【更新停止のお知らせ】
当サイトは2023年9月を持ちまして閉鎖致します。
  • 攻略
  • Switch

【サンブレイク】狩猟笛のおすすめ装備と最強武器【モンハンライズ】

モンハンサンブレイクにおける狩猟笛のおすすめ装備と最強武器です。クリア後の最終装備から進行度に応じた装備まで紹介しています。ぜひこの記事を参考に自分なりの装備構成・組み合わせを見つけてみてください。

狩猟笛のクリア後最強装備

属性装備:汎用装備

作成条件 MR100以上
使用する護石 攻撃Lv.2,スロット②ーー

  • 構成
  • 詳細
  • スキル
  • 素材
部位 装備 装飾品
武器 冥淵大笛トゥリパ ・なし
頭 ゼクスヘルム ・翔蟲珠Ⅱ【4】
・攻撃珠【2】
・鼓笛珠【1】
胴 冥淵纏鎧イレパウロ ・破龍珠Ⅲ【3】
・攻撃珠【2】
腕 月光【手甲】 ・攻撃珠【2】
・刃鱗珠【2】
腰 ジャナフXコイル ・跳躍珠Ⅱ【4】
・耐絶珠【1】
・耐衝珠【1】
脚 月光【具足】 ・破龍珠Ⅱ【2】
護石 護石 ・翔蟲珠Ⅱ【2】
部位 装備 スロット スキル
武器 メルゼナ ④ーー
頭 ライゼクス ④②① ・気絶耐性2
・連撃1
胴 ガイアデルム ③②ー ・逆恨み1
・弱点特効1
・連撃1
腕 ナルガ希少種 ②②ー ・回避性能3
・巧撃2
腰 アンジャナフ ④①① ・攻撃2
脚 ナルガ希少種 ③ーー ・装填拡張2
・匠2
・闇討ち1
・巧撃1
護石 護石 ②ーー ・攻撃2
スキル レベル 優先度
龍属性攻撃強化 Lv.5 必須
攻撃 Lv.7 必須
功撃 Lv.3 必須
翔蟲使い Lv.3 必須
Lv.2 必須
連撃 Lv.2 必須
回避距離UP Lv.2 必須
笛吹き名人 Lv.1 必須
回避性能 Lv.2 必須
ひるみ耐性 Lv.1 必須
気絶耐性 Lv.3 必須
刃鱗磨き Lv.1 妥協OK
弱点特効 Lv.1 妥協OK
逆恨み Lv.1 妥協OK
闇討ち Lv.1 妥協OK
装填拡張 Lv.2 オマケ
部位 素材 モンスター
武器 モンスターの特濃×3
飛電竜の厚鱗×5
ピュアクリスタル×1電竜の重冠甲×1
 ライゼクス
&鉱石
頭 モンスターの特濃×3
飛電竜の厚鱗×5
ピュアクリスタル×1電竜の重冠甲×1
ライゼクス
&鉱石
胴 爵銀龍の剛翼×2
奈落の龍鱗×2
冥淵龍の背厳殻×3
冥淵龍の邪角×1
ガイアデルム
&メルゼナ
腕 爵銀龍の三又尾×2
月迅竜の重尾棘×2
月迅竜の重牙×3
月迅竜の厚鱗×4
 ナルガクルガ希少種
腰 蛮顎竜の厚毛皮×4
蛮顎竜の厚鱗×2
強竜骨×2
蛮顎竜の天鱗×1
アンジャナフ
脚 天廻龍の光虹翼×2
月迅竜の重尾棘×2
月迅竜の厚鱗×3
月迅竜の豪斑毛×4
ナルガクルガ希少種
&シャガルマガラ

武器の詳細

武器名
冥淵大笛トゥリパ
攻撃 属性 防御  会心率
320 龍20 -20%
切れ味 百竜装飾品
鋼魂竜珠
傀異錬成
攻撃力強化Lv1,属性強化Lv3

装備の特徴


攻略班
ラスボスの狩猟笛を活かすための装備。近距離で戦うことが多い立ち回りを活かして、回避をタイミングよく行うことで様々な効果を得ることができるようなスキル構成になっている。また龍属性を傀異錬成で伸ばしつつ、スキルでもの最大限強化できるようにスキルを組み込んでいる。装備は汎用性が高いので装飾品を入れ替えることでほかの属性にも使うことができる。

