- 評判
- スマホ
【ラグナドール】プレイレビュー!面白い点や評価を徹底解説!

今回の記事では、ラグナドール 妖しき皇帝と終焉の夜叉姫の基本情報やプレイレビューをまとめています。
面白い点や惜しい点などのゲーム評価や、ラグナドールがどんな人におすすめかも解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
ラグナドールとは
ラグナドールは、2021年10月21日に、Grams、inc.によって配信された、iOS/Android向けのスマートフォンアプリです。
グラフィックやBGMに力を入れたスマホゲームで、タイトル発表の時点で高い注目を集めていました。
ゲームジャンルは本格スマホオンラインRPGで、マルチプレイ要素も用意されています。
舞台は妖怪が住む世界
ラグナドールの舞台は、魑魅魍魎がばっこする妖怪たちが住む世界です。
プレイヤーは妖怪たちが暮らす幻妖界を救うために、救世主としてヒロインに召喚されます。
幻妖界を守るために、様々な妖怪と協力しながら戦っていくことで、ストーリーが進行していきます。
ラグナドールの面白い点
ラグナドールは世界中でダウンロードされている人気ゲームです。
ラグナドールにはどのような面白い点があるのでしょうか?
ここでは、ラグナドールの面白い点を紹介しています。
ラグナドールに興味がある人は、ぜひ参考にしてみてください。
シンプルで奥深いゲームシステム
ラグナドールでは、シンプルだけど奥深いゲームシステムを楽しむことが可能です。
ラグナドールの戦闘は、画面下に表示されている0~5のカードを、数字が小さい順から選択しておこないます。
ゲームシステムはシンプルですが、カードを合成して数字を増やしたりホールドできる0のカードが存在したりと奥深くなっています。
また、戦闘にはスピード感が重要で、トランプゲームの「ソリティア」と「スピード」をあわせたような内容です。
トランプゲームにキャラクター要素やデッキ編成要素を追加したような感覚なので、初心者の人でもプレイしやすいです。
作り込まれた音楽
ラグナドールは、主題歌やBGMに非常に力をいれています。
主題歌は、人気アーティストの「BiSH」が担当しており、完成度が高いです。
ゲーム中のBGMも作り込まれていて、妖怪の世界によくマッチしています。
ラグナドールを最初に起動すると、「BGMに力を入れているので音声をオンにしてプレイしてください」との文章が表示されます。
普段スマホゲームを音声なしでプレイしている人は、ぜひラグナドールは音声ありでプレイしてみてください。
戦略性のあるマルチバトル
ラグナドールでは、戦略性のあるマルチバトルを楽しむことができます。
ラグナドールのステージは、MMORPGのように自由に歩き回ることが可能です。
ステージには他のプレイヤーも表示されており、リアルタイムで共闘することができます。
1人でプレイする際はゆっくりと考えながら戦略をねることができますが、マルチプレイではスピード感が重要です。
戦況に合わせてとっさの判断が必要なので十分にやり応えがあります。
戦略性のあるマルチバトルを楽しみたい人は、ラグナドールをダウンロードしてみてください。
ラグナドールの惜しい点
ラグナドールには、どのような惜しい点があるのでしょうか?
ここでは、ラグナドーの惜しい点を紹介しています。
スタミナが不足しがち
昨今スタミナ制度がなく、いつでもプレイできるスマホゲームが増えてきています。
しかし、ラグナドール は、ステージに挑戦する際にスタミナを消費します。
ラグナドールでは、スタミナの入手方法が限られているので、遊びたくてもプレイできない場合があります。
基本的なスタミナの入手方法は、ガチャを引くためのゲーム内通貨での購入です。
がっつりプレイしながらガチャも回したい人は、課金する必要があるので注意が必要です。
無課金で効率よくプレイしたい人は、不具合のお詫び等で配られるスタミナを忘れず受け取るようにしましょう。
不具合が多い
ラグナドールは、ゲームの不具合が多いことで評価が下がってしまっています。
ゲームをプレイしている最中にフリーズしたり、進行不能になったりする不具合がよく発生します。
また、突然ログインができなくなり、ゲーム自体を遊べなくなった人も多いようです。
不具合が発生するたびに、ゲーム内通貨やお詫びのアイテムを配布してくれますが、不具合はまだ多いようです。
ゲーム中の不具合が嫌いな人は注意してください。
しかし、お詫びのアイテムが他のゲームより豪華なので、不具合に我慢できる人にはおすすめです。
ラグナドールはこんな人におすすめ
ここまでに、ラグナドール 妖しき皇帝と終焉の夜叉姫の面白い点や惜しい点を紹介してきました。
では、ラグナドールはどのような人におすすめなのでしょうか?
ここでは、ラグナドールがどんな人におすすめかなのかを紹介していきます。
ラグナドールをプレイするか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてみてみてください。
スピード感のある戦闘を楽しみたい人
ラグナドールでは、スピード感のある戦闘を楽しめます。
アクションゲームではありませんが、瞬時に戦略を練って行動に移す必要があります。
特にマルチプレイでは、戦況が変わりやすいので、状況に合わせてとっさに判断することが重要です。
また、トランプゲームの「ソリティア」と「スピード」をあわせたようなシステムなので、初心者の人でも馴染みやすいのが特徴となってます。
アクションは苦手だけどスピード感のあるバトルを楽しみたい人には、ラグナドールがおすすめです。
妖怪が好きな人
ラグナドールには、様々な妖怪をモチーフにしたキャラクターが登場します。
登場する妖怪は、のっぺらぼうやぬりかべ等1度は耳にしたことがあるような妖怪から、朱の盆や魔魅といった妖怪まで多種多様です。
数多くの妖怪が登場するので、妖怪が好きな人におすすめです。
友人や家族と一緒に遊びたい人
ラグナドールのゲームジャンルは本格スマホオンラインRPGです。
ゲームジャンル通り、マルチプレイ機能が用意されていて、他のプレイヤーと一緒に協力して戦うことができます。
マルチプレイでは、最大で4人まで同時に遊ぶことができるので、友達や家族と一緒にプレイすることが可能です。
友達や家族と一緒にプレイできるスマホゲームを探している人は、ラグナドールをプレイしてみてください。
ラグナドールの基本情報
タイトル | ラグナドール 妖しき皇帝と終焉の夜叉姫 |
ジャンル | 本格スマホオンラインRPG |
会社 | Grams, inc. |
公式サイト | https://ragnador.jp/ |
リリース日 | 2021年10月21日 |
価格 | 基本無料(一部アプリ内課金あり) |
対応端末 | iOS、Android |