- 攻略
- Switch
【モンハンサンブレイク】大剣の新アクションと操作|初心者向け入れ替え技・コンボ解説

モンハンサンブレイクにおける初心者向け大剣解説記事です。操作方法とおすすめ入れ替え技、覚えるべきコンボを紹介しています。
サンブレイク追加アクション
流斬り連携(入れ替え技)
操作方法 | 入れ替え対象の技 |
---|---|
[X] | 溜め斬り連携 |
特徴 | |
・大剣になかった早い動きで連続攻撃を出すことができる ・強溜め斬りまでの派生に時間がかかる、もはや別の武器 |
素早い動きと連続攻撃。新たな大剣の立ち回り
流斬り連携は溜め斬り連携との入れ替え技で、素早い動きで連続斬りを出すことができる入れ替え技だ。
素早い動きと攻撃
今までの大剣になかった素早い攻撃方法と立ち回りが爽快で魅力的。もはや大剣というよりも別武器のレベルで大きく立ち回りが変わるため、慣れがかなり必要。
最大火力に行くまでの時間がかかる
溜め斬り連携との差別化を図るため、強溜め斬りに移行するまでの手数が一つ多くなっている。さらに強溜め斬りに派生するまでタックルでの派生ができない。効率は悪くなるように思えた。
威糸呵成の構え(鉄蟲糸技)
操作方法 | 入れ替え対象の技 |
---|---|
攻撃後[ZL]+[X] | ハンティングエッジ |
特徴 | |
・大剣になかったカウンター技 ・カウンターが決まればより強力な一撃へと派生できる |
大剣の火力を上げる強力な技
「威糸呵成の構え」はサンブレイクで追加される新たなる鉄蟲糸技で「ハンティング」と入れ替えることで使うことができる。
強力なカウンター技
「威糸呵成の構え」発動時数秒間のカウンター待機状態となる。その間にモンスターの攻撃や大樽爆弾の爆風などを受けるとカウンター攻撃に派生する。モンスターが寝ている場合や麻痺・スタン状態の際には自らの設置した爆弾からも強力な攻撃に派生させることができるためサンブレイクでは強力なコンボの一つとして必須の技となるだろう。
強力な一撃につなげることができる
カウンター攻撃としての役割だけでも十分に強力だが、溜め攻撃中にZLボタンを押して発動することで真溜め斬りへと派生することができる。強溜め斬りを飛ばして真溜め斬りへと派生することができるため簡単に強力な一撃を出すことができる。技単体としても派生としてもかなり強力な技と言える。
バックスライド(鉄蟲糸技)
操作方法 | 入れ替え対象の技 |
---|---|
攻撃後[ZL]+[A] | 強化納刀 |
特徴 | |
・大剣の移動兼溜め派生技 ・モンスターとの距離を的確に保ちながら溜めを強化できる |
大剣の移動技
「バックスライド」はサンブレイクで追加された新たなる鉄蟲糸技で「強化納刀」と入れ替えることで使うことができる。
距離を稼ぐのにもってこいの技
「バックスライド」は文字通り後方に移動する技だ。入力した方向に後退方向を変化させられるため、ある程度回避やモンスターとの距離調整には活用できる。ただ少し「威糸呵成の構え」と使う条件が重なるため使い道や立ち回りが問われる。
移動と派生を合わせ持つ技
素早い移動方法としても活躍するが、溜め状態維持と強化の効果がある。そのため立ち回りを簡単にしつつ、次の攻撃を強化することができる。かなり強力ではあるのだが、「タックル」とカウンター技である「威糸呵成の構え」で役割が重なってしまっている。今までにない立ち回りをするのであれば強力。
大剣の評価
総合評価 | ||
---|---|---|
![]() |
||
火力 | 死ににくさ | 使いやすさ |
高い | 普通 | 普通 |
圧倒的火力を誇る武器種。新たな入れ替え技や鉄蟲糸技によって今までにない連続した攻撃や、早い段階から高い火力を出す立ち回りを行えるようになった。攻防ともに高いレベルでの立ち回りが可能となったため、立ち回りの隙を無くせば最強武器
強い点
圧倒的なダメージ量
大剣の特徴と言えるのがその圧倒的な与えるダメージ量である。一撃で3桁後半のダメージをモンスターに与えることもざらにあり、ほかの武器ではなかなか見ることができないダメージ量の数字に気分が高まること間違いなしだ。
