- 攻略
- Switch
【モンハンライズ】チャアクの新アクションと操作|初心者向け入れ替え技・コンボ解説【サンブレイク】

モンハンライズ サンブレイクにおける初心者向けチャアク(チャージアックス)解説記事です。操作方法とおすすめ入れ替え技、覚えるべきコンボを紹介しています。
サンブレイク追加アクション
入れ替え技:ビン追撃【撃針】
操作方法 | 入れ替え対象の技 |
---|---|
盾強化時に盾突つなど | ビン追撃 |
特徴 | |
・盾強化時に盾突つや剣攻撃で対象に斧攻撃で起爆するエネルギー付与 ・エネルギーは複数付与できる |
爆発攻撃が可能
属性強化回転斬りで盾を強化中に自動的に発動する入れ替え技です。盾突きや剣での攻撃によって対象にエネルギーを付与。付与したエネルギーに斧で攻撃を加えることで爆発追撃が可能です。複数付与して一気に爆発させることで大ダメージが狙えます。
鉄蟲糸技:即妙の構え
操作方法 | 入れ替え対象の技 |
---|---|
[ZL]+[A] | カウンターフルチャージ・アックスホッパー |
特徴 | |
・多段攻撃に耐えられるガード技 ・アクションをキャンセルして発動できる |
多段攻撃に耐えるガード技
カウンターフルチャージとは違ったガード系の入れ替え技です。防御性能は低めですが多段攻撃に耐えられる長いガードポイントが魅力的。連続攻撃が多いMRのモンスターに対して有効です。攻撃アクションの途中ですぐに構えられるため、モンスターに近づきすぎても安定して戦えるのが利点ですね。
鉄蟲糸技:エアダッシュ
操作方法 | 入れ替え対象の技 |
---|---|
[ZL]+[X] | 形態変形前進 |
特徴 | |
・技の出始めに吹き飛ばし無効効果 ・強力な斧攻撃が可能 ・リキャストタイムが短く、連続使用可能 |
翔蟲を使って空に舞い上がりながら攻撃展開する空中攻撃の入れ替え技です。技の出始めに吹き飛ばし無効が入っているため攻撃が当てやすくなっています。リキャストタイムも短く連続使用できるのが最大の魅力。斧強化して使用すれば二段目で強化効果が発揮されます。ビン爆発時にクセがあるためノックバック方向が状況によって変化するので注意しましょう。
剣モードで使用すると、自動で斧に変形し攻撃そのまま斧モードに切り替わります。
チャージアックスの評価
総合評価 | ||
---|---|---|
![]() |
||
火力 | 死ににくさ | 使いやすさ |
高い | 普通 | 難しい |
盾を持つ剣モードと斧モードの2種類を切り替えながら戦う、ガードから火力までこなせるオールラウンダー。剣モードでは身を守り、斧モードではモンスターに大ダメージを与えられます。高火力の大技が多いのも特徴的。
ただし、1つの武器で武器2つ分の立ち回りを行う複雑な操作、モード切替による変形、挙動の違いで難易度が高めです。剣と斧の動きの差が特に大きいので、修練所や弱いモンスターで操作を熟知してから使うのが良いでしょう。
強い点
剣と斧で柔軟に立ち回れる
チャージアックスは盾を持つ剣モードと1撃1撃が重い斧モードを使って柔軟に立ち回れる武器です。剣モードでは機動力と盾を活かしたタンクの立ち回りができ、斧モードでは大ダメージを与えられる高火力の立ち回りができます。サンブレイクでは斧向けの強力な入れ替え技が多く、入れ替え技次第で変形も楽になったため以前よりも立ち回りやすい環境になりました。
ガードポイントで攻撃を弾く
チャージアックスは攻撃アクションの一部にガードポイントが発生。ガードしていなくとも、ポイント発生時に攻撃されれば自動的にガード判定が発生し攻撃を弾きます。代表的なのは剣と斧の変形時、上手く弾くことができればそのまま高出力解放斬りへとつなげられるので、狙える時に狙っていきましょう。
強化ビンで有利に立ち回る
属性ビンと榴弾ビンの2種類のビンがあり、チャージアックスの性能を強化しています。属性ビンはチャージアックスの持つ属性を付与したビンです。有利なモンスターに対して大ダメージを与えることができます。対して榴弾ビンは、対象のモンスターをスタンできる可能性を持っています。モンスターの動きを一時的に止めることができるため、大技をぶつけやすく有利な立ち回りが可能です。
弱い点
モードやビンの管理、操作方法が複雑
