- 攻略
- スマホ
【ミコノート】最強キャラランキング|攻略におすすめなキャラランキング

ミコノート はれときどきけがれにおける最強キャラをランキング形式で紹介します。
キャラクターのスキルや使い方についても詳しく解説しています。
ぜひ、最後まで読んで参考にしてみてください。
総合キャラランキング早見表
ランク | キャラ | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ランキングの評価基準
保有しているスキルの効果
キャラクターのステータスが高いだけでは戦闘で活躍することができません。
キャラクターには固有のスキルが存在し、スキルの効果はそれぞれ異なります。
スキルの効果によって勝敗が決まるので、いかに強力なスキルを保有しているかが評価の基準です。
汎用性の有無を評価
汎用性の高さを評価の基準にしています。
パーティへ編成しやすかったり活躍の機会が多かったりするキャラクターは高評価です。
逆に特定の場面で強力であっても、普段使用する機会がないキャラクターは評価が低いです。
各ランクの基準
ランク | 基準 |
---|---|
![]() |
他キャラと一線を画す強さ。ぶっこわれ。 |
![]() |
キャラ性能・汎用性ともに高い。活躍の場が多い。 |
![]() |
平均的な強さ。汎用性。 |
赤属性キャラランキング
Sランク | |||
---|---|---|---|
![]() ワクムスビ |
![]() カグツチ |
||
Aランク | |||
![]() アメノウズメ |
![]() マカミ |
||
Bランク | |||
![]() アメノミナカヌシ |
ワクムスビ
ワクムスビは回復タイプの赤属性キャラクターです。
通常スキルによって、神気攻撃を参照して味方単体のHPを回復します。
激化スキルでは味方単体のHPを回復し、対象の全攻撃、会心率、会心与ダメージを上昇させることが可能です。
アタッカーの攻撃性能を上げてくれるので、物理攻撃タイプと相性が良いです。
さらに特性効果によって自身にリジェネを付与できるので、生存率を高めることができます。
カグツチ
カグツチは、物理攻撃タイプの赤属性キャラクターです。
通常スキルで敵全体にダメージを与え、確率で対象に火傷を付与させます。
激化スキルは敵全体にダメージを与え対象の被ダメージをアップさせる、殲滅力に特化したキャラです。
自身の攻撃力が高くアタッカーとしてとても優秀なので、火力面で活躍が見込めます。
さらに特性効果によって、自身の行動終了時に敵全体に対象の最大HPに比例した追撃が行えるので、全体攻撃に特化したキャラクターです。
アメノウズメ
アメノウズメは、物理攻撃タイプの赤属性キャラクターです。
通常スキルによって敵全体に物理ダメージを与え、確率で対象の全防御をダウンさせます。
激化スキルは自身に反撃を付与し、反撃時に対象の強化効果を1個解除して会心発生時に気絶を付与させることができます。
デバフキャラとして優秀なので、バフを付与できるキャラと一緒に編成すると安定した戦闘が行えるのでおすすめです。
さらに特性効果によって、自身のHPが50%以下の場合は、自身の会心率をアップさせ、効率的な戦闘ができます。
マカミ
マカミは、物理攻撃タイプの赤属性キャラクターです。
通常スキルによって、単体の敵に物理ダメージを与え、確率で対象の強化効果を1個解除できます。
激化スキルでは、ターンの最初に行動できる先制の効果があり、単体の敵に物理ダメージを与え、対象に回復不可を付与できます。
回復能力を持つ敵がいる場合は、積極的にスキルを使い、戦闘に有利な展開を作りましょう。
さらに特性効果によって、戦闘開始から2ターンの間は隠遁状態になり、敵の攻撃対象にならないため、妨害を受けずに戦闘を行えるキャラクターです。
アメノミナカヌシ
アメノミナカヌシは、神気攻撃タイプの赤属性キャラクターです。
通常スキルによって敵全体にダメージを与え、確率で対象に脅威を付与できます。
激化スキルでは敵全体にダメージを与え、味方全体の会心被ダメージをダウンさせます。
ヘイトを自身に向かせられるかわりに戦闘不能になるリスクがあるので、回復キャラと一緒に編成すると安定するのでおすすめです。
さらに特性効果によって、戦闘開始時に味方全体へシールドを付与し、味方を保護できるので、強力な敵がいる戦闘では重宝されます。
青属性キャラランキング
Sランク | |||
---|---|---|---|
![]() タカミムスビ |
![]() ハクト |
||
Aランク | |||
![]() ミズハノメ |
![]() クラオカミ |
||
Bランク | |||
![]() タカオカミ |
タカミムスビ
タカミムスビは回復タイプの青属性キャラクターです。
通常スキルによって単体の敵に物理ダメージを与え、確率で対象に気絶を付与させます。
激化スキルは味方全体のHPを回復して弱体効果をすべて解除し、弱体効果無効を付与できます。
