【更新停止のお知らせ】
当サイトは2023年9月を持ちまして閉鎖致します。
  • 攻略
  • Switch

【サンブレイク】片手剣の最強装備とおすすめスキル|属性片手剣解説【モンハンライズ】

モンハンライズ サンブレイクにおける片手剣の装備の解説記事です。MR(マスターランク)で作成できる最強装備とおすすめのスキルを紹介しています。

片手剣の関連記事

MR最強装備

上位最強装備

立ち回り解説

最強片手剣一覧

武器 おすすめ度 特徴

赫絶の連翼アクルス(バルファルク)
★★★ ・これ1本あれば十分
・高い攻撃力
・白ゲージが長く快適

属性武器
★★ ・モンスターの弱点属性を突き火力を高めたい人におすすめ

禍業物・大幽鬼アフティ(マガイマガド)
★★ ・どのモンスターに対しても腐りにくい爆破属性
・ラスボスクリア前でオススメ
・怨嗟響めくマガイマガドの素材で派生強化可能

王国騎士剣ノーブル
・会心率10%
・防御+50

MRで入手できる全ての武器・装備が対象

サンブレイクのMR(マスターランク)クエストで入手できる全ての狩猟笛・防具を対象にしてその中でも有用なものを厳選した。

選べる武器の幅が豊富

サンブレイクにおいて属性武器が大きな強化を受けた。その結果片手剣は多くの武器を選ぶことができるようになった。どの武器も最終強化まですればかなり強くなる上、特定の装備を作ればモンスターに合わせて属性武器を選ぶこともできる。かなり汎用性が高い武器種であると言える。

赫絶の連翼アクルス(バルファルク)

作成条件:MR6(ラスボス撃破後)以降

護石の条件:見切りLv.3,装飾品スロット②

武器 切れ味
赫絶の連翼アクルス
攻撃力 会心率 属性 防御
340 0% 龍56 0
スロット 百竜装飾品
③ーー
  • 装備構成
  • 発動スキル
防具 スロット スキル
ルナガロヘルム ②②ー ・見切り2
・翔蟲使い1
冥淵纏鎧イレバウロ ③②ー ・弱点特効1
・逆恨み1
・連撃1
ボロスXアーム ②①ー ・攻撃2
・滑走強化1
・攻めの守勢1
・散弾・貫通弾強化1
軽装騎士【帯甲】 ③ーー ・弱点特効1
・超会心1
・攻めの守勢1
インゴットXグリーヴ ①①ー ・攻撃2
・見切り2
護石 見切りLv3 ②ーー ・見切り2
装飾品(赤字は必須装飾品
守勢珠【3】×1 / 痛撃珠【2】×1 / 超心珠【2】×2 / 攻撃珠【2】×3 / 耐絶珠【1】×3 / 自由枠【3】×1
百竜装飾品(赤字は必須装飾品
破竜竜珠【2】
スキル レベル 優先度
見切り Lv.7 必須
攻撃 Lv.7 必須
超会心 Lv.3 必須
弱点特効 Lv.3 必須
攻めの守勢 Lv.3 必須
気絶耐性 Lv.3 優先
翔蟲使い Lv.1 あると便利
連撃 Lv.1 あると便利
逆恨み Lv.1 あると便利
滑走強化 Lv.1 あると便利
散弾・拡散矢強化 Lv.1 死にスキル
自由枠【3】×1
解説 片手剣装備の中でダントツにおすすめの装備。各属性双剣よりもこの装備に火力スキルを盛る方が強い。白ゲージが長いので快適かつ、切れ味補助スキルが必要なく、その分火力スキルに回せる。攻めの守勢がLv3になっているのも嬉しい。

属性片手剣

作成条件:MR6(ラスボス撃破後)以降

護石の条件:見切りLv.3,装飾品スロット②

武器 切れ味
ローゼンゲダイエン(エスピナス)
攻撃力 会心率 属性 防御
320 20% 火24 0
スロット 百竜装飾品
ーーー
武器 切れ味
デュアルシザー(ザザミ・ギザミ)
攻撃力 会心率 属性 防御
320 0% 水32 30
スロット 百竜装飾品
④②ー

