- 攻略
- Switch
【モンハンライズ】バルファルクの弱点と攻略|入手素材・効率的な周回方法【サンブレイク】

モンハンライズ・サンブレイクにおける奇しき赫耀のバルファルク攻略記事です。弱点や戦う時のポイント、入手素材についてまとめています。
奇しき赫耀のバルファルクの基本情報
種族 | 素材名 | 生息地 |
---|---|---|
古龍種 | 天彗龍(てんすいりゅう) | ー |
弱点属性・肉質
火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 |
---|---|---|---|---|
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × |
部位 | 斬 | 打 | 弾 | 火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
頭部 | 55 (57) |
60
(62) |
35 | 25
(0) |
25
(0) |
25
(0) |
25
(0) |
0 |
首 | 40 | 30 | 15
(20) |
25
(0) |
25
(0) |
25
(0) |
25
(0) |
0 |
胴部 | 30 | 25
(30) |
10 | 20
(0) |
20
(0) |
20
(0) |
20
(0) |
0 |
胸部 | 30 | 25 | 10 | 20
(0) |
20
(0) |
20
(0) |
20
(0) |
0 |
胸部(龍気吸収時) | 80 | 90 | 50 | 15 | 25 | 20 | 25 | 0 |
翼 | 22 | 45 | 10 | 25
(0) |
25
(0) |
25
(0) |
25
(0) |
0 |
翼(龍気解放時) | 64 | 70 | 45 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
前脚 | 25 | 24 | 25 | 25 | 25 | 25 | 25 | 0 |
後脚 | 25 |
24 | 20 (40) |
15
(0) |
15
(0) |
15
(0) |
15
(0) |
0 |
尻尾 | 45 | 24 | 20 | 20
(0) |
20
(0) |
20
(0) |
20
(0) |
0 |
※数値が高いほど有効。
※数値が45以上の赤字で弱点特攻発動。
※属性数値25以上の赤字で弱点特攻【属性】発動。
状態異常・属性やられ耐性
毒 | 気絶 | 麻痺 | 睡眠 | 爆破 |
---|---|---|---|---|
× | × | × | × | 〇 |
減気 | 火 | 水 | 雷 | 氷 |
無効 | △ | △ | △ | △ |
アイテム耐性
シビレ罠 | 落とし穴 | 閃光玉 | 音爆弾 | こやし玉 |
---|---|---|---|---|
× | × | 〇 | × | × |
攻撃スタイル
咆哮 | 振動 | 風圧 | 状態異常 | やられ(属性) |
---|---|---|---|---|
大 | ー | ー | 龍 | 龍 |
バルファルクを狩るときのポイント
右前方もしくは左前方から、頭・前脚を狙って立ち回る
バルファルクは大変強力なモンスターのため、自身が出せる最大火力で攻撃を続けなければ被弾する可能性が増え、クエスト失敗へと直結してしまう。そのため剣士系の装備であれば頭を。ガンナー系の装備の場合は翼脚を狙った攻撃を行うことで弱点特効などのスキルをしっかりと発動していくことができる。弱点を狙いしっかりとダメージを稼いでいこう。
龍気吸収中に胸部を狙って攻撃する
・龍気吸収モーション
・龍気吸収阻止
龍気を吸い込むことで形態変化をし、強力な攻撃をしてくるようになる技。これを阻止しないと後々動きが厄介になってくる。
しかしダウンのチャンスでもある