カウンター技をついに獲得
大剣の印象として高火力の次に多いのが「一撃離脱の武器」や「遅い立ち回り」だと言えるのではないか。実際その動きの遅さや溜め攻撃を連続で当てることで火力が上がるシステムのため、ある程度の技術が要求された。しかしサンブレイクではカウンター技である鉄蟲糸技「威糸呵成の構え」を獲得した。これによって難しかった攻撃の回避をカウンターとして行うことができるようになった。また簡単に高火力な派生技につなげる効果もこの鉄蟲糸技にはあるため評価が大きく向上した。
モンスターの隙をつきやすい
大振りで移動速度が遅いが、モンスターのスタン・麻痺・睡眠時にはそのデメリットは消え、問答無用にその強烈な攻撃力を発揮することができる。また、さらに斬撃武器であるため、状態異常の隙に高いダメージを尻尾に与えることもできる。簡単に部位破壊が行えるため素材集めにも向いている武器と言える。
新たな立ち回りも強力
「流れ斬り連携」や「バックスライド」によって素早い動きと的確に距離を保った戦い方ができるようになった。もはや別武器とまで言われている立ち回りだが、強みも多く強力。慣れない人も多いが新しい立ち回りもぜひ試してみていただきたい。
弱い点
移動・攻撃の遅さ
「流れ斬り連携」や「威糸呵成の構え」で改善したとはいえ、やはりネックとなってくるのはその武器の形状故、攻撃速度と、抜刀状態の移動速度が大変遅いことである。モンスターに対しての知識や独特な立ち回りに慣れることが必要になってくるため、防御が低い装備で挑むと序盤はHP管理が大変になる恐れがある。
「溜め」という概念
大剣は高い火力を誇るが、その反面「溜め」という概念と切っても切り離せない。攻撃をする際にボタンを長押しすることで火力が上がっていく。しかし溜めすぎるとその攻撃力は下がってしまい、白く光るタイミングを狙う必要がある。また「溜め斬り」を繰り返すことでモーションが変化、火力が増加していく。強力なダメージを稼ぐには何度も溜め攻撃を当てていく必要性があるため、やはり立ち回りの高い理解度が求められる。
大剣の操作方法一覧
アクション(入替技) | 操作 |
---|---|
溜め斬り連携 流れ斬り連携 |
[X] |
溜め斬り | [X]長押し |
強溜め斬り | 溜め斬り後[X]+Ⓛ |
真溜め斬り 激昂斬(入れ替え技) |
強溜め斬り後[X]+Ⓛ |
なぎ払い | [A] |
タックル | 溜め中[A] |
飛び込み薙ぎ払い | タックル後[A] |
斬り上げ | [X]+[A] |
ガード | [ZR] |
鉄蟲糸技:ハンティングエッジ 金剛溜め斬り(入れ替え技) |
[ZL]+[X] |
鉄蟲糸技:「威糸呵成の構え」 | 抜刀・攻撃後[ZL]+[X] 溜め攻撃中に[ZL] |
溜め攻撃中→真溜め斬り それ以外の場合→溜め斬り に派生 |
「威糸呵成の構え」成功後に[X] |
鉄蟲糸技:「強化納刀」 鉄蟲糸技:「バックスライド」 |
[ZL]+[A] |
主要アクション解説
溜め斬り
・真溜め斬り派生
・激昂斬派生
・流れ斬り派生
操作方法 |
---|
溜め斬り連携:[X]長押し 流れ斬り連携:攻撃3回後[X]長押し |
派生アクション |
強溜め斬り→真溜め斬り |
大剣の基本かつ一番使われるであろう技。Xボタン長押しで溜め状態に入り、全身が白く発光したタイミングでボタンを離すことで攻撃。このタイミングで攻撃することで最大火力を出すことができる。溜め斬り発動後に[X]長押し+Ⓛで「強溜め斬り」、その後同じ入力で「真溜め斬り」へと派生していく。モンスターに隙ができたら、溜め中のタックルや鉄蟲糸技を駆使し、できるだけ早く「真溜め斬り」か「激昂斬」へと持ち込むことで大ダメージを狙える。
タックル
操作方法 |
---|
溜め中・回避後に[A] |
派生アクション |
強溜め斬り・真溜め斬り(どちらも溜め中のタックルのみ) |
