【更新停止のお知らせ】
当サイトは2022年11月を持ちまして更新を終了いたしました。
  • 攻略
  • スマホ

【新信長の野望】序盤攻略!初心者がまずやるべきことと効率的な進め方

新信長の野望の初心者向け攻略記事です。ゲーム序盤の進め方や効率的なプレイ方法をまとめています。

新信長の野望はリセマラすべきか

まず本作をプレイしようと思った時、気になるのは「リセマラすべきか」ということ。

スマホゲームをプレイし慣れている人はもちろん、本作のゲームジャンルであるMMORPGの経験者は特にキャラの重要さは分かっていると思います。

そんな重要になるキャラを最強にしておくためにも、ほとんどの人はリセマラすると思いますが、本作はリセマラが必要ではありません

理由として下記の3つ。

  • リセマラ1回にかかる時間が長い
  • 早く始めれば始めるほど有利になる
  • 引き直しガチャが存在する

まずリセマラ1回にかかる時間が長いということですが、早くても1回30分ほどかかります。

そして、最高レア度の排出率が2.5%と低いため、何回もリセマラすることに。

そのため、回数が多く1回分の時間も長いため、リセマラはオススメできません。

次に早く始めれば始めるほど有利になるということですが、本作はゲームをプレイしていない時間でも資源を集めておいてくれます。

この資源は大量かつ時間をかけて集めなければいけないため、リセマラではなく資源回収に時間をかけ方が強くなれるため、リセマラはオススメできません。

最後に引き直しガチャがあるということですが、本作は特定のタイミングで、何回でも引き直せるガチャを回せます。

そのため、リセマラをしなくてもある程度のキャラは簡単に入手できるため、リセマラしなくてもよいことになります。

【新信長の野望】初心者がすべきこと

メイン任務を進める

初心者が真っ先にすべきことは、メイン任務を進めること

メイン任務は、このゲームで何をしたらいいのか、どう進めたらいいのかが分かるものになっています。

加えて、メイン任務を進めていくと様々な恩恵があり、特に大きいのが「同盟」機能の解放と「引き直しガチャ」の報酬受け取りです。

「同盟」は、このゲームを遊ぶ上で必須かつ重要なものです。

どの「同盟」に入るかで、自分のプレイスタイルはもちろん、今後のゲーム生活が変わるといっても過言ではありません。

また「引き直しガチャ」の報酬が貰えるというのも非常に大きい。

「引き直しガチャ」自体は最初の方で引けますが、引いたものをそのまま受け取られません。

しかし、メイン任務を達成していくと「引き直しガチャ」で出た武将を受け取ることが出来るので、最低でもそこまで達成していくことをオススメします。

資源を採取

次に初心者がすべきことは、資源の採取です。

最初のうちはメイン任務の報酬などで資源がかなり余ると思います。

しかし、MMO戦略シミュレーションは大量の資源が必要であるため、資源が余っている状態でも可能な限り、マップ上から採取しておいてください。

それは後述する建物のレベルアップや兵士の訓練をしていると、必ず資源が足りなくなるからです。

この資源が足りないと感じるタイミングを可能な限り遅らせるためにも、初心者は最初から資源を採取しておくようにしてください。

建物をレベルアップ

次に初心者がすべきことは、建物をレベルアップさせておくことです。

建物のレベルアップは時間がかなりかかるため、可能なかぎり早く建築を始めることをオススメします。

MMO戦略シミュレーションゲームを初めてプレイする方は、何をレベルアップさせていいか分からないと思いますので、基本は「内政」の建物を上げておいてください。

建物をレベルアップしておいて不便になることはほぼないため、建築が暇していることは無いようにしましょう。

武将のレベル上げ

最後に初心者がすべきことは、武将のレベル上げを行っておくこと。

武将はレベルアップすると、ステータスが上がることに加え、連れていける兵力が増えます。

この兵力はかなり重要になるので、可能な限り武将のレベルを上げて増やしておきたいところ。

そして、武将のレベルアップには「武将EXP」というものが必要になるのですが、マップ上にいるNPCを倒すのが基本の入手方法となります。

また、NPCを倒そうとした部隊を出撃させると体力を使うため、一気に「武将EXP」を集めにくいようになっています。

そのため、初心者の頃から「武将EXP」をため続けることで、武将のレベル上げをスムーズにできるようになります。

【新信長の野望】大まかなゲームの流れ

資源を集める

まず本作のゲームの流れとして、1番重要になるのが資源。

この資源を集めないことには、後述する建物のレベルアップや兵士の訓練などは行えません。

資源を集める方法は、マップ上にある資源産出地点に部隊を派遣し、一定時間採取を待つと、部隊が大量の資源を持って帰ってきてくれます。

他にも、任務をクリアしたり、上の画像のように資源を産出してくれる建物から回収することもできます。

城を強化・兵士を訓練

資源を集めたら、それを使って城を強化したり、兵士を訓練することになります。

まず城の強化が1番資源を使うといっても過言ではないほど資源を消費します。

資源を大量に消費する分、兵士のランクを上げて1人1人を強化したり、研究ができるようになったり、資源の産出量を増やせたりと、様々なことが出来ます。

兵士の訓練についてですが、簡単にいえば兵士を生産することです。

部隊に編成する分の兵士しか用意しない場合、部隊が負けた時兵士が足りず、訓練時間分だけ何もできなくなります。

そうならないよう、可能な限り兵士を訓練しておき、倒されてもすぐ補充できるようにしておきましょう。

敵を倒していく

資源の回収と城の強化を行っていくと、どんどん部隊が強くなっていきます。

しかし、部隊が強くなっても使わなかったら無駄に。

そうならないよう、強くなった部隊でより強いNPCを倒して「武将EXP」の獲得量を増やしたり、敵同盟を倒して資源が大量にある場所に行ったりと、どんどん部隊を運用していきましょう。

本作のゲームの流れは基本的に、資源の回収と城の強化を回して部隊を強くする

そして強くなった部隊でより効率よく資源の回収を行っていくというものになっています。

【新信長の野望】毎日すべきこと

デイリーガチャを引く

本作で毎日やることとして、1番重要なのがデイリーガチャを引くこと

このデイリーガチャは1日に1回だけ無料で引けるというもので、非常にお得です。

確率はSSRが2.5%、SRは7.5%と低いものの、無料で毎日引けるので必ず引いておいてください。

また、通常のレアガチャには10回引いたら、必ずSR以上が当たるというシステムが搭載されています。

そして、デイリーガチャは通常のレアガチャを無料にするというものなので、このシステムの回数に含まれるため、よりお得となっています。

デイリー任務の達成

次に毎日すべきこととして、デイリー任務の達成です。

このデイリー任務は、非常に簡単なものが多く、クリアすると少量の資源が貰えます。

少量の資源といっても初心者の頃は非常に大きく、上級者になっても貯め続けることが重要に。

そして、一定のデイリー任務をクリアすると様々なアイテムが貰えるのですが、全てのデイリー任務をクリアすると、貴重な「丁銀」を入手できます。

この「丁銀」は建物を一瞬でアップグレードしたり商店で使うため、デイリー任務でコツコツ貯めておくようにしましょう。

新信長の野望の基本情報

ハード スマホ
発売日 2022年6月14日
価格 基本無料
メーカー HKBBGL
プレイ人数 1人
公式サイト 公式サイトはこちら