- 攻略
- スマホ
- Switch
【ポケモンユナイト】ジュナイパーの評価と立ち回り解説

この記事ではポケモンユナイトのジュナイパーの使い方を解説しています。
基本情報
ステータス
キャラタイプ | 攻撃タイプ | 射程 |
---|---|---|
アタック | 攻撃(物理) | 遠隔 |
HP | 防御 | 特防 |
★(検証中) | ★(検証中) | ★(検証中) |
攻撃 | 特攻 | 移動速度 |
★★★(検証中) | ★★★(検証中) | ★(検証中) |
とくせい | ||
遠くにいる相手のポケモンに与えるダメージが増加する(1.2倍) |
レベルごとのわざ習得・進化
レベル | 進化 | わざ習得 | |
---|---|---|---|
Lv.1 |
![]() モクロー |
![]() このは |
![]() おどろかす |
Lv.3 |
![]() このは |
![]() おどろかす |
|
Lv.5 |
![]() フクスロー |
||
Lv.7 |
![]() ジュナイパー |
![]() はっぱカッター |
![]() かげぬい |
Lv.8 |
![]() かげうち |
![]() リーフストーム |
|
Lv.9 |
![]() ユナイトわざ |
||
Lv.11 |
![]() かげぬい+ |
![]() はっぱカッター+ |
|
Lv.13 |
![]() かげうち+ |
![]() リーフストーム+ |
おすすめのわざ・もちもの構成
かげぬい+かげうち型
わざ構成 | |||
---|---|---|---|
![]() かげぬい |
![]() かげうち |
||
ルート選択 | 強さ | 難易度 | |
※準備中※ | ※準備中※ | 普通 | |
もちもの構成 | アイテム | ||
![]() ちかハチ |
![]() おたバリ |
![]() きあハチ |
![]() ボタン |
はっぱカッター+リーフストーム型
わざ構成 | |||
---|---|---|---|
![]() はっぱカッター |
![]() リーフストーム |
||
ルート選択 | 強さ | 難易度 | |
※準備中※ | ※準備中※ | 難しい | |
もちもの構成 | アイテム | ||
![]() ちかハチ |
![]() おたバリ |
![]() レンズ |
![]() ボタン |
基本的な立ち回り
通常攻撃がギリギリ届く間合いを保つ
ジュナイパーは耐久が低い遠距離攻撃タイプのキャラ。相手の攻撃が届かない距離から一方的に攻撃するのが理想の立ち回りとなる。特に通常攻撃は戦闘の要となる技なので、常に攻撃範囲の円ギリギリに相手を捉える意識で戦おう。追ってくる相手には退き、逃げる相手は追っていく。
草むらに隠れて立ち回る
草むらに隠れて相手を狙撃し、味方の戦闘を支援するのがこのキャラの役割となる。通常攻撃で相手のHPをモリモリ削ったり、各種わざで相手にデバフをかけたりして戦闘を有利状況に導く。相手のHPを削ったら草むらを出てトドメを刺そう。
ユナイト技は位置取りが重要
ユナイト技は超遠距離の射程と持続の長さが魅力で主にカジリガメ・ロトム・サンダーのオブジェクト戦で活躍する。①相手の攻撃の届かない位置で使う②オブジェクトを狙う敵の進路に攻撃を置く③ラストヒットの奪い合いに攻撃を合わせるの3点を意識して使うと良い。
かげぬい+かげうち型の立ち回り
かげぬいで味方の戦闘をサポート
「かげぬい」は超遠距離の射程と当たった相手の動きを止めるデバフ効果が強力だ。味方が殴り合いをしている際に後方から敵を撃ち支援をしよう。動き回る相手に当てるのが少々難しいので味方の攻撃で敵がのけぞる瞬間に合わせたり、敵が追う・退く軌道の先を狙ったりするのを意識しよう。
かげうちで相手を弱らせ仕留める
「かげうち」は範囲内の敵にダメージを与えつつ、防御と移動速度を下げる必中のデバフ技だ。草むらに隠れて「かげうち」→動けない相手に「かげぬい」→通常攻撃でトドメの流れは超強力。
