- 攻略
- Switch
【モンハンライズ】チャージアックスのおすすめ最強装備|廻転斬り型と超出力型ならどっちを選ぶ?

モンスターハンターライズにおけるおすすめのチャージアックスと最強装備を紹介しています。主力武器のナルガチャアクとラージャンチャアクのおすすめ装備を、熟練度に応じてまとめました。ぜひ参考にしてみてください。
最強チャージアックスの候補一覧
公式サイトが発表しているチャアク使用率ランキングによれば、同率一位でナルガチャアク(夜走盾斧【冥冥裏】)とラージャンチャアク(金剛盾斧イカヅチ)になっている。高い会心率と切れ味が魅力のナルガチャアクと、高い攻撃力を誇るラージャンチャアクの2強状態だ。
スタンを狙える榴弾ビン系武器が主流となっている現在、紹介した2本を持っていれば問題なく戦える。ただ、この2本は特徴が両極端で戦い方も変わってくるため、どちらの武器を選ぶかはプレイヤーの好み次第だ。
武器・型ごとに最大火力重視、使いやすさ重視などの特徴がある。自分のプレイスタイルや好みに合う装備を決めよう。
武器(型) | 熟練度 | 特徴 |
---|---|---|
![]() ナルガチャアク (安定重視・廻転斬り型) |
初心者 |
・高い会心率と切れ味 ・廻転斬り型を始めたい人におすすめ ・アックスホッパーとカウンターフルチャージ両方に対応可能 |
![]() ラージャンチャアク (安定重視・超出力型) |
初心者 |
・高い攻撃力 ・弱点をうまく狙えない人におすすめ ・超出力型を始めたい人におすすめ ・アックスホッパーとカウンターフルチャージ両方に対応可能 |
![]() ナルガチャアク (火力重視・廻転斬り型) |
中級者〜上級者 |
・高い会心率と切れ味 ・廻転斬りで高火力が狙える ・GP(ガードポイント)や攻めの守勢を狙える人におすすめ |
![]() ラージャンチャアク (火力重視・超出力型) |
中級者〜上級者 |
・圧倒的高火力 ・鈍器使いと相性の良い緑ゲージの長さ ・GP(ガードポイント)や攻めの守勢を狙える人におすすめ |
ナルガチャアク(安定重視・廻転斬り型)のおすすめ装備
武器 | 切れ味 | ||
---|---|---|---|
夜走盾斧【冥冥裏】 | ![]() |
||
攻撃力 | 会心率 | 属性 | 防御 |
190 | 40% | ー | ー |
スロット | 百竜スキル | ||
②ーー | 防御研磨術Ⅱ | ||
ビン | |||
榴弾ビン |
装備構成
防具 | スロット | スキル | |
---|---|---|---|
頭 | 赫耀ヘルム | ②①ー | ・龍気活性1 ・弱点特効1 |
胴 | 蒼世ノ侍【羽織】 | ②ーー | ・体術2 ・弱点特効1 |
腕 | バゼルアーム | ②②ー | ・砲弾装填1 ・ガード強化1 |
腰 | ジャナフSコイル | ②①① | ・攻撃2 |
脚 | ハンターSグリーヴ | ②ーー | ・気絶耐性1 ・攻撃2 |
護石 | 回避距離UPLv1 | ②②ー | ・回避距離UP1 |
装飾品(赤字は必須) | |||
達芸珠【2】×3 / 痛撃珠【2】×1 / 超心珠【2】×3 / 鉄壁珠【2】×1 / 増弾珠【2】×1 / 耐衝珠【1】×3 | |||
発動スキル | |||
攻撃Lv4 / 弱点特効Lv3 / 達人芸Lv3 / 超会心Lv3 / ひるみ軽減Lv3 / 体術Lv2 / 砲弾装填Lv2 / ガード性能Lv1 / ガード強化Lv1 / 気絶耐性Lv1 / 回避距離UPLv1 / 龍気活性Lv1 |
解説 | GP(ガードポイント)や攻めの守勢を意識しない構成。弱点特効や達人芸、超会心が高く、通常の攻撃や廻転斬りで高い会心ダメージを狙える。砲弾装填2があるので、カウンターフルチャージ以外でもビンを貯めやすい。また、カウンターフルチャージとアックスホッパーの両方に対応できる構成になっている。廻転斬りを試したい、練習したい人におすすめだ。百竜スキルは攻撃力強化Ⅲでも問題ない。 |
