【更新停止のお知らせ】
当サイトは2022年11月を持ちまして更新を終了いたしました。
  • 攻略
  • Switch

【サンブレイク】太刀のおすすめ装備と最強武器【モンハンライズ】

モンハンサンブレイクにおける太刀のおすすめ装備と最強武器です。クリア後の最終装備から進行度に応じた装備まで紹介しています。ぜひこの記事を参考に自分なりの装備構成・組み合わせを見つけてみてください。

太刀のクリア後最強装備

傀異錬成 剛心&金レイア太刀

使用する護石 見切りLv.3,スロット②①
  • 錬成後
  • 錬成前
  • 装飾品
  • 発動スキル
部位 装備 スロット スキル
武器 飛竜刀【月】 ③–
頭 カイザーXクラウン ①① ・見切りLv.3
・超会心Lv.1
・納刀術Lv.1
・気絶耐性Lv.1
胴 ヤツガタZメイル ②②① ・翔蟲使いLv.2
・攻撃Lv.1
・渾身Lv.-1
腕 ゴールドルナアーム ④② ・超会心Lv.1
・フルチャージLv.1
・連撃Lv.-1
腰 ジャナフXコイル ・攻撃Lv.2
・翔蟲使いLv.1
・剛刃研磨Lv.1
脚 エスピナZフェルゼ ・剛心Lv.1
・攻撃Lv.1
・連撃Lv.2
護石 護石 ②①- ・見切りLv.3
武器名 切れ味
飛竜刀【月】
攻撃・属性値 防御 会心率  スロット
345・毒39 0 10%


百竜②

怪異スロットスキル
攻撃Lv.3
部位 装備 スロット スキル
武器 飛竜刀【月】 ③–
頭 カイザーXクラウン ①①① ・見切り3
・超会心1
胴 ヤツガタZメイル ②②① ・渾身Lv.1
・翔蟲使いLv.2
腕 ゴールドルナアーム ④②① ・超会心Lv.1
・フルチャージLv.1
・連撃Lv.1
腰 ジャナフXコイル ④①① ・攻撃Lv.2
脚 エスピナZフェルゼ ④①- ・剛心Lv.1
・攻撃Lv.1
・連撃Lv.2
護石 護石 ②①- ・見切りLv.3
部位 装備 装飾品
武器 飛竜刀【月】 ・匠珠【3】
・破竜竜珠【2】(百竜)
頭 カイザーXクラウン ・超心珠【2】
・霞皮珠【1】
・霞皮珠【1】
胴 ヤツガタZメイル ・痛撃珠【2】
・痛撃珠【2】
・霞皮珠【1】
腕 ゴールドルナアーム ・匠珠Ⅱ【4】
・匠珠Ⅱ【4】
・痛撃珠【2】
腰 ジャナフXコイル ・速納珠Ⅱ【4】
・攻撃珠【2】
・毒珠【1】
脚 エスピナZフェルゼ ・剛刃珠Ⅱ【4】
・攻撃珠【2】
・毒珠【1】
護石 護石 ・攻撃珠【2】
・毒珠【1】
スキル レベル 優先度
攻撃 Lv.7 必須
見切り Lv.6 必須
Lv.5 必須
弱点特攻 Lv.3 必須
超会心 Lv.3 必須
剛刃研磨 Lv.3 必須
納刀術 Lv.3 必須
霞皮の恩恵 Lv.3 妥協OK
翔蟲使い Lv.3 必須
毒属性強化 Lv.3 妥協OK
連撃 Lv.2 妥協OK
フルチャージ Lv.2 オマケ
気絶耐性 Lv.1 オマケ
剛心 Lv.1 必須

装備の特徴


攻略班
定番の火力スキル全盛り+毒状態付与構成に剛心を積んだ構成。剛心発動により乙ったり、のけぞる可能性が低くなり、積極的に攻める立ち回りができる。会心率は(武器10%+見切り30%+弱点特効50%)=90%。また匠5により金レイア太刀に紫ゲージが発動する。短い紫ゲージを剛刃研磨で長持ちさせよう。

妥協点・カスタマイズ


攻略班
必須スキルが多く作成難易度が高く自由度も低い。この構成に届かない場合は攻撃や超会心のスキルレベルを落とそう。

金レイア太刀 汎用装備

作成条件 MR70以上
使用する護石 納刀術Lv.2,スロット②①①

 

