【更新停止のお知らせ】
当サイトは2023年9月を持ちまして閉鎖致します。
  • 攻略
  • スマホ

【フラッシュパーティ】最強キャラランキング

フラッシュパーティは、格闘ゲームのため、キャラクターによって技や能力が異っている。勝つために性能が高いキャラを使いたいと思うユーザーもいるだろう

この記事では、現環境におけるキャラクターの強弱について、ランキング形式で紹介する。

フラッシュパーティのキャラランキング早見表

早見表は2022年2月現在のものという点に注意してほしい。

ランク キャラ


ティナ

マジシャン


チリ

シビ

ソフィア

S-17


神木ユリ

アリス

Mr.5


ミッコ

マカロン

キューピッド


ヘラクレス

サンディ

ランキングの評価基準

当ランキングで取り扱うゲーム内のモードは1v1(1on1)のみで評価。以下の5項目でランキングを分類した。

ランクの分けの方法

  1. 攻撃力(通常・スペシャル・投げの性能)
  2. コンボ(ダメージ・ルートの多さ)
  3. リカバリー(復帰距離・崖での狩られづらさ)
  4. 機動力(スピード感・追撃性能)
  5. キャラ対策(対策しづらいほどポイントを高く設定)

各ランクの基準

ランク 基準
全体的に性能が高く、対戦相手をKOしやすい
Sランクより劣るが、十分に性能が高い
性能は普通だが、戦い方次第ではS~Aランクとも渡り合える
短所が長所よりも多くある
強みが少なく短所が目立ち、対戦で勝つのが難しい

S~Bキャラクターの性能一覧

今回、十分に戦えるS~Bキャラクターの性能紹介として、「レーダーチャート」「長所・短所」を用意したので、参考にしてほしい。

キャラクター 強さ 長所・短所

ティナ

長所

・機動力が全キャラで一番

・空中攻撃のすべてが優秀

・コンボ始動技が豊富

短所

・動きが早く操作が難しい

マジシャン

長所

・★技がすべて使いやすい

・ハットや像の妨害性能が高い

・ダッシュ攻撃の判定が長い

短所

・機動力が物足りない

チリ

長所

・N★技の牽制能力が高い

・バースト技が豊富

・崖の読みあいが強い

短所

・コンボ性能が低め

・機動力が低め

シビ

長所

・コンボダメージがそこそこある

・後ろ投げが強い

・技の性能がわかりやすい

短所

・★技の威力が弱め

・全体的に技の判定が弱め

ソフィア

長所

・技の発生速度が速め

・技のリーチが長い

・武器にくらい判定なし

短所

・バースト攻撃の種類が少ない

S-17

長所

・技のリーチと火力が優秀

・バースト技が豊富

・武器にくらい判定なし

短所

・技の発生が遅い

・技の硬直が長い

・機動力が低い

神木ユリ

長所

・エネルギーを拾った後の技が強い

・技の発生が早い

・エネルギー×2時のバースト技が強い

短所

・キャラ対策されると技が弱いまま

・リカバリー距離がかなり短い

アリス

長所

・シャボン置きの牽制が強い

・つかみ攻撃が強い

・巨大化が強い

短所

・技の硬直が長い

・復帰技が狩られやすい

・機動力に欠ける

Mr.5

長所

・コンボ火力が高め

・遠距離相手への牽制が強い

短所 ・攻撃を全体的に当てづらい

・バースト技が少ない

・復帰技が狩られやすい

 

Sランクキャラの性能を紹介

以下に、Sランクキャラティナ」「マジシャン」の性能(強技の性能やコンボなど)を紹介する。

もし、使うキャラが決まっていない人は、とりあえずこの2キャラを練習してみてもいいだろう。

ティナ

高い機動力と手数の多さで対戦相手を圧倒する。

動きが速いので、通常攻撃やスペシャル技をはじめとしたコンボ始動技を確実に当てる練習が必要だ。

おもに使う技

コマンド 効果 解説
溜め横攻撃 力をためて相手を蹴り突く 強力なバースト効果があるのが強み。
空中下攻撃 斜め下に蹴り下ろす メテオ効果があり、ヒットやガード時に自動で後方にショートジャンプするのでリスクが少ない。
横★ バックステップ後に3連攻撃 追加上キー入力で空中コンボ始動技に変化。3撃目にバースト効果がある。
上★ 上空に2回蹴り上げる おもにコンボの締め技として使う。2段目にバースト効果がある。リカバリー距離が長いので復帰技としても優秀。
N★ 前ダッシュ攻撃 外した場合バックステップで元の位置に戻るのでリスクが少ない。バースト効果もあり、空中コンボの始動技として使える。

※Nは「ニュートラル」を意味する。何も移動キーを入力していない状態で★や攻撃ボタンを押すこと。

サンプルコンボ

コンボ コマンド 備考
N★→横★(追加上入力)→上★ 横★は反対方向への入力が必要。
溜め横攻撃→(相手復帰行動後)空中下攻撃 相手の崖復帰を狙えばメテオ効果でKO。

マジシャン

カードやハット、像の設置で対戦相手の動きを制限する。

中・遠距離牽制型で、立ち回り重視のキャラなので、妨害行動に対して相手がどのように動いてくるのかを観察する力が必要なキャラだ。

おもに使う技

コマンド 効果 備考
ダッシュ時に攻撃 杖を前に伸ばす突き 2連撃目にバースト効果がある。
空中で横攻撃 杖で横振り攻撃 バースト効果があるので、空中での追撃KO狙いに使える。
横★ カードを投げる 追加キー入力で軌道の変更が可能。遠距離牽制技として使う。
下★ 低速で飛ぶハットを投げる 置くことで相手の行動を制限できる。バースト効果があるのも強い点。中距離牽制技として使う。
N★×2 ハットを設置後、像を設置 出した像は攻撃をすることで飛ばすことが可能。設置した像にはバースト効果がある。空中ヒットで像にメテオ効果が付与。

サンプルコンボ

コンボ コマンド 備考
横★(2段目ヒット)→前ジャンプ→空中横攻撃 相手の%によって横★2段目ヒット後に距離を詰める必要あり。
攻撃×3→(相手復帰行動後)N★×2 相手の崖復帰を狙えば像のメテオ効果でKO。

 

コラム:フラッシュパーティでリセマラは必要?

結論から言うと、リセマラは必要ない

対戦報酬の「スターパス」というアイテムを集めれば、キャラクターは手に入る

なかには、「スターチェスト」というアイテムからしか出ないキャラクターもいるが、スターチェストはゲームを進めれば手に入るので、ゲームを楽しむことに集中してもよいだろう。

※神木ユリだけは課金でしか手に入らないので要注意

フラッシュパーティの基本情報

ハード スマホ
発売日 2022年2月17日
価格 基本無料(アプリ内課金あり)
メーカー XD ENTERTAINMENT PTE. LTD.
プレイ人数 1人
公式サイト 公式サイトはこちら