【更新停止のお知らせ】
当サイトは2023年9月を持ちまして閉鎖致します。
  • 攻略
  • Switch

【モンハンライズ】ハンマーのおすすめ最強装備

モンスターハンターライズにおけるおすすめのハンマー武器と最強装備を紹介しています。熟練度や用途に応じたハンマー装備をまとめていますのでぜひ参考にしてみてください。

最強ハンマーの候補一覧

武器・型ごとに最大火力重視、使いやすさ重視などの特徴がある。自分のプレイスタイルや好みに合うハンマーと装備を見つけよう。

武器(型) 熟練度 特徴

ティガハンマー
(インパクトクレーター型)
中級者 ・圧倒的攻撃力と切れ味ゲージ白
・鉄蟲糸技強化の百竜スキルを引き継ぐことができる
・会心率100%にすることは難しいため最大火力は運しだいになる

ティガハンマー
(火力特化型)
中級者 ・ティガハンマーの高い火力を最大限に活かすことができる
・レア度の高い護石がないと完全な火力を出すことができない
・通常火力に重きを置いているため、鉄蟲糸技の連発ができない

ナルガハンマー
(達人芸型)
中級者 ・火力の高いハンマーを会心率100%で運用することができる装備
・達人芸を採用しているため、短い白ゲージを気にせず戦うことができる
・鉄蟲糸技での火力は見込めない

百竜ハンマー
(龍気活性型)
上級者 ・高火力を常に出すことができる
・会心率85%なので最高火力は運しだい
・体力管理、攻撃を完全に見切るプレイヤースキルの二つが欠かせない

バルクハンマー
(竜特効型)
中級者 ・強いモンスターに多い竜属性に高い火力を出すことができる
・長い白ゲージがあるため、あまり研ぐ必要がない
・鉄蟲糸技で火力を連発するか、一撃の火力を上げるか選ぶことができる

ティガハンマー(インパクトクレーター型)のおすすめ装備

武器 切れ味
轟槌【虎丸】
攻撃力 会心率 属性 防御
220 -20 なし
スロット 百竜スキル
ーーー 鉄蟲糸技強化
通常技① 通常技②
自由 自由
通常技③ 鉄蟲糸技
溜め変化:武 インパクトクレーター

装備構成

防具 スロット スキル
カイザークラウン ①ーー ・見切り3
・超会心1
カムラノ装【上衣】覇 ①ーー ・壁面移動1
・見切り1
・翔蟲使い2
カイザーアーム ②ーー ・見切り1
・超会心1
・炎鱗の恩恵1
ジャナフSコイル ②①① ・攻撃2
インゴットSグリーヴ ①ーー ・攻撃2
・見切り2
護石 弱点特効Lv2 ②ーー ・弱点特効2
装飾品(赤字は必須
翔蟲珠【2】×1 / 痛撃珠【2】×1 / 超心珠【2】×1 / 耐絶珠【1】×1 / 研磨珠【1】×3 / 奪気珠【1】×1
発動スキル
見切りLv7 / 攻撃Lv4 / 翔蟲使いLv3 / 超会心Lv3 / 弱点特効Lv3 / 砥石使用高速化Lv3 / ひるみ軽減Lv1 / スタミナ軽減Lv1 / 壁面移動Lv1 / 炎鱗の恩恵Lv1
解説 ハンマーの中で一番火力が出る技である鉄蟲糸技、「インパクトクレーター」を連発することに重きを置いた装備構成。「翔蟲使いLv3」で鉄蟲糸技のクールタイムをできる限り短く。「見切り」、「攻撃」、「弱点特効」で一撃の攻撃力をできる限り上げている。「スタミナ奪取」もあるため、モンスターを狩りやすい。会心率が70%にしか届いていないので、最大火力が出るか出ないかは運しだいになってしまっている点が少しネック。

ティガハンマー(火力型)のおすすめ装備

武器 切れ味
轟槌【虎丸】
攻撃力 会心率 属性 防御
220 -20
スロット 百竜スキル
ーーー 鉄蟲糸技強化
通常技① 通常技②
自由 自由
通常技③ 鉄蟲糸技
溜め変化:武 インパクトクレーター

