ヘブンズバーンレッド
【更新停止のお知らせ】
当サイトは2022年11月を持ちまして更新を終了いたしました。
  • 攻略
  • スマホ

ヘブンバーンズレッド最強キャラランキング|おすすめキャラ解説

ヘブンバーンズレッドの最強キャラ(スタイル)についてランキングをまとめています。シンプルなシステムとは裏腹に戦略性が求められるバトルを勝ち抜くためにも最強キャラが欲しいですよね。どのキャラが最強なのかどんな能力を持っているのか知っておきたいところです。ヘブンバーンズレッドを楽しむためにも最強キャラランキングでキャラを吟味していきましょう。

総合キャラランキング早見表

ランク キャラ


和泉ユキSS[終いのSpitfire]

國見タマSS[気合一閃エンジェルセイラー]

桜庭星羅SS[星の海、たゆたうフォーチュンテラー]

逢川めぐみSS[Ikki Burst Strike]

樋口聖華SS[生者のホメオスタシス]

茅森月歌SS[黎明のエモーショナル・ソウル]


ビャッコSS[レイジング・ビースト]

朝倉可憐SS[紅蓮月華のKillrazor]

天音巫呼SS[エクスペリメンタルなキミ]

佐月マリSS[甘美のMuzzle]

東城つかさSS[メメント・モリの美少女]


菅原千恵SS[終末ロリータ白書]

茅森月歌SS[閃光のサーキットバースト]

豊後弥生SS[夜空のShining Star]

國見タマS[ときめきアークライト]


東城つかさS[嗟嘆のスリーパー]

茅森月歌S[戦場のフレット]

白河ユイナS[Sign]

逢川めぐみS[Impact Stream]

華村詩紀S[木漏れ日のソナタ]


柳美音S[滅私奉公のトラスト]

大島二以奈S[戦線キャットウォーク]

蒼井えりかS[セツナ・memory]

水瀬すももS[積乱雲]

山脇・ボン・イヴァールS[魔王の帰還]

豊後弥生S[手のひらのパーフェクション]

石井色葉S[多彩なるインスピレーション]

室伏理沙S[痛いの痛いの飛んでけ~♪]

大島三野里S[韋駄天配達人]

アイリーン・レドメインS[ベイカー街の軌跡]

李映夏S[武を成すは天に在り]

蔵里見S[清流に坐す]

神崎アーデルハイドS[微光の兆し]

ランキングの評価基準

盤面を有利にできる性能を重視

盤面を有利にできる強力な性能を持っているか

最強キャラの基準は、盤面を有利にできる性能です。ヘブンバーンズレッドでは序盤から難易度が高めのバトルが展開します。戦略性が求められるのでキャラの育成度合いだけでなく、盤面を動かせる性能も重要です。特にボスや強敵相手に有利な状態を維持できる性能が好ましいですね。最高ランクのキャラでも、相手が強敵になるほど有利な盤面を作るのが難しくなります。どんなバトルでも盤面を有利に変えられるキャラこそ最強です。

各ランクの基準

ランク 基準
1体以上いれば盤面を安定できる強力なキャラ
他のキャラと組み合わせることで強力な立ち回りができる
性能としてはあと一歩、普通に強い
下位互換、性能はイマイチだがバフとデバフを使って火力が出せる
Cランクと同じく下位互換、編成の穴埋め要員
▼ 詳しい評価基準を見る

斬属性最強キャラ(スタイル)ランキング

Sランク

國見タマSS[気合一閃エンジェルセイラー]

茅森月歌[黎明のエモーショナル・ソウル]
Aランク

朝倉可憐[紅蓮月華のKillrazor]
Bランク

茅森月歌SS[閃光のサーキットバースト]

國見タマS[ときめきアークライト]
Cランク

茅森月歌S[戦場のフレット]

白河ユイナS[Sign]

華村詩紀S[木漏れ日のソナタ]
Dランク

大島二以奈S[戦線キャットウォーク]

神崎アーデルハイドS[微光の兆し]

水瀬すももS[積乱雲]

山脇・ボン・イヴァールS[魔王の帰還]

李映夏S[武を成すは天に在り]

蔵里見S[清流に坐す]

茅森月歌[黎明のエモーショナル・ソウル]

習得スキル 効果
スピニングスラッシュ 勢いよく薙ぎ払い、全体を斬りつける
星火燎原(専用) 炎をまとわせた斬撃で敵全体を焼き尽くす[対HP+30%]

火属性兼斬属性のアタッカーです。序盤に習得できるスキルと初期スキルでそれぞれ全体と単体攻撃が可能になります。特性としてHP攻撃のダメージを通りやすくできるため、DPを削った後の攻撃役としておすすめ。2つ目に習得できるスキルでは火属性の強力な単体攻撃で敵に大ダメージを与えられます。

現状斬属性の中で最も火力が高いスタイル。配布スタイル[閃光のサーキットバースト]があるのでリセマラではおすすめしませんが、そのうち入手しておきたいスタイルの1つです。全体攻撃と単体攻撃を使い分けて、雑魚狩りからボス戦まで幅広く活躍してくれます。

