- 攻略
- スマホ
【神殺しのアリア】序盤攻略!初心者がまずやるべきことと効率的な進め方

神殺しのアリアの序盤攻略や効率的な進め方、初心者がやるべきことについてまとめています。ストーリー進行やキャラ育成、装備の強化など攻略する上でやるべきことが大量にあります。どこから優先して進めていくべきなのか迷いがちです。スムーズに攻略を進めるためにも効率的な進め方は知っておきたいですよね。神殺しのアリアをより楽しむための序盤攻略や初心者のやるべきことを詳しく見ていきましょう。
神殺しのアリアでリセマラは必要?
神殺しのアリアはリセマラなしでも攻略することは可能です。キャラは基本的に購入する形となっており、ガチャからは装備のみ入手できます。好きなキャラを確実に入手できるようになっているので、キャラ目的のリセマラは必要ありません。ただし、キャラの真価を発揮するためには専用装備が必要です。攻略をスムーズに進めたいのであれば、入手しておいた方が良いでしょう。
ちなみに、神殺しのアリアのリセマラはAndroid版でのみ可能(2022年3月時点)となっています。iOSだと端末に紐づいてしまうため、リセマラできない可能性があるので注意してください。
神殺しのアリアの初心者向け序盤攻略
メインストーリーを進める
ゲームを開始したらまずはメインストーリーを進めましょう。キャラ育成を含めたほとんどの機能がロックされた状態になっているので、メインストーリーを進めないと何もできません。ストーリーを進めていくことで順次チュートリアルと共に解放されていきます。
キャラ育成が解放されたら先に育成してからストーリー進行するのがおすすめ。特にオート&倍速で進めたい方はキャラ育成度が重要になってきます。最初の頃はサクサク進めるのですが、3章に入った頃からオートでは星3が取れない可能性がでてくるので要注意です。できるならストーリー進行に使っているキャラはレベルMax状態で使っていきましょう。ちなみに初期最大レベルは30、進化解放でレベル上限を上げられるようになります。
オート&倍速で進めていると、だいたい4つ目以降のステージで強制終了する可能性ありです。リリース時からのバグで端末が熱を持ちすぎることもあります。気がついたらホーム画面に戻っているという場合は、再度ステージに挑戦してください。
ディアミス育成でキャラを強化
レベル上げでステータスアップ
キャラ(ディアミス)はステージをクリアするか、魔力の結晶を使うことでレベル上げが可能です。レベルを上げることでキャラの各ステータスが上昇し、バトルが進めやすくなります。
レベルは初期上限が一律30となっており、進化を行うことでレベル上限が10ずつ上がっていく仕様です。アイテムがあるのであれば使うキャラは常にレベル上限まで育成しておくのが良いですね。少なくともレベル30であれば進化が解放されるまでのステージを難なくオートでクリアできます。進化を解放した後は進化してからレベル上限までの育成を繰り返して、ステータスをしっかり強化しておきましょう。
進化でレベル上限を解放
メインストーリーを進めて研究所を解放すると進化機能が使えるようになります。進化することでキャラの能力が強化されるだけでなく、レベル上限も解放されますよ。全体的にキャラが強くなるために必須の機能なので、積極的に利用するのが良いですね。
序盤はよく使うキャラから進化していくのがおすすめです。専用の素材を使って進化を行うので、誰彼構わず進化していると素材が足りなくなってしまいます。素材は専用のステージで集められるので、コツコツ集めて進化していきましょう。
素材を消費すると専用の敵とのバトルがあるので要注意。バトルに勝利することで進化できるようになります。キャラによっては敵が強すぎることもあるので、勝てない時は他のキャラを育成してから挑戦しなすのが良いですね。
スキルレベルを上げてスキル効果を強化
キャラ育成に慣れてきたら、専用の素材を消費して各スキルのレベルも上げて行きましょう。素材は主に回数制限のある強化クエストで入手可能です。スキルごとに必要な素材の種類が違うので要注意。事前に上げたいスキルの素材を集めておくと上げやすくなります。
強化するとスキルの特定の効果が強化され、与えるダメージ量が増えたりバフの効果が増えたりするのでバトルで有利な立ち回りがしやすくなりますよ。序盤からいきなりスキル強化していくのは難しいので、まずは素材集めからやっておくとスムーズに進められます。
装備のセットと強化でキャラ性能の底上げ
