おすすめ記事
【更新停止のお知らせ】
当サイトは2023年9月を持ちまして閉鎖致します。
  • 攻略
  • スマホ

【マーベル・フューチャーレボリューション】初心者におすすめ最強キャラランキング!優先して育てたいヒーローは誰?

マーベル・フューチャーレボリューションでは、MARVELの代表的なヒーローの中から好きなキャラを選んでプレイできます。それぞれ個性を再現しているだけあって強さも千差万別。攻略の幅を広げるためにもまずはどのキャラが最強なのか知っておきたいところです。
今回はマーベル・フューチャーレボリューションの最強キャラランキングをまとめていきます。スムーズに攻略していくためにも最強ヒーローに迫っていきましょう。

最強キャラ(ヒーロー)の基準は?

マーベル・フューチャーレボリューションにおける最強キャラの基準は、PvEやPvPで活躍しやすい・戦いやすい能力です。どのキャラもMARVELヒーローならではの個性的なアクションが楽しめるのですが、やはり強さはキャラごとに大きく異なります。より攻略しやすくするためにも、戦いやすさは必須条件ですね。
序盤の攻略をスムーズにするためにも吟味しておきましょう。とはいえ、最終的には全てのヒーローを作成可能です。あくまで基準なので好きなキャラから優先的に育成しても問題ありませんよ。

最強キャラ(ヒーロー)の総合ランキング

SSランク キャプテン・マーベル キャプテン・アメリカ
Sランク アイアンマン スパイダーマン
ドクター・ストレンジ
Aランク ストーム ブラック・ウィドウ
Bランク スター・ロード

ヒーローの性能と強さに基づいた独自のランキングです。ただし、ヒーローの操作難易度を反映していないので、ランクが高くとも操作が難しい可能性があります。各戦闘における活躍のしやすさを反映しているので、確実にこの通りというわけではありません。あくまでヒーローの作成優先度を決める際の目安としてください。

1位:キャプテン・マーベル

映画のアベンジャーズシリーズでは後半に登場したマーベルの名を冠する銀河の守護者・不屈のヒーローです。拳から発するフォトンブラストを使った肉弾戦がメインですが、エネルギーそのものを扱うのでスキルで単体から広範囲攻撃まで可能としています。瞬間火力がヒーローの中でもトップクラスなので、パワーを使ったごり押しプレイがやりやすいです。
操作難易度は普通なので初心者でも操作しやすくなっています。火力が高い分序盤のストーリー攻略がスムーズに進めやすいのも特徴的ですね。PvPでも高火力で活躍できるので、優先的に作っておくべきでしょう。

2位:キャプテン・アメリカ

MARVELヒーローといえばこの人、キャプテン・アメリカですね。世界大戦時代のスーパーソルジャー計画によって人間離れした強靭な肉体を手に入れたヒーローです。最強の盾ヴィラニウムシールドを使って近距離から中距離で戦います。ヒーローの中では特に防御力が高く、複数の敵の攻撃を受けても耐えられるのが強み。さらにアーマーを貫くガードブレイク能力を持っているので、敵の防御能力をある程度無視して戦えますよ。
操作難易度は他のヒーローに比べ少し難しくなっています。ヴィラニウムシールドを投げられるとはいえ、接近戦が主流です。敵に詰め寄って戦うプレイヤースキルが要求されることもあるので注意が必要ですね。他のキャラで自操作に慣れてから作るのがおすすめ。

3位:アイアンマン

キャプテン・アメリカに続き、MARVELヒーローといえばアイアンマンも代表的です。科学力を駆使して作られたハイテクスーツから発射されるビームやミサイルで、どんな敵も粉砕していきます。柔軟な戦闘スタイルを持っており、状況に合った装備を使えば敵をスムーズに撃破可能。基本は遠距離ですが、スキルで近距離から遠距離での広範囲攻撃も展開できます。
登場しているヒーローの中では操作難易度が最も簡単です。元々空を飛んでいるヒーローなので空中戦もお手の物。宙に浮いた状態で戦うので空に退避することも可能です。操作がしやすく探索もしやすい、オープンワールドをふんだんに楽しめるヒーローの1人ですね。自操作が難しいという方はアイアンマンから始めるのが良いでしょう。

