- ニュース
- スマホ
【プラオレ! 】プレイレビュー!史上初の女子アイスホッケーゲームの評価と面白い点を徹底解説!

プラオレ!~SMILE PRINCESS~は、DMMGAMESが制作した、美少女アイスホッケー育成シミュレーションゲーム。2022年3月にリリースされた。
当記事では、プラオレ!~SMILE PRINCESS~(以下:プラオレ!)を実際にプレイしてみて感じた「面白い点」や「評価」などをお伝えしたいと思う。
プラオレ!はどんなゲーム?
女子アイスホッケーU-18(18歳未満)チームの監督として、世界の強豪チーム相手に勝利を目指すゲームだ。
プレイヤーは、美少女で構成されたチームメンバーを育成していくのだが、育成要素だけではなく、しっかりとしたストーリーも用意されていた。
ゲーム内でアンロックできる「コミュニケーション」というモードでは、プレゼントを渡して親愛度を上げるといった、ちょっとしたギャルゲー要素も存在している。
プラオレ!の面白かった点
プラオレ!には、さまざまな魅力があったが、特にいいなと思ったのは以下の内容だ。
- 選手を育てて試合に勝つ達成感がある
- 立ち絵とモーションがかわいい
- チームストーリーでキャラの過去を見られる
ではさっそく、それぞれよかった点を紹介していこう。
選手を育てて試合に勝つ達成感がある
プラオレ!は「アイスホッケーで勝利する」というはっきりとした主軸があるため、目標がわかりやすい。試合に勝つためにはもちろん選手を育成する必要がある。
選手の育成は、育成用のアイテムを使ったり、メインストーリーの試合で勝利したり、スキルを覚えさせたりなど、さまざまな方法で行うことが可能だった。
特によかったのは、シュートやディフェンスなど個別のステータスを育てることができたことだ。
育成用のアイテムで選手を強化
ゲーム内の「強化試合」では、レベルアップだけでなく、個別のステータスを上げるアイテムが手に入る。
また、試合を有利に運ぶスキルを覚えられるアイテムをショップで購入したりできるので、シュート特化型の選手を育成したり、マルチプレイヤーを育成したりすることも可能だ。
キャラゲーでは、一番最初のステータスがよいキャラで試合メンバーを固定しがちだが、育成の仕方によっては「推し」のキャラクターのステータスを上げていくといった楽しみ方もできるだろう。
立ち絵とモーションがかわいい
ストーリーモードを実際にプレイしてもらえばわかるのだが、立ち絵とモーションにとてつもないこだわりを感じた。
プラオレ!はアニメがあるのだが、ゲームになってもそのキャラクターのかわいさはいっさい劣化していない。
登場するキャラクター数がそこそこ多くて最初は戸惑うかもしれないが、登場する女の子の顔や声、正確なども差別化されているため、このゲームでは必ず自分の「推し」に出会えることだろう。
チームストーリーでキャラの過去を見られる
メインストーリーは日本代表U-18チーム「SMILE PRINCESS」結成後のストーリーが描かれている。
一方で、チームストーリーでは「DREAM MONKEYS」「SNOW WHITE」「ICE RABBITS」といったそれぞれのチームの過去を見ることが可能だ。
キャラクター同士の人間関係や背景、個性といった、メインストーリーでは見られなかった「深堀したストーリー」を楽しめるというのも、アニメをまったく見ていない人にとっては、良かった点ではないだろうか。
プラオレ!の惜しかった点
さて、ここまで記事を読んで「いいところばっかりの神ゲーなの?」と感じた人もいるだろう。
しかしながら、ゲームをプレイしていて「惜しいな」と思うところもあったのも事実。
プラオレ!をプレイしていて特に惜しいと思った点は、おもに以下の2つだ。
- 試合の指示が一部しか出せない
- ストーリーがフルボイスではない
それぞれ詳しく理由を述べていきたいと思う。
試合の指示が一部しか出せない
スマホゲー特有の「手軽さ」を求めた結果だとは思うが、アイスホッケー試合中の指示を一部しか出せず、プレイヤーが介入できる要素が少なかったところは非常に残念だった。
「一部の指示」というと曖昧なので説明するが、プレイヤーは「ゲームスタート時のパック奪取」「選手の入れ替え」「スキル使用の有無」「チームの作戦」など決めることができる。
ただ、実際に推しを自分で動かしてアイスホッケーをしたいと思った人も少なくないはずだ。アイスホッケーの試合を最初から最後までプレイできれば、相当な神ゲーになりえたのではないだろうか。
ゲーム内では、ランクマッチやフリーマッチも用意されていたため、ここに対戦用のモードを入れて、各選手を操作できればと思ってしまった。
ストーリーがフルボイスではない
立ち絵やモーションが良かっただけに、メインストーリーやチームストーリーがフルボイスでなかったことが悔やまれる。
メニュー画面やコミュニケーションのモードでは、キャラがフルボイスなのに、なぜストーリー部分だけ音声を省いたのかが謎で仕方がなかった。
もしフルボイスであったなら、まるでアニメのようにストーリーに没頭できたことだろう。
プラオレ!はこんな人にオススメ
編集部が実際に遊んでみて、プラオレ!は以下のような人にオススメだと感じた。
基本無料のゲームで、スマホ以外にPCでも遊ぶことができるため、気軽にプレイしてストーリーを楽しんでほしいと思う。
- かわいい女の子たちの青春ストーリーを楽しみたい人
- スポーツゲームでまったりキャラ育成をしたい人
- 推しの個別ストーリーを楽しみたい人
ゲーム評価
総合評価 |
|
---|---|
3.8 /5.0 | |
キャクター | ★★★★★ (5) |
ストーリー | ★★★★★ (4) |
グラフィック | ★★★★★ (4) |
ゲーム性 | ★★★★★ (2) |
やりこみ度 | ★★★★★ (4) |
UI・操作性 | ★★★★★ (4) |
