- 攻略
- Switch
【モンハンライズ】リオレウス希少種(銀レウス)の弱点と攻略|入手素材・効率的な周回方法【サンブレイク】

モンハンライズ サンブレイクにおけるリオレウス希少種攻略記事です。弱点や戦う時のポイント、入手素材についてまとめています。
リオレウス希少種の基本情報
種族 | 素材名 | 生息地 |
---|---|---|
飛竜種 | 銀火竜 | 大社跡・溶岩洞・城塞高地 |
弱点属性・肉質
火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 |
---|---|---|---|---|
× | 〇 | △ | △ | × |
部位 | 斬 | 打 | 弾 | 火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
頭部 | 22 | 22 | 15 | 0 | 10 | 5 | 5 | 0 |
首 | 22 | 22 | 15 | 0 | 5 | 5 | 5 | 0 |
腹部 | 22 | 22 | 20 | 0 | 15 | 10 | 5 | 0 |
背中 | 22 | 22 | 20 | 0 | 20 | 15 | 5 | 0 |
翼 | 50 | 45 | 40 | 0 | 25 | 15 | 10 | 0 |
脚 | 38 | 38 | 32 | 0 | 10 | 10 | 5 | 0 |
尻尾 | 22 | 22 | 45 | 0 | 10 | 5 | 5 | 0 |
尻尾 先端 |
55 | 50 | 45 | 0 | 10 | 10 | 5 | 0 |
※数値が高いほど有効。
※数値が45以上の赤字で弱点特攻発動。
※属性数値25以上の赤字で弱点特攻【属性】発動。
状態異常・属性やられ耐性
毒 | 気絶 | 麻痺 | 睡眠 | 爆破 |
---|---|---|---|---|
ー | ー | △ | △ | ー |
減気 | 火 | 水 | 雷 | 氷 |
△ | △ | 〇 | △ | △ |
アイテム耐性
シビレ罠 | 落とし穴 | 閃光玉 | 音爆弾 | こやし玉 |
---|---|---|---|---|
〇 | 〇 | 〇 | × | ー |
攻撃スタイル
咆哮 | 振動 | 風圧 | 状態異常 | やられ(属性) |
---|---|---|---|---|
大 | ー | ー | 毒 | 火 |
リオレウス希少種を狩るときのポイント
劫炎状態では攻撃が激しくなる
リオレウス希少種は常に非常に強力な攻撃を展開するのですが、さらにもう一段階ギアを上げて劫炎状態に入ると攻撃が激しくなります。展開される攻撃のブレス比率が上がり、青白い強力なブレスで広範囲を攻撃してくるので要注意です。ブレスの種類もただ単に吹くだけでなく、爆発や設置と種類が豊富なので避け方次第で自滅してしまうこともあります。
劫炎状態は頭に一定ダメージ与えることで解除可能です。動きが激しく攻撃するスキがなかなかないので、罠や操竜、麻痺を利用して動きを止めてから頭へ攻撃しましょう。時間経過では解除できないので、頭への攻撃が唯一の解除方法です。
強力なブレス技が多いので注意
リオレウス希少種の特徴として強力なブレス技が豊富です。通常のリオレウスのような火炎放射攻撃だけでなく、広範囲のブレスが使えるため避け方を誤るとダウンする可能性があります。連続的に攻撃展開する場面が多いので、ブレス技が1つ終わってすぐ次が来るということも少なくありません。空を飛んでいる時は特に広範囲のブレス技を展開するので納刀して避けに徹するのがおすすめです。
火属性対策推奨
通常のリオレウスに比べ毒になりやすいのですが、まずはブレス攻撃が激しいため火属性対策重視がおすすめです。火属性耐性を持っていないとブレスで大ダメージを受けてしまい倒れやすくなってしまいます。リオレウス希少種と戦う場は塔の頂上の1区画のみです。逃げ場が確実にないので倒れないように対策しておきましょう。
いざというときのモドリ玉
