- ニュース
- スマホ
【ゴーストスクランブル】プレイレビュー!コミカルでお手軽な3Dアクションゲームの評価と面白い点を徹底解説

新作スマホゲーム「モンスト ゴーストスクランブル」のプレイレビュー記事です。実際にプレイしてみて感じた面白い点と評価を紹介します。
ゴーストスクランブルとは?

「ゴーストスクランブル」は2022年7月19日にiOS/Androidでリリースされた3Dアクションゲームです。開発会社はモンストでお馴染みのXFLAGで、本作も本家モンストのスピンオフのような世界観となっています。
ゲーム内容は可愛らしいオバケ「モンQ」と共に戦い、敵を倒しながらステージクリアを目指すというもの。


本作の特徴は何といってもモンスターストライクをベースとした新感覚の戦闘システムです。フィールド内を自由に移動しながら、相棒の「モンQ」をひっぱって発射し敵に攻撃します。
敵もただ黙っているわけではなく、プレイヤーに容赦なく攻撃を仕掛けてきます。敵の攻撃をかわしながら一瞬のスキをついて「モンQ」を発射することになるのでとっさの判断力が重要。
操作は単純ながら、アクション性が高いゲームです。
ゴーストスクランブルの面白い点
爽快感のあるバトル


本作の最も面白い点は「Qショット」を使った爽快感あるアクションです。
「Qショット」はモンQを敵に向かって発射する攻撃のことで、引っ張って離す操作感はまさに本家モンストのショットそのもの。
勢いよく発射されたモンQは、壁や障害物にあたるとボールのように跳ね返ります。上手くモンQを跳ね返らせれば、1ショットで敵に何HITものダメージを与えることも可能。狙いすましたショットで敵に大ダメージを与える爽快感がたまりません。
さらにモンQは固有のスキルを持っており、こちらを使用することでHIT時のエフェクトがド派手に。より爽快感が増してやみつきになります。
ちなみにプレイヤーが敵に近づくと発動する自動攻撃もありますが、こちらは威力が低め。基本的にはこのQショットをいかに使いこなすかがバトルのカギとなります。
アバターを自分好みにカスタマイズ
プレイヤーの分身であるアバター。そのカスタマイズ性が高いのも本作の魅力の一つです。
顔や目元、髪型などのプリセットはスマホゲームなら少し多いくらいなのですが、服や靴などの衣装が圧倒的に方法。カッコいいものから可愛いもの、ヤンキ風といったテーマ性があるもの、面白い系に振り切ったものまで多種多様です。
設定した見た目はもちろんバトル中のアバターの姿にも反映されます。マルチプレイで自慢のアバターを他のプレイヤーにお披露目するのも楽しみ方の一つになりそうです。
ワイワイ楽しめるマルチプレイ
さらにゲーム全体でマルチプレイで盛り上がるよう工夫がなされているのも好印象です。
例えばステージ選択の後でもソロでプレイするかマルチプレイするかを決められたり、マルチプレイをする場合はワンタップでそのまま他のユーザーを募集することができたりとかなり簡単にマルチプレイをできるように設計されています。
自分が周囲のザコキャラを掃除する役をして、味方がボスキャラを攻撃するのに専念する・・・といったその場その場の連携がかなり面白いです。野良でのマッチングも比較的スムーズなのでまだプレイしていない方はぜひやってみてください。
神プレイ&面白シーンをみんなで共有
「騒ゲーハイライト」というシステムも特徴的です。ステージ中1番盛り上がったシーンを自動的に録画してくれるという機能で、ゲーム内から簡単にTwitter等のSNSに投稿したり、スマホに保存しておいたりできます。
ゲーム内はもちろん、ゲーム外でもユーザー同士で盛り上がれる機能となっているので、普段からSNSを利用されている方は使ってみてもいいかもしれません。
ゴーストスクランブルの惜しい点
ソロプレイだと少し不便


先述の通り、本作はかなりマルチプレイに力を入れているゲームです。その反動かソロでプレイする場合は少々難易度が高く感じることがあります。
代表例がソロプレイで共闘する2人のNPCです。彼らのモンQはプレイヤーが設定できるため火力面では戦力になってくれますが、敵の攻撃は基本的に避けられません。そのため2人のNPCはダウンしてしまうことが多く、長期戦になった場合はプレイヤーが1人で戦い続けなければなりません。
またソロプレイよりもマルチプレイの方がクエストクリア報酬が多くもらえることもあり、ソロプレイ専門で遊びたいというユーザーには少し不便に感じることが多そうです。
キャラデザインは好みが分かれそう

本作のキャラデザインはアニメ調かつ明暗のはっきりしたポップなものになっています。可愛らしいデザインですが、シリアスなゲームが好きな方など人によっては好みが分かれるというところです。
また相棒である「モンQ」は本家モンストのキャラをデフォルメしたデザインになっているため、プレイしたことが無い人にとっては愛着が湧きづらいかもしれません。ただ登場キャラクター自体は本家モンストでも人気的な魅力的なキャラが揃っていますので画像検索で原作絵を見てみるとより楽しめるかもしれません。
こんな人にオススメ
- モンスターストライクの世界観が好きな人
- マルチプレイでワイワイ楽しみたい人
- 手軽な3Dアクションゲームをプレイしたい人
ゲーム評価
総合評価 |
|
---|---|
3.3 /5.0 | |
キャクター | ★★★★★ (3) |
ストーリー | ★★★★★ (3) |
グラフィック | ★★★★★ (3) |
ゲーム性 | ★★★★★ (4) |
やりこみ度 | ★★★★★ (4) |
UI・操作性 | ★★★★★ (3) |
この記事のライターの感想
-
TomoG
モンスターストライクをプレイしたことない筆者。最初のうちは戸惑いましたが、簡単な戦闘システムのおかげで、慣れるまでにそこまで時間はかからず楽しめるようになりました。しかし、敵の攻撃を避けた後素早くQショットを撃つという、片手だけだとスマホを落としそうになってしまうため、もう少しユーザーインターフェース周辺の改善が欲しいところ。モンスターストライク好きはもちろん、初めてプレイしてみる方にも是非オススメしたいゲームです。