- 攻略
- スマホ
【ガンダムU.C.ENGAGE】初心者におすすめのキャラやMSと序盤の進め方!やるべきことまとめ

ガンダムU.C.ENGAGEでは、宇宙世紀シリーズのガンダムを中心にしたストーリー追走シミュレーションゲームです。各シリーズの機体とキャラ(パイロット)達を編成した自分だけの部隊で物語を進められます。効率よくストーリーを進めるためにも、まずは何からやっていくべきなのか知っておきたいところです。
今回はガンダムU.C.ENGAGEの初心者におすすめの序盤の進め方とやるべきことをまとめていきます。初心者向けのキャラやMSを参考に攻略のコツに迫っていきましょう。
ガンダムU.C.ENGAGEの初心者におすすめの進め方
ストーリーを進めてプレイヤーランク上げ
プレイ開始時点ではできることが限られています。ロックされている機能はプレイヤーランクによって解放されるので、まずはストーリーを進めてプレイヤーランクを上げて行きましょう。プレイヤーランクの壁はおもっているよりも低く、すぐにランク20前後まで育つのでどんどん機能が解放されていきますよ。
ストーリーを進める前に部隊を編成しておくのがおすすめ。ストーリーのバトルパートは基本的に自分が組んだ部隊を使うため、6体フルで編成しておくとスムーズに進められます。加えて、ガチャを引いてSR以上のMS(モビルスーツ)とキャラがある程度そろっているとより良いですね。
最初の頃の敵は弱いのでレベル1でもしっかり編成を組んでおけば簡単にクリアできます。ただし、ガンダムU.C.ENGAGEでは属性関係が顕著に現れているようです。戦闘力が相手よりも上の状態だとしても、属性相性が悪いとその機体が倒れてしまうことがあります。クエストのミッションの中に1体も倒れないという条件が高頻度にあるので注意してください。
レベル上げ頻度が減ったら強化育成
ストーリークエストでのMSやキャラのレベルが上がりにくくなってきたら、部隊メニューから素材を使ってMSとキャラの強化を行いましょう。ガンダムU.C.ENGAGEではプレイヤーランク=MS・キャラの最大レベルという扱いです。欲しいキャラを入手してもプレイヤーランクが上がっていない場合、レベルがランク以上に上がらない仕様になっています。序盤はプレイヤーランクと編成しているMSやキャラのレベルがほぼ平行した状態で上昇。部隊編成で組んでいるMSやキャラは、使い続けている限り勝手にレベルが上がってくれますよ。
とはいえ、いつかはクエストで得られる経験値では足りなくなってしまいます。クエストでレベルが上がりづらくなってきたら育成するくらいが丁度良いですね。
レベル上げの他にもそのMS・キャラの欠片を使った能力解放もあります。能力解放に関しては欠片がないと利用できません。溜め込んでから解放すると作業になってしまうので、ガチャでアイテムが被った時にこまめに解放するのがおすすめです。
クエストで手に入れた改造素材をセットすることでMSの改造が可能。素材についているステータスはセットしたMSに付加されていくので、性能の底上げにつながります。ストーリークエストを続けているとすぐ素材が手に入るので、よく使うMSを優先してセットしておきましょう。
敵に合わせた有利な部隊を組む
部隊は各クエストを攻略するために必要不可欠。最大6体までMS&キャラをセットでき、そのうち1体のみ他プレイヤーからのサポートに変更可能です。どんな部隊を組んでいるか、最大人数までセットできているか否かで序盤の進み具合が変化。強力なキャラやMSを入手したらすぐ編成するのがおすすめですよ。
序盤はとにかくストーリークエストを進めることになるので、クエスト詳細画面に出ている敵に合わせた有利属性の部隊を組むのが定石。そうすることでバトル中に味方が倒れにくいというのもありますが、敵が倒しやすいのでサクサク進められます。最終的には属性ごとの編成を組めるのが理想です。
ランク40以降はアリーナに挑戦
プレイヤーランクを上げて行くことで解放される機能には、他プレイヤーと戦うアリーナがあります。プレイヤーランク40で解放されるのですが、勝利することで豪華な報酬が定期的にもらえるので毎日コツコツ挑戦しておくのがおすすめ。特に報酬でガチャ石が貰えるのはありがたいですね。
アリーナでは攻撃部隊と防御部隊の2種類の部隊を使います。防衛部隊は編成を行うだけであとは他プレイヤーからの攻撃に応じて自動で防衛戦を行うのでお手軽。攻撃部隊も編成した後は他プレイヤーに挑戦、結果を待つだけなので気軽に挑戦できます。難しい操作が無いので、解放されたら積極的に挑戦しておきましょう。
