【更新停止のお知らせ】
当サイトは2023年9月を持ちまして閉鎖致します。
  • 攻略
  • Switch

【モンハンライズ】ガンランスのおすすめ最強装備

モンスターハンターライズにおけるおすすめのガンランスと最強装備を紹介しています。熟練度に応じたガンランス装備をまとめていますのでぜひ参考にしてみてください。

最強ガンランスの候補一覧

ガンランスは、武器毎にLv5までの砲撃タイプ(通常・拡散・放射)が設定されている。全ての砲撃タイプで汎用性に優れているのは、百竜銃鎗【一念化生】だ。公式サイトが公開する武器使用ランキングで、百流銃鎗【一念化生】は圧倒的上位を獲得している。百竜スキル次第では3つの砲撃タイプLv5を装着可能で、高い攻撃力も相まって最強に相応しいガンランスだ。とはいえ、武器スロットがゼロな点はデメリット。なので、砲撃タイプによってはトシュ・ド・ネフィラやガルハウル、ドゥームズ=Dもおすすめ。

通常・拡散・放射の放射タイプ、プレイスタイルや自分の好みに合うガンランスを決めよう。

武器(型) 熟練度 特徴

ヤツカダキ銃鎗
(火属性・通常型)
初心者〜上級者 ・武器スロットが豊富
・高い斬れ味ゲージ
・高火力のフルバースト

百竜銃鎗
(汎用・拡散型)
初心者〜上級者 ・高い攻撃力
・高い斬れ味ゲージ
・高い汎用性

オロミドロ銃鎗
(水属性・拡散型)
初心者〜上級者 ・高い砲撃Lv
・高い汎用性
・竜杭砲でスタンも狙える

ガルク銃鎗
(竜杭砲・放射型)
中級者〜上級者 ・比較的作りやすい
・高い斬れ味ゲージ
・竜杭砲が高火力

ヤツカダキ銃鎗(火属性・通常型)のおすすめ装備

武器 切れ味
トシュ・ド・ネフィラ
攻撃力 会心率 属性 防御
180 25% 火27
スロット 百竜スキル
②①① 攻撃力強化Ⅳ
砲撃タイプ
通常型

装備構成

防具 スロット スキル
ジュラヘルム ②①ー ・攻めの守勢1
・回避距離UP1
ディアブロSメイル ①ーー ・ガード性能2
・攻めの守勢1
バゼルアーム ②②ー ・砲弾装填1
・ガード強化1
バゼルコイル ②②ー ・砲弾装填1
・ガード性能1
バゼルグリーヴ ③ーー ・砲術2
・ガード性能1
護石 回避距離UPLv1 ②②ー ・回避距離UPLv1
装飾品(赤字は必須
鉄壁珠【2】×1 / 斬鉄珠【2】×3 / 砲術珠【2】×1 / 守勢珠【3】×1 / 翔蟲珠【2】×3 / 研磨珠【1】×3 / 耐衝珠【1】×1
発動スキル
ガード性能Lv5 / 業物Lv3 / 攻めの守勢Lv3 / 砲術Lv3 / 砥石使用高速化Lv3 / 翔蟲使いLv3 / 砲弾装填Lv2 / 回避距離UPLv2 / ガード強化Lv1 / ひるみ軽減Lv1
解説 砲撃タイプ「通常」のヤツカダキ銃槍を使った構成。砲撃Lv5、斬れ味ゲージ白、何より武器スロット②①①の高性能。砲撃威力は低めだが、13回ヒットする竜杭砲とフルバーストは高威力だ。しかし、斬れ味ゲージの消耗は激しいので、業物やガードエッジを活用して斬れ味ゲージを長く維持しよう。また、攻めの守勢はガードエッジと相性も良いが、慣れない間はしっかりガードした方が生存率を高められる。

百竜銃鎗(汎用・拡散型)のおすすめ装備

武器 切れ味
百流銃鎗【一念化生】
攻撃力 会心率 属性 防御
210 0%
スロット 百竜スキル
ーーー 斬れ味変更【参型】
無属性攻撃強化
砲撃変更【拡散型】Ⅲ
砲撃タイプ
拡散型

装備構成

防具 スロット スキル
ジュラヘルム ②①ー ・攻めの守勢1
・回避距離UP1
ディアブロSメイル ①ーー ・ガード性能2
・攻めの守勢1
バゼルアーム ②②ー ・砲弾装填1
・ガード強化1
バゼルコイル ②②ー ・砲弾装填1
・ガード性能1
バゼルグリーヴ ③ーー ・砲術2
・ガード性能1
護石 回避距離UPLv1 ②②ー ・回避距離UPLv1
装飾品(赤字は必須
斬鉄珠【2】×3 / 砲術珠【2】×1 / 守勢珠【3】×1 / 翔蟲珠【2】×3 / 研磨珠【1】×1 / 耐衝珠【1】×1
発動スキル
ガード性能Lv4 / 業物Lv3 / 攻めの守勢Lv3 / 砲術Lv3 / 翔蟲使いLv3 / 砲弾装填Lv2 / 回避距離UPLv2 / ガード強化Lv1 / 砥石使用高速化Lv1 / ひるみ軽減Lv1
解説 砲撃タイプ「拡散」の百竜銃槍を使った構成。高い攻撃力、砲撃Lv5と汎用性の高いガンランスだ。とはいえ、拡散型は装弾数が少ないため、フルバーストの威力が低く、竜杭砲の多段ヒット数も少ない。しかし、竜杭砲の爆発ダメージでスタンを狙えるのが大きな特徴だ。百竜スキルで斬れ味ゲージ(青)を長くしているが、消耗は激しいので業物やガードエッジを活用したい。また、百竜スキルの砲撃変更で、通常・放射の砲撃タイプに対応できる。ただ、百竜武器にはスロットが無いため、高性能の護石があると構成も楽だ。