スーパーアーマー付きの技であるため、発動中にはひるむことがない。ダメージがない攻撃である咆哮などは実質この技で回避可能。また、溜め中にこの技を出すことで溜めをキャンセル。その溜め斬りの一つ上の段階の溜め斬り攻撃へと派生できる。これを駆使することで素早く「強溜め斬り」や「真溜め斬り」・「激昂斬」へと移行できる。
ハンティングエッジ
・ライズまでのハンティングエッジ
・サンブレイクのハンティングエッジ
操作方法 |
---|
[ZL]+[A] |
派生アクション |
[X]→空中溜め斬り [ZR]→落下突き |
攻撃の反動で飛び上がる鉄蟲糸技。上空からの攻撃へと派生できる。モンハンライズでは翔蟲ゲージを2匹消費したが、体験版では1匹へと変化。ゲージ回復速度も20秒から7秒へとかなり早くなった。そのため手軽に空中溜め斬りへとつなげるコンボや、移動手段代わりに使うことができる。
強化納刀
操作方法 |
---|
[ZL]+[A] |
派生アクション |
なし |
納刀モーション時に攻撃力を上昇させる鉄蟲糸技。前方に大きく移動しながら納刀を行う。基本的に大剣は納刀しての移動や回避が増えるため、次の一撃を強力にすることができるこの技は強力。消費ゲージは1匹で10秒でゲージは回復。
大剣のおすすめ入れ替え技
入れ替え技1 | タックル |
---|---|
入れ替え技2 | 真・溜め斬り |
入れ替え技3 | 溜め斬り連携 |
鉄蟲糸技① | 威糸呵成の構え |
鉄蟲糸技② | 強化納刀 |
入れ替え技1
技 | 特徴 |
---|---|
タックル | ・溜め中に簡単に当てることができる ・移動距離が短く、ガードができない |
ガードタックル | ・長い距離移動することができ、ガードすることで、「真溜め斬り」や「激昂斬」に派生可能 ・移動距離が長い分タイムロスがあるため、最速で「真溜め斬り」に派生するのには向かない。 |
入れ替え技1は「タックル」がオススメ。大剣で高い火力を出す場合最終派生技へとできるだけ早く派生していく必要がある。そのためには素早く簡単に発動し、使うごとに一段階上の派生技へとつなげることができる「タックル」がオススメ。スーパーアーマーを使った問答無用の攻撃を行うコンボもあるため、「ガードタックル」も強力。「早替え」を使った立ち回りを考えるのもいいかもしれない。
入れ替え技2
技 | 特徴 |
---|---|
真溜め斬り | ・圧倒的な攻撃力 ・攻撃を食らうと解除されてしまう・「威糸呵成の構え」でカウンター技に。さらに火力も約1.3倍に |
激昂斬 | ・溜め中はスーパーアーマー。問答無用で攻撃できる ・360度Ⓛの入力方向で攻撃が出る位置を変えることができる ・攻撃力は真溜め斬りに劣る |
入れ替え技2でオススメなのは「真・溜め斬り」。攻撃力が「金剛溜め斬り」と比較すると高い上、今回のアプデで、「威糸呵成の構え」により、扱いやすさも増した。アプデによって隙が減り、火力まで上がった「真・溜め斬り」をオススメする。
入れ替え技3
技 | 特徴 |
---|---|
溜め斬り連携 | ・今まで通りの立ち回り ・入れ替え技により手厚い立ち回りのサポートが可能に |
流れ斬り連携 | ・今までにない素早い立ち回り ・高い火力を出すまでに時間がかかる |
入れ替え技3は「溜め斬り連携」がオススメ。今までと特に変わらない立ち回りが可能なうえ、それを補助する入れ替え技がアプデで追加された。今までと同じ考え方でより簡単に高火力を出せるようになった。「流れ斬り連携」も強力ではあるが、立ち回りがほぼ別の武器なうえ、最大火力まで時間がかかる。慣れと火力の出しやすさから「溜め斬り連携」をオススメする。
鉄蟲糸技①
技 | 特徴 |
---|---|
ハンティングエッジ | ・上空からの攻撃に使うことができる ・「金剛溜め斬り」と比較すると魅力が弱い |
金剛溜め斬り | ・こちらもスーパーアーマー持ちの攻撃が出せる ・打つだけでいきなり強溜め斬りを当てられる ・移動方向の調整がⓁでできる |
威糸呵成の構え |
・大剣待望のカウンター技 ・溜め中に発動で真・溜め斬りへ派生 ・使用後の技が1.3倍の火力に |
