- 攻略
- スマホ
- Switch
【ポケモンユナイト】イワパレスの立ち回りで意識することや対策、おすすめ技ともちもの

「ポケモンユナイト」におけるイワパレスの立ち回りで意識することや対策、おすすめ技やもちものを紹介してます。
イワパレスの基本性能と入手方法
基本性能
バトルスタイル | ディフェンス型 |
---|---|
射程 | 近接 |
攻撃or特攻 | 攻撃 |
難易度 | 初心者向け |
戦闘能力 | ★1.5 |
耐久能力 | ★4 |
機動能力 | ★1.5 |
得点能力 | ★2 |
補佐能力 | ★3 |
特性 がんじょう
HPがある程度減るたびに、防御と特防が上がる。
成長ルート
入手方法
ビギナーズチャレンジで入手可能
イワパレスはビギナーズチャレンジを全てクリアすることで貰える。先にイワパレスをエオスマートで購入していた場合は同額のアイテムを受け取れる。
ユナイトバトル事務局で購入
ユナイトバトル事務局で8000エオスコインまたは460ジェムで購入可能。
イワパレスのテンプレ構成
おすすめわざ構成
野生ポケモン狩り型
わざ1 (Lv4で派生) | がんせきふうじ or からをやぶる |
---|---|
わざ2 (Lv6で派生) | ステルスロック or シザークロス |
汎用型
わざ1 (Lv4で派生) | がんせきふうじ or からをやぶる |
---|---|
わざ2 (Lv6で派生) | ステルスロック or シザークロス |
おすすめのもちものとバトルアイテム
野生ポケモン狩り型
もちもの | ゴールサポーター |
---|---|
もうこうダンベル | |
きあいのハチマキ or ちからのハチマキ | |
バトルアイテム | エネコのしっぽ |
汎用型
もちもの | ゴールサポーター |
---|---|
おたすけバリア | |
きあいのハチマキ | |
バトルアイテム | だっしゅつボタン |
おすすめルート
上ルート :★★★★☆ |
中央エリア:★☆☆☆☆ |
下ルート :★★☆☆☆ |
イワパレスの立ち回りと意識すること
基本的な立ち回り
イワパレスの特徴と意識すること
- 高い耐久を活かし、味方の壁になる
- 守るより攻める動き
相手の野生ポケモンを狩る
ファイトは極力終盤まで行わず、相手の野生ポケモンをたくさん狩る。それにより相手とレベル差がつき有利にバトルを進められる。
からをやぶるの活用
イワパレスは「からをやぶる」をうまく使いこなすことが重要だ。発動時は移動速度が上がるだけではなく、「攻撃&特攻」と「防御&特防」の数値を入れ替える。なので発動時は以下のことに注意してもらいたい。
- 耐久が低くなるのでタンクとしての役割は果たせない
- 発動時はKOされるリスクが高まるのでゴールを狙いに行かない
- 移動時や野生ポケモン攻撃時は常に発動しておく意識
ゴールで得点を稼ぐ
チャンスが来たら積極的にゴールを狙おう。ポケモンユナイトは最終的に得点の高さで勝敗が決まるので勝利に近づく。サンダーを獲られても、得点を稼ぎ続ければ勝てることもある。
カジリガメとロトム
カジリガメ戦に参加せず、ロトムを倒しゴールを決める。その後、相手側の野生ポケモンを狩るのも有効だ。相手チームのレベルアップも防げるし、もし相手ポケモンが阻止しに来ても、その相手を引き付けることができるので、どちらに転んでもうまみがある。もちろんカジリガメに参加するのが一番無難な戦法だ。
わざの使い方とテクニック
【序盤1】いわなだれ
- 置いておけるのでけん制ができる
- 継続ダメージが入るので野生ポケモンのラストヒットを狙いやすい
【序盤2】れんぞくぎり
- 「いわなだれ」より威力が高い
- 最初に覚えるのにおすすめ
【わざ1A】がんせきふうじ
- 壁を作り敵を足止めしたり孤立させたりできる
- 味方や自分の行動の邪魔になるので使いこなすことが難しい
【わざ1B】からをやぶる
- アタッカーにもなれる
- 移動時のスピードアップとして使う
【わざ2A】ステルスロック
- わざを置いておけるので継続ダメージが続き野生のポケモンを倒しやすい
- カジリガメやロトムを倒すのにもにも有効
- エネコのシッポと相性が良い
【わざ2B】シザークロス
- 突き飛ばした相手を壁にぶつけると行動不能にできる。
- 壁を作る「がんせきふうじ」と相性が良い
【ユナイトわざ】砕石旋風塁
- 相手を行動不能+継続ダメージ
- 火力は期待できないので味方のサポートに使う
時間帯ごとの立ち回り
序盤 |
|
---|---|
Lv4以降 |
|
Lv6以降 |
|
終盤 |
|
ルート解説
序盤はタンクとしての役割を果たすため、上ルートにアタック型と行くのがおすすめだ。