---|
ラージャンチャアク(安定重視・超出力型)のおすすめ装備
武器 | 切れ味 | ||
---|---|---|---|
金剛盾斧イカヅチ | ![]() |
||
攻撃力 | 会心率 | 属性 | 防御 |
240 | 0% | 雷16 | ー |
スロット | 百竜スキル | ||
ーーー | 鈍刃の一撃 | ||
ビン | |||
榴弾ビン |
装備構成
防具 | スロット | スキル | |
---|---|---|---|
頭 | バゼルヘルム | ②ーー | ・砲術1 ・ガード性能1 |
胴 | ボロスSメイル | ②ーー | ・攻撃1 ・防御2 |
腕 | バゼルアーム | ②②ー | ・砲弾装填1 ・ガード強化1 |
腰 | ジャナフSコイル | ②①① | ・攻撃2 |
脚 | バゼルグリーヴ | ③ーー | ・砲術2 ・ガード性能1 |
護石 | 回避距離UPLv1 | ②②ー | ・回避距離UP1 |
装飾品(赤字は必須) | |||
鈍器珠【2】×3 / 攻撃【2】×1 / 心眼珠【2】×2 / 耐衝珠【1】×2 / 増弾珠【1】×1 | |||
発動スキル | |||
攻撃Lv5 / 鈍器使いLv3 / 砲術Lv3 / 心眼Lv2 / ガード性能Lv2 / 砲弾装填Lv2 / 防御Lv2 / ひるみ軽減Lv2 / ガード強化Lv1 / 回避距離UPLv1 |
解説 | GP(ガードポイント)や攻めの守勢を意識しない構成。鈍器使いや百竜スキル(鈍刃の一撃)と相性の良いラージャンチャアクは、廻転斬り型よりも最大ダメージを狙いやすい。緑ゲージだと敵の部位によって攻撃を弾かれるで、心眼で切れ味の悪さを補っている。また、カウンターフルチャージとアックスホッパー両方に対応も可能で、超出力型を始めたい人におすすめだ。より攻撃に特化するなら、攻撃珠を増やす選択もできる。 |
---|
ナルガチャアク(火力重視・廻転斬り型)のおすすめ装備
武器 | 切れ味 | ||
---|---|---|---|
夜走盾斧【冥冥裏】 | ![]() |
||
攻撃力 | 会心率 | 属性 | 防御 |
198 | 40% | ー | ー |
スロット | 百竜スキル | ||
②ーー | 攻撃力強化Ⅲ | ||
ビン | |||
榴弾ビン |
装備構成
防具 | スロット | スキル | |
---|---|---|---|
頭 | ボロスSヘルム | ②①ー | ・攻撃1 ・防御1 ・攻めの守勢1 |
胴 | ボロスSメイル | ②ーー | ・攻撃1 ・防御2 |
腕 | 赫耀ノアーム | ②ーー | ・龍気活性1 ・弱点特効2 |
腰 | レウスSコイル | ②ーー | ・攻撃2 ・風圧耐性1 |
脚 | ハンターSグリーヴ | ②ーー | ・気絶耐性1 ・攻撃2 |
護石 | ②②ー | ||
装飾品(赤字は必須) | |||
達芸珠【2】×3 / 攻撃珠【2】×1 / 痛撃珠【2】×1 / 超心珠【2】×3 / 耐衝珠【1】×3 | |||
発動スキル | |||
攻撃Lv7 / 弱点特効Lv3 / 達人芸Lv3 / 超会心Lv3 / 防御Lv3 / 攻めの守勢Lv1 / 風圧耐性Lv1 / 気絶耐性Lv1 / ひるみ耐性Lv1 / 龍気活性Lv1 |
解説 | GP(ガードポイント)を意識しつつ攻めの守勢で火力を高め、スタンや廻転斬りを狙っていく戦い方がメインとなる。ビンはカウンターフルチャージで貯め、弱点部位を優先して狙っていこう。達人芸の効果で白ゲージを維持しやすく、連続した会心ダメージを出せる廻転斬りは圧巻だ。斧強化状態を解除すると、強化し直しになる点は注意したい。 |
---|
ラージャンチャアク(火力重視・超出力型)のおすすめ装備