追ってくる相手を退きながら撃つ
ジュナイパーは耐久が低いので1対1の近接戦闘をとにかく避けたい。逃げながら「かげぬい」を撃つことで相手の動きを止め安全に逃げることが可能だ。デバフ効果の付与には一定のタメが必要なので、相手に近づかれすぎたら脱出ボタンを組み合わせるなど工夫が必要。倒せそうならかげうちと絡めて仕留めに行くのもあり。
ラストヒットも積極的に狙う
遠距離から安全にラストヒットを奪えるのもかげぬいの魅力。野生ポケモンのラストヒットは積極的に狙っていこう。カジリガメやサンダーのラストヒットも狙えなくはないが、ダメージがそこまで高くない&技の持続も短いので難易度は高め。不利状況を打破するためにイチかバチか狙うくらいだろう。
迫る敵を威嚇する
オブジェクト戦で先に良いポジションを取れたら、向かってくる相手をかげうちで牽制しよう。ダメージを与えて相手を後退させられたらそれだけで優位を取れる。
はっぱカッター+リーフストーム型の立ち回り
はっぱカッターの全体攻撃で集団戦
はっぱカッターには少しの間、通常攻撃を全体攻撃にする効果があり集団戦で真価を発揮する。味方の後方(ディフェンス型の影がベスト)から相手のHPを削り戦局を有利に導こう。
常に間合い管理が必要で難易度が高い
はっぱカッターで通常攻撃を強化し戦うのがこの型の特徴。そのため基本的な立ち回りで触れた間合いの管理を常にしなければならないため使い方が難しい。基本的には通常攻撃の円ギリギリの距離を目安に立ち回る。メジャーなポケモンの技範囲を理解し、その上で立ち回れればベストだ。
リーフストームは温存する
リーフストームは間合いを詰められると即死するジュナイパーの生命線となる技。近寄られたた時に相手を付き飛ばすため可能な限り温存しておこう。移動速度を下げる効果もあるので確実にトドメを刺せる状況で使用するのはOKだ。
素早くオブジェクトを狩る
通常攻撃×はっぱカッターのダメージ効率は超優秀でカジリガメ等を素早く倒すことが可能だ。味方に前線で敵を抑えてもらいつつ、その間にオブジェクトを狩る動きは有効なので選択肢の一つとして覚えておこう。
バトルアイテム・もちもの候補
バトルアイテム
アイテム名 | 優先度 | 考察 |
---|---|---|
![]() だっしゅつボタン |
高 |
・逃げ技の無いジュナイパーの弱点をカバー ・頼り過ぎには注意。間合い管理が基本。 |
![]() スピーダー |
中 |
・逃げ性能は脱出ボタンに劣る。 ・集団戦にいち早く駆けつけられる。 |
![]() エネコのしっぽ |
低 |
・はっぱカッターでオブジェクトを素早く狩る。 ・戦闘で死にやすいのでリスク高。 |
![]() プラスパワー |
低 |
・よりキル力を高めたいならアリ ・戦闘で死にやすいのでリスク高。 |
もちもの
もちもの | 優先度 | 解説 |
---|---|---|
![]() ちからのハチマキ |
必須 |
・通常攻撃を主軸に戦うのでほぼ必須。 ・回復効果も発動頻度が高く嬉しい |
![]() おたすけバリア |
高 |
・無防備なユナイト技の弱点をカバー。 ・HP強化が序盤戦を安定させる |
![]() きあいのハチマキ |
中 |
・耐久UPと回復で序盤戦を安定させる ・そもそもの耐久が低く、恩恵は少なめ。 |
![]() ピントレンズ |
中 |
・通常攻撃の頻度が多く、急所の期待値が高め ・はっぱカッター型でオススメ |
![]() かるいし |
中 |
・移動速度UPで集団戦にいち早くかけつける。 ・攻撃力UPも嬉しい。 |
![]() するどいツメ |
中 |
・わざでデバフ→通常攻撃でトドメの動きと相性〇。 ・単純な攻撃力UPも嬉しい。 |
![]() じゃくてんほけん |
中 |
・ダメージ量が増え集団戦でさらに活躍 ・そもそも攻撃にあたらないよう立ち回りたいのでシナジーは悪め。 |