- 攻略
- Switch
【モンハンライズ】ヘビィボウガンのおすすめ最強装備

モンスターハンターライズにおけるおすすめのヘビィボウガンと最強装備を紹介しています。熟練度に応じたヘビィボウガン装備をまとめていますのでぜひ参考にしてみてください。
最強ヘビィボウガンの候補一覧
武器・型ごとに最大火力重視、使いやすさ重視などの特徴がある。自分のプレイスタイルや好みに合うヘビィボウガンを決めよう。
武器(型) | 熟練度 | 特徴 |
---|---|---|
![]() ゲェレーラエスピノ (貫通弾型) |
初心者 |
・貫通弾Lv3を6発も装填できる ・武器の会心率が20%と高く貫通弾と相性が良い ・モンスターと距離を取りながら戦えるため被弾しにくい |
![]() 金獅子砲【重雷】 (徹甲榴弾型) |
中級者 |
・徹甲榴弾Lv3が4発装填できる。 ・元々の武器の攻撃力が高いため火力を出していける ・シールドをつけることに被弾が少なくなるためより堅固な立ち回りが可能に |
![]() 金獅子砲【重雷】 (ガード強化) |
中級者 |
・上記のスキルをガード強化に振った構成 ・通常ではガードできない攻撃もガードできるようになる ・上記の装備と比較すると装備の製作難易度がやや高い |
![]() 百竜重弩【機智縦横】 (徹甲榴弾型) |
中級者 |
・百竜武器のヘビィボウガンを使った構成 ・徹甲榴弾Lv3が4発装填できる ・百竜武器であるため自分好みのカスタマイズが可能 |
![]() 百竜重弩【機智縦横】 (徹甲&属性弾型) |
上級者 |
・上記の構成から属性弾にも特化させている ・モンスターの弱点属性の属性弾を用いることでより効率的な狩猟が可能に ・護石の難易度が高くなってしまう |
ゲェレーラエスピノ(貫通弾型)のおすすめ装備
武器 | 切れ味 | ||
---|---|---|---|
ゲェレーラエスピノ | ー | ||
攻撃力 | 会心率 | 属性 | 防御 |
235 | 20% | ー | ー |
スロット | 百竜スキル | ||
②ーー | 攻撃力強化Ⅳ |
装備構成
防具 | スロット | スキル | |
---|---|---|---|
頭 | リノプロSヘルム | ①ーー | ・貫通弾・貫通矢強化Lv2 ・気絶耐性Lv1 |
胴 | ヴァイクSメイル | ③②① | ー |
腕 | 赫耀のアーム | ②ーー | ・龍気活性1 ・弱点特効2 |
腰 | ジャナフSコイル | ②①① | ・攻撃2 |
脚 | インゴットSグリーヴ | ①ーー | ・攻撃2 ・見切り2 |
護石 | 装填速度Lv3 | ーーー | ・装填速度3 |
装飾品(赤字は必須) | |||
攻撃珠【2】×3 / 痛撃珠【2】×1 / 貫通珠【2】×1 / 早填株【1】×1 / 射法株【2】×1 / 抑反株【1】×2 / 点射株【1】×2 / 耐衝珠【1】×1 / | |||
発動スキル | |||
攻撃Lv7 / 弱点特攻Lv3 / 貫通弾・貫通矢強化Lv3 / 装填速度Lv3 / 見切りLv2 / 反動軽減Lv2 / ブレ抑制Lv2 / 弾道強化Lv1 / 気絶耐性Lv1 / 怯み軽減Lv1 / 龍気活性Lv1 |
解説 | 貫通弾に特化させたヘビィボウガンの装備構成で、貫通弾を使いたい方はこの装備を使おう。貫通弾が6発も入るためストレスの少ない狩猟ができる。この構成の会心率は武器の会心率20%と弱点特攻50%、見切りの10%を合わせることで会心率が合計80%となっており、貫通弾と非常に相性が良いといえる。他の構成と比較してモンスターに近寄る必要がないため被弾しにくいのもうれしいポイントだ。その分適正距離を考えて打つ必要があるため弾道強化をつけて適正距離を伸ばしている。また、護石にかなり余裕があるためより優秀な護石をもっているならばお気に入りのスキルを追加していこう。 |
---|
金獅子砲【重雷】(徹甲榴弾型)のおすすめ装備
武器 | 切れ味 | ||
---|---|---|---|
金獅子砲【重雷】 | ー | ||
攻撃力 | 会心率 | 属性 | 防御 |
230 | ー20% | ー | ー |
スロット | 百竜スキル | ||
③ーー | 徹甲榴弾追加Ⅱ |
装備構成
防具 | スロット | スキル | |
---|---|---|---|
頭 | ボロスSヘルム | ②①ー | ・攻撃1 ・防御1 ・攻めの守勢1 |
胴 | ディアブロSメイル | ①ーー | ・ガード性能2 ・攻めの守勢1 |
腕 | 狗竜の革篭手S | ①①ー | ・攻撃2 |