妥協点・カスタマイズ


攻略班
今回装備している「冥淵大笛トゥリパ」は会心がマイナスのためこのような装備構成になっているが、会心が高い属性笛を装備している場合は会心率を活かして属性会心を組み込むのもあり。その場合は銀レウス装備に一部を入れ替えるか、傀異錬成でスロットやスキルを調整しよう。

ゾンビ装備:テオ笛

作成条件 MR70以上
使用する護石 攻撃Lv.3,スロット①①ー

  • 構成
  • 詳細
  • スキル
  • 素材
部位 装備 装飾品
武器 テスカ・デル・ムシカ ・なし
頭 ゼクスヘルム ・跳躍珠Ⅱ【4】
・無傷珠【2】
・鼓笛珠【1】
胴 クシャナXディール ・無傷珠【2】
・無傷珠【2】
腕 サージュアーム ・攻撃珠【2】
・攻撃珠【2】
・耐衝珠【1】
腰 セイラーコイル ・攻撃珠【2】
脚 メルゼグリーヴ ・翔蟲珠Ⅱ【4】
・耐絶珠【1】
・研磨珠【1】
護石 護石 ・研磨珠【1】
・研磨珠【1】
部位 装備 スロット スキル
武器 テスカ・デル・ムシカ ーーー
頭 ライゼクス ④②① ・気絶耐性2
・連撃1
胴 クシャルダオラ ②②ー ・装填拡張2
・回復速度3
・匠2
腕 サージュ装備 ②②① ・満足度1
・体力回復量UP3
腰 セイラー装備 ③– ・弾道強化3
・翔蟲使い1
・剛刃研磨3
脚 メルゼナ ④①① ・属性やられ耐性3
・攻撃1
・弱点特効1
護石 護石 ①①- ・攻撃3
スキル レベル 優先度
攻撃 Lv.7 必須
フルチャージ Lv.3 必須
体力回復量UP Lv.3 必須
回復速度UP Lv.3 必須
笛吹き名人 Lv.1 必須
連撃 Lv.1 必須
剛刃研磨 Lv.3 必須
砥石使用高速化 Lv.3 必須
Lv.2 必須
気絶耐性 Lv.3 必須
回避距離UP Lv.2 必須
ひるみ軽減 Lv.1 必須
弱点特効 Lv.1 妥協OK
属性やられ耐性 Lv.2 妥協OK
満足感 Lv.1 妥協OK
装填拡張 Lv.2 オマケ
弾道強化 Lv.3 オマケ
部位 素材 モンスター
武器 炎王龍MR素材×12pt
古龍の大宝玉×1炎王龍の靭尾×1奇絶の赫煌殻×1
テオテスカトル

&バルファルク

頭 モンスターの特濃×3
飛雷竜の厚鱗×5
雷竜の重冠甲×1
ピュアクリスタル×1
ライゼクス
胴 琥珀色の重牙×2
鋼龍の靭尾×2
鋼の厚龍鱗×2
鋼龍の重殻×5
クシャルダオラ
腕 ねじれた重怪骨×1
重竜骨×1
氷人魚竜の髪ヒレ×2
覇王の証×1
 サージュ装備
腰 大獣玉×1
牢固な重骨×3
金獅子の剛角×2
覇王の証×1
セーラー装備
脚 爵銀龍の紅血玉×1
爵銀龍の剛角×1
爵銀龍の剛翼×2
爵銀龍の重殻×2
メルゼナ

武器の詳細

武器名
テスカ・デル・ムシカ
攻撃 属性 防御  会心率
310 爆破50 0%
切れ味 百竜装飾品
対象モンスターの特効装飾品
傀異錬成
切れ味強化Lv1、攻撃力強化Lv1

装備の特徴


攻略班
回復系旋律と攻撃上昇旋律を両立したテオ笛を上手く運用するための装備構成。フルチャージで高い攻撃力をできるだけ活かしていく。またテオ笛の弱みである切れ味を傀異錬成と匠、剛刃研磨で補っている。鉄蟲糸技を使えば爆破属性によるダメージも稼げるため、気楽にダメージも出せる。気楽にクエストを攻略することに向いている装備構成と言える。