※武器スロ【4】に研磨珠【4】を、【2】は自由枠

武器 切れ味
アスタロフィレイピア(ライゼクス)
攻撃力 会心率 属性 防御
320 20% 雷39 0
スロット 百竜装飾品
①ーー

※武器スロ【1】に研磨珠【1】を入れる。

武器 切れ味
氷輪手斧プレリューネ(ルナガロン)
攻撃力 会心率 属性 防御
330 0% 氷26 0
スロット 百竜装飾品
①①ー

※武器スロ【1】×2に研磨珠【1】×2を入れる。

※どの武器も上記で紹介したバルファルク片手剣装備構成で使用できます。敵に合わせて武器を変えてみてください。

  • 装備構成
  • 発動スキル
防具 スロット スキル
ルナガロヘルム ②②ー ・見切り2
・翔蟲使い1
冥淵纏鎧イレバウロ ③②ー ・弱点特効1
・逆恨み1
・連撃1
ボロスXアーム ②①ー ・攻撃2
・滑走強化1
・攻めの守勢1
・散弾・貫通弾強化1
軽装騎士【帯甲】 ③ーー ・弱点特効1
・超会心1
・攻めの守勢1
インゴットXグリーヴ ①①ー ・攻撃2
・見切り2
護石 見切りLv3 ②ーー ・見切り2
装飾品(赤字は必須装飾品
守勢珠【3】×1 / 痛撃珠【2】×1 / 超心珠【2】×2 / 達芸珠【2】×3 / 耐絶珠【1】×3 / 各武器スロット
スキル レベル 優先度
見切り Lv.7 必須
攻撃 Lv.4 必須
達人芸 Lv.3 必須
超会心 Lv.3 必須
弱点特効 Lv.3 必須
攻めの守勢 Lv.3 必須
気絶耐性 Lv.3 優先
翔蟲使い Lv.1 あると便利
連撃 Lv.1 あると便利
逆恨み Lv.1 あると便利
滑走強化 Lv.1 あると便利
散弾・拡散矢強化 Lv.1 死にスキル
砥石使用高速化 武器による 優先
解説 記で紹介したバルファルク片手剣装備の攻撃珠【2】×3を達芸珠【2】×3に変更した装備。片手剣は手数が多いので属性攻撃の恩恵が大きい。相手モンスターの弱点属性に合わせて武器を変えるだけなので手間がかからない。

禍業物・大幽鬼アフティ(マガイマガド)ラスボスクリア前装備

作成条件:MR解放後

護石の条件:弱点特効Lv.2,装飾品スロット①

武器 切れ味
禍業物・大幽鬼アフティ
攻撃力 会心率 属性 防御
320 0% 爆破30 0
スロット 百竜装飾品
②①ー
  • 装備構成
  • 発動スキル
防具 スロット スキル
ルナガロヘルム ②②ー ・見切り2
・翔蟲使い1
ヤツガタZメイル ②②① ・渾身1
・翔蟲使い3
ボロスXアーム ②①ー ・攻撃2
・滑走強化1
・攻めの守勢1
・散弾・貫通弾強化1
レウスXコイル ②ーー ・攻撃2
・風圧耐性3
・超会心1
インゴットXグリーヴ ①①ー ・攻撃2
・見切り2
護石 弱点特効Lv.2 ①ーー ・弱点特効2
装飾品(赤字は必須装飾品
達芸珠【2】×3 / 痛撃珠【2】×1 / 達人珠【2】×3 / 研磨珠【1】×3 / 耐絶珠【1】×3
百竜装飾品(赤字は必須装飾品
破竜竜珠【2】
スキル レベル 優先度
見切り Lv.7 必須
攻撃 Lv.6 必須
達人芸 Lv.3 必須
弱点特効 Lv.3 必須
翔蟲使い Lv.3 あると便利
気絶耐性 Lv.3 必須
砥石使用高速化 Lv.3 必須
風圧耐性 Lv.3 あると便利
攻めの守勢 Lv.1 必須
超会心 Lv.1 必須
滑走強化 Lv.1 あると便利
渾身 Lv.1 あると便利
散弾・拡散矢強化 Lv.1 死にスキル
解説 ラスボス前にオススメの装備構成。攻撃・会心ともに充分にスキルで盛られており、攻めの守勢もしっかり組み込んでいる。見切り+弱点特効+渾身で会心率100%を実現。ラスボス前にしっかりと装備を整えて挑みたい人に向いている装備構成になっている。爆破属性と紫ゲージでしっかりと立ち回れるためオススメだ。ラスボス撃破後も派生強化させることで使い続けられる。

片手剣のおすすめスキル

スキル名 優先度 特徴
見切り ★★★ ・スラッシュアックスには必須のスキル
・スラッシュアックスとチャージアックスの変形速度が上がるスキル
・変形せずに戦うことはほぼ無理なため、組み込むと大幅に立ち回りが楽になる
攻撃 ★★★ ・文字通り攻撃力を上げるスキル
・Lv4以上にすることで倍率バフがかかるため、4以上を目指すべき
・攻撃を上げることがやはり火力に直結するため、できるだけ組み込みたい
弱点特効 ★★★ ・弱点部位を攻撃すると会心率が上昇するスキル
・枠があれば即組み込みたいスキル
超会心 ★★★ ・会心発動時に攻撃力が上昇するスキル
・攻撃力だけでは火力が上がり切らないため組み込むことで安定した火力を稼げる
・会心率が高い場合はしっかりと組み込みたいスキル。確実に火力を出すためには必須
攻めの守勢 ★★ ・ガードを成功させると火力に倍率がかかる。
・滅・昇竜撃と相性が良い
達人芸 ★★ ・切れ味補助スキル。
・お好みで業物、剛刃研磨に変更可。
翔蟲使い ★★ ・翔蟲ゲージの回復速度が速くなるスキル
・鉄蟲糸技が強力なため、組み込むことで回転率が上がり火力につながる
・最優先ではないが組み込むことで効率よく火力を稼ぐことができる

モンハンライズ サンブレイクの基本情報

ハード Nintendo Switch
発売日 2021年3月26日
価格 5,990円(税込)
メーカー カプコン
プレイ人数 1人
公式サイト 公式サイトはこちら