最大の弱い点は、扱いにくさです。剣と斧の変形やビンの管理、変形後の動きの違い、操作方法の熟知など知っておくべき知識が多く、簡単に使えるわけではありません。何を主体にして戦うのかで必要なものも変わってくるので、完璧に使いこなすまで課題が山積みです。まずは事前に練習しておくことが重要。
硬直しやすい
特に斧モードの攻撃は動作が大きいアクションが多く、技を撃った後硬直しやすいのがネックです。超高出力属性解放斬りや高出力属性解放斬りなどの大技を出した後は注意しましょう。硬直が気になる場合は、ダウンやスタン、麻痺の時に大技を出す形がおすすめです。
マルチで不便な面がある
チャージアックスはスーパーアーマー判定があまりない武器です。マルチ参加時に味方の攻撃によってのけぞりやすく、攻撃できないデメリットがあります。特にモンスターがダウンした時に味方と密接した状態になるとのけぞり続けて攻撃するどころではありません。対策として防具スキルや装飾品でのけぞり無効を付けるのがおすすめ。スキルが無いとマルチの立ち回りが厳しくなってしまうので気を付けてください。
チャージアックスの操作方法一覧
アクション(入替技)剣モード時 | 操作 |
---|---|
牽制斬り | [X] |
┗斬り返し | [X] |
┗回転斬り | [X] |
溜め二連斬り | [A]長押し→タイミングよく離す |
移動斬り | [Lスティック]+[A] |
盾突き | [X]+[A] |
高出力属性解放斬り (強化中)超高出力属性解放斬り |
盾突き後[X]+[A] |
(強化中)高出力属性解放斬り | 超高出力属性解放斬りのアクション開始時、逆方向に[Lスティック]+[X] |
属性強化回転斬り | 高出力属性解放斬りアクション開始時[ZR] |
入れ替え技: 変形斬り 反撃重視変形斬り |
[ZR]+[X]もしくは 納刀時[ZR] |
チャージ | [ZR]+[A] |
入れ替え技: 高圧属性斬り 高圧廻填斬り |
チャージ中[X]長押し→タイミングよく離す |
ガード | [ZR] |
アクション(入替技)斧モード時 | 操作 |
斬り上げ | [X] |
突進叩きつけ | [Lスティック]+[X] |
属性解放斬り | [A] |
高出力属性解放斬り (強化中)超高出力属性解放斬り |
[X]+[A] |
入れ替え技: 変形斬り 反撃重視変形斬り |
[ZR] |
アクション(入替技)共通 | 操作 |
入れ替え技: カウンターフルチャージ アックスホッパー 即妙の構え |
[ZL]+[A] |
入れ替え技: 形態変形前進 エアダッシュ |
[ZL]+[X] |
主要アクション解説
モード切替:変形モーション
操作方法 |
---|
剣から斧へ[ZR]+[X]、納刀時[ZR] 斧から剣へ[ZR] 入れ替え技:形態変形前進[ZL]+[A] |
派生アクション |
斧:高出力属性解放斬り |
チャージアックスの必須アクションの1つです。剣と斧を切り替えることで攻守を切り替えながら戦います。変形時にはガードポイントが発生するため、発生時に攻撃を受けるとガード判定が入ることもあります。通常の変形モーションでは剣から斧への切り替えに多少時間がかかるので、入れ替え技を使った高速変形も利用していきましょう。
属性解放斬り
操作方法 |
---|
斧時[A]→[A]→[A] |
派生アクション |
属性解放斬り |
斧モードの基本的な強攻撃アクションです。三連続で攻撃し三回目に大技を放ちます。ビンを持っている状態であれば攻撃に追撃が発生。さらに斧強化状態になっているとコンボ中追撃が加わります。展開がゆっくりしているのでモンスターの行動に注意しながら使用しましょう。
高出力属性解放斬り・超高出力属性解放斬り
操作方法 |
---|
斧モード時:[X]+[A] |
派生アクション |
― |
チャージアックスが持つ大技アクションです。通常時は高出力属性解放斬りですが、盾を属性強化することで超高出力属性解放斬りに変化します。多段ヒットで大ダメージを与えるこ都が可能。使っている武器のビンによって使いどころが変化するのが面白いです。大振りな技で硬直もあるので、モンスターのスキを狙って攻撃するのがおすすめです。
チャージアックスのおすすめ入れ替え技