妥協点・カスタマイズ


攻略班
フルチャージを主軸においている装備構成のため、この運用方法であればこの装備構成を変える必要はない。連撃がLv1のため、そこを傀異錬成で伸ばすことでより攻撃力を伸ばすことができる。スロットに空きを作れれば弱点特効をさらに組み込むのもあり。

狩猟笛の属性装備

雷属性笛:神響・雷禍啼哭

作成条件 MR30以上
使用する護石 攻撃Lv.3,スロット①ーー

  • 構成
  • 詳細
  • スキル
  • 素材
部位 装備 装飾品
武器  神響・雷禍啼哭 ・なし
頭 ゴールドルナヘルム ・攻撃珠【2】
・攻撃珠【2】
胴 シルバーソルメイル ・翔蟲珠Ⅱ【4】
・電光珠Ⅲ【3】
・鼓笛珠【1】
腕 冥淵纏鎧イレエピヌ ・研磨珠Ⅲ【4】
腰 セイラーコイル ・匠珠【3】
脚 冥淵纏鎧イレスケロス ・攻撃珠【2】
・攻撃珠【2】
・電光珠Ⅱ【2】
護石 護石 ・耐衝株【1】
部位 装備 スロット スキル
武器 神響・雷禍啼哭 ーーー
頭 レイア希少種 ②②ー ・連撃2
・攻勢1
・状態異常確定蓄積2
胴 レウス希少種 ④③① ・火属性攻撃強化3
・会心撃【属性】1
・弱点特効【属性】1
腕 ガイアデルム ④– ・逆恨み1
・伏魔響命
腰 セイラー装備 ③– ・弾道強化3
・翔蟲使い1
・剛刃研磨3
脚 ガイアデルム ③②② ・逆恨み1
・伏魔響命1
護石 護石 ①ーー ・攻撃3
スキル レベル 優先度
攻撃 Lv.7 妥協OK
雷属性攻撃強化 Lv.5 必須
伏魔響命 Lv.3 必須
会心撃【属性】 Lv.1 必須
連撃 Lv.2 必須
弱点特効【属性】 Lv.1 必須
剛刃研磨 Lv.3 必須
砥石使用高速化 Lv.3 必須
翔蟲使い Lv.3 必須
逆恨み Lv.2 必須
Lv.1 必須
ひるみ軽減 Lv.1 必須
攻勢 Lv.1 妥協OK
火属性攻撃強化 Lv.3 オマケ
状態異常確定蓄積 Lv.2 オマケ
弾道強化 Lv.3 オマケ
部位 素材 モンスター
武器 雷神龍の雷電袋×2
雷神龍の猛触手×3
雷神龍の剛爪×2冥淵の天麟×1
ナルハタタヒメ

&ガイアデルム

頭 霞龍の剛翼×2
金火竜の秘棘×1
金火竜の厚翼膜×1
金火竜の重殻×4
ナルガ希少種
胴 大竜玉×1
銀火竜の靭尾×1
銀火竜の重殻×4
銀火竜の厚鱗×2
銀レウス
腕 剛纏獣の剛壁拳×2
奈落の龍鱗×5
冥淵龍の背厳殻×2
冥淵龍の昏鉤尾×1
 ラスボス
腰 大獣玉×1
牢固な重骨×3
金獅子の剛角×2
覇王の証×1
ラージャン
脚 奈落の龍鱗×2
冥淵龍の穿淵爪×2
冥淵龍の背厳殻×4
消尽の噛生虫×3
ラスボス

武器の詳細

武器名
神響・雷禍啼哭
攻撃 属性 防御  会心率
320 雷60 0%
切れ味 百竜装飾品
対象モンスターの特効装飾品
百竜装飾品
攻撃強化Lv1、属性強化Lv3

装備の特徴


攻略班
雷属性、かつ回復に特化したナルハタ笛をリスクの高い伏魔響命運用した装備構成。軸性ダメを活かしつつ、回復旋律で伏魔のデメリットを極力減らしている。弱点部位を攻撃することで属性ダメージを上昇させる「弱点特効【属性】」や会心発動時に属性攻撃力が上昇する「会心撃【属性】」なども組み込んでいるのでかなりの属性ダメージを稼ぐことができる。攻撃し続けることが生存につながるため、立ち回りがわかっているモンスターに挑む際にオススメ。

