- 攻略
- スマホ
【ゲートオブナイトメア】初心者におすすめのキャラや序盤の進め方は?やるべきことと攻略のコツまとめ

人気漫画家・真島ヒロ先生がキャラデザ・世界観設定されているゲートオブナイトメアでは、キャラとナイトメアの共闘アクションバトルが展開。濃厚ストーリーに加え、豊富な育成要素が用意されているのが最大の魅力です。育成やバトル、ストーリーをより楽しむためにはどこから進めるべきか知っておきたいですよね。
今回はゲートオブナイトメアの序盤の進め方やおすすめキャラをまとめていきます。スムーズに攻略するためのコツも詳しく見ていきましょう。
ゲートオブナイトメアの初心者におすすめの序盤攻略
ストーリーを進めて各機能を解放
プレイ開始時はストーリークエスト、キャラ育成、ナイトメア育成などの機能が利用可能です。ただ、キャラやナイトメアを育成するにはストーリーで特定の機能を解放する必要があります。まずはストーリークエストを進めてロックされている各機能を解放していきましょう。キャラはデイリークエスト、ナイトメアはレムリアスクエストを解放するのが先決ですね。
クエストをよりスムーズに進めたい場合は、デイリークエストで少しだけ寄り道するのがおすすめ。デイリークエストではキャラのレベル上げに必要な経験値を大量にもらえます。そこでレベルを上げておくことでストーリー1章は簡単に進めることが可能です。キャラレベルを上げてからサクサクストーリーを進めていきましょう。
ちなみに、ゲートオブナイトメアでは敵として登場するモンスターナイトメアを仲間にできます。とはいえストーリークエストでは基本的にナイトメアを仲間にできません。全くナイトメアはドロップしないので、ナイトメア目当てにストーリークエストを周回しないようにしましょう。新しいナイトメアを求める場合は専用のレムリアスクエストに挑戦です。
ナイトウォーカーのレベル上げ・ランクアップ
ストーリークエストを進めるとデイリークエストが解放されます。デイリークエストでは主にキャラの育成に必要な経験値を入手できるので重宝しますよ。クエストをクリアすると素材として経験値が貰える他、クエストに挑戦したパーティのキャラにも大量の経験値が入ります。そのため育成したいキャラを挑戦させれば後から素材の経験値で二重のレベル上げができるという寸法です。もちろん、素材経験値を残しておき後から他のキャラを育てることもできます。
おすすめなのは毎日挑戦しておくこと。デイリークエストなので1日の挑戦回数が限られています。そのため一気にレベルを上げ切るということが難しい仕様です。毎日の積み重ねが攻略の鍵になってくるので、必ず毎日挑戦しておきましょう。
各キャラには最大レベルが設けられているのですが、初期状態では20のままなので注意。下手すると経験値を無駄にしてしまいます。最大レベルはキャラ育成のランクアップにて引き上げられます。各キャラ指定の素材を消費するので、素材クエストで素材を集めておきましょう。素材クエストはストーリーを進めることで解放されます。時間のある時に周回して集めておくとスムーズに育成が進みますよ。
定期的にキャラを育成しながら進めていくのがベスト。育成関連のクエストは周回できない場合もあるので、挑戦可能な回数には気を付けてくださいね。
ナイトメアの融合と覚醒
レムリアスクエストを解放するとナイトメアの入手が可能になります。基本的にナイトメアはレムリアスクエストで入手できるので、新しいナイトメアが欲しい場合は積極的に挑戦しましょう。
ナイトメアを入手できるようになってからまずできるのは融合と覚醒です。融合は指定のナイトメアを2体融合することで新しいナイトメアを作る機能。素材となったナイトメアは消えてしまいますが、その代わり素材よりもグレードアップした強力なナイトメアが手に入りますよ。レシピが用意されているので、どのナイトメアを融合するべきなのかもひとめで判断できます。
さらに同じナイトメアを消費して覚醒することで能力の底上げが可能。覚醒するためには同じナイトメアが必要になるのでグレードが高いものほど難易度が高めです。序盤はグレード1、2のナイトメア中心で覚醒するのがおすすめ。覚醒すれば全てのステータスが底上げされるので、優先的に育てればクエストをサクサク進められますよ。
