【更新停止のお知らせ】
当サイトは2022年11月を持ちまして更新を終了いたしました。
  • 攻略
  • Switch

【モンハンライズ】激昂ラージャンの弱点と攻略|入手素材・効率的な周回方法【サンブレイク】

モンハンライズ サンブレイクにおける激昂ラージャン攻略記事です。弱点や戦う時のポイント、入手素材についてまとめています。

激昂ラージャンの基本情報

種族 素材名 生息地
牙獣種 金獅子(きんじし) 大社跡・寒冷群島・砂漠・水没林・溶岩洞・城塞高地・密林

弱点属性・肉質

× × ×
部位
頭部 65 67 55 0 5 0 30 0
45 45 35 0 5 0 15 0
前脚 45 45 40 0 5 0 15 0
後足 35 35 15 0 5 0 15 0
尻尾 35 32 25 0 5 0 15 0

※数値が高いほど有効。
※数値が45以上の赤字で弱点特攻発動。
※属性数値25以上の赤字で弱点特攻【属性】発動。

状態異常・属性やられ耐性

気絶 麻痺 睡眠 爆破
減気

アイテム耐性

シビレ罠 落とし穴 閃光玉 音爆弾 こやし玉
〇(※1) 〇(※2) ×

※1:通常時・怒り状態時のみ有効。闘気硬化時は無効。
※2:怒り状態・闘気硬化時のみ有効。通常時は無効。

攻撃スタイル

咆哮 振動 風圧 状態異常 やられ(属性)
なし

激昂ラージャンを狩るときのポイント

闘気硬化時をどう立ち回るか

激昂ラージャンの闘気硬化を短時間で解除するためには頭部を攻撃する必要がありますが、誤って前腕を攻撃しはじかれた場合手痛い反撃をもらう可能性があります。時間経過でも闘気硬化は解除されるので慣れるまでは無理に頭部を狙わないのも戦術です。

相手にテンポを取られないようにする

激昂ラージャンとの戦闘でテンポを取られようにしましょう。激昂ラージャンは通常ラージャンと比べても、モーションが早いためテンポを取られると防戦一方になってしまうことがあります。テンポを取られてしまった場合は様子を見るようにして、一度仕切り直しするのもいいでしょう。

大きな隙を見逃さずに

攻撃頻度・スピードも非常に速い激昂ラージャンですが、一部の攻撃後は非常に大きな隙が出ます。初見でも非常に分かりやすいため、一度観察してみるのもいいでしょう。攻撃はもちろん立て直しなども大きな隙の時に行うとよいでしょう。

激昂ラージャンの要注意モーションと対策

技名:電撃地走り

両腕を地面に突き刺し、電撃の地走りを行う技。技の見た目に反してラージャンの頭部正面付近が安全地帯になるため思い切って飛び込むといいでしょう。早めに安全地帯に入ることができれば回復薬を飲むを余裕もあります。

技名:電撃弾→電撃柱

電撃弾が地面に着弾後に電撃柱を発生させる技。技自体は少し前進・後退すれば容易に回避することができる。被弾した時は前に翔り蟲を使うと電撃柱に被弾す可能性があるため、翔り蟲で受け身をとる場合は注意が必要です。

技名:巨石投擲

闘気硬化状態で、拘束攻撃に失敗した時には確定で行ってくる技で、大きくバックステップを行い巨石を投擲を行う技です。回避自体はそこまで難しい技ではなく、攻撃後は非常に大きな隙ができるのが特徴です。仮に被弾してしまっても十分に回復する時間があるので焦らずに体制を整えましょう。

技名:電撃纏い回転

電撃を纏いながら回転突進を行う技で、1往復するのが特徴の技です。技自体のスピードも速く、往復するため狭い場所で戦闘を行っていると回避しづらい技。注意すべきは往復するという所で、1発目に見切りやカウンター技を合わせてしまうと、2発目の回避が非常に難しくなります。この攻撃が始まったら立ち止まらず回避に徹しましょう。

激昂ラージャンの入手素材

MRクエスト

  • クエスト報酬
  • 部位破壊
素材 クリア 捕獲 部位破壊 剝ぎ取り 落とし物
金獅子の怒髪天 20% 33% 20% 27% 35%
金獅子の剛爪 26% 27% 100% 20%
金獅子の重牙 35% 18% 28% 55%
金獅子の煌毛 14% 16% 12% 15%
ラージャンハート 5% 6% 3%
羅刹の金剛角 100%
牙獣の大粒ナミダ 3% 50%
部位 確率 素材
右腕 100% 金獅子の剛爪
左腕 100% 金獅子の剛爪
片角 80% 羅刹の金剛角
20% 金獅子の怒髪天
両角 100% 羅刹の金剛角

モンハンライズ サンブレイクの基本情報

ハード Nintendo Switch
発売日 2021年3月26日
価格 5,990円(税込)
メーカー カプコン
プレイ人数 1人
公式サイト 公式サイトはこちら