妥協点・カスタマイズ


攻略班
伏魔のデメリットを減らすパターンと、攻撃特化を目指す運用が考えられる。安全性を確保するなら、回避距離UPなどを傀異錬成などで組み込もう。攻撃特化にするならば連撃や逆恨み、災禍転覆などを狙っていくことをオススメする。攻撃にこの装備ではスキルを振っているが、弱点特効に変えることで、打撃の火力上昇と属性ダメージ上昇を狙うことも可能。

氷属性:氷輪弦フォルモント

作成条件 MR70以上
使用する護石 攻撃Lv.3,スロット①

  • 構成
  • 詳細
  • スキル
  • 素材
部位 装備 装飾品
武器  氷輪弦フォルモント ・鼓笛珠【1】
・氷結珠【1】
頭 ウツシ裏【御面】真/神凪・洸【元結】 ・氷結珠【1】
胴 シルバーソルメイル ・翔蟲珠Ⅱ【4】
・氷結珠Ⅲ【3】
・耐衝珠【1】
腕 クシャナXハトゥー ・盤石珠【1】
腰 冥淵纏鎧イレウーラ ・跳躍珠Ⅱ【4】
脚 メルゼグリーヴ ・攻撃珠【2】
・盤石珠【1】
・盤石珠【1】
護石 護石 ・耐絶株【1】
部位 装備 スロット スキル
武器 氷輪弦フォルモント ①①ー
頭 ウツシ ①ーー ・業物2
・弾丸節約2
・攻撃2
・翔蟲使い1
胴 銀レウス ④③① ・火属性攻撃強化3
・会心撃【属性】1
・弱点特効【属性】1
腕 クシャルダオラ ①ーー ・挑戦者2
・鋼殻の恩恵2
腰 ガイアデルム ④– ・弱点特効1
・連撃2
脚 メルゼナ ④①① ・属性やられ耐性2
・攻撃1
・弱点特効1
護石 護石 ①ーー ・攻撃3
スキル レベル 優先度
攻撃 Lv.7 必須
氷属性攻撃強化 Lv.5 必須
業物 Lv.3 必須
翔蟲使い Lv.3 必須
回避距離UP Lv.2 必須
弱点特効 Lv.2 必須
連撃 Lv.2 必須
鋼殻の恩恵 Lv.2 必須
顕如盤石 Lv.3 必須
挑戦者 Lv.2 必須
会心撃【属性】 Lv.1 必須
ひるみ軽減 Lv.1 必須
気絶耐性 Lv.1 妥協OK
属性やられ耐性 Lv.2 妥協OK
弾丸節約 Lv.3 オマケ
火属性攻撃強化 Lv.3 オマケ
部位 素材 モンスター
武器 傀異化した爪×5
傀異化した甲殻×5
氷狼竜MR素材×30pts
傀異化モンスター素材
ルナガロン素材
頭 重竜骨×1
フロシスメタル×2
妃蜘蛛の剛爪×2
エルガドチケット×1
ヤツカダキ&ショウグンギザミ
胴 大竜玉×1
銀火竜の靭尾×1
銀火竜の重殻×4
銀火竜の厚鱗×2
銀レウス
腕 太古龍骨×3
ピュアクリスタル×1
鋼龍の剛爪×3
鋼の厚龍鱗×5
 クシャルダオラ
腰 冥淵龍の邪角×2
冥淵龍の背厳殻×2
冥淵龍の堕淵爪×1
奈落の龍神玉×1
ガイアデルム
脚 爵銀龍の紅血玉×1
爵銀龍の剛角×1
爵銀龍の剛翼×2
爵銀龍の重殻×2
メルゼナ

武器の詳細

武器名
氷輪弦フォルモント
攻撃 属性 防御  会心率
320 氷25 0%
切れ味 百竜装飾品
対象モンスターの特効装飾品
傀異錬成
攻撃力強化Lv1、属性強化Lv3