(超)高出力属性解放斬り特化 | |
---|---|
入れ替え技1 | 反撃重視変形斬り |
入れ替え技2 | 高圧属性斬り |
入れ替え技3 | ビン追撃【撃針】 |
入れ替え技4 | カウンターフルチャージorアックスホッパー |
入れ替え技5 | 形態変形前進 |
斧攻撃特化 | |
---|---|
入れ替え技1 | 反撃重視変形斬り |
入れ替え技2 | 高圧廻填斬り |
入れ替え技3 | ビン追撃orビン追撃【撃針】 |
入れ替え技4 | カウンターフルチャージor即妙の構え |
入れ替え技5 | エアダッシュ |
入れ替え技1
技 | 特徴 |
---|---|
変形斬り | ・チャージアックスを変形させながら攻撃 ・盾を構える瞬間にガードポイントあり |
反撃重視変形斬り | ・変形完了まで時間がかかるが、ガードポイントの時間が長い ・剣モードに移行する際、ガードタイミングが技の出始めの状況で変化 |
チャージアックスには欠かせない変形アクションの基本となる入れ替え技です。こだわりがないのであれば反撃重視変形斬りがおすすめ。どちらも剣から斧への変形に時間がかかるのですが、反撃重視変形斬りの方がガードポイントの発生時間が長くなっています。変形斬りはガードポイントが短く攻撃を受けやすいので注意して下さい。
入れ替え技2
技 | 特徴 |
---|---|
高圧属性斬り | ・盾が属性強化中、一定時間剣攻撃を強化 |
高圧廻填斬り | ・斧攻撃が強化される ・斧状態を解除するまで強化効果が持続 |
チャージから派生する入れ替え技です。チャージアックスの扱いに不慣れな方は高圧廻填斬りを中心に使っていくのがおすすめ。高圧属性斬りは盾強化中に使用することで一定時間剣攻撃を強化してくれます。ただし、発動が非常に難しくタイミングがシビアなので使いこなすのは難しいです。
対して高圧廻填斬りは、チャージ後そのまま斧変形し強化、そのまま斧攻撃を展開できるためコンボしやすくなっています。斧モードを解除するまで斧攻撃に回転追撃が加わるので、超高出力属性解放斬りやエアダッシュを運用していくのにも便利です。
入れ替え技3
技 | 特徴 |
---|---|
ビン追撃 | ・盾の属性強化中、剣モードで自動発動 ・盾突きや剣攻撃で対象に爆発追撃が発生 |
ビン追撃【撃針】 | ・盾の属性強化中、剣モードで自動発動 ・盾突きや剣攻撃がヒットした箇所にエネルギーを付与 ・斧でエネルギーを起爆できる ・エネルギーは複数付与できる |
属性強化斬りによって盾強化することで自動発生する追撃効果の入れ替え技です。どちらを使うかは好みで決めるのがおすすめ。通常のビン追撃は剣モードの盾突きや剣攻撃に爆発追撃が付与されます。【撃針】は盾突きや剣攻撃が命中した箇所にエネルギーを付与、斧攻撃で爆発させてダメージを稼ぐ技です。強化によって自動発生する効果なので、好きなものを選んで使いましょう。
入れ替え技4
技 | 特徴 |
---|---|
カウンターフルチャージ | ・一定時間強力なガードを行う ・ガード成功時にビンがチャージ |
アックスホッパー | ・攻撃しながら空中へ上昇 ・空中で高出力属性解放斬りを展開可能 |
即妙の構え | ・ガードポイントの発生時間が長い ・行っているアクションをキャンセルして発動できる ・多段攻撃にも耐えられる |
立ち回り方でどれを使うか決めるのがおすすめ。防御面を強化しつつビンを回収したいならカウンターフルチャージでも十分ですが、多段攻撃に耐えられるガードが欲しいなら即妙の構えが良いでしょう。
入れ替え技5のエアダッシュを使わないのであればアックスホッパーで空中の機動力を確保するのも有りですね。超高出力属性解放斬りを使っていくのであれば、一瞬でビンを確保できるカウンターフルチャージ推奨です。
入れ替え技5
技 | 特徴 |
---|---|
形態変形前進 | ・ガードアーマーを付与し、斧に変形しながら前進 ・素早くモンスターに詰め寄って攻撃できる |
エアダッシュ | ・出始めに吹き飛ばし無効 ・リキャストが短く連続で使用可能 ・高威力のビン爆発攻撃が展開できる ・斧強化していると二段目に強化効果発揮 |
