モンハンライズ サンブレイクにおける紅蓮滾るバゼルギウス攻略記事です。弱点や戦う時のポイント、入手素材についてまとめています。
紅蓮滾るバゼルギウスの基本情報
種族 |
素材名 |
生息地 |
飛竜種 |
爆鱗竜(ばくりんりゅう) |
大社跡・寒冷群島・砂漠・水没林・溶岩洞・密林・城塞高地 |
弱点属性・肉質
部位 |
斬 |
打 |
弾 |
火 |
水 |
雷 |
氷 |
龍 |
頭部 |
64 |
80 |
45 |
0 |
10 |
12 |
25 |
15 |
腹部 |
45 |
45 |
25 |
0 |
5 |
10 |
15 |
5 |
背中 |
30 |
30 |
15 |
0 |
0 |
5 |
10 |
5 |
翼 |
44 |
44 |
35 |
0 |
5 |
10 |
15 |
5 |
脚 |
36 |
34 |
25 |
0 |
5 |
10 |
15 |
5 |
尻尾 |
70 |
65 |
55 |
0 |
5 |
15 |
25 |
10 |
※数値が高いほど有効。
※数値が45以上の赤字で弱点特攻発動。
※属性数値25以上の赤字で弱点特攻【属性】発動。
状態異常・属性やられ耐性
毒 |
気絶 |
麻痺 |
睡眠 |
爆破 |
△ |
△ |
△ |
◎ |
× |
減気 |
火 |
水 |
雷 |
氷 |
△ |
△ |
△ |
△ |
〇 |
アイテム耐性
シビレ罠 |
落とし穴 |
閃光玉 |
音爆弾 |
こやし玉 |
〇 |
〇 |
〇 |
× |
○ |
攻撃スタイル
咆哮 |
振動 |
風圧 |
状態異常 |
やられ(属性) |
大 |
ー |
ー |
爆破 |
火 |
紅蓮滾るバゼルギウスを狩るときのポイント
柔らかい頭部と尻尾を積極的に狙う

紅蓮滾るバゼルギウスの肉質は全体的に柔らかいが、特に頭部と尻尾は非常に柔らかくダメージも稼ぎやすい。近接職では3部位、遠距離職では2部位に弱点特効が乗るため普段、超会心や弱点特効を付けていない場合はつけてみるのもお勧めです。
紅蓮状態を解除しよう

頭部と尻尾が薄紫色に発行している状態は紅蓮状態といいこの状態で頭部、尻尾に一定のダメージを与えるとダメージとダウンを狙うことができます。頭部と尻尾にそれぞれに紅蓮状態が設定されているため、頭部解除後尻尾を狙うことで再びダウンとタメージを狙うことが可能になります。紅蓮状態を確認したらオニクグツや罠を利用して一気に攻めるのも非常に有効です。
爆鱗に注意

紅蓮滾るバゼルギウスの爆鱗は通常種に比べると範囲も広く、火力も高いです。特に注意したいのが範囲の広さ。大丈夫だろうと思っていても被弾してしまうことがあります。爆鱗との距離は広めにとると安心です。翔蟲受け身をとる場合も爆鱗の位置に注意をしましょう。
紅蓮滾るバゼルギウスの要注意モーションと対策
技名:2連続滑空
ハンターに向かって滑空をしてくる技で、スピードも速く見失いがちになりやすい技です。2連続での攻撃のため、1回目の攻撃で見失うと、2回目の攻撃で被弾してしまうことがあります。追尾性能もあるため注意が必要です。対策としては横への回避することで対応可能です。
技名:紅蓮大爆発
紅蓮状態を解除しきれないと仕掛けてくる大技です。この技の後紅蓮状態は解除されます。範囲は広く威力も高いため避けたい技の一つになります。対策としては予備動作が大きいため武器をしまいダッシュで攻撃範囲を抜けましょう。範囲も広いため緊急回避も非常に有効です。
技名:2連続突進
ハンターに向かって突進してくる攻撃攻撃です。シンプルな攻撃なのですが、攻撃距離も長く追尾性能が高いため被弾することが多い攻撃になります。この攻撃は2回連続で行われるため、翔蟲受け身を使う場合は注意しましょう。対策としては、横への回避が有効になります。