【更新停止のお知らせ】
当サイトは2022年11月を持ちまして更新を終了いたしました。
  • 攻略
  • Switch

【サンブレイク】ヘビィボウガンの最強装備とおすすめスキル【モンハンライズ】

モンハンライズ サンブレイクにおけるヘビィボウガンの装備の解説記事です。MR(マスターランク)で作成できる最強装備とおすすめのスキルを紹介しています。

ヘビィボウガンの関連記事

MR最強装備

上位最強装備

立ち回り解説

最強ヘビィボウガン一覧

武器 おすすめ度 特徴

属性貫通ルナガロヘビィ・ナルハタヘビィ
(最大火力)
★★★ ・立ち回りのしやすさ、火力総合して最強装備
・減り続けるHPと弾を常に気にする必要がある
・装備の汎用性が高く、どの武器でも使えるためオススメ

散弾ゴルムヘビィ
(ラスボス周回)
★★★ ・ひたすら弱点を撃ちまくる高火力装備
・近距離での戦闘が必須になる
・装備自体は簡単に作れる

貫通ベリオヘビィ
(シナリオクリア用)
★★ ・シナリオクリア用の装備
・立ち回りが簡単かつ十分な火力

通常ゴルムヘビィ
(中盤用)
★★ ・中盤用の装備
・武器の派生が強いため作ることで後々強く
・気兼ねなく撃てるようにスキルでのサポートが効いている

通常鉱石ヘビィ
(序盤用)
★★ ・マスターランク序盤に使えるヘビィボウガン
・通常弾Lv3が主な攻撃方法
・簡単に作ることができ、そこそこ火力も出る。

MRで入手できる全ての武器・装備が対象

サンブレイクのMRクエストで入手できる全てのヘビィボウガン・防具を対象にしてその中でも有用なものを厳選した。

散弾・貫通弾がオススメ

徹甲竜弾を主な攻撃方法とする装備がモンハンライズでは猛威を振るったが、サンブレイクのアップデートでこの弾の威力は下方修正されてしまった。そのため今作では散弾と貫通弾を主な攻撃方法とした装備構成がオススメ。

サポートスキルが重要

ヘビィボウガンのスキルには弾丸装填数を増やすスキルや、撃った弾を節約するスキルがある。攻撃力は直接上昇はしないがリロードや弾の合成回数を減らすことができるため、攻撃時間が長くなり火力の上昇を助けてくれる。また弾が当たりやすくなるスキルや、攻撃力が上がる範囲が広くなるスキルもあるため自分が気楽に狩猟できる構成を探そう。

属性貫通ルナガロ・ナルハタヘビィ(最大火力)

