【更新停止のお知らせ】
当サイトは2022年11月を持ちまして更新を終了いたしました。
  • Switch

【ポケモン アルセウス】攻略チャート②紅蓮の湿地到達~ドレディア撃破まで【レジェンド】

「PokemonLEGENDSアルセウス(ポケモンレジェンズアルセウス)」のメイン調査任務(ストーリー)の攻略チャートです。 ストーリーの進行や攻略方法を掲載しています。

メイン任務⑧ヒナツの悩み

手順 やるべきこと
ヒナツとの会話を進める
ギンガ団本部3階の団長室へ向かう
団員ランクを「フタツボシ」以上にする
表門でテルorショウとポケモンバトルをする(手持ち:マネネLv.19、ピカチュウLv.20
紅蓮の湿地へ向かう
ズイの遺跡へ向かう
コンゴウ団の「ユウガオ」との会話を進める
ウォロとポケモンバトルをする(手持ち:トゲピーLv.22、フカマルLv.22
マーカーに従って目的地へ移動する
野盗三姉妹の「オウメ」とポケモンバトルをする(手持ち:ドクロッグLv.23
ズイの遺跡へ向かう
ヘドロ台地へ向かう
ガチクマLv.26とバトル
だいちのプレートを受け取る
ベースキャンプにいるラベン博士に話しかける
コトブキムラへ戻り、ギンガ団本部3階の団長室へ向かう
紅蓮の湿地へ向かう
ガチクマにライドしてヒナツを探す
ヒナツとの会話を進める
舞台の戦場へ向かう
峠クイーンのドレディアとバトル
みどりのプレートを受け取る
ベースキャンプに戻り、コトブキムラに帰る
ギンガ団本部3階の団長室へ向かう
イモヅル亭で会話を進める

⑬:ガチグマは「ノーマル」「じめん」タイプのポケモン

ガチグマは「ノーマル」「じめん」タイプのポケモンだ。 ぼうぎょ力が高く、通常の技では苦戦しやすいのでこうかばつぐんを狙っていこう。

ガチグマ戦におすすめのポケモン
ポケモン(タイプ) 主な生息地(入手法)

ブイゼル(みず)

黒曜の原野ー蹄鉄ヶ原、風抜け道

マスキッパ(くさ)

紅蓮の湿地ー金色の平野、大口の沼

ロゼリア(くさ、どく)

紅蓮の湿地ー大口の沼

モンジャラ(くさ)

紅蓮の湿地ー大口の沼

ガチグマはライドすることで宝探しができる

ガチグマはライドすることで宝探しができるようになるポケモンだ。 ガチグマに乗っている状態で移動すると、宝が埋まっている方向が黄色いレーダーで表示される。 ガチクマの宝堀りはポケモンの進化に必要な道具を見つけることもあるので、こまめにやっておこう。

↑向いている方向に宝がない時

↑向いている方向に宝がある時(遠い)

↑向いている方向に宝がある時(近い)

↑真下に宝がある時(ここでⓎを押すと宝堀りができる)

⑱:ヒナツのいる場所

ヒナツは以下の画像の☆部分にいる。

㉑:峠クイーンドレディア戦の攻略方法


ドレディアの基本情報

名前 ドレディア
分類 スピンポケモン
タイプ くさ・どく
進化前 チュリネ
進化方法 チュリネに「たいようのいし」を与える

ドレディア戦の攻撃パターン

ドレディアは攻撃前に出す音符の色によって、攻撃パターンが変化する。 どの色の音符が出たのかを見極めて回避しよう。

黄色い音符

ジャンプした後着地とともに周りに衝撃波を出す技(ジャンプ攻撃) 。
ドレディアの着地タイミングに合わせて回避しよう。

緑色の音符

ジャンプ攻撃を一度行った後、フィールド全体に緑色の衝撃波を2回発生させる技。衝撃波が足元を通過するタイミングで内側に回避しよう。

オレンジ色の音符

黄色音符+緑色音符の複合技。 ジャンプ攻撃→衝撃波→ジャンプ攻撃の順番。

虹色の音符

ジャンプ攻撃を3回行う。最後の攻撃の後、確定で隙を見せる。

ポケモンレジェンズ アルセウスの基本情報

ハード Nintendo Switch
発売日 2022年1月28日
価格 ¥6,578(税込み)
メーカー ポケモン
プレイ人数 1人
公式サイト 公式サイトはこちら