高い機動力の攻撃手段が欲しいのであればエアダッシュ、高速で武器を切り替えながらモンスターに詰め寄りたいのであれば形態変形前進がおすすめです。形態変形前進は翔蟲で前に進みながら変形するため距離を詰める+次の攻撃準備ができます。エアダッシュは空中で強力な斧攻撃が展開でき、飛び出す際に吹き飛ばし無効があるのでほぼ攻撃を当てることができます。翔蟲のリキャストがとても短いので連続発動できる優れものです。
チャージアックスおすすめコンボ
ビン溜めコンボ
操作 |
---|
溜め→二連攻撃→盾突き→溜め→二連攻撃→回転斬り→チャージ |
[A]長押し→離す→[X] + [A] → [A]長押し→離す→[X]→ [ZR]+[A] |
チャージアックスのビンを最大まで貯められるコンボです。すぐにビンを溜められるので、覚えておくと大技が使いやすくなります。特に超高出力属性解放斬りや高出力属性解放斬り、属性強化回転斬りなどを利用する際に便利です。
剣から(超)高出力属性解放斬りコンボ
操作 |
---|
牽制斬り→盾突き→(超)高出力属性解放斬り |
[X]→[X]+[A]→[X]+[A] |
斧への変形モーションを省いた高出力属性解放斬りコンボです。剣モードの際に盾突きからさらに[X]+[A]で高速変形し、高出力属性解放斬りが発動します。盾強化状態の場合は、超高出力属性解放斬りに変化。強力な連続攻撃が展開できるので覚えておくと立ち回りやすくなります。
高圧廻転斬りコンボ
操作 |
---|
チャージ→高圧廻填斬り→属性解放斬り→斬り上げ→属性解放斬り→叩きつけ→繰り返し |
[ZR]+[A]→[X]長押し→[A]→[X]→[A]→[X]→繰り返し |
斧強化を最大限活用するコンボです。単純な操作でコンボがつなげられるので初心者の方にもおすすめ。ただし、斧モード主体となるのでモンスターの攻撃を回避できない可能性があります。カウンターフルチャージや即妙の構えなどすぐにガードできる入れ替え技を合わせて使うのが良いでしょう。榴弾ビンで行うことでスタンさせることも可能です。
チャージアックスの立ち回り
- まずはビン回収
- エネルギーを溜めたままにしない
- 属性強化を使って大技準備
- 操作を熟知することが重要
基本は剣モードですが、斧モードを使うことで大ダメージを与えられます。特に属性強化を使った超高出力属性解放斬りが強力ですね。ただし、実質に種類の武器を切り替えながら戦うため操作が難しいのがネック。いきなり実戦は厳しいので事前に練習してから使っていくのが良いでしょう。使いこなすことができれば、チャージアックスは攻守ともに立ち回れる臨機応変な火力武器です。
まずはビン回収
チャージアックスの真価を発揮するにはビンが必須です。ビンは剣モードで溜めることができ、攻撃を当てたりモンスターの攻撃を盾でガードすることで溜まっていきます。ビンが黄色や赤色に光ったらチャージモーションでビンをチャージして準備完了です。
エネルギーを溜めたままにしない
ビンはモンスターを攻撃したり攻撃をガードすることで自動的に溜まるのではなく、剣モードのチャージモーションで溜まったエネルギーをビンに入れている状態です。貯めたエネルギーをビンに詰める必要があるので、忘れずチャージしておきましょう。エネルギーを貯めすぎると攻撃が弾かれコンボができなくなってしまうので注意してください。
属性強化を使って大技準備
属性強化を行うことでビン追撃や超高出力属性解放斬りが使えるようになります。チャージアックスの性能を一定時間強化できるので、積極的に利用していきましょう。強化した際に持っていたビンを全て消費するので要注意。
操作を熟知することが重要
チャージアックスは剣と斧、2種類の武器を切り替えながら戦う難易度が高い武器です。使いこなすためにも各モードの操作方法を熟知しておくのがおすすめ。格闘ゲームのように技のつなげ方が重要な武器なので、どの操作でどう動くのか知っておくと立ち回りやすくなります。まずは操作一覧を参考にどんなアクションがあるのか、修練所で操作練習してみましょう。
モンハンライズ サンブレイクの基本情報

ハード | Nintendo Switch |
---|---|
発売日 | 2021年3月26日 |
価格 | 5,990円(税込) |
メーカー | カプコン |
プレイ人数 | 1人 |
公式サイト | 公式サイトはこちら |