  • 構成
  • 詳細
  • スキル
  • 素材
部位 装備 装飾品
武器 飛竜刀【月】 ・攻撃珠【2】
・破空竜珠【2】(百竜)
頭 ルナガロヘルム ・痛撃珠【2】
・痛撃珠【2】
胴 ベリオXメイル ・痛撃珠【2】
・超心珠【2】
・研磨珠【1】
腕 ゴールドルナアーム ・翔蟲珠Ⅱ【4】
・達人珠【2】
・耐絶珠【1】
腰 レウスXコイル ・達人珠【2】
脚 インゴットXグリーブ ・耐絶珠【1】
・耐絶珠【1】
護石 護石 ・達人珠【2】
部位 装備 スロット スキル
武器 飛竜刀【月】 ③–
頭 ルナガロヘルム ②②- ・見切り2
・翔蟲使い1
胴 ベリオXメイル ②②① ・ 納刀術Lv.1
・ 渾身Lv.2
腕 ゴールドルナアーム  ④②① ・超会心Lv.1
・フルチャージLv.1
・連撃Lv.1
腰 レウスXコイル ②– ・攻撃Lv.2
・風圧耐性Lv.3
・超会心Lv.1
脚 インゴットXグリーヴ ①①- ・攻撃Lv.2
・見切りLv.2
護石 護石 ②①① ・納刀術Lv.2
スキル レベル 優先度
見切り Lv.7 必須
攻撃 Lv.5 Lv4まで必須
弱点特攻 Lv.3 必須
超会心 Lv.3 妥協OK
納刀術 Lv.3 必須
翔蟲使い Lv.3 妥協OK
気絶耐性 Lv.3 必須
風圧耐性 Lv.3 オマケ
砥石使用高速化
Lv.3 妥協OK
渾身 Lv.2 妥協OK
連撃 Lv.1 必須
フルチャージ Lv.1 オマケ
部位 素材 モンスター
武器 金火竜の重殻×5
金火竜の秘棘×2
火竜の煌液×1
雌火竜の天鱗×1
リオレイア希少種
頭 氷狼竜の秘氷玉×1
氷狼竜の剛朱爪×1
氷狼竜の重殻×1
氷狼竜の厚鱗×3
ルナガロン
胴 大竜玉×1
瞬間凍結袋×1
氷牙竜の剛爪×3
氷牙竜の厚毛皮×4
ベリオロス
腕 金火竜の重殻×4
金火竜の厚鱗×2
金火竜の秘棘×1
火竜の煌液×2
リオレイア希少種
腰 火竜の厚鱗×4
火竜の重殻×1
火竜の剛翼×2
火竜の天鱗×1
リオレウス
脚 ピュアクリスタル×1
メランジェ鉱石×1
サファイアン鉱石×1
強竜骨×1
採集:鉱石
採集:骨

装備の特徴


攻略班
火力スキルを多く積んだ太刀の最も汎用的な装備です。その他に太刀の必須スキル「納刀術」や「翔蟲使い」も積んでいます。連撃はLv1がスロットと火力のコスパが良いのでオススメです。

妥協点・カスタマイズ


攻略班
この装備を基準にプレイスタイルや好みによって火力スキル(超会心、攻撃、見切り)を削り、快適スキル(回避性能、回避距離UP)を積むことができます。金レイア太刀で紹介していますが、ラスボス太刀など他太刀でも運用可能です。

伏魔響命×狂龍症【蝕】×災禍転福

作成条件 MR70以上
使用する護石 納刀術Lv.2,スロット②①①

 

