- 評判
- スマホ
【セブンナイツ2】美麗な3DアクションRPGを徹底レビュー!面白い点やおすすめの人も併せて紹介!

セブンナイツ2とは?
セブンナイツ2 | 戦闘紹介PV
![[セブンナイツ2] 戦闘紹介](https://i.ytimg.com/vi/HkFvYMAB4v8/mqdefault.jpg)
[セブンナイツ2] 戦闘紹介
128,403回視聴
2021.11.22
セブンナイツ2
- 3,272,777再生
- 77本
セブンナイツ2とは、2021年11月10日にiOS/Androidでリリースされた、美麗な3Dが特徴的なアクションRPGです。
前作は「セブンナイツ」という名前で2016年2月にリリースされ、ターン制バトルが特徴のゲームでした。
本作は、そんな「セブンナイツ」の流れを汲むゲームであることから、シリーズファン待望の新作となります。
舞台は『1』から20年後の世界
RPGではゲームの面白さに直結する重要なものとして、ストーリーの面白さがあります。
このセブンナイツ2の世界は、前作「セブンナイツ」から20年後の世界となっています。
「セブンナイツ」をやり込んだ人ほど、前作の国がどうなったのか、人物がどう成長したのかを見られるので、感動の連続になるでしょう。
前作をプレイしていない人でも、しっかりストーリーが分かるような作りになっているため、ご安心ください。
セブンナイツ2の面白いところ
セブンナイツ2は全世界で100万ダウンロードを達成するほど大人気のゲームです。
しかし、セブンナイツ2のどこが面白いのか気になったことはありませんか?
ここからはセブンナイツ2の面白いところをご紹介していくので、気になった方は是非ご覧ください!
簡単な操作で多彩なアクション
セブンナイツ2は、簡単な操作で多彩なアクションをすることが可能です。
操作方法は、スマホのMMORPGのようなもので、右側にアクションボタン、左側に移動ボタンとなります。
Autoボタンもあり、面倒な移動やターゲット指定もすべて自動でしてくれます。
美麗な3Dで描かれた世界
セブンナイツ2を始めて最初に驚くのは、その美麗な3Dで描かれた世界ではないでしょうか。
PCや家庭用ゲーム機のゲームのように作りこまれた街や施設、行きかう人々がいます。
スマホゲームで、ここまで作りこまれているゲームはあまりないと言えるほど綺麗です。
世界がしっかり作りこまれているからこそ、ゲームをプレイした時の没入感がすごいことに!
魅力的なキャラクターが多い
セブンナイツ2のキャラクターは非常に魅力的です。
3Dモデルがいいのはもちろん、性格や立場などのキャラクター設定から、ゲームの攻略に必要な役割に至るまで作りこまれていると感じます。
キャラクターの魅力は、映画チックなムービーやストーリー、そして戦闘中の会話などから読み取れていくので、どんどんキャラクターが好きになっていきます。
RPGでキャラクター設定が甘いと、どうしても感情移入ができず、あまり楽しめくなってしまいます。
セブンナイツ2はキャラクター設定が甘いということはないので、ストーリーも楽しみたい方は是非プレイしてみてください。
緊張感あふれるボス戦
セブンナイツ2の戦闘は基本的にAutoで問題ありません。
しかし、全部Autoでクリアできるほど、甘いゲームではありません。
セブンナイツ2のボスは必殺技のような攻撃を使ってきます。
この必殺技のような攻撃は、MMORPGのように範囲が表示されるため、その範囲内に入らないように、しっかり自分で操作する必要があります。
ボスからの攻撃を無視してずっとAutoでプレイしていたら、自分が戦闘不能になることでしょう!