リオレウス希少種の緊急クエストでは塔の頂上での決戦方式で戦います。区画が1つしかなく、思っているよりも狭いです。そこでおすすめなのがモドリ玉。支援ボックスにも入っていますが、モドリ玉を使うことで安全なテント前まで避難できます。体力を回復する暇がない、大技を回避したいという際に使うことで、ダウンを避けることが可能です。
毒になりやすい
通常のリオレウスと比べて攻撃によって毒状態になりやすくなっています。火属性対策が重要ですが、余裕があるなら毒対策もしておくと立ち回りが楽になりますよ。劫炎状態での攻撃によって毒になりやすいです。
攻撃モーション解説と対策
リオレウス希少種は通常時は通常のリオレウスと同じ攻撃モーションです。劫炎状態に入ると希少種で発生するモーションが発生します。
破壊光線×2:納刀ダッシュ
劫炎状態のビーム状のブレスは2回連続発射されます。十字を描くように縦横で発動するので避け方に注意しましょう。避けた先に次のブレスが来る可能性があります。光線を二回放った後そのまま着地する場合と突進してくる場合の2パターンがあるので予備動作に気を配っておくのが良いですね。予備動作が遅いので納刀して走って逃げるのがおすすめ。翔蟲はいざという時のためにとっておくと立ち回りやすくなります。
設置ブレス+大玉ブレス攻撃:大玉からできるだけ離れる
空を飛びながら爆発する岩をブレスで設置、最後に大玉ブレスで大爆発を起こす大技です。主に後半戦で使われることが多く、ずっと飛んでいることに加えて飛んでいる間の横移動が素早いので注意。対策としては閃光玉で落とすか納刀して走るのがおすすめ。支援ボックスに閃光玉が入っているので有効活用しましょう。
噛みつき+ブレス攻撃:回避方向に注意
大きく噛みつき攻撃した直後にブレス攻撃を展開します。噛みつき攻撃の回避に失敗するとブレスにぶつかってしまうので気を付けましょう。後方に下がるよりも横に避ける方がブレスに当たりにくくなりますよ。
時差火柱ブレス:左右に回避
ブレスを放った後時間差で一定距離に直線状で火柱が立ちます。2連ほど続くパターンが多いので予備動作に気を配っておきましょう。避け方としては翔蟲や納刀ダッシュで避けることもできますが、リオレウス希少種の足元に入り込むことでも回避できます。
砲撃ブレス
砲撃のような勢いのあるブレスを1~2回発射します。リオレウス希少種の向いている方向に対して直線的な攻撃なので回避しやすいです。
リオレウス希少種の入手素材
MRクエスト
素材 | クリア | 捕獲 | 部位破壊 | 剝ぎ取り | 落とし物 |
---|---|---|---|---|---|
銀火竜の厚鱗 | 18% | – | 62% | 37% | 59% |
銀火竜の重殻 | 34% | 32% | 74% | 27% | 40% |
銀火竜の剛翼 | 17% | 31% | 100% | 21% | – |
銀火竜の靭尾 | 9% | 12% | – | 70% | – |
火竜の煌液 | 12% | 14% | 15% | 8% | – |
火竜の紅玉 | 7% | 7% | 8% | 7% | 4% |
火竜の天鱗 | 3% | 4% | 4% | 4% | 1% |
竜の大粒ナミダ | – | – | – | – | 40% |
部位 | 確率 | 素材 |
---|---|---|
頭部 | 62% | 銀火竜の厚鱗 |
26% | 銀火竜の重殻 | |
8% | 火竜の紅玉 | |
4% | 火竜の天鱗 | |
背中 | 74% | 銀火竜の重殻 |
15% | 飛竜の煌液 | |
7% | 火竜の紅玉 | |
4% | 火竜の天鱗 | |
翼 | 100% | 銀火竜の剛翼 |
モンハンライズ サンブレイクの基本情報

ハード | Nintendo Switch |
---|---|
発売日 | 2021年3月26日 |
価格 | 5,990円(税込) |
メーカー | カプコン |
プレイ人数 | 1人 |
公式サイト | 公式サイトはこちら |