  • 構成
  • 詳細
  • スキル
  • 素材
部位 装備 装飾品
武器 真飛竜刀【翠緑】改 ・攻撃珠【2】
・毒珠【1】
・鋼魂竜珠【3】(百竜)
頭  アーク/フィリアヘルム ・攻撃珠【2】
胴 冥淵纏鎧イレバウロ ・攻撃珠【2】
・攻撃珠【2】
腕 ベリオXアーム ・痛撃珠【2】
・耐絶珠【1】
腰 レウスXコイル ・痛撃珠【2】
脚 冥淵纏鎧イレスケロス ・超心珠【2】
・超心珠【2】
・達人珠【2】
護石 護石 ・達人珠【2】
・耐絶珠【1】
・耐絶珠【1】
部位 装備 スロット スキル
武器 真飛竜刀【翠緑】改 ②①-
頭 アーク/フィリアヘルム ③– ・狂竜症【蝕】1
・災禍転福2
胴 冥淵纏鎧イレバウロ ③②- ・弱点特効1
・逆恨み1
・連撃1
腕 ベリオXアーム ②①- ・納刀術1
・渾身1
・見切り2
腰 レウスXコイル ②– ・攻撃2
・風圧耐性3
・超会心1
脚 冥淵纏鎧イレスケロス ③②② ・逆恨み1
・伏魔響命1
護石 護石 ②①① ・納刀術2
スキル レベル 優先度
攻撃 Lv.6 Lv4まで必須
見切り Lv.4 必須
弱点特攻 Lv.3 必須
超会心 Lv.3 妥協OK
納刀術 Lv.3 必須
風圧耐性 Lv.3 オマケ
気絶耐性 Lv.3 必須
災禍転福 Lv.2 必須
逆恨み Lv.2 妥協OK
渾身 Lv.1 オマケ
連撃 Lv.1 必須
狂龍症【蝕】 Lv.1 必須
伏魔響命 Lv.1 必須
毒属性強化 Lv.1 オマケ
部位 素材 モンスター
武器 雌火竜MR素材 x30pts
傀異化した鱗 x7
リオレイア
頭 天廻龍の剛角×2
天廻龍の厚鱗×2
天廻龍の重殻×1
アルティマ結晶×1
シャガルマガラ
採集:鉱石
胴 爵銀龍の剛翼×2
奈落の龍鱗×2
冥淵龍の背巌殻×3
冥淵龍の邪角×1
メルゼナ
ガイアデルム
腕 柔軟な厚皮×3
瞬間凍結袋×2
氷牙竜の厚毛皮×1
氷牙竜の重殻×4
ベリオロス
腰 火竜の厚鱗×4
火竜の重殻×1
火竜の剛翼×2
火竜の天鱗×1
リオレウス
脚 奈落の龍鱗×2
冥淵龍の穿淵爪×2
冥淵龍の背巌殻×4
消尽の噛生虫×3
メルゼナ
ガイアデルム

装備の特徴


攻略班
「伏魔響命」によりHPを削られながら攻撃力、属性値、状態異常蓄積値が上昇。狂竜症【蝕】によりHPを削られながら攻撃、回避性能の上昇+スタミナ消費量削減。モンスターによる攻撃で狂竜症を克服しHP赤ゲージ回復+会心率上昇。状態異常回復により「災禍転福」が発動し30秒間、攻撃力、属性値、状態異常蓄積値が上昇。リスクを負う代わりに更なる火力UPを狙った上級者向けの構成

妥協点・カスタマイズ


攻略班
毒の状態異常蓄積値上昇の恩恵も受けられるレイア太刀で紹介していますが他太刀でも運用可能です。

ナズチ太刀 汎用装備

作成条件 MR70以上
使用する護石 納刀術Lv.2,スロット②①①

 

  • 構成
  • 詳細
  • スキル
  • 素材
部位 装備 装飾品
武器  エペイズム ・防御珠Ⅲ【3】
・痛撃珠【2】
・痛撃珠【2】
・破空竜珠【2】(百竜)
頭 カイザーXクラウン ・耐絶珠【1】
・耐絶珠【1】
・耐絶珠【1】
胴 クシャナXディール ・超心珠【2】
・達人珠【2】
腕 メルゼXアーム ・翔蟲珠Ⅱ【4】
腰 レウスXコイル ・速納珠【2】
脚 インゴットXグリーブ ・防御珠【1】
・防御珠【1】
護石 護石 ・痛撃珠【2】
・防御株【1】
・防御株【1】
部位 装備 スロット スキル
武器 エペイズム ③②②
頭 カイザーX ①①① ・見切り3
・超会心1
胴 クシャナX ②②- ・回復速度3
・匠2
・装填拡張2
腕 メルゼX ④– ・翔蟲使い1
・攻撃2
腰 レウスX ②– ・攻撃2
・風圧耐性3
・超会心1
脚 インゴットX ①①- ・攻撃2
・見切り2
護石 護石 ②①① ・納刀術2
スキル レベル 優先度
防御 Lv.7 妥協OK
攻撃 Lv.6 妥協OK
見切り Lv.6 必須
超会心 Lv.3 妥協OK
弱点特攻 Lv.3 必須
納刀術 Lv.3 必須
回復速度 Lv.3 オマケ
風圧耐性 Lv.3 オマケ
気絶耐性 Lv.3 必須
翔虫使い Lv.3 必須
Lv.2 必須
装填拡張 Lv.2 オマケ
属性やられ耐性 Lv.1 オマケ
部位 素材 モンスター
武器 煉獄滾る赫耀液×1
霞龍の剛爪×1
古龍の大宝玉×1
 オオナズチ
バルファルク
頭 炎王龍の剛角×3
炎王龍の重殻×5
炎龍の剛爪×1
古龍の大宝玉×1
テオテスカトル
胴 鋼龍の重殻×3
鋼の厚龍鱗×1
鋼龍の靭尾×1
琥珀色の重牙×1
クシャルダオラ
腕 爵銀龍の重殻×3
爵銀龍の厚鱗×1
爵銀龍の重牙×1
古龍の浄血×1
メルゼナ
腰 火竜の厚鱗×4
火竜の重殻×1
火竜の剛翼×2
火竜の天鱗×1
リオレウス
脚 ピュアクリスタル×1
メランジェ鉱石×1
サファイアン鉱石×1
強竜骨×1
採集:鉱石
採集:骨

