- 攻略
- Switch
【モンハンライズ】ヤツカダキ亜種の弱点と攻略|入手素材・効率的な周回方法【サンブレイク】

モンハンライズ サンブレイクにおけるヤツカダキ亜種攻略記事です。弱点や戦う時のポイント、入手素材についてまとめています。
ヤツカダキ亜種の基本情報
種族 | 素材名 | 生息地 |
---|---|---|
鋏角種 | 熾妃蜘蛛(しきぐも) | 溶岩洞・城塞高地 |
弱点属性・肉質
火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 |
---|---|---|---|---|
× | ◎ | × | △ | × |
部位 | 斬 | 打 | 弾 | 火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
頭部 | 55 |
65 | 45 | 0 | 25 | 0 | 15 | 0 |
胸部 | 25 | 25 | 5 | 0 | 10 | 0 | 5 | 0 |
爪 | 20 | 20 | 5 | 0 | 30 | 0 | 15 | 0 |
腹部 | 38 | 43 | 10 | 0 | 10 | 0 | 5 | 0 |
脚(糸) | 45 | 45 | 30 | 0 | 20 | 0 | 10 | 0 |
※数値が高いほど有効。
※数値が45以上の赤字で弱点特攻発動。
※属性数値25以上の赤字で弱点特攻【属性】発動。
状態異常・属性やられ耐性
毒 | 気絶 | 麻痺 | 睡眠 | 爆破 |
---|---|---|---|---|
ー | ☆☆ | ☆ | ☆ | ー |
減気 | 火 | 水 | 雷 | 氷 |
ー | ☆ | ☆☆ | ☆ | ☆ |
アイテム耐性
シビレ罠 | 落とし穴 | 閃光玉 | 音爆弾 | こやし玉 |
---|---|---|---|---|
〇 | 〇 | 〇 | × | ○ |
攻撃スタイル
咆哮 | 振動 | 風圧 | 状態異常 | やられ(属性) |
---|---|---|---|---|
大 | ー | ー | 糸拘束 | 火 |
ヤツカダキ亜種を狩るときのポイント
糸拘束状態は消散剤で回復する
ヤツカダキ原種同様、亜種も糸を放ちハンターを一定時間拘束させます。
コントローラのスティックを左右に入力すれば、拘束時間の短縮が可能です。しかし一定時間、敵からの攻撃に無防備になってしまうため、消散剤による回復をおすすめします。
ベースキャンプの支給品ボックスに消散剤は用意されているものの、数が限られているため注意が必要です。特にマルチプレイでは、支給品ボックス内だけでは消散剤を所持上限まで、持ち合わせることができません。
なお過去作では糸拘束状態を無効化するスキルが存在していましたが、今作には当該スキルは実装されていません。ヤツカダキ亜種の狩猟に慣れないうちは、余裕を持って消散剤を用意しましょう。
足を破壊すれば攻撃チャンスに
ヤツカダキ亜種の腹部に、ハゼヒバキ(子蜘蛛)が付着している状態のときのみ、脚の部位破壊を2ヵ所行うとダウンします。ダウンの時間は短いものの、脚の部位破壊後は後述する繭状態へと移行し、さらなる攻撃チャンスとすることが可能です。
近接武器はヤツカダキ亜種の左右に位置するように立ち回ります。
貫通弾を運用できるボウガンを担いでいるのであれば、左右の足を通すように射撃するとよいでしょう。ただし貫通弾で左右の足を狙うとヒット数が稼げず、与ダメが低下する恐れがあります。
パーティ内の武器種によって、脚の部位破壊を行うか判断したいところです。
繭状態へ移行したら繭を集中攻撃
脚の部位破壊ダウン後、ヤツカダキ亜種の腹部が繭に覆われます。この状態で繭へ一定のダメージを与えると大ダウンし、攻撃チャンスとすることが可能です。大ダウン中は肉質が柔らかい頭部へ集中攻撃を行いましょう。
貫通弾であれば、ヤツカダキ亜種の正面もしくは背面より攻撃することによって、効果的にダメージを与えることができます。
ヤツカダキ亜種の背後から、繭へ攻撃する際には突進攻撃に注意しつつ、狩猟を行いたいところです。
ヤツカダキ亜種の要注意モーションと対策
ハゼヒバギを放ち爆発:距離を取る