攻守に優れた効果を持ち合わせており、スキルの性能はトップクラスのキャラクターです。
サポートが優秀なキャラなのでどんなパーティでも問題なく編成できます。
ハクト
ハクトは神気攻撃タイプの青属性キャラクターです。
通常スキルによって、単体の敵にダメージを与え、確率で対象に回復不可を付与できます。
激化スキルでは、単体の敵にダメージを与え、対象の強化効果を自身に強制転移させます。
敵の強化効果を奪えるので、強化状態になることが多いボス戦や高難易度ステージにおすすめです。
さらに特性効果によって攻撃不能効果をすべて無効にできるので、厄介なバフ効果を受けずに行動できます。
ミズハノメ
ミズハノメは物理攻撃タイプの青属性キャラクターです。
通常スキルによって単体の敵に物理ダメージを与え、確率で対象の強化効果を1個解除させます。
激化スキルでは単体の敵に物理ダメージを与え、対象に氷結を付与して自身の物理攻撃をアップさせます。
トップクラスの攻防を持つアタッカーで、単体性能が優秀なキャラクターです。
自身の行動終了時に自信に隠遁を付与するので、単体攻撃をしてくる敵であればダメージを受けずに戦闘をおこなえます。
クラオカミ
クラオカミは物理攻撃タイプの青属性キャラクターです。
通常スキルは単体の敵に物理ダメージを与え、確率で対象に回復不可を付与できます。
激化スキルでは単体の敵に物理ダメージを与え、対象の物理防御をダウンさせます。
追加効果で敵のHPが85%以下であれば、威力が1.5倍になる強力なスキルです。
さらに特性効果によって自身が攻撃時に対象が回復不可状態の場合、追撃によるダメージを与えられます。
タカオカミ
タカオカミは、物理攻撃タイプの青属性キャラクターです。
通常スキルによって単体の敵に物理ダメージを与え、対象が弱体状態の場合は会心攻撃になります。
激化スキルでは単体の敵に物理ダメージを与え、自身の会心与ダメージをアップさせます。
タカオカミ自身で弱体効果を付与できないので、妨害スキルを持ったキャラと一緒に編成するのがおすすめです。
さらに特性効果によって、敵全体の被ダメージをアップさせるので、アタッカーとして安定した戦闘を行えます。
緑属性キャラランキング
Sランク | |||
---|---|---|---|
![]() ミシャグジ |
|||
Aランク | |||
![]() イザナミ |
![]() カミムスビ |
||
Bランク | |||
![]() ククリヒメ |
![]() ククノチ |
ミシャグジ
ミシャグジは物理攻撃タイプの緑属性キャラクターです。
通常スキルによって敵全体に物理ダメージを与え、確率で対象の物理攻撃をダウンさせます。
激化スキルでは敵全体に物理ダメージを与え、味方全体の物理攻撃をアップさせてシールドを付与できます。
攻撃、防御、素早さがトップクラスに高く、全体攻撃が強力な火力に特化したキャラクターです。
さらに特性効果によって味方全体の被ダメージを軽減することができ、スキルのシールドと合わせて高い耐久性能を持てます。
イザナミ
イザナミは物理攻撃タイプの緑属性キャラクターです。
通常スキルによって単体の敵に物理ダメージを与え、確率で対象に脅威を付与できます。
激化スキルでは自身に反撃を付与し、反撃時に対象に自身の被ダメージ量に比例した追撃がおこなえます。
脅威で自身に敵のヘイトを集めて被ダメージに応じた追撃がおこなえるので、通常スキルと激化スキルの相性が良いキャラクターです。
会心攻撃を受けたらキャラの激化ゲージを1個増加させられるので、サポートキャラと一緒に編成するのがおすすめです。
カミムスビ
カミムスビは回復タイプの緑属性キャラクターです。
通常スキルによって単体の敵にダメージを与え、HPが低い味方1体を回復させます。
激化スキンでは単体の味方のHPを回復し、対象の弱化効果を2個解除して無敵を付与させます。
回復に特化したサポーターなので、どんなパーティでも編成しやすいです。
さらに特性効果によって、自身の行動終了時に味方全体のHPを回復させ味方のカバーができます。
ククリヒメ
ククリヒメは回復タイプの緑属性キャラクターです。
通常スキルによって味方全体のHPを回復することができます。
激化スキルでは、味方全体のHPを回復して会心率をアップさせ、対象に不滅を不要します。
不滅効果は強力な攻撃を受ける際に役立つので、ボス戦などでパーティに編成してみましょう。
自身が弱化状態でない場合は自身の全防御をアップするので、弱化状態を解除できるキャラクターと相性が良いです。
ククノチ
ククノチは神気攻撃タイプの緑属性キャラクターです。
通常スキルによって単体の敵にダメージを与えます。
激化スキルは先制効果があり、単体の敵にダメージを与え対象に呪詛を付与させます。
呪詛効果は敵に与えたダメージの一部が呪詛の追加ダメージになるので、他のキャラが攻撃する際は呪詛状態でない敵を狙いましょう。
味方全体の攻撃をアップさせられるので、火力のサポートができるキャラクターです。