- 攻略
- スマホ
【ヘブンバーンズレッド】リセマラ当たりキャラランキングと効率的なリセマラのやり方

ヘブンバーンズレッドのリセマラ当たりキャラランキングや効率的なリセマラのやり方を解説しています。戦略バトルを攻略しやすくするためのリセマラ当たりキャラは誰なのでしょうか。茅森月歌や和泉ユキ、國見タマなど魅力的なキャラが多数参戦しています。最短でリセマラし続けるための効率的なやり方も知っておきたいですよね。どのキャラを狙っていくべきか、やり方を含めヘブンバーンズレッドのリセマラについて詳しく見ていきましょう。
リセマラ概要
所要時間 | 初回20~30分:2回目以降5~10分 |
---|---|
ガチャ回数 | SS確定チュートリアルガチャ1回+通常ガチャ1回+α(時期によって変動) |
ガチャ確率 | SS3%,S18%,A79% |
終了ライン |
(理想)SSスタイル2体以上(妥協)欲しいSSスタイル1体以上 |
気が済むまでリセマラ推奨
ヘブンバーンズレッドではリセマラしやすい環境があるので、気が済むまでリセマラするのがおすすめです。タイトルメニューのアカウントデータ削除を利用すればチュートリアルガチャからやり直せます。ただし、特定の配布アイテムは受け取れない可能性があるので要注意。リセマラしやすいシステムを利用して欲しいキャラを入手しましょう。
リセマラ終了の目安
理想のおすすめ終了目安 | SSスタイル2体以上 |
---|---|
妥協のおすすめ終了目安 | 欲しいSSスタイル1体以上 |
チュートリアルガチャで確実にSSスタイルが1体入手できるので、妥協する場合はその1体で終了する形になります。リセマラするのであればSSスタイル2体以上、通常ガチャでSSを引き当てるのが理想的ですね。妥協目安の理由はプレゼントの種類。ヘブンバーンズレッドでは特定の日付までにプレイしていないともらえない配布アイテムもあるので、全く石がもらえない場合も考えられます。その時は欲しいSSスタイルを入手して終了するのが妥当でしょう。
リセマラ当たりキャラランキング
早見表
ランク | キャラ | |||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() 國見タマSS[気合一閃エンジェルセイラー] |
![]() 和泉ユキSS[終いのSpitfire] |
![]() 逢川めぐみSS[Ikki Burst Strike] |
![]() 樋口聖華SS[生者のホメオスタシス] |
![]() ビャッコSS[レイジング・ビースト] |
![]() 天音巫呼SS[エクスペリメンタルなキミ] |
|||
![]() |
![]() 桜庭星羅SS[星の海、たゆたうフォーチュンテラー] |
![]() 東城つかさSS[メメント・モリの美少女] |
![]() 豊後弥生SS[夜空のShining Star] |
![]() 菅原千恵SS[終末ロリータ白書] |
![]() 朝倉可憐SS[紅蓮月華のKillrazor] |
||||
![]() |
![]() 茅森月歌SS[黎明のエモーショナル・ソウル] |
序盤から活躍できる性能重視
各ランクの基準
ランク | 基準 |
---|---|
![]() |
序盤から即戦力、メインストーリーで有利になる |
![]() |
即戦力とはいかないが育てることで高い性能を持つ |
![]() |
性能は高いが、リセマラで狙うには当たりが弱い |
Sランク当たりキャラ
キャラ | 武器属性・属性 | ロール | 特徴 | |
---|---|---|
![]() 國見タマSS[気合一閃エンジェルセイラー] |
斬属性 | ヒーラー |
唯一DP蘇生スキルを持っているので貴重。加えて、全体攻撃スキルを習得できるため、ヒーラー兼アタッカーとしても運用できるのが強みです。確率SP回復も可能、主人公の部隊のキャラということもあってストーリーでの汎用性も高いですね。 | ||
![]() 和泉ユキSS[終いのSpitfire] |
突属性 | ブレイカー |
突属性のブレイカースタイルです。他のキャラに比べて消費SP量が少ないので使いやすいのが特徴的。敵のDPを削ることに特化しているため雑魚戦からボス戦まで立ち回りやすい環境が作れます。手数が多く消費SPが少ないので、オーバードライブのゲージを溜めやすいキャラの1人。 | ||
![]() キャラ名3 |
打属性 | デバッファー |
数少ない打属性のデバッファースタイルです。スキルで敵にスタンを付与できるため、敵の行動妨害が得意。序盤に習得できる全体攻撃スキルにもスタンがあるので、雑魚からボスまで使える汎用性の高さが魅力的です。それなりの攻撃力も兼ね備えているのでデバフ兼アタッカーとして使うことが多いですね。 | ||
![]() 樋口聖華SS[生者のホメオスタシス] |
突・雷属性 | バッファー |
雷属性を持つ突属性バッファースタイルです。味方前衛の攻撃力を強化でき、序盤に覚えるスキルでは防御力を犠牲にする代わりに攻撃力の大幅強化が可能。雷属性の強化もできるので、今後雷属性キャラが増えた場合に雷属性編成の中心としての活躍も見込めます。 | ||
![]() ビャッコSS[レイジング・ビースト] |
突属性 | ブラスター |
突属性のブラスタースタイルです。最強か否かでいうと上の中程度の強さですが、序盤攻略において強力な全体攻撃と単体攻撃で敵を倒してくれる火力として便利。破壊率大で敵のHPが削りやすくなることに加え、強力な単体攻撃スキルでボスのHPを大きく削ってくれます。 | ||
