- 攻略
- スマホ
【れじぇくろ! ~レジェンド・クローバー~】当たりSSRをランク別に紹介!スキルや特徴も徹底解説!

れじぇくろ!のガチャではR、SR、SSRが排出されます。メインキャラや、サポートキャラなどキャラクターの役割が分かれているため、どのキャラクターを手に入れたら序盤から効率よく遊べるのかわかりませんよね?そこで、序盤からおすすめのメインキャラとサポートキャラそれぞれ紹介します。
れじぇくろ!の特徴
れじぇくろ!はかわいい美少女たちとともに世界を救うための冒険に出るRPGです。まずは、美少女たちを集めて、モチベーションを高めていきましょう。また、れじぇくろ!のガチャはチュートリアルクリアで10連ガチャを1回引くことが可能です。プレゼントボックスを開くとキャンペーンなどで約30連分の魔法石が入っているので、最初からキャラクターを増やすことができます。
※キャンペーンは始める時期により異なります。
また、れじぇくろ!はユニッを編成して戦いますが、ユニットとはメインキャラとサポートキャラを合わせたものを指します。サポートキャラはメインキャラと攻撃タイプを合わせることで威力を発揮するため、レアリティよりもタイプ一致を重ト視してユニットを組むことが必要です。
れじぇくろ!のおすすめメインキャラSSR
SSランク | ![]() |
マリー・アントワネット |
![]() |
クレオパトラ | |
![]() |
ナポレオン | |
![]() |
ジークフリート | |
![]() |
アーサー | |
![]() |
クー・フーリン | |
Sランク | ![]() |
呂布 |
![]() |
ソロモン | |
![]() |
ヤマトタケル | |
![]() |
ネロ |
SSランク
マリー・アントワネット
クラス | セイント |
攻撃タイプ | マジック |
マリー・アントワネットは、行動終了時に自分の近くにいる味方を回復するタレントやスキルを持っているため、回復役として重宝します。また、デバフ解除やバフの付与ができるため、味方の支援として活躍します。ターン制RPGにおいて回復役はパーティに必要不可欠なので、マリー・アントワネットはおすすめです。
クレオパトラ
クラス | ライダー |
攻撃タイプ | アタック |
クレオパトラは戦闘後に50%の確率でスタンを1ターン付与するタレントを持ちます。バフやデバフなどを付与するスキルもあるため、味方の支援としても期待できます。
ナポレオン
クラス | シューター |
攻撃タイプ | アタック |
ナポレオンは近くにいる味方に魔法ダメージ耐性を付与するタレントを持っています。そのため、魔法ダメージを与えてくる敵とのバトルに有効です。また、スキルでは自身のダメージを上げるバフや、範囲ダメージを与えるスキルをもっているため、アタッカーとして役立ちます。
ジークフリート
クラス | ソルジャー |
攻撃タイプ | アタック |
ジークフリートはダメージ吸収のタレントを持っています。スキルでは敵のバフ解除や、戦闘後にデバフをかけるなど戦闘において支援を中心とした戦い方が可能です。一定のターン数のタレント使用不可のスキルもあるので、タレントが強い敵には積極的につかっていきたいスキルを持っています。
アーサー
クラス | ソルジャー |
攻撃タイプ | アタック |
アーサーは自身のダメージを上げながら、近くにいる敵にデバフをかけるタレントを持っています。スキルでは、範囲攻撃とスタンがある上に、ダメージ吸収もあるので、前線でタンクとしても活躍可能です。
クー・フーリン
クラス | ランサー |
攻撃タイプ | アタック |
クーフーリンは攻撃力上昇と、物理ダメージ耐性の重複可能なタレントを持っています。スキルでは、ダメージ耐性付与、HP回復、アタックから攻撃されたときに一定のターンガードを発動など、ディフェンスに特化した効果を得られるため、前線での活躍を期待できるキャラクターです。
Sランク
呂布
クラス | エアリアル |
攻撃タイプ | アタック |
呂布は、ダメージ耐性と敵ユニットを倒したときの再行動が可能のタレントを持っています。スキルでは敵のダメージ耐性を下げたり、弱体化を付与したりすることもでるので、味方と一緒に戦って、止めを刺すことで、攻撃回数を増やすことが可能です。また、行動終了時は自身とサポートの回復もできます。
ソロモン
クラス | ソーサラー |
攻撃タイプ | マジック |
ソロモンは、自身の魔法ダメージの増加と、味方のメインスキルの射程を伸ばすタレントを持っています。射程が短くてあとちょっとで届くのにというときに有利に戦えます。スキルは、威力増加を持っていますが、対象のクラスに対してのみなので少々恩恵を受けにくい印象です。また、範囲ダメージのスキルが多いため、じわじわと全体的に削っていくことになります。
ヤマトタケル
クラス | セイント |
攻撃タイプ | アタック |
ヤマトタケルは自身のダメージ耐性をアップさせ、近距離の敵から攻撃を受けたときに自身のHPが50%以上ある場合は2回攻撃できるタレントを持っています。そのため、HPを上手く管理することで火力を上げることが可能です。スキルで、HP回復、ダメージ耐性、治療効果、クリティカル率耐性、ガード発動など、防御に関するスキルが豊富なので、タレントの効果を得やすいのが特徴です。
ネロ
クラス | ライダー |
攻撃タイプ | アタック |
ネロは、自身の攻撃と防御力を上昇させたうえに、戦闘後に再び移動ができるというタレントを持っています。そのため前線で戦いやすいキャラクターです。スキルでも、攻撃力や防御力を上げることができますが、HPの残量によるので少々恩恵を受けにくい印象です。
れじぇくろ!のおすすめサポートキャラSSR
アルテミス
クラス | エアリアル |
攻撃タイプ | アタック |
アルテミスは、範囲内にいる味方ユニットの攻撃と防御を2ターンアップさせるスキルと、自ユニットの攻撃力アップがあります。また、一定の範囲内の味方ユニットに強力な効果を付与する効果もあるため、自分だけでなく味方の支援もできるのが特徴です。
スサノオ
クラス | ソルジャー |
攻撃タイプ | アタック |
スサノオは、範囲攻撃が可能なキャラクターです。対象がソルジャーであればさらに威力が上がるのが特徴です。また、味方の攻撃力を上げるスキルもあるため、アタッカータイプのメインキャラと合わせるのがおすすめです。
「【れじぇくろ! ~レジェンド・クローバー~】当たりSSRをランク別に紹介!スキルや特徴も徹底解説!」まとめ
れじぇくろ!はメインキャラとサポートキャラがセットでユニットとして戦います。サポートキャラはサポートキャラのみで戦闘に出ることは不可能なので、まずはメインキャラを増やしましょう。サポートキャラはレアリティよりも、メインキャラとのタイプ一致を重視して選びます。たくさんいるキャラクターの中で、使いやすい組み合わせを探して自分なりの編成を作ってみてください。また、れじぇくろ!は強さ重視で編成しても、もちろんバトルは楽しめますが、美少女がたくさん出てくるので、自分のお気に入りを中心に編成して楽しむこともおすすめです。