國見タマ[気合一閃エンジェルセイラー]

習得スキル 効果
闘気斬 確率でSP回復し、闘気の刃で全体を切り刻む
リザレクト・ライト(専用) 軌跡の光で前衛のDPを復活、さらに大きく回復する

斬属性のヒーラーです。初期から前衛に出ている味方全体のDPを回復できるスキルを持っており、最終的には失ったDPを蘇生できる唯一のスタイルになります。序盤に全体攻撃スキルを習得できるのでヒーラー兼アタッカーとしても運用できるのが強み。全体攻撃スキルではSP回復効果がついているので、スキル回転率が良いです。

現状唯一の蘇生スタイル、DPを失うと戦えない状態になるので回数制限があれども復活できるのは有難いですね。強敵とのバトルを有利にしてくれる攻略の鍵となるでしょう。

朝倉可憐[紅蓮月華のKillrazor]

習得スキル 効果
ワイルドスロー 鎌を投げつけ全体を切り刻む[破壊率大]
ブラッディ・ダンス(専用) あらゆる方向からの10連撃[破壊率大]反動で2ターン行動不可になる

斬属性のブラスターです。初期は破壊率大の単体攻撃スキルを持っており、序盤のうちに破壊率大の全体攻撃スキルを習得できます。習得できるスキルは全て破壊率大付き、10連スキルではDPを削りながら破壊率を稼げるのが強みです。斬属性キャラの中では一番破壊率が稼げるキャラになります。

破壊率が稼げるので通常よりも多くダメージを与えられる立ち回りが特徴的。バフキャラと組み合わせることで、一気に敵のHPを削り切ることも可能ですよ。

茅森月歌[閃光のサーキットバースト]

習得スキル 効果
リカバー 聖なる光で前衛のDPを回復する
夢幻泡影(専用) 軌跡を描いて宙を舞い、敵単体に9連撃を与える[対HP+30%]

初心者ミッションで配布されミッションをクリアすることで最後まで育成できるアタッカーです。役割はアタッカーですが序盤にリカバーを習得できるので便利。アタッカー兼ヒーラーとして立ち回れるようになります。9連撃スキルも習得でき、DP攻撃とHP攻撃が同時にできるようになりますよ。

配布ですがガチャ産とあまり変わらない性能を持っており、リカバーを覚えられるので様々な場面で活躍。確実に入手できることに加え、ヒーラーの代用にもなるので育てておくべきでしょう。

突属性最強キャラランキング

Sランク

和泉ユキSS[終いのSpitfire]

樋口聖華SS[生者のホメオスタシス]
Aランク

ビャッコSS[レイジング・ビースト]

天音巫呼SS[エクスペリメンタルなキミ]

佐月マリSS[甘美のMuzzle]

東城つかさSS[メメント・モリの美少女]
Bランク

豊後弥生SS[夜空のShining Star]
Cランク

東城つかさS[嗟嘆のスリーパー]
Dランク

豊後弥生S[手のひらのパーフェクション]

石井色葉S[多彩なるインスピレーション]

室伏理沙S[痛いの痛いの飛んでけ~♪]

アイリーン・レドメインS[ベイカー街の軌跡]

和泉ユキ[終いのSpitfire]

習得スキル 効果
ブレイクカノン 集中的に狙いを定め、砲撃を放つ[対DP+30%]
流星(専用) 渾身の砲撃が天から降り注ぎ、敵全体にダメージ[対DP+30%]
反動で2ターン行動できなくなる

低燃費が強みの突属性ブレイカーです。初期から覚えている低コストの全体攻撃スキルで敵のDPを削り切ることが可能。序盤に習得できる単体スキル「ブレイクカノン」は敵のHPを削るのにも便利。消費SPが全体的に少ないので、スキルを高頻度で利用できるのが魅力的ですね。

敵を倒すにあたって厄介なDPを削れる火力キャラとしておすすめ。スキル使用頻度が高いので、長期戦や連戦で大活躍してくれます。DP破壊効果が優秀なので序盤のうちから入手して育てておくのが良いでしょう。

樋口聖華[生者のホメオスタシス]

習得スキル 効果
ドーピング 前衛のスキル攻撃力を防御力を犠牲に大きく引き出す
トリック・カノン(専用) 雷属性強化フィールドを展開し、雷撃で敵を両断、ランダムで弱体効果

雷属性と突属性のバッファーです。初期スキルでは味方前衛の火力を強化するバフスキルを持ち、序盤のうちにさらに強力なバフスキルを習得できます。防御力を犠牲にするのは手痛いですが、味方前衛の攻撃力を大幅強化可能。フィニッシュを決めるためのバフ役として優秀です。

追加ターンを得られるオーバードライブとの相性が良く、序盤に覚えるバフスキル「ドーピング」を使った立ち回りがやりやすくなります。「ドーピング」は非常に強力ですが、反面防御が下がるので使い方や使うタイミングが攻略の重要な要素となります。