もちものとバトルアイテムの解説
もちもの名 | 解説 |
---|---|
![]() ゴールサポーター |
|
![]() もうこうダンベル |
|
![]() おたすけバリア |
|
![]() ちからのハチマキ |
|
![]() きあいのハチマキ |
|
バトルアイテム名 | 解説 |
![]() だっしゅつボタン |
|
![]() エネコのしっぽ |
|
わざ説明
通常攻撃
3回目の通常攻撃は強化攻撃となり、命中時に範囲内にいる相手のポケモンへダメージを与え、移動速度も少しのあいだ下げる。
序盤
いわなだれ
待ち時間 | 5秒 | 攻撃種類 | 近接 |
---|---|---|---|
説明 | 相手のポケモンをめがけて飛んでいき、3回攻撃する。 |
れんぞくぎり
待ち時間 | 8秒 | 攻撃種類 | ムーブ |
---|---|---|---|
説明 | 指定した場所へ飛んでいき、何度も攻撃する。攻撃後は指定した方向へ距離をとることができる。 |
派生
わざ1A がんせきふうじ
待ち時間 | 5秒 | 攻撃種類 | 範囲 |
---|---|---|---|
説明 | 指定した場所に向かって地面を裂き、範囲内にいる相手のポケモンにダメージを与えながら岩の障害物を作る。障害物を消すにはもういちどわざを使う。 | ||
アップグレード後 | わざ命中時に相手のポケモンの移動速度を少しのあいだ下げるようになる。 |
わざ1B ステルスロック
待ち時間 | 8秒 | 攻撃種類 | 範囲 |
---|---|---|---|
説明 | たくさんの小石を放つ。小石が相手のポケモンに当たったとき、もしくは最大距離まで飛んだとき、たくさんの小石が浮かぶゾーンが出来る。その範囲内にいる相手のポケモンは継続ダメージを受ける。また、そのダメージは次第に増加してく。 | ||
アップグレード後 | わざの効果の時間が長くなる。わざ命中時に相手のポケモンの移動速度を少しのあいだ下げる。 |
わざ2A からをやぶる
待ち時間 | 7秒 | 攻撃種類 | 能力上昇 |
---|---|---|---|
説明 | からをやぶり、防御と特防を一定の比率で攻撃と特校に変換する。このとき移動速度が少しのあいだ上がる。 | ||
アップグレード後 | 変換の比率が高くなる。 |
わざ2B シザークロス
待ち時間 | 9秒 | 攻撃種類 | 近接 |
---|---|---|---|
説明 | ツメを交差して前方へダッシュする。相手のポケモンに立て続けにダメージを与え、つきとばす。つきとばされた相手のポケモンは、障害物にぶつかると行動できなくなる。 | ||
アップグレード後 | わざの待ち時間が短くなる。 |
ユナイト技
砕石旋風塁
覚えるレベル | 9 | 攻撃種類 | 能力上昇 |
---|---|---|---|
説明 | 少しのあいだシールド効果を得る。周りにいる相手のポケモンを行動できなくし、継続ダメージを与える。また、わざを使っているあいだに自分がダメージを受けると、周りにいる相手のポケモンにさらにダメージを与える。 |
イワパレスの対策
野放しにしない
相手のイワパレスが自陣の中央エリアのルンパッパやバッフロンを狩りに来ることを警戒し野放しにしない。
からをやぶる発動時がチャンス
「からをやぶる」発動時はで耐久が低くなっているので、そのときにKOを狙おう。
こちらもゴールで得点を稼ぐ
こちらも積極的にゴールを決めていけば点数差は不利にならない。相手のイワパレスが細目にゴールを決めていたら、こちらも負けじとゴールを狙おう。
ホロウェア一覧
実装なし。
ポケモン解説
新ポケモン | ||
---|---|---|
![]() ジュナイパー |
||
アタック | ||
![]() ピカチュウ |
![]() フシギバナ |
![]() キュウコン |
![]() エースバーン |
![]() ゲッコウガ |
![]() ウッウ |
![]() サーナイト |
![]() ニンフィア |
|
スピード | ||
![]() ファイアロー |
![]() ゼラオラ |
![]() アブソル |
![]() ゲンガー |
||
バランス | ||
![]() リザードン |
![]() カイリキー |
![]() ルカリオ |
![]() ガブリアス |
||
ディフェンス | ||
![]() カビゴン |
![]() ヤドラン |
![]() イワパレス |
![]() カメックス |
![]() マンムー |
![]() ヨクバリス |
サポート | ||
![]() ワタシラガ |
![]() プクリン |
![]() バリヤード |
![]() ハピナス |