【更新停止のお知らせ】
当サイトは2022年11月を持ちまして更新を終了いたしました。
  • 攻略
  • スマホ

【聖剣伝説エコーズオブマナ】序盤攻略!初心者がまずやるべきことと効率的な進め方!

2022年4月にリリースされ、5月3日時点で累計100万ダウンロードを突破した「聖剣伝説 ECHOES of MANA(以下:聖剣エコマナ)。

戦闘を重ねることでキャラの能力が上がるレベルシステムと、能力アップのパネル開放システムが採用されている。メインクエストを進めるためには、ある程度効率的な育成が必要だ。

今回、TuberPlus編集部では「ゲームをサクサク進めたいが、効率的な進め方がわからない」初心者向けに、序盤を効率的に進めるための攻略記事を用意した。

当記事を最後まで読み、ぜひともサクッとゲームを進めてほしい。

聖剣エコマナにおける序盤の進め方

冒頭で記述したように、聖剣エコマナでは、キャラを強化するためにバトル育成とパネル育成の2つをしなければならない。また、メモリージェムや装備の強化も必要だ。

まずは、詰みポイントが来るまでメインクエストを進め、キャラのレベルを上げるようにしよう。

先へ進められなくなった際にやってほしいこと一覧は以下の通りだ。

番号 進めるべき内容
メインクエストを詰む地点までクリア
クエストで手に入った「経験の書」で、キャラのレベルを強化
育成クエストの手持ちキャラと同じ属性の「精霊祭壇」をクリア
精霊祭壇で入手した「銅貨・銀貨」を使い、6キャラ分のパネルを一括開放
育成クエストの「記憶の迷宮」をクリア
記憶の迷宮で入手した、「記憶の種・葉・花」を使いメモジェムを強化
「装備売却(強化素材入手)」で、不要な装備を売る
売却で入手した「アルテナ合金」を使い、装備を強化

なお、キャラ育成などをする際に特に気を付けておいたほうがよいことは以下に記載する。

オートやスキップなどの時短機能をフル活用しよう

戦闘中の右上にあるオート設定を「FULL AUTO」に設定しておこう。特大精霊魔法はオートで使ってくれないが、スキルと必殺技は使ってくれるため、端末を放置しても進めることができる。

また、出撃前の画面では「シナリオスキップ」「オート周回」を「ON」にしておくと、AP・SP分の戦闘を自動周回してくれるので便利だ。

なお、その横に「BOOST OFF」というボタンがあるが、これについてはルク(ゲーム内通過)と経験値が2倍になる。しかしながらブーストアイテムは序盤は持っていないため、気にしないようにしよう。

各種強化はまんべんなく行うのがよい

メモジェムや装備の強化では、レベルを上げると強化レベルがそれだけ上がりづらくなるのが特徴

メモジェムについては、序盤はレベル20あたりを目安に育てていくのがよいだろう。10レベルごとにステータスボーナスがもらえるとはいえ、1つのジェムだけ育てていても他キャラの性能が上がらないためだ。

装備強化についても素材をバンバン売却できるわけではないので、ある程度のところで他キャラの装備強化に移行するとよいだろう。

各種クエストの「Easy2」は後回し

育成クエストなどでは、一番最初の難易度「Easy1」をクリアすると「Easy2」が開放され、倒す敵も強くなる

推奨戦闘力が1,900×3となっており、序盤は攻略が難しいのと、キャラを育てた後にフルオートモードでチャレンジしても敗北してしまうことがある。

オートを使わず手作業でクエスト消化をしてもよいのだが、それだと効率があまりよくないため、「Easy2」より「Easy1」をフルオートで回した方がよいと感じた

フルオートのほうが、終了まで他のことをできるので、時間は有効につかっていこう。

聖剣エコマナで毎日すべきこと

さて、前段で効率的なレベル上げの方法などを紹介してきたが、このゲームも例にもれずソシャゲなので、毎日すべきことがある。最低限やっておいたほうがよいことは以下の4つだ。

  • 各種ボーナスを受け取る
  • デイリー育成クエストをクリアする
  • 各種クエストでSP・AP分の経験値やアイテムを稼ぐ

各種ボーナスを受け取る

聖剣エコマナでは、5月3日時点で「スタートダッシュ」「リリース記念」「100万ダウンロード記念」「ログイン」4つのボーナスが取得できる。

詳細は以下の表にまとめるが、精霊石や各種アイテム、ルクなどさまざまなボーナスを毎日ログインするだけでもらえるため、忘れずに受け取るようにしておきたいところだ。

スタートダッシュボーナス

日数 入手アイテム
1日目 ★4キャラ確定ガチャチケット
2日目 精霊石×100
3日目 精霊石×300
4日目 精霊石×100
5日目 精霊石×300
6日目 精霊石×100
7日目 精霊石×400

リリース記念ログインボーナス

日数 入手アイテム
1日目 精霊石×150
2日目 まんまるドロップ×3
3日目 精霊石×100
4日目 不思議のクッキー×2
5日目 金運のアロマ×2
6日目 精霊石×100
7日目 ぱっくんチョコ×2
8日目 精霊石×150
9日目 はちみつドリンク×1
10日目 精霊石×100
11日目 不思議のクッキー×2
12日目 金運のアロマ×2
13日目 精霊石×100
14日目 精霊石×300

100万ダウンロード記念ログインボーナス

日数 入手アイテム
1日目 精霊石×500
2日目 AP回復アイテム(大)×5
3日目 SP回復アイテム(大)×5
4日目 ルク×300,000
5日目 AP回復アイテム(小)×20
6日目 SP回復アイテム(小)×20
7日目 精霊石×500

ログインボーナス

日数 入手アイテム
1日目 ルク×5,000
2日目 AP回復アイテム(小)×1
3日目 ルク×5,000
4日目 精霊石×100
5日目 SP回復アイテム(小)×1
6日目 ルク×5,000
7日目 精霊石×200

デイリー育成クエストをクリアする

クエストの中には、1日の挑戦可能回数が3回の「デイリー育成クエストがある」

「キャラ強化」「メモジェム強化」「ルク」が存在するので、毎日それぞれのクエストをクリアするようにしよう

各種クエストでSP・AP分の経験値やアイテムを稼ぐ

メインクエストでSP分の経験値を、育成クエストでSP分強化アイテムを稼ごう

メインクエストでは、自分が進めている最新のクエストのバトルを回るのが一番経験値が手に入るのでオススメ。

SPクエストは、キャラパネルやメモジェムなどに関する強化アイテムをお好みで集めるとよいだろう。

なお、AP・SPは5分に1ポイント回復する仕様なので、MAXまでたまったタイミングでクエスト消化をするのが一番効率的だ。

聖剣伝説エコーズオブマナの基本情報

ハード スマホ
発売日 2022年4月28日
価格 基本無料(一部アプリ内課金あり)
メーカー スクエアエニックス
プレイ人数 1人
公式サイト 公式サイトはこちら