入れ替え技3は「威糸呵成の構え」がオススメ。大剣待望のカウンター技であり、大変強力。溜め中に使うことで最も火力が出る「真・溜め斬り」に安易に派生できる。モンスターは攻撃後隙が出来ることが多いため、確実にその隙をつき最大火力を叩き込める。かなり強力な技のため、これに関してはほぼ組み込むのが必須の技であると言える。
鉄蟲糸技②
技 | 特徴 |
---|---|
強化納刀 | ・納刀モーションが変化し、攻撃力UPのバフがかかる ・少しの移動もできる |
バックスライド | ・大きく任意の後方に移動する技 ・溜め状態の維持、派生技への強化が可能 |
鉄蟲糸技②は「強化納刀」がオススメ。納刀モーションが変化し攻撃力が一定時間上昇する。移動距離や溜め維持などの効果においては「バックスライド」に劣るが、「代用のきかないバフ」という特異性で今回はこちらをオススメする。
大剣おすすめコンボ
カウンターからの超火力コンボ
操作 |
---|
溜め→威糸呵成の構え→真・溜め斬り |
[X]長押し→長押し中に[ZL]→[X]長押し |
「溜め」からの「威糸呵成の構え」、「真・溜め斬り」へと派生していく超火力コンボ。簡単に発動させられるにも関わらず大剣最強クラスの火力を出せる。カウンター技でもあるため、モンスターに隙が生まれる攻撃の後などに使おう。
最速火力コンボ
操作 |
---|
溜め斬り → タックル → 強溜め斬り → タックル → 真溜め斬り |
[X]長押し中に[A] → [X]長押し中に[A] → [X]長押し |
最大火力を誇る「真溜め斬り」を最速で出すためのコンボ。溜めをしている最中にタックルをすることで、一段階溜め斬りが強化される。これを利用して最速で派生していく。またタックルは打撃攻撃であり、モンスターをスタンさせる可能性があるため積極的に頭を狙っていきたい。
隙をつく超火力コンボ
操作 |
---|
樽爆弾設置 → 威糸呵成の構え→ 真・溜め斬り |
小タル爆弾設置 → 即[X]長押し+[ZL] |
小タル爆弾による強制カウンター発動攻撃。モンスターが麻痺した際や睡眠時に攻撃を受けずにカウンターからの派生攻撃に移ることができる。この動きだけで3000近くのダメージを稼ぐことができるため大変強力。隙ができたら使いたいコンボ。
大剣の立ち回り
- 溜め斬り・ガードタックル・威糸呵成の構えを行う
- 強溜め斬り以上の派生技へとつなげる
- 真溜め斬り・激昂斬を放つ
とにかく大剣は最速かつできるだけ被弾しない方法で「真溜め斬り」もしくは「激昂斬」へと持ち込むことを最優先で立ち回る。
「強溜め斬り」以上を目指す
大剣は隙を見て強力な一撃をモンスターに与え離脱する立ち回りが多くなる。そのためまずは「強溜め斬り」以上を目指し「タックル」・「金剛溜め斬り」。「ガードタックル」や「威糸呵成の構え」を使っていく必要がある。
スーパーアーマーやカウンターを上手く使う
大剣は動きが遅い武器である。そのため攻撃を軽減し、ひるみを無くすスーパーアーマー持ちの技やカウンター技である「威糸呵成の構え」などを上手く活用しながらモンスターに近づく必要がある。上で解説した派生技につなげる効果をこれらの技はすべて持っているため、真っ先に使って立ち回りたい。
「真溜め斬り」・「激昂斬」を確実に当てていく
被ダメージをできるだけ少なくし、派生技へとつなげることができたら次は最終派生技をしっかりと当てていくことが大切になる。「真溜め斬り」の場合、2回攻撃を行うが、2回目の攻撃のほうがダメージが高い。モンスターの位置や動きを考えてできれば攻撃したい。最終派生技に行きつくまでにはいくつか技を挟まねばならないため、これを外してしまうと狩に時間がかかってしまう上、当然クエスト失敗のリスクも増える。確実に当てていくことを目指して立ち回ろう。
モンハンライズ サンブレイクの基本情報

ハード | Nintendo Switch |
---|---|
発売日 | 2021年3月26日 |
価格 | 5,990円(税込) |
メーカー | カプコン |
プレイ人数 | 1人 |
公式サイト | 公式サイトはこちら |