装備構成

防具 スロット スキル
カイザークラウン ①ーー ・見切り3
・超会心1
カガチSメイル ③ーー ・見切り1
・心眼1
カイザーアーム ②ーー ・見切り1
・超会心1
・炎鱗の恩恵1
ジャナフSコイル ②①① ・攻撃2
インゴットSグリーヴ ①ーー ・攻撃2
・見切り2
護石 攻撃Lv3 ②ーー ・攻撃3
装飾品(赤字は必須
攻撃珠【2】×2 / 痛撃珠【2】×1 / 超心珠【2】×1 / 研磨珠【1】×3
発動スキル
見切りLv7 / 攻撃Lv7 / 弱点特効Lv3 / 砥石使用高速化Lv3/ 心眼Lv1 / 炎鱗の恩恵Lv1
解説 攻撃がもとから高いティガハンマーの特性を活かし、一撃一撃の火力を大事にする構成。会心率は70%、攻撃は最大の7を発動できる装備構成。会心率が100%ではないため最大火力を常に出すことはできないが、比較的安定して高い火力を維持することができる。しかしハンマーの最大火力技「インパクトクレーター」は連発することができないため、好みで使い分けていただきたい。護石厳選が必要になるかもしれないため、少し構成が難しいのもネック。

ナルガハンマー(達人芸型)のおすすめ装備

武器 切れ味
夜行槌【常闇】
攻撃力 会心率 属性 防御
180 45
スロット 百竜スキル
②ーー 攻撃力強化Ⅲ
通常技① 通常技②
自由 自由
通常技③ 鉄蟲糸技
溜め変化:武 インパクトクレーター

装備構成

防具 スロット スキル
赤核ノヘルム ②①ー ・弱点特効1
・龍気活性1
ヴァイクSメイル ③②① ・スキルなし
レウスSアーム ②ーー ・攻撃2
ジャナフSコイル ②①① ・攻撃2
ハンターSグリーヴ ②ーー ・攻撃2
・気絶耐性1
護石 弱点特効Lv2 ②ーー ・弱点特効2
装飾品(赤字は必須
達人珠【2】×1 / 達芸珠【2】×3 / 超心珠【2】×3 / 攻撃珠【2】×1 / 耐絶珠【1】×2 / 研磨珠【1】×1 / 耐衝珠【1】×1
発動スキル
攻撃Lv7 / 弱点特効Lv3 / 気絶耐性Lv3 / 超会心Lv3 / 達人芸Lv3 / ひるみ軽減Lv1 / 砥石使用高速化Lv1/ 見切りLv1 / 龍気活性Lv1
解説 ナルガハンマーの高い会心力による火力を長く維持することに重きを置いた構成。ナルガハンマーの切れ味を「達人芸」によって維持し、できるだけ長い時間白ゲージによる火力の上昇を狙う。「攻撃」も最大レベルまで積んでおり、「弱点特効」と「見切り」により弱点部位攻撃時には会心率を常に100%にすることができる。会心発動時に切れ味消費をなくす「達人芸」を100%の会心率で発動し続け、火力にもつなげることができる装備編成。この装備も翔蟲系のスキルは何もないため、鉄蟲糸技で火力を稼ぐことはあまりできない。

百竜ハンマー(龍起活性型)のおすすめ装備

武器 切れ味
百竜槌【万物流転】
攻撃力 会心率 属性 防御
200 20%
スロット 百竜スキル
ーーー ①斬れ味変更【壱型】
②無属性攻撃強化
③会心率激化
通常技① 通常技②
自由 自由
通常技③ 鉄蟲糸技
溜め変化:武 インパクトクレーター

装備構成

防具 スロット スキル
赫耀ノヘルム ②①ー ・龍気活性1
・弱点特効1
赫耀ノメイル ③①ー ・龍気活性1
・死中に活2
赫耀ノアーム ②ーー ・龍気活性1
・弱点特効2
赫耀ノコイル ②ーー ・龍気活性1
・死中に活1
・逆恨み2
赫耀ノグリーヴ ③①ー ・龍気活性1
・逆恨み1
護石 見切りLv2 ②ーー ・見切り2
装飾品(赤字は必須
達人珠【2】×1 / 匠珠【3】×1 / 超心珠【2】×3 / 研磨珠【1】×3
発動スキル
龍気活性Lv5 / 見切りLv3 / 弱点特効Lv3 / 死中に活Lv3 / 逆恨みLv3 / 砥石使用高速化Lv3/ 超会心Lv3 / 匠Lv2
解説 火力特化の龍気活性装備。HPを80%以下に維持しつつ、更にHPに赤ゲージを維持する必要があるため、かなりのプレイヤースキルが求められる。そのぶん火力はハンマー装備の中でも1.2を争う。会心率も85%あるため完全にではないがかなりの確率で最大火力を連発することができる。インパクトクレーターも最短での連発こそできないがかなりの火力を見込める。「龍気活性」と「弱点特効」。「超会心」で最大級の火力を狙うことができる最強装備だが、常時スキル発動のためには全ての攻撃を見切るレベルでの熟練度が必要な超上級者向け装備。