装備の特徴


攻略班
氷属性笛であるルナガロ笛を簡単に運用するための装備。鋼殻の恩恵で氷属性攻撃力を伸ばし、伏魔ほどではないがかなり火力を見込めるようにした。顕如盤石や回避距離も組み込んでいるため、安定性もしっかりとある。氷属性ダメージが通りやすい苦手なモンスターに挑む際にオススメ。

妥協点・カスタマイズ


攻略班
強力な装備ではあるがやや防御に偏った装備ではある。弱点特効や挑戦者、連撃などを伸ばしていきたい。もっと火力が欲しいという場合は伏魔装備でルナガロ武器を担ぐのもあり。その場合は被弾やHP管理に最新の注意を払おう。

狩猟笛の終盤おすすめ装備(MR5~ラスボス)

氷属性:ルナガロ笛

作成条件 MR5以上
使用する護石 翔蟲使い1,スロット①

  • 構成
  • 詳細
  • スキル
  • 素材
部位 装備 装飾品
武器  冷たき月の弦楽器改 ・耐絶珠【1】
・耐絶珠【1】
頭 ジャナフXヘルム ・翔蟲珠【2】
胴 ナルガXメイル ・跳躍珠【2】
・耐絶珠【1】
腕 ルナガロアーム ・攻撃珠【2】
・研磨珠【1】
腰 レウスXコイル ・攻撃珠【2】
脚 インゴットXグリーヴ ・研磨珠【1】
・研磨珠【1】
護石 護石 ・鼓笛株【1】
部位 装備 スロット スキル
武器 冷たき月の弦楽器改 ①①ー
頭 アンジャナフ ①ーー ・集中1
・KO術1
・攻撃1
胴 ルナガロン ④ーー ・回避性能1
・見切り2
・ひるみ軽減1
腕 ルナガロン ②①ー ・挑戦者3
・翔蟲使い1
腰 リオレウス ②ーー ・攻撃2
・風圧耐性3
・超会心1
脚 インゴット ①①ー ・攻撃2
・見切り2
護石 護石 ①ーー ・翔蟲使い1
スキル レベル 優先度
攻撃 Lv.7 必須
翔蟲使い Lv.3 必須
気絶耐性 Lv.3 必須
回避距離UP Lv.1 必須
挑戦者 Lv.3 必須
砥石使用高速化 Lv.3 必須
KO術 Lv.1 必須
回避性能 Lv.1 必須
風圧耐性 Lv.1 妥協OK
超会心 Lv.1 妥協OK
集中 Lv.1 オマケ
部位 素材 モンスター
武器 氷狼竜の秘氷玉×1
爵銀龍の重殻×3
氷狼竜MR素材×10pts
 ルナガロン&メルゼナ
頭 蛮顎竜の厚毛皮×4
蛮顎竜の重牙×2
業炎袋×2傘鳥の特上羽鱗×1
アンジャナフ&アケノシルム
胴 氷狼竜の雹蒼核×3
凍てつく狼重牙×2
氷狼竜の厚鱗×4セントリア鉱石×2
ルナガロン
腕 瞬間凍結袋×2
氷狼竜の靭尾殻×1
氷狼竜の重殻×4
氷狼竜の厚鱗×1
 ルナガロン
腰 火竜の厚鱗×4
火竜の重殻×1
火竜の剛翼×2
火竜の天麟×1
リオレウス
脚 ピュアクリスタル×1
メランジェ鉱石×1
サファイアン鉱石×1
強竜骨×2
採取:鉱石

武器の詳細

武器名
冷たき月の弦楽器改
攻撃 属性 防御  会心率
300 氷23 0%
切れ味 百竜装飾品
対象モンスターの特効装飾品

装備の特徴


攻略班
MR4以降に作る事ができる装備構成。マルチでサポートを行いつつ、自身の火力もしっかりと出すことを目的として構成されている。攻撃や挑戦者などで火力を上昇させ、砥石高速化、翔蟲使い、回避距離UPなどを組み込むことで立ち回りのサポートも万全になっている。旋律も強力で、属性双剣と組むとかなり強力な構成となる。安全性と攻撃力を兼ね備えた強力構成と言える。