作成条件:MR6(ラスボス撃破後)以降

護石の条件:弾丸節約Lv.2,装飾品スロット①①ー

武器 切れ味
氷輪砲ヴォルマーン
攻撃力 会心率 属性 防御
360 0% なし 0
スロット 百竜装飾品
②ーー
武器 切れ味
神放・雷禍壊劫
攻撃力 会心率 属性 防御
340 -25% なし
スロット 百竜装飾品
④ーー
武器 切れ味
ヘヴィバスタークラブ
攻撃力 会心率 属性 防御
350 0% なし
スロット 百竜装飾品
③ーー
武器 切れ味
緋天之弩・六仙ジゾウ
攻撃力 会心率 属性 防御
350 0% なし
スロット 百竜装飾品
①①①
  • 装備構成
  • 発動スキル
防具 スロット スキル
冥淵纏鎧イレケラト ④②ー ・逆恨み2
・弱点特効1
クシャナXディール ②②ー ・装填拡張2
・回復速度3
・匠2
冥淵纏鎧イレエピヌ ④ーー ・逆恨み1
・伏魔響命2
ジャナフXコイル ④①① ・攻撃2
冥淵纏鎧イレケロス ③②② ・逆恨み1
・伏魔響命1
護石 弾丸節約Lv2 ①①ー ・弾丸節約2
装飾品(赤字は必須装飾品
任意の属性強化珠Ⅲ【3】×1 / 任意の属性強化珠【2】×1 / 攻撃珠【2】×5 / 抑反珠【1】×1 / 早填珠【1】×3 / 節弾珠【2】×1 / 点射珠【1】×1 / 跳躍珠Ⅱ【4】×1
百竜装飾品(赤字は必須装飾品
自由
スキル レベル 優先度
攻撃 Lv.7 必須
各属性攻撃強化 Lv.5 必須
逆恨み Lv.4 必須
伏魔響命 Lv.3 必須
装填速度 Lv.3 必須
弾丸節約 Lv.3 必須
装填拡張 Lv.3 必須
ブレ抑制 Lv.3 必須
反動軽減 Lv.2 必須
弱点特効 Lv.1 優先
回復速度 Lv.3 優先
Lv.2 不要
解説 属性ヘビィすべてに対応した汎用装備構成。上で紹介した武器はすべてこの装備で基本的に快適に活用することができる。常にHPが減り続けるデメリットがあるが、回復速度上昇を組み込んでいるため上手に対応しよう。ほかの武器にも近い構成で使える装備なため、作っておくことをオススメする装備構成だ。

散弾ゴルムヘビィ

作成条件:MR5以降

護石の条件:見切りLv.3,装飾品スロット②ーー

武器 切れ味
巨塊砲ゴルクロプス
攻撃力 会心率 属性 防御
400 0% なし 0
スロット 百竜装飾品
④②①
  • 装備構成
  • 発動スキル
防具 スロット スキル
ヤツカダXヘルム ③①ー ・装填速度1
・散弾・拡散矢強化1・チューンアップ
ヤツカダXメイル ③①ー ・弾丸節約1
・装填速度2
・散弾・拡散矢強化1
プケプケXアーム ③ーー ・弾道強化2
・弾丸節約1
ヤツカダXコイル ②②ー ・弾丸節約1
・散弾・拡散矢強化1
・チューンアップ1
カガチXグリーヴ ②①ー ・体術1
・会心撃【属性】1
・見切り2
護石 見切りLv.3 ②ーー ・見切り3
装飾品(赤字は必須装飾品
速射珠【2】×1 / 抑反珠【1】×3 / 痛撃珠【2】×3 / 超心珠【2】×3 / 渾身珠【2】×1 / 耐衝珠【1】×1 / 跳躍珠Ⅱ【4】×1
百竜装飾品
鋼塊竜珠【3】
スキル レベル 優先度
見切り Lv.5 必須
反動軽減 Lv.3 必須
弾丸節約 Lv.3 必須
反動軽減 Lv.3 必須
弾道強化 Lv.3 必須
速射強化 Lv.3 必須
弱点特効 Lv.3 必須
散弾・拡散矢強化 Lv.3 必須
超会心 Lv.3 必須
装填速度Lv3 Lv.3 優先
チューンアップ Lv.2 優先
回避距離UP Lv.2 優先
ひるみ軽減 Lv.1 優先
渾身 Lv.1 優先
体術 Lv.1 優先
会心撃【属性】 Lv.1 不要
解説 ヘビィボウガン最強候補である散弾採用の装備構成。弱点を攻撃し続けることで会心率を100%にすることができるため最大の攻撃力を安定して叩き込むことが可能。装備もMR5で製作可能なため派生前の「ゴルムカノン改」を使ってもかなりの火力が見込める。シナリオクリアから傀異化モンスターまで相手にできるため作る事をオススメする。

貫通ベリオヘビィ (シナリオクリア用)