このように、全てAutoでクリアできないよう、ボス戦は緊張感のある戦闘になっています。
セブンナイツ2の残念なところ
セブンナイツ2の面白いところをご紹介しましたが、残念ながらゲームは面白いところがあれば、残念なところもあるものです。
ゲーム全てに言えることですが、残念なところも知らないと実際にプレイしてみた時、「思っていたのと違う・・・」となります。
そうならないよう、ここからはセブンナイツ2の残念なところをご紹介していきます。
容量が大きい
まずセブンナイツ2をプレイしてみようとしたとき不満に思ったことなのですが、アプリ容量が大きいところです。
アプリをインストールする時は、400MB弱なので気にすることなくインストールできます。
しかし、ゲームを起動すると、ゲームコンテンツのダウンロードで6GB弱の容量が必要に。
意外にゲームアプリの容量が大きいので、スマホの残り容量によってはプレイ足踏みしてしまう人が出てくることが残念なところです。
ストーリーでキャラが固定される
セブンナイツ2の特定のストーリーでは攻略キャラが固定されてしまいます。
最初のうちは固定されても問題ないのですが、難易度やキャラクターが増えていくと問題が発生。
その問題とは、まったく育っていないキャラが固定されてしまい、攻略できないという問題です。
これにより、好きなキャラのみ育成するのではなく、ストーリー上固定される可能性のあるキャラは育てておく必要がある面倒さを感じてしまうのが残念です。
一応使用しないキャラクターを育てておくと、「アカウント戦闘力」が上がって報酬が貰えるため無駄にはなりません。
これはプレイヤー次第で嬉しいポイントか残念なポイントで分かれるところです。
楽しくなるまで時間がかかる
セブンナイツ2を実際プレイして1番残念に思ったのは、楽しくなるまで時間がかかってしまうことです。
このセブンナイツ2は間違いなく、アクションやグラフィック、ストーリーなどどれをとっても面白いゲームです。
しかし、チュートリアルが非常に長く、ストーリーを進めないとコンテンツが解放されません。
コンテンツが解放されないと、やれることがストーリーのみに。
チュートリアルが長いため、面白いコンテンツにたどり着く前に飽きてしまう可能性があることが残念です。
セブンナイツ2はこんな人におすすめ
ここまでセブンナイツ2の面白いところ・残念なところをご紹介したので、どのようなゲームなのかご理解頂けたのではないでしょうか。
しかし、このゲームを楽しめるのかどうかが分からず不安に思う方もいると思います。
そんな方向けに、セブンナイツ2はどんな人におすすめなのかをご紹介していきます。
セブンナイツ2をプレイするかどうか迷っている方は是非ご覧ください。
ストーリーが気になるシリーズファン
まず間違いなくおすすめな人は、ストーリーが気になるシリーズファンです。
前作から設定や世界観が続いているだけでなく、前作のキャラクターも成長した姿で登場。
また、前作では2Dで表現されていた国や世界を、本作では3Dで歩き回ることができる感動もあります。
そんなファンならではの感動が至る所にある本作、是非シリーズファンの方はプレイしてみることをおすすめします。
3Dアクションゲーム好き
セブンナイツ2の戦闘システムはMMORPGのような3Dアクションとなります。
そのため、3Dアクションゲーム好きには、是非おすすめしたいゲームとなります。
綺麗な3Dキャラクターが、簡単操作で超爽快な攻撃を使って敵を倒していく。
そんな爽快感溢れるプレイ体験ができるので、是非3Dアクション好きはプレイしてみてください。
ファンタジーな世界観が好きな人
セブンナイツ2の世界観はファンタジーです。
出てくるモンスターはゴブリンや精霊などで、それらを魔法と剣などを使って倒していくことに。
セブンナイツ2は、そんなファンタジーの定番とも言える世界観になっています。
ファンタジーな世界観が好きな人には、是非一度はプレイしてみて欲しいゲームです。
ゲーム初心者の人
セブンナイツ2の操作は非常に簡単です。
通常のアクションゲームと比べても、便利すぎるAuto機能やボタンの少なさから、操作が非常に簡単になっています。
簡単に操作できるため、ゲームをあまりプレイしていない方でも安心してプレイできます!
「あまりゲームをプレイしたことないから、アクションゲームは無理・・・」と思っている方でも、気軽にプレイできるゲームがセブンナイツ2となります。