妥協点・カスタマイズ


攻略班
安定性に重きを置いている上、簡単に作れることも重視している。そのため装備の替えがそこそこ効き、攻撃ではなく会心率系にスキルを振ることも可能。その場合はルナガロヘルムに変更し、装飾品も見切りや弱点特効に変えよう。

狩猟笛の中盤おすすめ装備(MR3~4)

ゴルム笛

作成条件 MR2以上
使用する護石 完全自由

  • 構成
  • 詳細
  • スキル
  • 素材
部位 装備 装飾品
武器  ゴルムドラム ・翔蟲珠【2】
・鼓笛珠【1】
・研磨珠【1】
頭 ジャナフXヘルム ・跳躍珠【2】
胴 ヴアイクSメイル ・跳躍珠【2】
・翔蟲珠【2】
・耐衝珠【1】
腕 ジャナフZアーム ・研磨珠【1】
腰 ジャナフXコイル ・翔蟲珠【2】
・研磨珠【1】
・耐絶珠【1】
脚 インゴットXグリーヴ ・耐絶珠【1】
・耐絶珠【1】
護石 自由 ・自由
部位 装備 スロット スキル
武器 ゴルムドラム ③①①
頭 アンジャナフ ③ーー ・集中1
・KO術1
・攻撃1
胴 ヴァイク ③②① ・腹減り耐性1
腕 アンジャナフ ①– ・KO術2
・攻撃2
・挑戦者1
腰 アンジャナフ ④①① ・攻撃2
脚 インゴットX ①①ー ・攻撃2
・見切り2
護石 護石 自由 ・自由
スキル レベル 優先度
攻撃 Lv.7 必須
KO術 Lv.3 必須
笛吹き名人 Lv.1 必須
回避距離UP Lv.2 必須
翔蟲使い Lv.3 必須
砥石使用高速化 Lv.3 必須
ひるみ軽減 Lv.1 必須
気絶耐性 Lv.3 必須
見切り Lv.2 妥協OK
挑戦者 Lv.1 妥協OK
集中 Lv.1 オマケ
部位 素材 モンスター
武器 剛纏獣の重牙×2
剛纏獣の重殻×4
特濃体肥液×3
 ナルガクルガ
頭 蛮顎竜の厚毛皮×4
蛮顎竜の重牙×2
業炎袋×2
傘鳥の特上羽鱗×1
アンジャナフ&アケノシルム
胴 カジキマグロ×1
オオヨロイシダイ×1
水生獣の厚皮×2
サファイアン鉱石×1
採取:魚
腕 蛮顎竜の厚鱗×3
蛮顎竜の重牙×2
業炎袋×2
ゴルドライト鉱石×2
 アンジャナフ
腰 蛮顎竜の厚毛皮×4
蛮顎竜の厚鱗×2
強竜骨×2
蛮顎竜の天麟×1
アンジャナフ
脚 ピュアクリスタル×1
メランジェ鉱石×1
サファイアン鉱石×1
強竜骨×1
採集:鉱石
採集:骨

武器の詳細

武器名
ゴルム・ドラム
攻撃 属性 防御  会心率
290 0%
切れ味 百竜装飾品
自由

装備の特徴


攻略班
シナリオ中盤におすすめの装備構成。攻撃とKO術をしっかりと組み込んでいるので頭を攻撃し続ければ高確率で気絶を狙える。翔蟲使いや回避距離UPも組み込んでいるため、安定性も高い。効率よく中盤を駆け抜けたい方にオススメの装備構成。

妥協点・カスタマイズ


攻略班
無属性笛のため基本攻撃特化のほうが良い。あくまでもこの構成は中盤を駆け抜けていくための装備であるので、そこまで大きな変更はいらないように思える。護石は完全自由なのでそこで火力をさらに上げることを目指そう。連撃の護石などがあればより火力を狙えるのでオススメ。

狩猟笛の序盤おすすめ装備(MR1~2)

