【更新停止のお知らせ】
当サイトは2023年9月を持ちまして閉鎖致します。
  • 攻略
  • Switch

【モンハンライズ】オロミドロ亜種の弱点と攻略|入手素材一覧【サンブレイク】

モンハンライズ サンブレイクにおけるオロミドロ亜種攻略記事です。弱点や戦う時のポイント、入手素材についてまとめています。

オロミドロ亜種の基本情報

種族 素材名 生息地
海竜種 溶翁竜 溶岩洞

弱点属性・肉質

×
部位
頭部 55 60 45 0 20 10 20 5
前脚 40 40 40 0 15 5 10 5
腹部 40 40 25 0 20 5 15 5
背中 25 30 20 0 15 5 10 5
後脚 21 23 20 0 10 5 10 5
尻尾 24 24 15 0 25 10 20 5
尻尾
先端
50 45 25 0 25 15 20 15

※数値が高いほど有効。
※数値が45以上の赤字で弱点特攻発動。
※属性数値25以上の赤字で弱点特攻【属性】発動。

状態異常・属性やられ耐性

気絶 麻痺 睡眠 爆破
減気

アイテム耐性

シビレ罠 落とし穴 閃光玉 音爆弾 こやし玉
×

攻撃スタイル

咆哮 振動 風圧 状態異常 やられ(属性)

オロミドロ亜種の攻略ポイント

大きく激しい攻撃モーションに注意

大技以外にも地面に潜ったり溶岩を出したりと常に激しく、広範囲の攻撃モーションが多いので要注意。どれも威力が高いので、攻撃展開中は回避に専念するのがおすすめです。連続的に攻撃展開する場面が多く、無暗に攻撃すると大ダメージを受けやすいのでスキを見つけて攻撃しましょう。戦いながら回復したい時はガルクに乗って移動しながらの回復推奨。

出現する岩に近づかない

オロミドロ亜種が潜って攻撃を展開する際、大きな岩を召喚します。最初から熱せられた岩も有れば冷えて黒い岩も有り、オロミドロ亜種が出す溶岩避けとして利用できます。ただし、時間経過やオロミドロ亜種の攻撃の影響で爆発するので要注意。爆発の影響で吹き飛ばされてダメージを受けるので、溶岩避けにしたらすぐに離れるようにしましょう。

溶熱中はダメージ稼ぎチャンス

スキル名 効果 装飾品
破壊王 モンスターの部位を破壊しやすくなる。
Lv1:部位に対する蓄積ダメージ1.1倍
Lv2:部位に対する蓄積ダメージ1.2倍
Lv3:部位に対する蓄積ダメージ1.3倍
重撃珠【2】

大岩玉の生成や潜った後に発生する溶熱状態は、通常時に比べダメージが通りやすいチャンスタイムです。溶熱状態になるとオロミドロ亜種の肉質が柔らかく変化。通常時よりも与えるダメージ量が増えます。さらに部位破壊しやすいので、溶熱状態のうちに部位破壊を狙っていきましょう。手早く部位破壊したい場合は、スキル・破壊王を使うことで通常よりも少し早く破壊できます。

破壊した部位を攻撃して怯ませる

オロミドロ亜種は破壊された部位への攻撃に弱く、怯みやすい性質を持っています。怯ませることで攻撃が中断できるので、破壊した部位を重点的に狙って攻撃しましょう。

オロミドロ亜種の攻撃モーション解説と対策

前脚攻撃

前脚を交互に叩きつける攻撃です。予備動作から発動までに時間がかかるので、回避や翔蟲で回避できます。

尻尾攻撃:叩きつけ・突き

攻撃モーションの中で最も発動比率が高い攻撃です。叩きつけるパターンと突くパターンの2種類があります。突きは距離を取った場合に発動することが多いので、接近戦では叩きつけが主になります。単に叩きつけるだけでなく、叩きつけたところから1方向または3方向に向けて直線に溶岩が発生するので注意。不意打ちとして発動することが多いので、素早く動ける翔蟲で対処するのがおすすめです。

叩きつけた後振り回して扇形に溶岩攻撃を展開する場合もあります。

潜る+岩召喚

岩を出す大技に加え、そのほか潜って飛び出すと高頻度で岩を召喚します。オロミドロ亜種の攻撃の影響で爆発する岩なので要注意。岩が出る箇所は地面が一度盛り上がるので、その場所から離れれば岩を回避できます。大技ではアーチを描きながら地面に潜って飛び出してをゆっくり繰り返しつつ飛び出した箇所に岩を召喚、そこから溶岩攻撃に移ります。岩召喚と溶岩攻撃はセットで展開しやすいので、岩が出てきたら溶岩攻撃にも備えましょう。

突進攻撃:追加で溶岩攻撃

体を丸めて突進するシンプルなモーションです。横幅が広くなっているので、ダッシュや翔蟲で回避しましょう。突進の後、追い打ちとして尻尾攻撃と溶岩攻撃が展開されるので、追い打ちを含めて回避するのがおすすめ。翔蟲を使ってオロミドロ亜種側に逃げるか、大きく離れることで回避できます。空中に回避するのも良いですね。

回転攻撃:とぐろを巻いたら注意

オロミドロ亜種がとぐろを巻き始めて回転すると、周囲に溶岩攻撃が展開されます。近くにいると巻き込まれるので回避推奨。周囲に溶岩が出てくるので少し距離を取るくらいがおすすめです。とぐろを巻いてから発動までに時間があるので、その間に離れておきましょう。

大技:大爆発

潜った直後に高速で1~3回アーチを描きながら飛びだしてきたら爆発技の前兆です。アーチを描いた後垂直に飛び出してその場で広範囲の爆発を起こします。オロミドロ亜種を中心に円形広範囲に及ぶので、回避に専念するのがおすすめです。垂直に飛び出した時に無暗に攻撃を仕掛けると大ダメージ+吹き飛ばしを受ける可能性があります。

オロミドロ亜種の入手素材

MRクエスト

  • クエスト報酬
  • 部位破壊
素材 クリア 捕獲 部位破壊 剝ぎ取り 落とし物
溶翁竜の厚鱗 18% 16% 70% 38% 37%
溶翁竜の重殻 26% 23% 30% 27% 28%
溶翁竜の豪毛ヒレ 17% 80% 22%
溶翁竜の剛靭髭 10% 80% 12%
溶翁竜の鞭尾 6% 12% 80%
炎熱の溶岩泥土 21% 14% 30%
溶翁竜の天鱗 2% 3% 3% 3% 1%
溶翁竜の剛爪 32% 90% 10%
竜の大粒ナミダ 50%
部位 確率 素材
頭部 3% 溶翁竜の天鱗
17% 溶翁竜の豪毛ヒレ
80% 溶翁竜の剛靭髭
30% 溶翁竜の重殻
70% 溶翁竜の厚鱗
前脚 10% 溶翁竜の厚鱗
90% 溶翁竜の剛爪
尻尾 20% 溶翁竜の重殻
80% 溶翁竜の豪毛ヒレ

モンハンライズ サンブレイクの基本情報

ハード Nintendo Switch
発売日 2021年3月26日
価格 5,990円(税込)
メーカー カプコン
プレイ人数 1人
公式サイト 公式サイトはこちら