【更新停止のお知らせ】
当サイトは2022年11月を持ちまして更新を終了いたしました。
  • ニュース
  • Switch

【星のカービィ ディスカバリー(体験版)】プレイレビュー!面白かった点や評価を徹底解説!

星のカービィディスカバリー(体験版)は、2022年3月25日にニンテンドーswitchでリリースされる、同作の体験版だ

当記事では、星のカービィ ディスカバリー(体験版)をプレイしてみて感じた「面白い点」や「評価」をお伝えしたいと思う。

星のカービィ ディスカバリー(体験版)はどんなゲーム?

星のカービィシリーズに奥行きが追加され、360°自在に動けるようになった、3Dアクションゲームだ。

今回の舞台は「新世界」という設定。そこで現れた「ビースト軍団」に攫われてしまった「ワドルディ」を助けるため、冒険に繰り出すというストーリーがある。

主人公の「カービィ」を操作し、毎度おなじみ「敵の能力のコピー」やアクションを駆使して、数々のステージをクリアしていくのが目的だ。

星のカービィシリーズは、実はファミリーコンピューターからある老舗タイトルなのだが、知らない人向けにカービィの説明を簡単に紹介する。

カービィ

主人公。なんでも吸い込む食いしん坊で、敵を吸い込むと、その能力をコピーすることができる

星のカービィ ディスカバリー(体験版)の面白かった点

体験版のプレイレポートなので、発売前ではあるが、体験版をプレイしてみて面白いなと思ったところを紹介していきたい。

魅力はたくさんあったのだが、主に面白い(すごい)と感じたのは以下の3つだ。

  • グラフィックが美麗
  • 「ほおばりヘンケイ」やコピー能力を使うのが楽しい
  • ボス敵の難易度がそこそこあり、やり込める

ではさっそく、それぞれの内容を見ていこう。

グラフィックが美麗

ニンテンドーswitchの性能を最大限生かしたグラフィックは目を見張るものがあった

舞台の「新世界」は、ビルやショッピングセンターのようなステージがあり、電柱などが配置されているところを見ると、誰かが住んでいたような面影がある。その後、荒廃したかのような世界観だったのだが、カービィの世界にマッチするようなデザインでギミックが作ってある

にも関わらず、水の表現や森から指す光などの表現も素晴らしく、さすが任天堂と思わされた

「ほおばりヘンケイ」やコピー能力を使うのが楽しい

星のカービィといえば、吸い込みからのコピー能力。

旧作でお馴染みの「ソード」や「ボム」などを3Dの世界で動かせるのは自由度があって楽しかった

また、今回「ほおばりヘンケイ」という新ギミックも用意されている

三角コーンや車、果てはジュースの自動販売機など、大きめのギミックを吸い込んで、新しい能力を使いつつステージをクリアしていくというのも、新鮮で刺激的であった。

ボス敵の難易度がそこそこあり、やり込める

体験版でのボスは「剛腕獣ゴルルムンバ」というキャラクターだったのだが、初見で倒すのに「ちょうどよい」難易度に設定してある

それなりに作りこまれた動きをしてくるので、ボスをノーダメージで倒したり、タイムアタックをしたりといった「チャレンジ要素」を自分で作ることもできるのではないかと感じた。

例えば、RTAプレイなどのように、いろんな楽しみ方をユーザーで想定することができるのも、ゲームバランスが良いことの証明のようにも思える。

実際のボス戦がどのような感じかは、以下に録画を残しているので参考にしてほしい。

星のカービィ ディスカバリー(体験版)の惜しい点

レビュアーとしては悔しいが、惜しい点が見当たらないというのが正直な感想だ。

強いていうのであれば、ステージで手に入れた「コインスター」を何に使うのかが謎だったくらいだろうか。

また、公式情報で出ている「ワドルディの町」という、施設を発展させていくというのがどんな感じなのかというところを体験できればな、と思ったが、ここまで体験版に求めるのは贅沢なので、ここらへんにしておこう。

こんな人にオススメ

編集部が体験版を遊んでみて、星のカービィディスカバリーは以下のような人にオススメだと感じた。

体験版はもちろん無料なので、まずはニンテンドーswitchでダウンロードして遊んで、その世界観を体験してほしいと思う。

  • かわいらしい世界観でまったり冒険を楽しみたい人
  • アクションゲームが好きな人
  • ギミックや謎解きなどをまったり楽しみたい人

体験版の評価

総合評価
4.8  /5.0
キャクター ★★★★★ (5)
ストーリー ★★★★ (4)
グラフィック ★★★★★ (5)
ゲーム性 ★★★★★ (5)
やりこみ度 ★★★★★ (5)
UI・操作性 ★★★★★ (5)
ライター:木村幸満
最後まで記事をご覧いただき、ありがとうございました。星のカービィといえば、任天堂とともにあったタイトル。昔はアニメなども放送されていて、カービィとデデデ大王の関係性が面白かったのを今でも覚えています。漫画なんかもありましたね。そのタイトルが今ではデータをダウンロードすることで体験版が遊べるほどになりました。進化したグラフィックやサウンド、その操作性などの良さは、体験版をプレイすることで、より体感できることでしょう。この記事を読んで少しでも興味を持った方は、ダウンロードしてプレイしてみてください。きっと、発売される本編もプレイしてみたいと思うはずですよ!

星のカービィ ディスカバリーの基本情報

ハード Nintendo Switch
発売日 2022年3月25日
価格 ¥6,578(税込み)
メーカー 任天堂
プレイ人数 1人
公式サイト 公式サイトはこちら