カムラノ武笛

作成条件 MR1以上
使用する護石 完全自由

  • 構成
  • 詳細
  • スキル
  • 素材
部位 装備 装飾品
武器  カムラノ武笛 ・跳躍珠【2】
・鼓笛珠【1】
頭 ハンターXヘルム ・跳躍珠【2】
胴 アロイXメイル ・翔蟲珠【2】
腕 ランポスアーム ・翔蟲珠【2】
・研磨珠【1】
腰 バギィXコイル ・翔蟲珠【2】
脚 バギィXグリーヴ ・耐衝珠【1】
・耐絶珠【1】
護石 護石 ・自由
部位 装備 スロット スキル
武器 カムラノ武笛 ④①ー
頭 ハンターX ②ーー ・攻撃2
・アイテム使用強化1
胴 アロイ ③ーー ・砥石使用高速化2
・剛刃研磨2
腕 ランポス ①ーー ・攻撃2
腰 ドスバギィ ③ーー ・睡眠耐性1
・攻撃2
脚 ドスバギィ ②①ー ・攻撃2
・水耐性2
護石 護石 自由 ・自由
スキル レベル 優先度
攻撃 Lv.7 必須
回避距離UP Lv.2 必須
翔蟲使い Lv.2 必須
砥石使用高速化 Lv.3 必須
剛刃研磨 Lv.2 必須
気絶耐性 Lv.1 必須
ひるみ軽減 Lv.1 必須
睡眠耐性 Lv.1 妥協OK
氷耐性 Lv.1 妥協OK
アイテム使用強化 Lv.1 妥協OK
部位 素材 モンスター
武器 エルトライト鉱石×8
強靱な爪×5
妖輝石×1
 採取:鉱石
頭 極上の毛皮×1
エルトライト鉱石×2
採取:鉱石&ケルビ
胴 ドラグライト鉱石×2
カブレライト鉱石×1
エルトライト鉱石×1
採取:鉱石
腕 強靱な爪×1
ランポスの厚皮×2
ランポスの厚鱗×2
 ランポス
腰 強竜骨×1
眠狗竜の尖爪×2
重厚な牙×2
眠狗竜の厚皮×2
ドスバギィ
脚 眠狗竜の尖爪×3
ランポスの厚皮×2
卒倒昏睡袋×2
フロシスメタル×1
ドスバギィ&採取:鉱石

武器の詳細

武器名
カムラノ武笛
攻撃 属性 防御  会心率
240 0%
切れ味 百竜装飾品
自由(作れるようになったものから装備)

装備の特徴


攻略班
MR1で武器、装備全てを作る事が可能。序盤には申し分ない火力もスキルで出せるようになっている。旋律も使いやすいものがそろっており、素材も探索クエストで全て集まるのでコスパが良い。様々な面から序盤にはもってこいの装備構成。

妥協点・カスタマイズ


攻略班
スロット①がもうひと枠あれば気絶耐性を最大レベルにすることができる。護石完全自由で組んだ装備構成のため、自分が持っている攻撃力が伸びるスキルでスロット①の物があれば組み込もう。

狩猟笛の最強武器

冥淵大笛トゥリパ

 

冥淵大笛トゥリパ

装飾品スロ 百竜スロ 切れ味
 ③
攻撃 属性 会心率 防御
320 龍20 -20 0

攻略班
ラスボス討伐後に使うことができる狩猟笛。高い攻撃力と長い紫の切れ味ゲージが魅力的だ。旋律も全属性やられ無効かつ攻撃と、自分で攻撃をどんどんして行きたい型には向いている。百竜スロットも③あるため自由に編成が可能な点も良い。反面スロットが全くないので装備に装飾品は頼るしかないデメリットがある。MRで相対するモンスターは龍属性が通りやすいモンスターも多くいるため、属性武器としての運用も強い。作っておくと様々なクエストでの活躍が見込める武器だと言える。

テスカ・デル・ムシカ

 

 テスカ・デル・ムシカ

装飾品スロ 百竜スロ 切れ味
 ②
攻撃 属性 会心率 防御
310 爆破50 0 0

攻略班
テオテスカトル笛の最終強化。旋律が全体的に回復や防御UPと生存に強い構成となっている。そのため伏魔響命装備などとの相性が良い。マルチなどでもしっかりとHPを維持しながら戦う事ができるため、活躍の機会が多い。爆破属性値も50と高めに設定されており、鉄蟲糸響打との相性もいい。しかし切れ味ゲージの紫が大変短いため、剛刃研磨や匠、傀異錬成などでしっかりと補って行く事が必要になる。