 

バルクハンマー(竜特効型)のおすすめ装備

武器 切れ味
龍天槌レッドノウド
攻撃 会心率 属性 防御
180 0 龍43
スロット 百竜スキル
②ーー 攻撃力強化Ⅲ
通常技① 通常技②
自由 自由
通常技③ 鉄蟲糸技
溜め変化:武 インパクトクレーター

装備構成

防具 スロット スキル
カイザークラウン ①ーー ・見切り3
・超会心1
ロワーガS/ファルメルSベット ①ーー ・会心率【属性】1
・見切り2
・竜属性攻撃強化1
赫耀ノアーム ②ーー ・龍気活性1
・弱点特効2
ジャナフSコイル ②①① ・攻撃2
インゴットSグリーヴ ①ーー ・攻撃2
・見切り2
護石 翔蟲使いLv3 ②ーー ・翔蟲使い3
装飾品(赤字は必須
破龍珠【1】×4 / 痛撃珠【2】×1 / 超心珠【2】×2 / 攻撃珠【2】×1 / 耐衝珠【1】×1
発動スキル
見切りLv7 / 竜属性攻撃強化Lv5 / 攻撃Lv5 / 超会心Lv3 / 弱点特効Lv3 / 翔蟲使いLv3 / 会心率【属性】Lv1/ 龍気活性Lv1 / ひるみ軽減Lv1
解説 バルファルクのハンマーが持つ高い龍属性値を最大限生かす装備。有名モンスターには龍属性が弱点のモンスターが多いため高い火力で有利に戦うことができる。攻撃力自体も「攻撃」や「弱点特効」、「超会心」によって高くなっているため扱いやすい。切れ味ゲージについても長い白と赤しかないため頻繁に砥石を研がなくていい分、時間で見た時の火力増加も見込める。使い勝手がよく強力なモンスターに対してメタを張ることができる扱いやすい装備構成となっている。上記のセットだとインパクトクレーターにより火力を稼ぐが、護石の変更で攻撃特化にすることも可能。好みで選ぶことができるのも特徴。

 

ハンマー装備のおすすめスキル一覧

ハンマーを使う際に必須級のスキル一覧。オリジナルの装備構成を考える際などにぜひ参考に。

スキル名 優先度 特徴
弱点特効 ★★★ モンスターの弱点攻撃時に会心率を上げることができるスキル。ハンマーの高い火力を活かすためには必須。どの装備でも入れるのがほぼ確定しているスキル。
超会心 ★★★ 会心発動時に攻撃力が上がるスキル。ハンマーの火力をより上げることができるため、こちらもどの装備でも火力に直結するため載せるべきスキルと言える。
攻撃 ★★★ レベルに応じて攻撃力にバフをかけるスキル。4以上のレベルにすることで倍率バフへと線化するので4以上を目指したい。高い攻撃力を誇るハンマーだからこそ、より一撃一撃のダメージを確かなものにするために乗せておきたいスキル
翔蟲使い ★★ 翔蟲の復活時間が早くなるスキル。ハンマーの最大火力ともいえるインパクトクレーターを連発するために乗せるのをおすすめする。何度も最高火力を短時間で出すために装備によっては必須。
達人芸 ★★ 会心ダメージが発動した際に、一定確率で切れ味消費をなくすスキル。ナルガハンマーを運用するならばおすすめ。高い会心率による火力と研ぐ手間をなくせるため便利。
見切り 会心率を無条件に上げるスキル。武器によっては必要ない編成もあるが、もう一押し会心率が欲しい際などは乗せる一択になってくるスキル。
挑戦者 戦闘中の大型モンスターが怒ると攻撃と会心率が上昇するスキル。過去作ではハンマーと言えば乗せられることが多かったスキルのため、今回も続編のサンブレイク以降には活躍することができるかもしれない。期待も込めて枠が余るのなら乗せるのもありかもしれない。

モンハンライズ サンブレイクの基本情報

ハード Nintendo Switch
発売日 2021年3月26日
価格 5,990円(税込)
メーカー カプコン
プレイ人数 1人
公式サイト 公式サイトはこちら