4位:ドクター・ストレンジ

MARVELヒーローの中では珍しい魔法を使って戦うヒーローです。映画さながらの時空に関係する魔法を使って敵を倒します。操作キャラの中では珍しい味方への補助能力持ち。基本的に中距離から遠距離で攻撃を展開、後方で見方を強化支援しつつ戦えます。ファンタジー系でいうとビショップや賢者のような存在ですね。
操作難易度は簡単。広範囲の魔法を展開することで接近する敵を殲滅しながら立ち回れます。一定範囲内の時間を止めるスキルや分身を作るスキルも存在するため、操作キャラの中では最も夢があふれる仕様になっていますよ。味方を強化できる補助能力を活かしてチームが組みやすいのも魅力的です。

5位:スパイダーマン

世界的に有名で何度も映画化されている蜘蛛をテーマにしたヒーローです。映画アベンジャーズの設定では、スーツはアイアンマン(トニー・スターク)が作ったことになっていますが、今作はシンプルにスパイダーマンの能力を重視してます。強化された感覚で敵の攻撃を回避、素早い動きで敵を翻ろうしながら戦いますよ。スキルではスパイダーウェブ(蜘蛛の糸)を効果的に使った技がさく裂。必殺技では広範囲の敵を拘束し大ダメージを与えられるのが魅力的です。
操作難易度は少し難しく、初心者には不向き。映画のごとく蜘蛛の糸を使ったアクロバティックなバトルができますが、プレイヤースキル重視なのが手痛いところ。空中移動の利用が難しいので、他のキャラで操作に慣れてからプレイするのがおすすめです。操作に慣れれば蜘蛛の糸でフィールドを自在に移動しながら戦えるようになるので、玄人ほど楽しめる上級者向けヒーローですね。

6位:ストーム

人気アメコミのX-MENシリーズから参戦、天候を操って戦うミュータントのヒーローです。一見女神のようにも見えますが、元々地球人類なので悪しからず。雷や竜巻といった天候に関する技を使って広範囲の敵に大ダメージを与えられます。スキルごとに属性がついているため、属性による攻撃が展開させやすいのが最大の特徴です。
操作難易度は簡単で、特にフィールドにいる複数の敵を一気に倒したい時に大活躍。広範囲攻撃を使って殲滅できるので、初心者の方にもおすすめです。特に属性スキルによって付与される凍結は、敵の行動を足止めするのにも便利ですよ。

7位:ブラック・ウィドウ

シールドのエリートエージェント兼アベンジャーズメンバーのスパイヒーローです。スパイというだけあって敵に急接近して殲滅する暗殺者タイプ。接近戦から遠距離まで複数の装備を用いて戦います。敵の弱点を見抜いて戦うことで大ダメージを与えられるため使い勝手が難しいのがネックですね。
ヒーローの中で最も操作が難しくなっており、初心者には非推奨です。他のキャラとは違ってスキルごとに武器を大きく変更するので、操作になれるまでに時間がかかります。特に罠スキルは敵をひっかける必要もあるので、オートエイムでも扱いが難しいです。

8位:スター・ロード

地球産まれ銀河育ち、一見ただの人間ですが地球人と天界人のハーフという特殊なルーツを持ったヒーローです。ただ、今作ではそのルーツを活かした能力は諸事情で無い模様。派手な能力は持っていませんが、エレメンタルガンによって属性を状況に合わせながら戦えるのが強みですね。近距離から遠距離まで自在に立ち回ることができます。
操作難易度は普通、実はアイアンマンのように空を自由に飛べるので空中戦も可能。育成していくことによってアクロバティックで激しい戦闘が楽しめます。属性が簡単に扱えるので、戦略を展開して戦うトリッキーな戦闘が楽しみたい方におすすめです。

ヒーローの個性豊かな爽快アクションを堪能しよう

マーベル・フューチャーレボリューションでは、いつでも好きなヒーローを育成できるようになっています。最終的には全てのヒーローを育成できる環境にもできますが、何をおいても序盤攻略を進めやすくするためのキャラ選びが肝心。最強キャラの基準はPvPやPvEに関係なく活躍できる性能です。いかに敵をスムーズに倒せるかが大切なので、しっかりヒーローの性能を見比べておくのが良いですね。
もちろん、操作難易度が高ければ高いほどプレイヤースキルが求められます。まだまだ操作になれていない初心者の方は、キャラの強さにこだわらず操作難易度が低めのヒーローから使っていくのがおすすめです。個性豊かなアクションを堪能しつつ攻略を進めていきましょう。