作成条件:MR4以降

護石の条件:弱点特効,装飾品スロット②①ー

武器 切れ味
ゲェレーラヘイルド改
攻撃力 会心率 属性 防御
320 20 なし なし
スロット 百竜スロット
②ーー
  • 装備構成
  • 発動スキル
防具 スロット スキル
ゼクスヘルム ④②① ・気絶耐性2
・連撃1
ゼクスメイル ③①ー ・スタミナ急速回復2
・連撃1
ゼクスアーム ④①ー ・スタミナ急速回復1
・気絶耐性1
・連撃1
ヤツカダZコイル ③ーー ・フルチャージ2
・爆破属性強化2
ゼクスグリーヴ ①①ー ・業物3
・弾丸節約3
・雷属性強化3
護石 弱点特効Lv.2 ②①ー ・弱点特効2
装飾品(赤字は必須
無傷珠【2】×1 / 抑反珠【1】×3 / 超心珠【2】×1 / 貫通珠【3】×3 / 痛撃珠【2】×1 / 早填珠【1】×2 / 耐衝珠【1】×1 / 跳躍珠Ⅱ【4】×1
百竜装飾品
霞魂竜珠【2】
スキル レベル 優先度
弱点特効 Lv.3 必須
超会心 Lv.3 必須
スタミナ急速回復 Lv.3 必須
フルチャージ Lv.3 必須
貫通弾・貫通矢強化 Lv.3 必須
連撃 Lv.3 必須
反動軽減 Lv.3 必須
弾丸節約 Lv.3 必須
気絶耐性 Lv.3 優先
装填速度 Lv.2 優先
気絶耐性 Lv.3 優先
超会心 Lv1 優先
ひるみ軽減 Lv1 優先
回避距離UP Lv2 優先
雷属性強化 Lv1 不要
爆破属性強化 Lv.2 不要
業物 Lv.3 不要
解説 シナリオクリア用の装備構成。MR後半はサイズの大きなモンスターが増えてくるため、貫通弾でできるだけダメージを出せるような汎用装備になっている。回避距離UPも組み込まれているため、立ち回りもしやすい。安心してラスボスまで挑める装備構成であると言える。

通常ゴルムヘビィ(中盤用)

作成条件:MR3以降

護石の条件:自由,装飾品スロット自由

武器 切れ味
ゴルム・カノン
攻撃力 会心率 属性 防御
360 0% なし 0
スロット 百竜装飾品
③②①
  • 装備構成
  • 発動スキル
防具 スロット スキル
プケプケXヘルム ④ーー ・特殊射撃強化1
・弾丸節約1
・毒属性強化1
ヨツミXメイル ②ーー ・通常弾。連射矢強化1
・回避距離UP1
・早食い1
プケプケXアーム ③ーー ・弾丸節約1
・弾道強化2
プケプケXコイル ④②ー ・弾丸節約1
・毒属性強化2
インゴットXグリーヴ ①①ー ・攻撃2
・見切り2
護石 自由 自由 ・自由
装飾品(赤字は必須
強弾珠【3】×2 / 痛撃珠【2】×3 / 点射珠【1】×2
百竜装飾品(赤字は必須装飾品
采配竜珠【1】(オトモの攻撃力と防御力が上がる)
スキル レベル 優先度
弱点特効 Lv.3 必須
通常弾・連射矢強化 Lv.3 必須
弾道強化 Lv.3 必須
弾丸節約 Lv.3 必須
見切り Lv.2 必須
攻撃 Lv.2 必須
ブレ抑制 Lv.2 必須
反動軽減 Lv.1 必須
装填速度 Lv.1 優先
回避距離UP Lv.1 優先
毒属性強化 Lv.3 不要
特殊射撃強化 Lv.1 不要
早食い Lv.1 不要
解説 MR中盤におすすめの装備構成。通常弾Lv.3を主な攻撃方法としている。反動やリロード、ブレを減らし、弾丸節約で弾の消費を減らしている。気軽に立ち回ることができる装備構成だと言える。また武器が後に強力なものへと派生していくため、作っておいて損はない。

通常鉱石ヘビィ(序盤用)