咆哮したあと八方に子蜘蛛(ハゼヒバギ)を放ち、爆発を行います。ヤツカダキ亜種の頭部が上方を向いたのち、ハゼヒバキの噴射が行われたら、爆発を警戒しましょう。
頭部を上げてから爆発までタイムラグがあるため、冷静に納刀しヤツカダキ亜種から距離を取れば回避可能です。
爆発後にヤツカダキ亜種から、糸でつながれたハゼヒバキに向かって炎球が伝っていきます。地面に設置されたハゼヒバキの間に位置取れば、炎球をやり過ごすことが可能です。
とはいえヤツカダキ亜種に接近しすぎると回避が困難であるため、爆発の兆候が見られたら距離を取るのが無難でしょう。
背後への突進攻撃:首が背後を向いたら横に回避
首を180度回転させたのち、背後へ突進攻撃を行います。
突進速度は高速ではないものの、ヤツカダキ亜種が左右に広いモンスターであるため、真裏に位置していると回避が困難です。ヤツカダキ亜種の背面に位置取る際には、左右どちらかへ偏り、首の回転が確認出来たら空いているスペースへ回避します。
攻撃の発生がわかりやすいため、慣れれば回避はたやすいでしょう。しかしヤツカダキ亜種の背後に位置しているガンナーの場合、慣れないと回避が遅れて大ダメージを受ける可能性があります。
大規模炎ブレス:ヤツカダキの下へ移動
ヤツカダキ亜種の正面から背面まで、180度以上の範囲に及ぶブレス攻撃です。射程も長く、ガンナーの適正距離に位置している場合でも、炎ブレスが届く可能性があります。
近接武器の場合はブレスが発生したら、ヤツカダキ亜種の体の下へ潜り込めば回避可能です。
ヤツカダキ亜種と距離が離れている場合は、薙ぎ払っていくブレスに対してフレーム回避を行うか、距離を取るかの2択になります。
可能であれば距離を取り回避した方が安定するものの、ヤツカダキ亜種との位置関係によってはフレーム回避を行わなければなりません。ヤツカダキ亜種と距離を取って戦うガンナーは、炎ブレスを警戒しつつ、狩りを進めるようにしましょう。
ヤツカダキ亜種の効率的な周回方法
周回手順
集会所の単体クエである☆4 噴煙うずまく妃の御前が周回に適したクエストです。
ヤツカダキ亜種の攻撃は火属性のものが多数存在するため、装飾品などで火耐性を上げれば生存率が向上します。
脚の部位破壊や繭への攻撃など、近接武器よりボウガンの方が高い与ダメが期待できるものの、慣れないうちは近接武器で周回するとよいでしょう。
ヤツカダキ亜種の攻撃には被ダメが大きいものがあり、ハンターの防御力によっては一撃死の恐れがあるためです。特に前述の炎ブレスは長射程であり、ヤツカダキ亜種の正面から背面へ及ぶほどの広範囲を誇ります。
ヤツカダキ亜種の立ち回りに慣れてきたら、ガンナーで周回すれば、効率的に素材を入手できるようになるでしょう。
ヤツカダキ亜種の入手素材
MRクエスト
素材 | クリア | 捕獲 | 部位破壊 | 剝ぎ取り | 落とし物 |
---|---|---|---|---|---|
熾妃蜘蛛の重殻 | 17% | 25% | 50% | 33% | 60% |
熾妃蜘蛛の艶絹糸 | 15% | 20% | 80% | 13% | 40% |
熾妃蜘蛛の眩灯腹 | 17% | – | 60% | 16% | – |
熾妃蜘蛛の剛爪 | 24% | 31% | 100% | 24% | – |
熾妃蜘蛛の重鉤棘 | 10% | 14% | 40% | – | 10% |
モンスターの特濃 | 17% | 10% | 20% | 14% | – |
女王のフェロモン | – | – | – | – | 50% |
部位 | 確率 | 素材 |
---|---|---|
頭部 | 50% | 熾妃蜘蛛の重殻 |
30% | 熾妃蜘蛛の艶絹糸 | |
20% | モンスターの特濃 | |
爪 | 100% | 熾妃蜘蛛の剛爪 |
灯腹 | 60% | 熾妃蜘蛛の眩灯腹 |
40% | 熾妃蜘蛛の重鉤棘×2 | |
四脚 | 80% | 熾妃蜘蛛の艶絹糸 |
20% | 熾妃蜘蛛の重鉤棘 |
モンハンライズ サンブレイクの基本情報

ハード | Nintendo Switch |
---|---|
発売日 | 2021年3月26日 |
価格 | 5,990円(税込) |
メーカー | カプコン |
プレイ人数 | 1人 |
公式サイト | 公式サイトはこちら |