腰 | ジャナフSコイル | ②①① | ・攻撃2 |
脚 | バゼルグリーヴ | ③ーー | ・砲術2 ・ガード性能1 |
護石 | ガード性能Lv2 | ①①ー | ・ガード性能2 |
装飾品(赤字は必須) | |||
節弾珠【2】×3 / 点射珠【1】×3 / 早填珠【2】×3 / 抑反珠【1】×2 | |||
発動スキル | |||
攻撃Lv5 / ガード性能Lv5 / 弾丸節約Lv3 / 砲術Lv3 / 装填速度Lv3 / 反動軽減Lv3 / 攻めの守勢Lv2/ KO術Lv2 / ブレ抑制Lv2 / 防御Lv1 |
解説 | ラージャンのヘビィボウガンを使った構成。徹甲榴弾Lv3を4発も装填できるため気絶を狙った安定した立ち回りが可能。弾丸節約をつけることにより持ち込み可能数の少ない徹甲榴弾を効率よく使っていける。シールドをつけることにより火力は落ちてしまうもののオートガードができるようになり、より安定した立ち回りが可能となっている。装備構成も製作難易度が高いものはあまりないため、初めて徹甲榴弾型のヘビィボウガンを使う方におすすめだ。 |
---|
金獅子砲【重雷】(ガード強化型)のおすすめ装備
武器 | 切れ味 | ||
---|---|---|---|
金獅子砲【重雷】 | ー | ||
攻撃力 | 会心率 | 属性 | 防御 |
230 | ー20% | ー | ー |
スロット | 百竜スキル | ||
③ーー | 徹甲榴弾追加Ⅱ |
装備構成
防具 | スロット | スキル | |
---|---|---|---|
頭 | バゼルヘルム | ②ーー | ・ガード性能1 ・砲術1 |
胴 | バゼルメイル | ①①ー | ・ガード強化2 ・挑戦者1 |
腕 | ジャナフSアーム | ①ーー | ・KO術2 ・攻撃1 |
腰 | ジャナフSコイル | ②①① | ・攻撃2 |
脚 | バゼルグリーヴ | ③ーー | ・砲術2 ・ガード性能1 |
護石 | 反動軽減Lv2 | ①ーー | ・反動軽減2 |
装飾品(赤字は必須) | |||
攻撃珠【2】×1 / 弾節珠【2】×3 / 鉄壁珠【2】×1 / 早填珠【1】×3 / 抑反珠【1】×2 / 点射株【1】×2 | |||
発動スキル | |||
攻撃Lv5 / 弾丸節約Lv3 / ガード性能Lv3 / 砲術Lv3 / 装填速度Lv3 / 反動軽減Lv3 / ガード強化Lv2 / KO術Lv2
ブレ抑制Lv2 / 挑戦者Lv1 |
解説 | 先ほどのスキル構成をガード強化に振った構成。これにより今までガードできていなかった攻撃もガードできるようになる。立ち回りは先ほどの構成と同じく徹甲榴弾を打って嵌めていくため基本同じとなっている。この装備は護石の難易度があまり高くないため、より優秀な護石を持っている方は攻撃をLv5から7にするなど改良していってほしい。モンスターによってガード強化を入れたほうが早く周回できる、ガード性能を上げたほうが早く周回できるなど分かれるため、モンスターに合わせて使っていこう。 |
---|
百竜重弩【機智縦横】(徹甲榴弾型)のおすすめ装備
武器 | 切れ味 | ||
---|---|---|---|
百竜重弩【機智縦横】 | ー | ||
攻撃力 | 会心率 | 属性 | 防御 |
210 | 0% | ー | ー |
スロット | 百竜スキル | ||
ーーー | 攻撃力強化Ⅳ
攻撃力激化 徹甲/拡散弾増加Ⅱ 雷属性弾増加Ⅱ |
装備構成
防具 | スロット | スキル | |
---|---|---|---|
頭 | ヴァイクSヘルム | ②①ー | ・装填拡張2 |
胴 | リノプロSメイル | ②①ー | ・砲術1 ・気絶耐性2 |
腕 | リノプロSアーム | ②①ー | ・砲術2 |
腰 | ジャナフSコイル | ②①① | ・攻撃2 |
脚 | インゴットSグリーヴ | ①ーー | ・攻撃2 ・見切り2 |
護石 | 攻撃Lv1 | ②ーー | ・攻撃1 |
装飾品(赤字は必須) | |||
攻撃珠【2】×3 / 節弾珠【2】×3 / 早填珠【1】×3 / 抑反珠【1】×3 | |||
発動スキル | |||
攻撃Lv7 / 弾丸節約Lv3 / 砲術Lv3 / 装填速度Lv3 / 反動軽減Lv3 / 見切りLv2 / 装填拡張Lv2 / 気絶耐性Lv2 |
解説 | 百竜武器を使って徹甲榴弾を撃っていく構成。パワーバレルや百竜スキルで攻撃力強化Ⅳ、攻撃力激化をつけることにより火力を大幅に上げている。属性弾も打つことができるためモンスターに合わせた立ち回りができる。ラージャンのヘビィボウガンとあまり差はないが、こちらはシールドがない分より丁寧な立ち回りが求められる。 |