武器 | 切れ味 | ||
---|---|---|---|
金剛盾斧イカヅチ | ![]() |
||
攻撃力 | 会心率 | 属性 | 防御 |
240 | 0% | 雷16 | ー |
スロット | 百竜スキル | ||
ーーー | 鈍刃の一撃 | ||
ビン | |||
榴弾ビン |
装備構成
防具 | スロット | スキル | |
---|---|---|---|
頭 | ボロスSヘルム | ②①ー | ・攻撃1 ・防御1 ・攻めの守勢1 |
胴 | ヴァイクSメイル | ③②① | |
腕 | レウスSアーム | ②ーー | ・攻撃2 |
腰 | レウスSコイル | ②ーー | ・攻撃2 ・風圧耐性1 |
脚 | バゼルグリーヴ | ③ーー | ・砲術2 ・ガード性能1 |
護石 | ②②ー | ||
装飾品(赤字は必須) | |||
鈍器珠【2】×3 / 攻撃珠【2】×2 / 砲術珠【2】×1 / 守勢珠【3】×2 / 耐衝珠【1】×2 | |||
発動スキル | |||
攻撃Lv7 / 鈍器使いLv3 / 攻めの守勢Lv3 / 砲術Lv3 / ひるみ軽減Lv2 / ガード性能Lv1 / 防御Lv1 / 風圧耐性Lv1 |
解説 | GP(ガードポイント)を意識しつつ攻めの守勢で火力を高め、スキあらばスタンや高出力、超出力を狙っていく戦い方がメインとなる。ビンはカウンターフルチャージで貯め、いつでも高出力を狙える状態にしておきたい。ただ、大技だけあって使用前後に大きなスキが伴い、安易に使えば被弾の可能性を高めてしまう。敵の行動をよく観察し、効率よく使っていきたい。 |
---|
チャージアックスのおすすめスキル一覧
チャージアックスを使うならおすすめしたいスキル一覧。オリジナルの装備構成を考える際など参考に。
スキル名 | 優先度 | 特徴 |
---|---|---|
攻撃 | ★★★ | 攻撃力が上がり、Lv7で1.1倍と攻撃力+10。純粋な火力UPにつながる。 |
達人芸 | ★★★ | 切れ味の消費を抑えられ、Lv3で80%。切れ味を維持しやすくなり、砥石の使用回数にも影響する。 |
弱点特効 | ★★★ | 弱点部位に当たればスキルLvに応じて会心率が上がり、Lv3で+50%。廻転斬り型は優先して装着したい。 |
超会心 | ★★★ | 会心時のダメージが上がり、Lv3で1.4倍と高性能。廻転斬りで高火力を狙うならLv3は欲しい。 |
攻めの守勢 | ★★★ | 攻撃をタイミングよくガードすることで発動し、Lv3で効果時間中は攻撃力1.15倍。玄人向けではあるが、使いこなせば強力なバフになる。 |
砲術 | ★★ | 榴弾ビンに砲術効果が乗るため、榴弾ビンのチャアク武器使用時におすすめ。 |
鈍器使い | ★★ | 切れ味が悪いほど攻撃力が上がり、Lv3では緑色以下で攻撃力1.1倍。ラージャンチャアクなら必須級のスキルになる。 |
砲弾装填 | ★★ | チャージアックスのビンが貯めやすくなり、黄色の状態でMAXまで貯まる。アックスホッパーを使うなら装着しておくと楽。 |
KO術 | ★★ | 気絶威力が上がり、Lv3で1.4倍。頭にヒットさせてスタンを頻発させたい人におすすめ。 |
ひるみ軽減 | ★★ | LV3になると、のけぞりとしりもちを無効化するスキル。敵のちょっとした攻撃には動じなくなるので、ひるみ軽減があるだけで戦いやすくなる。 |
回避距離UP | ★ | チャージアックスは攻撃の合間によって回避がステップになる。スキの大きい動作もあるため、回避面を補う選択も悪くない。 |
モンハンライズ サンブレイクの基本情報

ハード | Nintendo Switch |
---|---|
発売日 | 2021年3月26日 |
価格 | 5,990円(税込) |
メーカー | カプコン |
プレイ人数 | 1人 |
公式サイト | 公式サイトはこちら |