手持ちのナイトメアに余裕ができてきたら継承も試してみましょう。継承は他のナイトメアのスキルを引き継げる機能です。こちらもナイトメアを消費するので気を付けてくださいね。どんなスキルを持たせるかによって自分だけのナイトメアを作れます。ナイトメアに余裕ができてきたら継承を始めてみましょう。
まずはレムリアスクエストでナイトメア回収。融合や覚醒を活用して強いナイトメアを育てていきましょう。
ミッション報酬を忘れずに受け取る
実はゲートオブナイトメアでは、ミッションをクリアしていてもホームのミッションアイコンはぴくりとも動きません。そのためミッション報酬の受け取り忘れが多い方もいると思います。ミッションは報酬にプレイヤー(ギルド)経験値があるため、スタミナの最大値を伸ばしたりスタミナを回復するためには欠かせない存在です。クエストではプレイヤー経験値がもらえないので、ミッション報酬で入手するほかありません。ミッションクリア表記が無い場合でもプレイしたら定期的に報酬を回収しておきましょう。
ゲートオブナイトメアの攻略のコツ
常に探索をさせておく
ストーリーを進めて解放される機能の1つとして探索があります。探索では条件に一致したキャラをセットして一定時間自動で冒険に出てもらうことができます。報酬は経験値やアイテムなど探索先によって変わるので、挑戦可能な探索が複数ある場合はよく吟味しましょう。
プレイしない間も探索に行かせておけばキャラ達が様々なアイテムを持ち帰ってくれるので、その分育成が進めやすくなります。特に報酬として書かれているのはキャラであるナイトウォーカーの育成素材です。レア素材が手に入る可能性もあるので、挑戦できる探索には積極的に向かわせておくべきですね。
素材とナイトメアを集めて環境づくり
素材クエストやレムリアスクエストでは、キャラやナイトメアを育成する素材やナイトメアが手に入ります。デイリーによるキャラレベル上げも重要ですが、各素材の入手も攻略をスムーズにするために欠かせません。序盤はキャラレベルだけでも十分ごり押しが効きますが、段々能力強化や高グレードのナイトメアが必要になってくる場面が増えていきます。
スタミナが大量に余っている序盤のうちに周回して大量の素材をかき集めておきましょう。後々スタミナが足りなくなっても、素材さえあれば育成の手を緩めずに攻略を進められますよ。特にナイトメアは融合に覚醒、継承と消費量が多いので集められるだけ集めておきましょう。
初心者におすすめのキャラ
メイファン
海属性のアタッカーで武器は格闘。通常攻撃は格闘技を使って戦うため、一見武器を使っているキャラよりも弱い印象。しかし、コンボ数を稼ぐことに長けておりコンボするほど奥義の威力を強化できるため非常に優秀なキャラです。特にナイトメアスキルを使用することで奥義ヒットを+5にできてしまうので便利。
格闘攻撃なので攻撃モーションも素早く回避もしやすいため自操作したい初心者におすすめ。コンボ数が関係するキャラとの相性が抜群です。育て上げることでコンボマスター化するので持っておきたいキャラの1人ですね。
アビゲイル
熱属性のアタッカーで武器は刀を使います。奥義でコンボ数が稼ぎやすい多段攻撃を展開、攻撃が展開するごとに与えるダメージが増えるため非常に強力。キャラ交代で行うスイッチスキルでは範囲攻撃を行い、複数の敵にダメージを与えられます。
コンボ数を利用した自己強化に長けた性能を持っているため、攻撃し続けることで勝手にどんどん強くなるのが特徴。とにかく攻撃していればサクサク敵が倒せるのでバトルアクションが難しいという初心者におすすめです。
ゲートオブナイトメアの大まかな流れ
ゲートオブナイトメアでは、キャラ(ナイトウォーカー)とナイトメアの2種類の育成がありやり込み要素が豊富です。ただ、開始直後はロックされている機能が多いので、ストーリーから進めて各機能を解放するのが必須。キャラ育成はクエストクリアも良いですが毎日のデイリークエストを続けておくのが良いですね。ナイトメアの育成は周回と融合の繰り返しです。融合し続けることでグレードが高いナイトメアが手に入るので、やり込み次第でクエスト難易度が一気に下がりますよ。
まずはストーリーの1章クリアで脱初心者。1章のクリアまでにほとんどの機能が解放されるので、キャラやナイトメアの育成が捗ります。お気に入りのキャラやナイトメアをとことん育成して、ゲートオブナイトメアの世界を冒険しましょう。