【更新停止のお知らせ】
当サイトは2022年11月を持ちまして更新を終了いたしました。
  • 攻略
  • スマホ

エデンズゼロポケットギャラクシー(ポケギャラ)序盤攻略!初心者におすすめ序盤進行

ポケギャラの初心者におすすめな序盤攻略の方法を掲載しています。序盤から活躍できるキャラクターを中心にはじめからやっておいた方がいいことをまとめました。

ポケギャラ 初心者おすすめキャラ2選

ポケギャラでおすすめのキャラクターを紹介します。ポケギャラにはガチャがなく、メインクエストなどを進めていけば誰でも仲間にできるため、メインクエストをどんどん進めて仲間を増やしていきましょう。また、1パーティー3人編成のため、タンクとヒーラー+1の構成で編成するとバランスもよく、戦いやすいので序盤の戦いに慣れていない間はおすすめです。

シキ

シキは主人公のため、最初から使用できます。シキは初期スタイルが『タンク』のため、防御力も高く、他のキャラクターから敵を守って戦えるのが特徴です。

レベッカ

レベッカは、メインクエストの最初に仲間になるキャラクターです。初期スタイルは『ヒーラー』のため、味方の回復役として重宝します。

ポケギャラ 序盤の攻略方法

ポケギャラの序盤攻略方法をまとめました。何から始めたらいいのかわからない人はここに記載してあることをやってみてください。

メインクエストを進める

ポケギャラでは、メインクエストを進めることでキャラクターが仲間になったり、コンテンツ解放が可能になります。ポケギャラの特徴としてガチャ要素はなく、プレイアブルキャラクターを増やすためには、メインクエストを進めて仲間にする必要があります。また、サブコンテンツの解放も指定のメインクエストを進めなければならないため、まずはメインクエストをどんどん進めてください。

メインクエストを進めるときのコツ

メインクエストは、バトルだけではなくお使いクエストのようなものもあるためそれぞれ攻略する際のコツを紹介します。

 

◆オートを使う

クエストではオート機能が使えます。オート機能は、フルボイス仕様のストーリーを自動で進めたり、バトル中は雑魚を無視してボス部屋まで突き進み、ボス戦ではボスと自動で戦います。『他の人から聞き込みをしよう!』のようなお使いクエストでは、お使い先へ自動で移動してくれるのでとてもラクです。ですが、道中もボス戦も育成しないと序盤からオートだと難しい場合があるので、手動がおすすめです。

 

◆スキップ

スキップでは、ストーリーのスキップが可能です。ストーリーを楽しみたいという人は使うことがほぼない機能ではありますが、ストーリーはとりあえず置いといてサクサク進めたいという人はスキップして効率よく進めていきましょう。

キャラクターを育成する

オートでサクサク進めたいけど、オートだと道中も耐えれず死んでしまう・・・という場合は、キャラクターの育成が必要です。ですが、ポケギャラは育成素材が集めにくく、装備から装備への継承はできないため、序盤の弱い装備の強化はおすすめできません。では、序盤の育成は何かというと『スキルツリー』になります。

スキルツリーの解放

スキルツリーの解放にはスキルポイントが必要です。スキルポイントはクエストクリアで増えるので、クエストをどんどん進めていきましょう。スキルツリーを解放したいキャラクターはパーティーに編成しないと増えないため、注意してください。また、スキルツリーでは、ステータスアップの他に、パッシブスキル、エーテルスキル、リキャストスキルが解放できます。

レベルアップ


クエストをクリアすると経験値がもらえ、一定数集まるとキャラクターのレベルがアップします。また、メインクエストを進めていくと『エデンの湯』という、実際にアニメにも登場するシーンを再現したコンテンツが解放されます。エデンの湯では、EXPオーブを使用してレベルアップさせられるため、ある程度育成してクエストでなかなかレベルが上がらなくなったら利用してみましょう。序盤はクエストでサクサク上げられるため、上がらなくなるまでは不要です。

ステータスアップ


レベルアップで紹介したエデンの湯ですが、キズナポイントを使用することでステータスアップも可能なコンテンツとなっています。ステータスアップは大切なため、キズナポイントが溜まったらエデンの湯にきてステータスを上げていきましょう。

バトルの戦略を練る

ポケギャラは、バトルの戦略性が高いゲームです。スキルやパーティー編成など、あらゆる要素を使って上手く戦略を練り、ボス戦へ挑みましょう。

パーティーを編成する

ポケギャラのパーティーは3人1編成です。プレイヤーが直接操作できるのは1体ですが、他の2人は自動で攻撃やスキルを使用して参加します。直接操作するキャラクターは随時アイコンをタップすることで、編成した3人の中から好きなキャラクターを選べるため、編成の際に、スタイルやスキルを考慮して編成していくのがコツです。また、直接操作するキャラクターは同一のHPとなるため、操作キャラクターを途中で変えたからといってHPが回復するわけではありません。

解放したスキルのセット

ポケギャラでキャラクターが使用できるスキルはキャラクター固定ではなく、いくつかあるスキルの中からそれぞれ一定数をセットできるのが特徴です。ガチャがないため、プレイヤーはキャラクターを平等に仲間にできるため、レベルやステータスアップはもちろん、スキルセットで個性を出していく必要があります。

▼設定できるスキル数

スキルの種類 設定可能数
エーテルスキル 3
リキャストスキル 3
パッシブスキル 4

スタイルを決める

ポケギャラの特徴のひとつに、同一キャラクターでもスタイルを変更することで立ち回りや役割がガラッと変わるということがあります。仲間になったときは、ひとつしか解放されていませんが、クラスを解放することで新たな戦略を練ることも可能になります。しかし、クラス解放は課金でEGを購入するか、無料でコツコツ集める必要があるため最初はそのままで進めていくことになります。

クラス 役割
タンク 防御力が高いため、敵を引きつけて味方を守る役目
アタッカー 攻撃力が高いため、率先して敵を倒す役目
レンジャー EPが高く、味方のサポートや敵の妨害などをするのが役目
ヒーラー HPが高い、味方を回復するのが役目

イベントに挑戦する

ポケギャラでは、夢幻回廊イベントが開催されます。夢幻回廊イベントでは★6限定装備やチャレンジミッションクリア報酬でEGが獲得可能です。★6装備は貴重なため、自分が回れる階層ギリギリを周回して、報酬獲得を目指しましょう。★6であれば、装備強化もおすすめです。また、無課金で遊んでいる人には貴重なEG獲得機会でもあるため、チャレンジミッションもクリアしていくのがおすすめです。

ポケギャラ 序盤の大まかな流れ

ポケギャラは、メインクエストをどんどん進めていくことでキャラクターを仲間にしたり、コンテンツを解放できます。育成コンテンツもメインクエストを進める必要があるため、まずはメインクエストを進めていきましょう。進めづらくなったらキャラクターを育成していきますが、低レアリティの装備は強化のメリットが少ないため強化はせず、スキルツリーの解放をメインに育成します。エデンの湯が解放されたあとは、キズナポイントを使用してステータスアップも忘れずにしましょう。夢幻回廊イベントが開催されているときは、限定装備やEG獲得のチャンスでもあるため、チャレンジミッションにも積極的に挑戦していくのがおすすめです。