装備の特徴


攻略班
防御をLv.7まで積んだ安定感重視の装備構成です。弱点部位を殴るだけで安定して会心率95%が出せるのがポイント。ナズチ太刀の短い紫ゲージをカバーするために匠も採用しています。被弾多めな中級者の方や安定して火力を出したい方にオススメです。

妥協点・カスタマイズ


攻略班
火力が落ちますが超会心は削ってもOK。自信のある方は防御珠Ⅲを匠珠に変えてさらに紫ゲージを伸ばすのもアリです。マルチの際は防御珠Iを削って、怯み軽減を積みましょう。

太刀の終盤おすすめ装備(MR5~ラスボス)

ラスボス前 汎用装備

作成条件 MR70以上
使用する護石 納刀術Lv.2,スロット②①①

 

  • 構成
  • 詳細
  • スキル
  • 素材
部位 装備 装飾品
武器  デュークシンクレア ・跳躍珠Ⅱ【4】
・魂鳥竜珠【1】(百竜)
頭 ルナガロヘルム ・達人珠【2】
・痛撃珠【2】
胴 ヤツカダZメイル ・痛撃珠【2】
・痛撃珠【2】
・耐絶珠【1】
腕 ベリオXアーム ・超心珠【2】
・耐絶珠【1】
腰 レウスXコイル ・超心珠【2】
脚 インゴットXグリーブ ・耐絶珠【1】
・研磨珠【1】
護石 護石 ・攻撃珠【2】
・研磨株【1】
・研磨株【1】
部位 装備 スロット スキル
武器  デュークシンクレア
頭 ルナガロヘルム ②②- ・見切り2
・翔蟲使い1
胴 ヤツカダZメイル ②②① ・渾身1
・翔蟲使い2
腕 ベリオXアーム ②①- ・納刀術1
・渾身1
・見切り2
腰 レウスXコイル ②– ・攻撃2
・風圧耐性3
・超会心1
脚 インゴットXグリーブ ①①- ・攻撃2
・見切り2
護石 護石 ②①① ・納刀術2
スキル レベル 優先度
見切り Lv.7 必須
攻撃 Lv.5 必須
納刀術 Lv.3 必須
超会心 Lv.3 妥協OK
弱点特効 Lv.3 必須
翔虫使い Lv.3 妥協OK
風圧耐性 Lv.3 オマケ
気絶耐性 Lv.3 必須
砥石使用高速化 Lv.3 妥協OK
渾身 Lv.2 妥協OK
回避距離UP Lv.2 妥協OK
部位 素材 モンスター
武器 爵銀龍の重殻×4
爵銀龍の剛角×3
爵銀龍の剛翼×2
爵銀龍の三又尾×1
メルゼナ
頭 炎王龍の剛角×3
炎王龍の重殻×5
炎龍の剛爪×1
古龍の大宝玉×1
テオテスカトル
胴 鋼龍の重殻×3
鋼の厚龍鱗×1
鋼龍の靭尾×1
琥珀色の重牙×1
クシャルダオラ
腕 爵銀龍の重殻×3
爵銀龍の厚鱗×1
爵銀龍の重牙×1
古龍の浄血×1
メルゼナ
腰 火竜の厚鱗×4
火竜の重殻×1
火竜の剛翼×2
火竜の天鱗×1
リオレウス
脚 ピュアクリスタル×1
メランジェ鉱石×1
サファイアン鉱石×1
強竜骨×1
採集:鉱石
採集:骨