ガンダムU.C.ENGAGEの攻略のコツ
完全勝利するにはバトル前の配置が肝心
ストーリークエストに限らず、各クエストで完全勝利するにはバトル前にある配置での操作が肝心です。例えば敵が赤属性に対して緑属性を前衛に出した状態で戦うと高確率で1体は倒れてしまいます。逆に青や赤を前衛に置けば有利か同属になるので、ダメージは受けても倒れるほどには至りません。
序盤は難しいことは考えず有利属性か同属性を必ず前衛にしましょう。同等かそれ以上の戦闘力ならまず倒れることがほぼありません。複雑に配置するよりもシンプルに対峙させる方が効果的なので、初心者の方は試してみて下さいね。
キャラを強くするならプレイヤーランク上げから
攻略するにあたってMSやキャラのレベルをどんと伸ばしたいところですが、まずはプレイヤーランクを上げましょう。ガンダムU.C.ENGAGEはプレイヤーランク=レベル最大値となるので、プレイヤーランクを上げていないとすぐにレベル上げできなくなります。キャラをどんどん強くしたいのであれば、プレイヤーランクをどんどん上げるのが最短です。
ちなみに、ガンダムU.C.ENGAGEは1度クリアしたクエストをスキップクリアできるスキップチケットを完備しています。スキップチケットは1度に複数回分クリアできるので、スキップ機能を活用して一気にプレイヤーランク上げするのもおすすめです。
ガンダムU.C.ENGAGEの初心者におすすめのMS
ナラティブガンダム
赤属性のMSで、機動戦士ガンダムNT(ナラティブ)の主人公機。味方赤属性のダメージ量が上昇する強力な単体攻撃EXスキル持ちです。スキル1では戦闘開始から30秒後からビームダメージが20%アップ、スキル2では味方が倒れることでバフが追加されていきます。
味方の戦闘不能を糧にして強くなる自己強化アタッカーですね。赤属性のダメージ量を増やせるので、赤属性の単色編成時に入れておきたいMS。主兵装のビーム・ライフルよりも副兵装のビーム・サーベルの方が強力で接近戦に強いのが魅力的です。
ガンダム
緑属性のMSで、機動戦士ガンダムの主人公機。味方緑属性のダメージ量を増やすEXスキルを持っており、敵単体に大ダメージを与えられます。緑属性を強化できるので、緑属性編成におすすめです。スキル2で攻撃回避時にバフが発動するため、アクロバティックなのが特徴的ですよ。
回避という条件があるものの、敵の攻撃を避けると強化されるのが強み。緑属性のみの編成であればEXスキルの効果が全体強化になるので、バフ兼アタッカーとして使用できます。ガンダムはやはりいつどのシリーズでも最高の機体ですね。
ガンダムU.C.ENGAGEの初心者におすすめのキャラ
カミーユ・ビダン
青属性MSの真価を発揮できるキャラ(パイロット)です。敵の攻撃に対する反応が良く、回避することでさらに反応が良くなるため青属性編成を組むためには欠かせない存在。さらに射撃センスやグリプス戦役といったカテゴリーによって命中率が上がるため、攻撃性能まで強化できます。
基本的に青属性MS全般との相性が良いのですが、中でも回避が得意なMSとの相性が抜群です。スキル1で回避時に10秒間反応が22%強化されるので、回避が強力な機体であれば攻撃が当たりにくい状態を維持できますね。
シャア・アズナブル
赤属性の射撃優先MSとの相性が良いキャラ(パイロット)です。EXスキルを発動する度に10秒間射撃センスが95%と大幅強化。強力で個性的なガンダムのような機体よりも、汎用の砲撃・狙撃MSとの相性の方が良いですね。ライバル機や高機動のカテゴリーを持っているMSであれば射撃センスと回避率がさらに強化されます。
シャアを使うのであれば一般的にシャアザクといわれるザクⅠ(シャア専用機)がおすすめ。ガンダムに載せるよりは汎用機に載せた方が真価を発揮できるのが独特ですね。射撃センスが95%強化されるので、EXスキル後の追い打ちまで決められるのが良いです。
ガンダムU.C.ENGAGEの大まかな流れ
ガンダムU.C.ENGAGEでは、ストーリーで宇宙世紀に沿ったガンダムシリーズの物語を追走できます。最初はほとんどの機能がロックされているので、ストーリーを進めながら並行してプレイヤーランクとキャラ・MSのレベル上げを進めていくのがおすすめ。いきなり強化してもプレイヤーランク以上には強化できないので要注意です。
プレイヤーランク15で素材クエストを解放したら脱初心者。各時代のストーリーやイベントモードも解放されており、能力解放や改造などの育成要素も利用できるようになっています。育成機能やストーリー機能を活用して、好きなキャラやMSでの攻略を楽しみましょう。