佐月マリ[甘美のMuzzle]

習得スキル 効果
ゲインカノン 集中的な砲撃を放ちつつ、さらに確率でSPを回復する
ダイヤモンド・ダスト(専用) 氷属性強化フィールドを展開し、全体を氷弾で砲撃する

氷属性と突属性を持つバッファーです。初期スキルで味方前衛を強化できる「エンハンス」を持っており、序盤では敵単体攻撃スキルを習得できます。基本的に味方を支援するバフキャラですが、序盤に攻撃スキルを習得できるのでバフ兼アタッカーとしても運用可能です。

後半で覚えられるスキルで氷属性のバフを展開、自身と味方の氷属性攻撃を強化でき豊後SSスタイルとの相性も抜群。味方を強化し自分も戦うバランスの良いスタイル。氷属性も持っているので入手できるうちに手に入れておきたいキャラです。

天音巫呼[エクスペリメンタルなキミ]

習得スキル 効果
ルーンバースト 魔弾の力で全体を銃撃、さらに自身のクリティカル率を上げる
デストロイ(専用) 防御力を下げる魔法陣を展開し、大魔術6連で全体を撃ちぬく

突属性のデバッファーです。初期スキルで敵単体の防御力をダウンでき、序盤に全体攻撃スキルを習得できます。SP消費量は多いのですが、全体攻撃スキルでは自身のクリティカル率がアップ。バフとデバフを兼ね備えたサポートキャラに成長しますよ。2つ目のスキル「デストロイ」では敵全体にダメージを与え防御力を下げられるので、複数の敵に同時にデバフ付与可能です。

雑魚敵からボス戦まで立ち回れる強力なデバッファー。攻撃スキルも習得できるのでアタッカーとしても運用できます。ボス戦で大ダメージを与えるのに重宝しますよ。

打属性最強キャラランキング

Sランク

桜庭星羅SS[星の海、たゆたうフォーチュンテラー]

逢川めぐみSS[Ikki Burst Strike]
Aランク
なし
Bランク

菅原千恵SS[終末ロリータ白書]
Cランク

逢川めぐみS[Impact Stream]
Dランク

蒼井えりかS[セツナ・memory]

逢川めぐみ[Ikki Burst Strike]

習得スキル 効果
フルスイング 大剣を振り回し全体を薙ぎ払う
さらに確率でスタンさせる
リミット・インパクト(専用) 限界を超えた力で遥空中から一撃、さらに高確率でスタンさせる

敵に状態異常を与える打属性デバッファーです。初期スキルでは確率で敵にスタンを付与できるため、敵の行動を妨害可能。さらに序盤に習得するスキルは全体攻撃+スタンなので、複数体に対して一気にスタン付与できます。唯一の難点は消費SPの多さですね。敵をスタンにできれば立ち回りがとても有利になるからか、必要なSPの量は他と比べても多めの印象があります。

スキルで敵にスタンデバフを付与できるデバッファーですが、アタッカーとしての運用も可能です。アタッカーほどではありませんが、デバッファーにしては高い攻撃性能を持っているので打属性アタッカーとしてもおすすめ。打属性編成では積極的に使っていきましょう。

桜庭星羅[星の海、たゆたうフォーチュンテラー]

習得スキル 効果
ポラリスの輝き 高圧エネルギー弾を放ちつつ、さらに全体の注目を集める
星屑の航路(専用) きらめく星々に祈りを捧げ、全体のクリティカル率を3ターン上げる

敵のヘイトを自身に集め味方を守る特殊な打属性バッファーです。初期スキルは味方前衛のDPを回復する「リカバー」なので攻撃性能が乏しいのがネック。序盤に習得できる「ポラリスの輝き」で攻撃+ヘイト回収が可能になります。他の味方にダメージが入らない状態を作れるので半分ディフェンダーのような状態ですね。

後半で覚えられるスキル「星屑の航路」では敵のクリティカル率を下げられるため、強敵やボスとのバトルで重宝しますよ。味方の生存率を上げて長期戦にも耐えられる編成が組みやすくなります。

菅原千恵[終末ロリータ白書]

習得スキル 効果
ディミニッシュ・レイ 高圧エネルギー弾を放ちつつ、攻撃力を下げる
イノセントワイルド(専用) 演舞で全体の注目を集めつつ、真価を引き出したセラフで強襲

味方を守ることに特化した打属性ディフェンダーです。初期スキルで味方のDP回復スキル「リカバー」を持っており、序盤は敵の攻撃力を下げる「ディミニッシュ・レイ」を習得できます。さらに後半で覚えるスキルではヘイトを回収しつつ攻撃を展開できるため、味方が受けるダメージを大幅軽減可能です。

攻撃性能に乏しいのが少々残念ですが、味方を守るという点に関してはSSスタイルの中で上位に入る性能。特にボス戦では攻撃力を下げられるデバフスキルが便利ですね。受けるダメージを抑えられるので、味方が倒れにくい環境が維持できます。