装備の特徴


攻略班
ラスボス手前で作れる火力盛り装備です。ラスボス撃破後も十分に戦える性能をしています。

妥協点・カスタマイズ


攻略班
武器はラスボス前で攻撃力、切れ味が優秀なメルゼナ太刀を採用しています。

太刀の中盤おすすめ装備(MR3~4)

カムラノ武刀改 汎用装備

作成条件 MR2以上
使用する護石 納刀術Lv.2,スロット—

 

  • 構成
  • 詳細
  • スキル
  • 素材
部位 装備 装飾品
武器 カムラノ武刀改 ・耐絶珠Ⅲ【4】
・防御珠【1】
・破空竜珠【2】(百竜)
頭 ユクモノカサ ・速納珠【2】
胴 ユクモノドウギ ・防御珠【1】
腕 ユクモノコテ ・防御珠【1】
・防御珠【1】
・防御珠【1】
腰 ジャナフXコイル ・治癒珠Ⅱ【4】
・防御珠【1】
・研磨珠【1】
脚 インゴットXグリーブ ・研磨珠【1】
・研磨珠【1】
護石 護石
部位 装備 スロット スキル
武器 カムラノ武刀改 ④①-
頭 ユクモノカサ ②– ・見切りLv2
・回避性能Lv1
・体力回復量UPLv1
胴 ユクモノドウギ ①– ・見切りLv1
・耳栓Lv2
腕 ユクモノコテ ①①① ・見切りLv2
・回避性能Lv2
腰 ジャナフXコイル ④①① ・攻撃2
脚 インゴットXグリーブ ①①- ・攻撃2
・見切り2
護石 護石 ・納刀術2
スキル レベル 優先度
見切り Lv.7 妥協OK
防御 Lv.6 妥協OK
攻撃 Lv.4 妥協OK
納刀術 Lv.3 必須
回避性能 Lv.3 妥協OK
体力回復量UP Lv.3 妥協OK
気絶耐性 Lv.3 妥協OK
砥石使用高速 Lv.3 妥協OK
耳栓 Lv.2 オマケ
翔虫使い Lv.1 妥協OK
部位 素材 モンスター
武器 セントリア鉱石×2
赤甲獣の剛爪×2
大竜玉×1
[骨MR素材×15pts]
 ラングロトラ
ボルボロス
採集:鉱石
採集:骨
頭 天狗獣の豪剛毛×1
天狗獣の重頭襟×1
ねじれた重怪骨×1
ビシュテンゴ
採集:骨
胴 天狗獣の豪剛毛×1
天狗獣の豪腕羽×1
重厚な竜骨×1
ビシュテンゴ
採集:骨
腕 天狗獣の豪剛毛×1
天狗獣の豪腕羽×1
いにしえの巨龍骨×1
ビシュテンゴ
採集:骨
腰 蛮顎竜の厚毛皮×4
蛮顎竜の厚鱗×2
強竜骨×2
蛮顎竜の天鱗×1
アンジャナフ
脚 ピュアクリスタル×1
メランジェ鉱石×1
サファイアン鉱石×1
強竜骨×1
採集:鉱石
採集:骨

装備の特徴


攻略班
防具についているスキルが優秀なもので装備を組んでいるので、装飾品を使わなくてもそれなりに優秀なスキルが発動します。武器はMR序盤装備で使ったカムラノ武刀を強化しています。

妥協点・カスタマイズ


攻略班
スロットの自由度が高いので好みのスキルをつけれます。

太刀の序盤おすすめ装備(MR1~2)

カムラノ武刀 汎用装備

作成条件 MR1以上
使用する護石 見切りLv.2,スロット②

 