---|
百竜重弩【機智縦横】(徹甲&属性弾型)のおすすめ装備
武器 | 切れ味 | ||
---|---|---|---|
百竜重弩【機智縦横】 | ー | ||
攻撃力 | 会心率 | 属性 | 防御 |
210 | 0% | ー | ー |
スロット | 百竜スキル | ||
ーーー | 攻撃力強化Ⅳ
攻撃力激化 徹甲/拡散弾増加Ⅱ 雷属性弾増加Ⅱ |
装備構成
防具 | スロット | スキル | |
---|---|---|---|
頭 | ヴァイクSヘルム | ①ーー | ・見切り3 ・超会心1 |
胴 | リノプロSメイル | ②①① | ・納刀術1 ・渾身1 |
腕 | リノプロSアーム | ②ーー | ・龍気活性1 ・弱点特効2 |
腰 | ジャナフSコイル | ②①ー | ・装填拡張2 |
脚 | マギュルSライース | ②①ー | ・反動軽減2 |
護石 | 攻撃Lv3 | ①①① | ・攻撃3 |
装飾品(赤字は必須) | |||
攻撃珠【2】×2 / 節弾珠【2】×3 / 早填珠【1】×3 / 抑反珠【1】×1 / 雷光珠【1】×5 | |||
発動スキル | |||
攻撃Lv7 / 雷属性攻撃強化Lv5 / 弾丸節約Lv3 / 砲術Lv3 / 装填速度Lv3 / 反動軽減Lv3 / 装填拡張Lv2 / 気絶耐性Lv2 |
解説 | 先ほどの構成と比べて属性攻撃強化を入れることによりモンスターによりダメージを入れることができる構成。百竜武器であるためどの属性弾も使うことができどのモンスターに対しても高い火力を出していけるのが魅力である。装填拡張をつけることにより属性弾の装填数も増えるため火力を上げられる。護石の難易度が高いため装備を組むのが難しいといったデメリットがある。 |
---|
ヘビィボウガンのおすすめスキル一覧
ヘビィボウガンを使う際に必須級のスキル一覧。オリジナルの装備構成を考える際などにぜひ参考に。
スキル名 | 優先度 | 特徴 |
---|---|---|
弾丸節約 | ★★★ | 射撃時に一定の確率で弾丸を消費しなくなるスキル。ヘビィボウガンでは主に徹甲榴弾を使っていくことになるが、徹甲榴弾は持ち込み可能数が少ないため重宝されるスキル。 |
攻撃 | ★★★ | 純粋に火力を上げてくれるスキル。火力があがれば周回効率が大きく上がるため積極的に積んでいきたい。 |
反動軽減 | ★★★ | 射撃時の反動を軽減してくれるスキル。反動が小さくなることにより弾丸を打つ速度もあがるため火力UPにつながる。 |
装填速度 | ★★★ | 弾丸のリロードが早くなるスキル。リロードが早くなることにより弾丸を打つ速度もあがるため火力UPにつながる。 |
装填拡張 | ★★★ | 弾丸の最大装填数を上げてくれるスキル。リロードの回数が減少するため火力UPにつながる。 |
砲術 | ★★★ | 徹甲榴弾・竜撃弾の火力を上げてくれるスキル。主に徹甲榴弾を使っていくスタイルのヘビィボウガンでは火力が大幅にあがるため必須級。 |
弾道強化 | ★★ | 弾丸の適正距離を伸ばしてくれるスキル。貫通弾などの弾丸を使う場合は適正距離で打ったほうが火力があがるためつけておきたい。 |
ブレ抑制 | ★★ | 射撃時のブレを減少してくれるスキル。もともとブレのないボウガンでは必要ないが、徹甲榴弾は頭を狙う必要があるためブレがあると外れやすい。効率をあげるためにつけておきたい。 |
弱点特攻 | ★★ | 弱点部位に当たった時に会心率を上げてくれるスキル。貫通弾などを使う場合は積極的に積んでいこう。 |
KO術 | ★ | めまい攻撃でめまいをするまでの必要数が減少するスキル。めまいを起こすまでの徹甲榴弾の必要数が減少するため余裕があればつけておきたいスキル。 |
ガード性能 | ★ | ガード時ののけぞりを小さくしてくれるスキル。ボウガンにシールドをつけたときしか効果はないが、より安定した立ち回りが可能になるためシールドをつける場合はつけておきたいスキル。 |
気絶耐性 | ★ | 気絶時間が減少するスキル。ボウガンは被弾しにくいため剣士に比べて活きることは少ないが、効率よく周回するために余裕があればつけておきたい。 |
モンハンライズ サンブレイクの基本情報

ハード | Nintendo Switch |
---|---|
発売日 | 2021年3月26日 |
価格 | 5,990円(税込) |
メーカー | カプコン |
プレイ人数 | 1人 |
公式サイト | 公式サイトはこちら |