狩猟笛のおすすめ・必須スキル

スキル|優先度 効果|特徴
笛吹き名人
(優先度:★★★)
【効果】
演奏と多重演奏の速度が上昇し、衝撃波のダメージも上昇する
【特徴】
狩猟笛では確実に行わなければいけない演奏を素早くするスキルのため必須。肉質無視の攻撃でもある衝撃波の火力も上昇するため絶対に組み込もう。
攻撃
(優先度:★★★)
【効果】
攻撃力が上昇するスキル。Lv4以降は倍率のバフがかかるようになる。
【特徴】
狩猟笛の攻撃方法の一部である演奏による衝撃には会心ダメージが反映されない。そのため攻撃力その物を上昇させる必要がある。特に無属性武器を使う場合はより必要。Lv4以上を目指し組み込んでいきたい。
翔蟲使い
(優先度:★★★)
【効果】
翔蟲ゲージの回復速度を早くする。
【特徴】
属性武器、無属性武器に関わらず狩猟笛は攻撃の起点として鉄蟲糸技を多用する。回転率を上げることが火力に直結するので組み込むことをオススメする。
回避距離UP
(優先度:★★)
【効果】
回避距離が延びるスキル
【特徴】
狩猟笛は気絶を狙い狙いながら戦うため、モンスターの頭の前に陣取る場合が多い。攻撃を上手く回避したり、距離を的確に保つために役立つため組み込みたい。
伏魔響命
(優先度:★★)
【効果】
HPが常に減り続けるが早替えの書の色によって攻撃力や属性値など様々なバフを得ることができる。
【特徴】
特に属性笛を担ぐ際にオススメ。属性値を上げることができ、火力に直結する。回復旋律を持っている武器であればデメリットを減らすこともできるため相性が良い。
連撃
(優先度:★★)
【効果】
短いスパンで連続して攻撃を当てると攻撃力が上昇するスキル
【特徴】
鉄蟲糸技によって攻撃に追撃を発生させることができるようになり相性が良い。手軽に攻撃を上げることができるためオススメ。
砥石使用高速化
(優先度:)
【効果】
武器を研ぐ時間を短くするスキル
【特徴】
攻撃の手数が以外にも多いため、切れ味の消耗が激しい。切れ味消費軽減や継続回復の旋律を持たない笛にはあるとかなり助かる。
弱点特効
(優先度:)
【効果】
モンスターの弱点部位を攻撃した際に会心率が上昇するスキル
【特徴】
属性武器であれば弱点特効【属性】につなげることができるため、組み込むのもあり。打撃攻撃の火力も上昇するため、超会心などと組み合わせてその方法で火力を狙う構成も考えられる。

狩猟笛の傀異錬成おすすめスキル

スキル|優先度 効果|特徴
連撃
(優先度:★★★)
【効果】
短いスパンで連続性攻撃を当てると攻撃力が上昇するスキル
【特徴】
攻撃が上昇するスキルのため相性が良い。また連撃は使える武器が多いため傀異錬成で一個作れると中々に大きなメリットになる。狙っていきたい。

(優先度:★★☆)
【効果】
切れ味ゲージが伸びるスキル
【特徴】
切れ味消費が激しい上、匠はスロット③が必要。傀異錬成で組み込めるとかなりお得。どの武器でも使えるスキルなので狙っていこう。
攻撃
(優先度:★★☆)
【効果】
攻撃力が上昇するスキル
【特徴】
攻撃は狩猟笛の火力に直結するスキルのためできるだけ組み込みたい。スロット②を開けることができるので狙っていきたい。
笛吹き名人
(優先度:★☆☆)
【効果】
演奏と多重演奏の速度が上昇し、衝撃波のダメージも上昇する
【特徴】

絶対に狩猟笛には必要なスキルのため、組み込むことのメリットは大きい。スロット①で組み込めるスキルのため、枠に余りがあればほかのスキルを狙うことをオススメする。

モンハンライズ サンブレイクの基本情報

ハード Nintendo Switch
発売日 2021年3月26日
価格 5,990円(税込)
メーカー カプコン
プレイ人数 1人
公式サイト 公式サイトはこちら