バルファルクの胸部が赤くなり、周囲から龍気を吸い込んでいる際はハンターにとってかなり大きなチャンスとなる。その間は攻撃をしてこない上に、吸引中に胸部に一定ダメージを与えると確定でダウンを取ることができる。ダウン時には追加で600ダメージが発生する上に、形態変化を止めることができる。ダメージを与えつつ狂暴かつ大ダメージを与えてくる状態を回避できるのでこの行動を見かけたら確実にダメージを与えるべき。
彗星はタイミングを覚えて緊急回避
バルファルクの強力な技として、はるか上空に飛び立ち旋回。その後急降下し突撃してくる「彗星」という技。
絶対に避けなければならない
直撃すればほとんど即死の強力すぎる技であり回避必須。さらに落下後の衝撃波の範囲もなかなかに大きく、こちらもダメージはほぼ変わらない。何人かで狩を行っている場合、下手をすればこの一撃でクエスト失敗になってしまう。
しかしわかりやすい合図も用意
そのためこの攻撃にはわかりやすく合図が用意されている。バルファルクが上空に飛び立った後、初めは大きく円を描くように旋回する。その後一瞬まぶしく光り、小さな円を描き急降下してくる。そこで、この一瞬の光を合図とする。一瞬キラリとバルファルクが光るのでその後「3秒」数える。三秒後どの方向にでもいいので緊急回避をすると、ちょうどタイミングよくバルファルクが突撃してくる。「飛んで光ったら3秒で緊急回避」を徹底する事で死亡する確率を大きく下げられるはずのでオススメ。
バルファルクの要注意モーションと対策
翼突き刺し→薙ぎ払いのコンボ:バルファルクの懐に潜り込む
・被弾回避
・突き刺しを食らってしまった場合
翼を前方に突き刺すように伸ばし、その後一回転。攻撃力もさることながら範囲がすさまじい。突き刺しにあたった後、翔蟲での回避を行う方向を間違えると次の薙ぎ払いが直撃し死亡。といった流れも考えられるため、できるだけ回避したい。どちらの攻撃も中遠距離にかけての攻撃であるため、あえてバルファルク本体。できれば腹の下などに回避すると当たらずに済む。リーチの範囲内に居た場合は突き刺しは片方の羽が動くため避けやすい。そのあとに来る薙ぎ払いは緊急回避を使って避けよう。もし一撃目に中距離で被弾してしまった際は、よりバルファルクから遠くへ翔蟲回避で飛ぼう。
突進攻撃:移動で回避。一度回避しただけで気を抜かない
翼を後ろにして高速で突進してくる攻撃。単純な攻撃ではあるが、その速度と攻撃力の高さ故に注意が必要である。龍気解放時には滞空突進につながるため一回目を回避してもすぐにもう一度突進が来るため安心はできない。この技の際バルファルクはモンスターにも関わらずエンジン音のような機械音がする。そこで、その音を頼りに大きく横方向に走り回避する方法をオススメする。一撃目を移動で回避することができれば二回目を緊急回避することもできるため、動きだけでなく音にも注意を向けよう。
龍閃(ビーム):やはり足元。ただし終了後は離れる
前方に龍気ブレスを放つ技。正直もう見た目はただただビームだ。当然威力も高い。前方向に出した翼からまっすぐにビームが出ているため、こちらの攻撃もその後ろに回ってしまえばダメージはない。しかし攻撃後地面が爆発するため、頭の前などに軽率に出てしまうと危険。直線のビームのため少し横にずれれば回避ももちろん可能だ。
下方爆発:モーションが見えたら距離を取る
上体を持ち上げ、翼を振り上げた後下方向に龍気爆発を起こす攻撃。ダメージ範囲がヴァルファルク本体と左右と広く、ダメージも勿論高い。しかしモーションが大きいため、エネルギーを溜め、上体を起こしたタイミングで走り出せば簡単に範囲外へと逃げることができる。攻撃に集中しすぎないように。
彗星:光って三秒で緊急回避
バルファルク最強の技。上でも一度触れたが、当たれば死亡と考えて差し支えない。飛び上がってからはかなり時間があるため、別の区域に逃げてしまうのも手だ。時間をかけずに狩猟したい場合は、「上空に飛び立ち光って三秒後」に緊急回避を試していただきたい。
2つの形態
通常形態
バルファルクの通常形態。すでに十分強いが、連続した攻撃などが少ない。強力な滑空技や、大技などもないため比較的立ち回りやすい状態。この状態から怒りや龍気吸収で龍気状態へと移行する。龍気吸収の際は大きな隙が生まれ、ダウンのチャンスになるため、積極的に狙っていきたい。