  • 構成
  • 詳細
  • スキル
  • 素材
部位 装備 装飾品
武器 カムラノ武刀 ・回避珠Ⅱ【4】
・防御珠【1】
・破空竜珠【2】(百竜)
頭 ハンターXヘルム ・速納珠【2】
胴 ハンターXメイル ・防御珠【1】
腕 ハンターXアーム ・達人珠【2】
腰 ハンターXコイル ・防御珠【1】
・防御珠【1】
脚 ハンターXグリーブ ・達人珠【2】
護石 護石 ・達人珠【2】
部位 装備 スロット スキル
武器 カムラノ武刀 ④①-
頭 ハンターXヘルム ②– ・アイテム使用強化Lv1
攻撃Lv2
胴 ハンターXメイル ①– ・攻撃Lv1
匠Lv1
アイテム使用強化Lv1
腕 ハンターXアーム ②– ・納刀術Lv1
匠Lv1
装填拡張Lv1
腰 ハンターXコイル ①①- ・気絶耐性Lv2
匠Lv1
アイテム使用強化Lv1
脚 ハンターXグリーブ ②– ・気絶耐性Lv1
攻撃Lv2
納刀術Lv1
護石 護石 ②①① ・納刀術2
スキル レベル 優先度
攻撃 Lv.5 妥協OK
見切り Lv.5 妥協OK
防御 Lv.4 妥協OK
納刀術 Lv.3 必須
気絶耐性 Lv.3 必須
Lv.3 妥協OK
アイテム使用強化 Lv.3 オマケ
回避性能 Lv.2 妥協OK
装填拡張 Lv.1 オマケ
部位 素材 モンスター
武器 エルトライト鉱石×8
強靭な爪×5
妖輝石×1
ルドロス、ヤオザミ等
採集:鉱石
頭 極上の毛皮×1
エルトライト鉱石×2
ケルビ
採集:鉱石
胴 ランポスの厚皮×2
カブレライト鉱石×2
ランポス
採集:鉱石
腕 ジャグラスの厚鱗×2
エルトライト鉱石×1
 ジャグラス
採集:鉱石
腰 ランポスの厚鱗×2
ジャグラスの厚鱗×1
ランポス
ジャグラス
脚 極上の毛皮×1
ねじれた重怪骨×2
ケルビ
採集:骨

装備の特徴


攻略班
マスターランク序盤から火力・生存スキルを積める構成です。武器は作成難易度が低く、強化も簡単で性能も文句なしのカムラノ武刀を採用してます。

妥協点・カスタマイズ


攻略班
必須スキルは少ないので好みでスキルの入れ替え可能です。

太刀の最強武器

ラスボス太刀

作成条件 MR6以上(ガイアデルム撃破後)

冥淵斬刀ブロンテ
装飾品スロ 百竜スロ 切れ味
 ③
攻撃 属性 会心率 防御
340 龍19 -25% 0

攻略班
攻撃力と紫ゲージの長さが最高クラス。火力と快適さを両立する最強太刀の第一候補です。汎用性が高く、迷ったらこれを作ることをオススメします。

マイナス会心がかなり大きいのが弱点。百竜装飾品の鋼魂竜殊である程度カバーできるため必ずいれましょう。

金レイア太刀

作成条件 MR10以上(リオレイア希少種撃破後)

飛竜刀【月】
装飾品スロ 百竜スロ 切れ味
③–  ②
攻撃 属性 会心率 防御
330 毒39 10% 0

攻略班
高い攻撃力と毒ダメージで幅広いモンスターに高火力を狙える最強太刀候補の1本。会心率ボーナス10%も優秀で、会心率を100%まで引き上げやすいです。特攻系の百竜装飾品を積めば更なる火力UPも。

弱点とまではいかないものの白ゲージの長さは平均程度。快適さを求めるなら業物などの切れ味スキルを積みたいところです。

カムラノ太刀

作成条件 MR10以上(傀異化クエストEX1解放後)

カムラノ傑刀
装飾品スロ 百竜スロ 切れ味
④②-  ②
攻撃 属性 会心率 防御
320 0% 0

攻略班
高めの攻撃力に紫ゲージ、スロットが④②と全体的にハイスペックな太刀です。百竜装飾品に特攻系が積めるのも優秀。レア素材が不要で作成しやすいのも嬉しいところ。
 
明確な欠点はありませんが、紫ゲージは少し短め。業物や剛刃研磨などの切れ味スキルでカバーできると快適です。

火属性太刀の最強武器

リオレウス太刀

作成条件 MR50以上(傀異化クエストEX4解放後)