作成条件:MR1以降

護石の条件:完全自由

武器 切れ味
近衛隊正式重砲改
攻撃力 会心率 属性 防御
280 0 なし 0
スロット 百竜スロット
②ーー
  • 装備構成
  • 発動スキル
防具 スロット スキル
ヨツミXヘルム ①ーー ・早食い1
・通常弾・速射矢強化2
ヴァイクXメイル ③②① ・腹減り耐性1
ルドロスXアーム ②②① ・ランナー1
・強化持続1
・弾丸節約1
プケプケXコイル ④②ー ・弾丸節約1
・毒属性強化2
ランポスグリーヴ ③②ー ・風圧耐性2
・気絶耐性2
護石 自由 自由 自由
装飾品(赤字は必須装飾品
強弾珠【3】×1 / 節弾珠【2】×1 / 超心珠【2】×2 / 痛撃珠【2】×3 / 耐絶珠【1】×3 / 耐絶珠【1】×1
百竜装飾品
自由
スキル レベル 優先度
超会心 Lv.3 必須
弾丸節約 Lv.3 必須
通常弾・速射矢強化 Lv.3 必須
弱点特効 Lv.3 必須
気絶耐性 Lv.3 必須
装填速度 Lv.1 必須
ひるみ軽減 Lv.3 優先
毒属性強化 Lv.2 不要
風圧耐性 Lv.2 不要
早食い Lv.1 不要
腹減り耐性 Lv.1 不要
ランナー Lv.1 不要
強化持続 Lv.1 不要
解説  最低限の火力スキルとヘビィボウガンのサポートスキルを搭載した装備。マスターランク1で作ることができるため、簡単に装備が組める。通常弾Lv3が主な火力源となるが、コストが大変安く素材やお金が不足しがちな序盤にはありがたい。護石も完全に自由なため、回避距離を積むのもよし、攻撃を上げるスキルを組むのもよし。自由度と簡単さを兼ね備えた装備。

ヘビィボウガンのおすすめスキル

スキル名 優先度 特徴
各銃弾強化 ★★★ 通常弾・貫通弾・散弾とある銃弾の火力をそれぞれ増加させるスキル。使う弾の種類に合わせてこれも最大限組み込みたい。
ガード性能 ★★★ ガード時にのけぞりにくくなり、消費スタミナも軽減されるスキル。シールドを装備することができるヘビィボウガンにはもってこい。散弾などモンスターの近くからの立ち回りが見込まれる武器に組み込むことで比較的安心して立ち回ることができるようになりオススメ。
弾丸節約 ★★★ 一定確率で撃った弾が消費されなくなるスキル。手持ちや調合できる弾の数には限りがあるため、ヘビィボウガンを使うには必須のスキル。空きがあれば入れるべき。
反動軽減 ★★ 弾を撃った際の反動が軽減されるスキル。発射後の反動が下がるため隙が無くなり連続して撃ちやすくなる。結果火力につながるため、反動がある弾であるならば最小になるまで組み込むべきスキル。
装填速度 ★★ 弾のリロードが早くなるスキル。リロードを行う際には必ず隙が生まれてしまうため、その隙を最大限に減らすことは火力・生存両方に直結するためしっかりと組み込みたい。
装填拡張 ★★ 弾丸の装填数が増えるスキル。リロードを行う回数が減るので結果火力につながる。これもしっかりと組み込みたいスキル。
各属性強化 ★★ 特定の属性の攻撃力を強化するスキル。属性弾を使うヘビィボウガンもあるため、そういった運用をするならば最大レベル組み込みたい。装飾品でつけることができると、武器に合わせて組み替えるだけで良くなるので便利。

モンハンライズ サンブレイクの基本情報

ハード Nintendo Switch
発売日 2021年3月26日
価格 5,990円(税込)
メーカー カプコン
プレイ人数 1人
公式サイト 公式サイトはこちら