レベル上げや進化などの直接的な強化のほかにも、装備をセットすることで性能の底上げが可能です。装備はキャラのクラスごとにセットできるものが決まっており、中でも高レアな専用装備は対象のキャラのスキル効果を強化してくれる優れもの。装備の状態によって性能が異なるので、組み合わせることで自分だけのキャラ育成もできます。
キャラに装備をセットしたらその装備に強化値を付けていきましょう。強化していくことでその装備の性能が強くなっていきます。その効果はそのまま装備しているキャラに反映されるので、キャラ強化の延長線のようなものですね。よく使うキャラから優先して装備をセット、強化しておくとスムーズに攻略を進められるのでおすすめです。
神殺しのアリア攻略のコツ
毎日回数限定クエストに挑戦する
ストーリーを進めていくと封印区画クエストが解放されます。封印区画クエストはいわゆる強化クエストです。スキル強化素材や経験値素材、ゴールド回収などキャラ育成に欠かせないクエストがそろっています。その中でも1日に挑戦できる回数が決まっているスキル素材・進化素材・経験値素材・ゴールドは毎日挑戦しておくのがおすすめ。毎日コツコツ挑戦しておくことで、キャラが育成しやすい状態を維持できます。
特に経験値に関しては最大レベル50以上(星3以上)になると大量に消費するので注意してください。キャラを強くするためには毎日集めておくことが肝心ですよ。
バランスの良いチーム編成を組む
攻略をスムーズにするためにもバランスが良いチームは欠かせません。キャラは前衛・中衛・後衛の3つに大きく分けられます。チームを強くするのはキャラ単体の能力だけではありません。3つの役割を考慮したバランスの良い編成が重要です。このバランスを偏らせてしまうとHP管理ができなかったり、敵を倒す前に全滅したりと不利な状態になってしまいます。最低でも頑丈な前衛を1体以上採用しておくのがおすすめ。特にガーディアンがいると戦いやすくなります。回復できるキャラもいればなお良いでしょう。
リンクスキルを使いこなそう
チームにセットしたキャラ同士で条件が一致するとリンクスキルを発動可能になります。必殺技の一種でキャラ2体が力を合わせて大技を発動しますよ。1つ1つが強力なので、うまく使いこなして攻略を進めていきましょう。リンクスキルの種類は特定のキャラ対象で発動するものから、クラスの組み合わせで発動するもの多種多様です。ステータスでどんなリンクスキルが使えるのか見られるので、編成時に確認しておくと編成しやすくなります。
早めにギルドに参加しておくのがおすすめ
神殺しのアリアでは他プレイヤーとの共闘システムとして、ギルド機能があります。ギルドは他プレイヤーと集まって活動するコミュニティです。参加することでギルド専用のレイドやイベントボスに挑戦できます。さらにギルドに参加しているだけで、ギルドバフの恩恵を受けることが可能。バトルクリア時の報酬が増えるので、できるだけ早い段階で参加もしくはギルド作成をおすすめします。
神殺しのアリアの初心者向けキャラ
カタリナ・ヤマグチ
ダメージを与えることで敵にその都度デバフを付与するガーディアンキャラです。デバフを受けた敵は魔法ダメージに撃たれ弱くなるため、魔法系キャラで編成することで有利に盤面が進みます。気絶効果を付与することもできるため、敵の行動妨害もお手の物。ガーディアンなので味方を守る前衛キャラというのも魅力的です。
綾瀬つかさ
味方全体の攻撃力を強化し、スキルを使用する度に自身を強化できるウィザードキャラです。パッシブスキルだけでなくアクティブスキルでも味方全体の攻撃力を強化、ボスに与えるダメージも上げられます。唯一の攻撃スキルは範囲攻撃となっており、大ダメージに加え転倒や魔法ダメージアップのデバフがついているので便利。アタッカー兼サポートといった立ち回りが可能です。
神殺しのアリアの大まかな流れ
神殺しのアリアは最大4体のキャラでチームを組み、ステージやレイドに挑戦するリアルタイムバトルゲームです。まずはメインストーリーを進めて各機能のロック解除、そこからキャラ育成という形で進めていくのがおすすめです。最初こそ簡単ですが、ストーリー2章から攻略が詰みやすくなるので要注意。コツコツとレベル上げや装備、進化で強化しておくことが攻略の鍵となっています。
3章クリア後アリーナを解放したら脱初心者。単に敵と戦うだけでなく、他プレイヤーとの対戦や交流も重要な要素です。他プレイヤーと交流しながら自分だけの最強キャラを育成していきましょう。