真飛竜刀【緋】
装飾品スロ 百竜スロ 切れ味
②–  ③
攻撃 属性 会心率 防御
320 火55 0% 0

攻略班
高めの火属性値を持ちながら物理面も優秀な太刀。汎用性が高く、幅広いモンスターに対応可能なため火属性太刀を1本だけ作るならこちらか銀レウス太刀がオススメです。わずかながら紫ゲージが出ているので剛刃研磨とも好相性。

水属性太刀の最強武器

オロミドロ太刀

作成条件 MR40以上(傀異化クエストEX3解放後)

D=ギィドゥ
装飾品スロ 百竜スロ 切れ味
②①-  ③
攻撃 属性 会心率 防御
310 水72 0% 0

攻略班
最も高い水属性値を誇る太刀。属性が通る相手には大火力が期待できます。百竜装飾品に鋼魂竜殊をつけて会心率UPも狙えます。物理方面が弱く汎用性はあまり高くないですが、他の水属性太刀が余り強くないため作るならこちらがオススメです。

雷属性太刀の最強武器

ジンオウガ太刀

作成条件 MR50以上(傀異化クエストEX4解放後)

真・王牙刀【天淵】
装飾品スロ 百竜スロ 切れ味
①①-  ②
攻撃 属性 会心率 防御
320 雷55 0% 0

攻略班
高い雷属性値に加え、紫ゲージが出ていて物理方面も優秀な太刀。剛刃研磨とも好相性です。汎用性が高く、雷属性太刀を1本だけ作るならばこちらがオススメです。スロット①①が微妙なところですが、雷属性攻撃強化1を入れる枠として無駄にはなりません。

氷属性太刀の最強武器

イソネミクニ亜種太刀

作成条件 MR50以上(傀異化クエストEX4解放後)

極光雪刀スノウパウ
装飾品スロ 百竜スロ 切れ味
①①-  ③
攻撃 属性 会心率 防御
310 氷69 0% 0

攻略班
最も高い氷属性値を誇る太刀。百竜スロ③には属痛竜殊や鋼魂竜殊を搭載できます。物理火力は控えめでやや汎用性には欠けますが、他の氷属性太刀はクセのあるものが多いので素直にこちらを作成するのがオススメです。

龍属性太刀の最強武器

バルファルク太刀

作成条件 MR70以上(バルファルク撃破後)

赫絶の閃翼アケイシャ
装飾品スロ 百竜スロ 切れ味
②–  ②
攻撃 属性 会心率 防御
320 龍53 0% 0

攻略班
最も高い龍属性値を誇る太刀。攻撃力も高水準、長い白ゲージで研ぎ要らずと汎用太刀として使えるくらいハイスペックです。龍属性はこのバルク太刀一択なので、基本的にこちらの作成をオススメします。

太刀のおすすめ・必須スキル

スキル|優先度 効果|特徴
納刀術
(優先度:★★★)
【効果】
納刀動作を素早く行えるようになる。
【特徴】
威合・特殊納刀など立ち回りの主軸となる技を素早く繰り出せる。Lv.3まで積むのが基本必須。
攻撃
(優先度:★★★)
【効果】
攻撃力が上がる。
【特徴】
入れておいて絶対に腐ることのないスキル。Lv.4から倍率がかかり上昇幅が大きくなる。
見切り
(優先度:★★★)
【効果】
会心率が上がる。
【特徴】
会心が発動するとダメージが1.2倍になる。
弱点特効
(優先度:★★☆)
【効果】
モンスターの弱点部位に攻撃を当てた時、ヒットする。
【特徴】
Lv.3で会心+50%と会心系スキルの中でトップの上昇幅だが弱点を正確に狙うプレイスキルが必要。
超会心
(優先度:★★☆)
【効果】
会心が発動した際、攻撃に倍率がかかる。
【特徴】
Lv.3の1.4倍は魅力的だが、会心が発動しなかったら死にスキルになる。
渾身
(優先度:★★☆)
【効果】
スタミナ満タン状態を維持することで会心率が上がる。
【特徴】
回避をすると発動しないが、カウンターで戦う太刀と相性がいい。
連撃
(優先度:★★☆)
【効果】
連続で攻撃を当てることで攻撃力、属性値がアップする。
【特徴】
Lv.1の上昇率が破格なので、ここまでは積みたいスキル。

モンハンライズ サンブレイクの基本情報

ハード Nintendo Switch
発売日 2021年3月26日
価格 5,990円(税込)
メーカー カプコン
プレイ人数 1人
公式サイト 公式サイトはこちら