オロミドロ銃鎗(水属性・拡散型)のおすすめ装備

武器 切れ味
ドゥームズ=D
攻撃力 会心率 属性 防御
178 0% 水46
スロット 百竜スキル
②①ー 攻撃力強化Ⅲ
砲撃タイプ
拡散型

装備構成

防具 スロット スキル
ジュラヘルム ②①ー ・攻めの守勢1
・回避距離UP1
ディアブロSメイル ①ーー ・ガード性能2
・攻めの守勢1
バゼルアーム ②②ー ・砲弾装填1
・ガード強化1
バゼルコイル ②②ー ・砲弾装填1
・ガード性能1
バゼルグリーヴ ③ーー ・砲術2
・ガード性能1
護石 回避距離UPLv1 ②②ー ・回避距離UPLv1
装飾品(赤字は必須
鉄壁珠【2】×1 / 斬鉄珠【2】×3 / 砲術珠【2】×1 / 守勢珠【3】×1 / 翔蟲珠【2】×3 / 研磨珠【1】×3
発動スキル
ガード性能Lv5 / 業物Lv3 / 攻めの守勢Lv3 / 砲術Lv3 / 砥石使用高速化Lv3 / 翔蟲使いLv3 / 砲弾装填Lv2 / 回避距離UPLv2 / ガード強化Lv1
解説 砲撃タイプ「拡散」のオロミドロ銃槍を使った構成。防具面に関して大きな変更はない。水属性が高く、比較的作りやすいので、拡散百竜装備を作るまでの繋ぎとしておすすめのガンランスだ。武器スロットが②①と優秀で、百竜銃槍に比べてスキルを揃えやすいメリットがある。ただ、斬れ味ゲージ(青)が長いとは言えず、ゲージ管理がやや難しい。また、回避距離UP2を装着しているが、好みで外しても問題ない。

ガルク銃鎗(竜杭砲・放射型)のおすすめ装備

武器 切れ味
ガルハウル
攻撃力 会心率 属性 防御
180 0% 10
スロット 百竜スキル
①ーー オトモへの采配術
砲撃タイプ
放射型

装備構成

防具 スロット スキル
ジュラヘルム ②①ー ・攻めの守勢1
・回避距離UP1
ディアブロSメイル ①ーー ・ガード性能2
・攻めの守勢1
バゼルアーム ②②ー ・砲弾装填1
・ガード強化1
バゼルコイル ②②ー ・砲弾装填1
・ガード性能1
バゼルグリーヴ ③ーー ・砲術2
・ガード性能1
護石 回避距離UPLv1 ②②ー ・回避距離UPLv1
装飾品(赤字は必須
鉄壁珠【2】×1 / 斬鉄珠【2】×3 / 砲術珠【2】×1 / 守勢珠【3】×1 / 翔蟲珠【2】×3 / 研磨珠【1】×3
発動スキル
ガード性能Lv5 / 業物Lv3 / 攻めの守勢Lv3 / 砲術Lv3 / 砥石使用高速化Lv3 / 翔蟲使いLv3 / 砲弾装填Lv2 / 回避距離UPLv2 / ガード強化Lv1
解説 砲撃タイプ「放射」のガルク銃槍を使った構成。比較的早くに作れる割に高い攻撃力と斬れ味ゲージ、砲撃Lvを併せ持つおすすめのガンランスだ。放射タイプは竜杭砲が15回ヒット、竜撃砲は4ヒットと他の砲撃タイプよりヒット回数が多い。主に溜め砲撃や竜杭砲を狙っていきたい人には放射がおすすめだ。ただ、斬れ味ゲージの消耗は激しいので、業物や剛人研磨、ガードエッジなどを活用していきたい。

ガンランスのおすすめスキル一覧

ガンランスを使う際に必須級のスキル一覧。オリジナルの装備構成を考える際などにぜひ参考に。

スキル名 優先度 特徴
ガード性能 ★★★ ガード時の威力を軽減し、Lv5ではスタミナ消費量30%軽減。少なくともLv3は確保しておきたい。
砲術 ★★★ ガンランスの砲撃、竜撃砲など、爆発を伴う攻撃威力が上昇するスキル。Lv3では威力1.3倍にもなるので、優先して装着したい。
業物 ★★ 斬れ味の消費を抑えるスキルで、Lv3では発動率50%と高い。ガンランスは斬れ味の消費が激しいので、業物や剛人研磨など消費を抑えるスキルを確保しておきたい。
砲弾装填 ★★ 装填がスムーズになり、装填数が増えるスキル。単純に砲撃できるチャンスが増えるのでおすすめ。
回避距離UP ★★ 回避行動時の移動距離が伸びるスキル。ガンランスは移動に難がある武器なので、ステップで距離を詰めやすくなる。ただ、距離の調整が難しくなるので、好みでLvを調整してほしい。
ガード強化 ガードできる種類が増え、ダメージも軽減してくれるスキル。優先して採用する必要はないが、Lv1あると便利。
ひるみ軽減 味方の攻撃や敵のちょっとした攻撃に怯まなくなるスキル。マルチで楽しみたい人には装着をおすすめ。

モンハンライズ サンブレイクの基本情報

ハード Nintendo Switch
発売日 2021年3月26日
価格 5,990円(税込)
メーカー カプコン
プレイ人数 1人
公式サイト 公式サイトはこちら