規収録されるか次第ではあるが、汎用性の高い効果で長く使われる可能性が高いカードと言えるだろう。

種族も超優秀

サムライとファイアーバードどちらの種族もサポートに恵まれいてこの点も優秀だ。「ボルメテウス・剣誠・ドラゴン」のG・ゼロ効果の頭数稼ぎになったり、「ザンゲキ・マッハアーマー」でスピードアタッカーを付与して殴ったりと、専用デッキではサーチ以外の役割も持つことができる。

投入するクロスギアは厳選する

探索の仕様上、デッキに投入するクロスギアを3種類以下にしておけば欲しいクロスギアを確実にサーチすることができる。デッキに投入するクロスギアの種類は可能な限り厳選しておこう。

忘れがちな紫電サポート

「ザンゲキ・マッハアーマー」と組み合わせることが多いため「ボルバルザーク・紫電・ドラゴン」にSAを付与する効果は忘れられがち。しかし2回攻撃の紫電ドラゴンにSAを付与できるのは単純に強力なので一緒に投入する際は覚えておこう。

 

ボルット・紫郎・バルットと相性の良いカード

準備中

カード名 特徴
準備中 準備中

 

デュエプレの基本情報

ハード スマホゲーム
発売日 2019年12月18日
価格 基本無料
メーカー TOMY COMPANY,LTD.
プレイ人数 1人
公式サイト 公式サイトはこちら