龍気解放状態
身のあちこちが通常時より赤く発光した「龍気状態」と呼ばれる状態。この状態になると攻撃に龍気属性の爆発が付く厄介な効果や、属性攻撃が足以外無効になる効果が付く。怒り状態と合わさって発動する場合もあり、その際は攻撃回数が2回に増える追撃効果が付与される。バルファルク戦において攻守両側面から最も気を付けなければいけない状態である。時間経過もしくはダウンさせることで解除することができるので注意しつつしっかりとダメージを狙いたい。反面物理肉質が柔らかくなっているため、部位破壊のチャンスでもある。剣士なら頭や胸、脚を。ガンナーなら翼脚を狙っていくとダメージが稼げる。
バルファルクの効率的な周回方法
モンハンライズにおいて強力な追加モンスターであるため、高速周回などはかなり難しくなってくる。何度かあるダウンのチャンスを必ず有効活用することを心掛けたい。さらに、死ぬことがないような立ち回りをしっかりとすることで、結果として素早いクエストクリアへとつながる。
周回手順
前足破壊を狙う
前足を破壊することでバルファルクをダウン状態にすることができる。動きが素早く攻撃範囲・ダメージともに強力なモンスターであるため、積極的に狙っていきたい。さらに前脚はどんな状態でも属性ダメージが通る上、攻撃が大変避けやすい位置でもある。そのため前足を破壊するつもりで立ち回ることで、結果として被弾と回避を両立することができる。覚えておいて損はない立ち回りだ。
龍気吸引中に胸を狙う
こちらも大きなチャンスを生みつつ、今後のダメージを減らすことができる立ち回りだ。龍気吸収中はヴァルファルクの動きが止まり、胸が赤く光る。その際に一定のダメージを与えることでダウンと600の追加ダメージを当たることができる。なお、この方法でダウンを取るごとに与えなければいけないダメージは上昇し、吸収時間も短くなるので要注意。また、この方法でダウンを取った後怒り時に形態変化をした場合、滞空攻撃や龍気による追撃、龍閃を封じることができる。強化形態の強力な技を封じることができるため、大きなメリットを得ることができる。しっかりと狙いに行こう。
ヴァルファルクの入手素材
上位クエスト
素材 | クリア | 捕獲 | 部位破壊 | 剝ぎ取り | 落とし物 |
---|---|---|---|---|---|
赫耀招く龍氣玉 | 2% | – | 頭:3% 胸部:1% |
27% | 1% |
煮えたぎる赫耀液 | 15% | – | 頭部:20% 背中:10% 胸部:20% |
21% | 1個:34% 2個:25% |
赫赫の槍翼 | – | – | 翼:90% | 21% | 21% |
天彗龍の尻尾 | 10% | – | – | 尻尾:80% | 尻尾:80% |
天彗龍の背尖甲 | 13% | – | 背中:90% | – | – |
天彗龍の尖爪 | 20% | – | 翼:10% 前脚:80% |
14% | 14% |
赫揺れる龍鱗 | 26% | – | 頭部:77% 胸部:79% |
本体:36% 尻尾:17% |
25% |
奇絶の赫灼殻 | 14% | – | 前脚:20% | 28% | 1個:25% 2個:50% |
龍秘宝 | – | – | – | – | 40% |
部位 | 確率 | 素材 |
---|---|---|
頭部 | 77% | 赫揺れる龍鱗 |
20% | 煮えたぎる赫耀液 | |
3% | 赫星招く龍氣玉 | |
胸部 | 79% | 赫揺れる龍鱗 |
20% | 煮えたぎる赫耀液 | |
1% | 赫星招く龍氣玉 | |
背中 | 90% | 天彗龍の背尖甲 |
10% | 煮えたぎる赫耀液 | |
前脚 | 80% | 天彗龍の尖爪 |
20% | 奇絶の赫灼殻 |
モンハンライズ サンブレイクの基本情報

ハード | Nintendo Switch |
---|---|
発売日 | 2021年3月26日 |
価格 | 5,990円(税込) |
メーカー | カプコン |
プレイ人数 | 1人 |
公式サイト | 公式サイトはこちら |