![]() 天音巫呼SS[エクスペリメンタルなキミ] |
突属性 | デバッファー |
突属性のデバッファーです。敵の防御力を削るデバフを使えるため雑魚からボスまで使える汎用性の高いスタイル。序盤に習得できるスキルでは敵全体に大ダメージを与えられるので、火力としても運用可能。敵のHPを大きく削るチャンスが作れますよ。 |
Aランク当たりキャラ
キャラ | 武器属性・属性 | ロール | 特徴 | |
---|---|---|
![]() 桜庭星羅SS[星の海、たゆたうフォーチュンテラー] |
打属性 | バッファー |
打属性のバッファースタイルです。元々はヒーラーのため初期スキルはリカバーですが、序盤に習得できるスキルでは敵のヘイト回収が可能。後半に覚えるスキルで味方のクリティカル率を3ターンの間強化できます。ディフェンダーやヒーラーのような立ち回りができるので育てることで1人3役こなすサポートキャラに仕上がりますよ。 | ||
![]() 東城つかさSS[メメント・モリの美少女] |
突・火属性 | バッファー |
火属性を持つ突属性のバッファースタイルです。初期スキルでは味方前衛の攻撃力を強化、序盤のスキルで敵単体に攻撃できるためバフ兼アタッカーとして運用できます。2つ目のスキルを習得することで火属性を強化するフィールドを展開できるのが魅力的。茅森月歌(黎明)との相性が良いです。 | ||
![]() 豊後弥生SS[夜空のShining Star] |
突・氷属性 | ブレイカー |
氷属性を持つ突属性のブレイカースタイルです。スキルを習得することで、敵単体から全体まで対DP特化攻撃できるのが強み。2つ目のスキルで氷属性スキルを習得できるので、氷属性が苦手な敵に対して大ダメージを与えられます。 | ||
![]() 菅原千恵SS[終末ロリータ白書] |
打属性 | ディフェンダー |
打属性のディフェンダースタイルです。初期スキルで前衛のDP回復ができるためヒーラーとしても運用可能。序盤で習得できるスキルで敵の攻撃力を下げ、味方の受けるダメージを抑えられます。後半で覚えるスキルでは敵全体のヘイトを回収、味方が攻撃を受けない環境作りが得意です。 | ||
![]() 朝倉可憐SS[紅蓮月華のKillrazor] |
斬属性 | ブラスター |
斬属性のブラスタースタイルです。破壊率を上げられるスキルを覚えるため、HPを削るのが得意。特に初期スキルで破壊率を大きく上げられるので、ボス戦でのHP削りが進めやすくなります。10連攻撃スキルではDPを削りつつ破壊率アップが狙えますよ。 |
Bランクキャラ(当たり具合)
キャラ | 武器属性・属性 | ロール | 特徴 | |
---|---|---|
![]() キャラ名1 |
斬・火属性 | アタッカー |
火属性を持つ斬属性アタッカースタイルです。性能は最強クラスですが、配布SSがあるのでリセマラで狙うのはおすすめしません。序盤に全体攻撃スキルを覚えられるので複数体相手でも余裕で立ち回れます。対HP攻撃が得意な分、フィニッシャーとして優秀です。3体以上狙える環境ならリセマラで狙っても損しません。 |
リセマラのやり方
リセマラの手順
手順 | |
---|---|
① | アプリをインストール後起動し、データダウンロード |
② | チュートリアル |
③ | チュートリアルガチャ |
④ | 本編データダウンロード |
⑤ | ホーム画面チュートリアル |
⑥ | 受け取ったプレゼントでガチャを引く |
⑦ | 欲しいキャラが出たらリセマラ終了 |
⑧ | 欲しいキャラが出なかった場合、タイトルメニューから「アカウントデータ削除」 |
⑨ | チュートリアルをスキップしてチュートリアルガチャからやり直し |
リセマラのコツ
タイトルメニューのデータ削除を利用する
ヘブンバーンズレッドでは有難いことにリリース時点からリセマラできる機能が備わっています。リセマラしたい場合はタイトルメニューにある「アカウントデータ削除」でアカウントデータを削除可能です。その機能を使ってデータをリセットすることで、次に開始した時はチュートリアルをスキップできます。最初は必ず20~30分ほどかかりますが、2回目以降はガチャを引く分だけなのでサクサクリセマラできますよ。
アプリデータを丸ごと削除したり、再インストールしたりすると1回目と同じくデータダウンロードやチュートリアルからやり直しです。間違えて全て削除しないように注意してください。
ストーリースキップで時短
ストーリー中は画面右上にあるスキップボタンでストーリーをスキップできます。チュートリアルを含めほぼ全てのストーリーでスキップができるので、時短のために利用していきましょう。リセマラ2回目以降のチュートリアルをスキップして開始した場合でも、ガチャチュートリアルはあります。スキップすることで時短になるので、リセマラ回転率が上がりますよ。
さらに時短する方法(10連時に限る)
ガチャを引いてまだ持っていないキャラのスタイルが出た場合、そのキャラの自己紹介があります。これが意外とタイムロスになるのがネック。何度もスキップと了解ボタンを押すことになるので、時間もストレスもかかります。そこで10連を引いてリセマラを継続する際におすすめなのが、アプリの強制終了です。強制終了から再起動することですぐにタイトル画面に行きデータを削除してリセマラできます。
ただし、この方法はアプリに負荷をかけてデータ破損させる可能性が少なからずあるので注意。100回ほど試しても破損しませんでしたが、絶対とは言い切れないので頭の隅に置いておいてくださいね。